運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12782件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1953-06-24 第16回国会 衆議院 予算委員会 第9号

しかしながら日本インフレーシヨンに持つて行つていかぬことは、これはもう申すまでもないことでありまして、いかなる場合においても、日本物価はまだ国際的に高いから、できるだけそれを国際物価に近づけて、できるだけ国際競争力を持たすような政策をとらなければなりませんことも当然でございます。

小笠原三九郎

1953-06-23 第16回国会 衆議院 予算委員会 第8号

しからばこれがどういうふうに使われておるかということは、財政投融資の面をごらんになるとよくわかりますように、今の日本がどうしても産業基幹養つて行つて国際競争力をつけて行つて、また国際収支を改善して行くのにはこうしなければならぬというので、約三千百億近くの各種財政投融資行つておるのはそういう点からでございます。

小笠原三九郎

1953-06-23 第16回国会 衆議院 予算委員会 第8号

なお国内購買力の増加についてのお話につきましては、私がよく申しまする通り、この場合日本をインフレに持つて行くことの不可なることはもちろんでございますが、しかしまたデフレに持つて行くこともいけないので、その点から、私がよく申すいわゆる財政金融を有機的に一体化することによつて、今の経済情勢を維持しつつ、だんだんと国際競争力を加えて行くように持つて参りたい、かように考えておる次第でございます。

小笠原三九郎

1953-06-22 第16回国会 参議院 通商産業委員会 第5号

次に輸出阻害一因輸出競争力弱体性による面が少くないので、一部物資に見られる価格割高是正には格段努力をいたしたいと考えます。即ち一般的には、税制改正及び財政資金重点的効率的投入と相待つて企業合理化を一段と推進し、又低廉な原材料輸入確保に一段と努力いたしたいと考えております。

岡野清豪

1953-06-22 第16回国会 衆議院 通商産業委員会 第5号

次に輸出阻害一因輸出競争力弱体性による面が少くないのでありまして、一部物資に見られる価格割高是正には格段努力をいたしたいと考えます。すなわち一般的には税制改正及び財政資金の重点的また効率的投入と相まつて企業合理化を一段と推進し、また低廉な原材料輸入確保に一段と努力いたしたいと考えております。  

岡野清豪

1953-06-22 第16回国会 参議院 運輸委員会 第3号

ところが国際海運上の競争力と申しまするものは、運航経費と、いわゆる直接船費船員費修繕費、そういうもので競争する。そういうことになりますると、日本海運というものは船員費が割安だけに絶対的に競争力が強いということが言えるわけでございまして、将来の伸びという点においては一番有望であるということが言えると思うのでございます。

岡田修一

1953-06-22 第16回国会 衆議院 予算委員会 第7号

従いまして、この輸出貿易振興には、よく言われます通り、あるいは経済外交強化とか、各国との交渉その他のことを進めて参りますことはもちろんでありますし、また日本品物が出やすいように、日本各種の商品に国際競争力を持たすようないろいろな措置をとつておることももちろんでございますが、しかし今御指摘になりましたような免税措置その他の問題であります。

小笠原三九郎

1953-06-19 第16回国会 衆議院 経済安定委員会 第2号

それからまたもう一つは、これは大きな問題でありますが、日本品物コストが非常に高くて、国際競争力が非常に削減されているという点につきましては、内地の各種産業におきまして、このコスト引下げる方策を講じて行きたい、こういうふうに考えて将来に臨んで行きたいと思います。そういう意味におきまして、先般皆さん方にお聞きを願つたところの財政政策を申し上げておいたわけでございます。

岡野清豪

1953-06-19 第16回国会 衆議院 本会議 第10号

まず経済の面から見て参りますに、日本経済が、朝鮮戦争以来三年にわたり、いわゆる特需にたよつて来た病的なものであつたこと、このために、自立経済確立のために払わなければならぬいろいろな努力が投げやりのまま今日に及び、日本経済基礎が脆弱となり、貿易をしようにも、物が高くて国際的に競争力がないこと、それを急に今になつてあわて出して来たということ、一方、この国際競争力の弱さを、逆に国内消費者の負担で切り抜

八百板正

1953-06-19 第16回国会 衆議院 本会議 第10号

ガツトへの加入とか、通商協安の締結とか、貿易協定をやるとか、またその次には、コスト切下げによつて競争力充実をしなければならぬことは当然であります。そのコスト切下げにつきまして、それではどういう計画を立てておるか、こう申しますれば、石炭につきましては、縦坑の開発を七十九本やりまして、五箇年間に約二割くらいのコスト切下げをしたい、こう考えております。

岡野清豪

1953-06-18 第16回国会 衆議院 本会議 第9号

この問題について、総理も、先日の施政方針演説の中において、わが国物価コスト高国際市場への進出一大支障となつているのにかんがみ、基礎産業合理化を極力促進し、コスト引下げによる国際競争力培養すると言い、小笠原大蔵大臣岡野通産大臣も、生産コスト引下げに関してそれぞれ必要な意見を述べておるのであります。この貿易振興のための生産コスト引下げは一体何を意味するかということであります。

井上良二

1953-06-17 第16回国会 参議院 本会議 第11号

コスト引下げによる国際競争力充実につきましては、国際競争の激化している今日、我が国経済政策基本をなすものでありまして、本予算案も当然その線に沿つているものでございます。本予算における不成立予算を踏襲したことは、決してコスト引下げ基本政策と矛盾するものでなく、財政金融一体的運営によりまして相当の效果を挙げ得るものと考えております。今度の予算案は何ら不健全なものを含んでおりません。  

小笠原三九郎

1953-06-17 第16回国会 衆議院 本会議 第8号

また政府は、その対策といたし、基礎産業合理化を促進し、コスト切下げをはかることにより、貿易競争力を高めると昨日も言われたのでありまするが、自由主義経済をもつて立つところの自由党内閣のもとにおいては、結局基礎産業合理化は、首切りと賃金の切下げによる労働者の犠牲においてのみ行われるものである。

河上丈太郎

1953-06-16 第16回国会 参議院 本会議 第10号

今日、我が国産業にとつて国際競争力充実するためには、生産コスト低下を図ることが緊要であり、金融機関においても、その公共的使命に徹し、率先経営合理化資金量増大に努め、過度日本銀行借入依存傾向を脱却し、進んで貸出金利引下げを可能ならしめ、以て産業界要請に応え得るよう格段努力を払われたいのであります。  この際、特に申述べたいことは、通貨価値の安定を確保することであります。

小笠原三九郎

1953-06-16 第16回国会 参議院 本会議 第10号

政府は、経済外交推進と共に、商社強化独占禁止一法緩和による貿易態勢整備に努め、更に、我が国物価コスト高国際市場進出の、一大支障なるに鑑み、基礎産業合理化を極力促進し、コスト引下げによる国際競争力培養を図る所存であります。同時に、不急不要物資、特に奢侈品輸入については、厳にこれを戒しめたいと存ずるのであります。

吉田茂

1953-06-16 第16回国会 参議院 本会議 第10号

我が国としては、経済外交強化し、特に東南アジア諸国との経済提携を緊密にして、輸出市場拡大を図ると共に、企業合理化徹底金利引下げ貿易商社強化等を通じ、国際競争力確保に努めて参りたいと存じます。  東南アジア諸国との関係につきましては、政治経済文化各面を通じ、一層相互理解認識を深めて参りたいと思うのであります。

岡野清豪

1953-06-16 第16回国会 衆議院 本会議 第7号

今日、わが国産業にとつて国際競争力充実するためには、生産コスト低下をはかることが緊要であり、金融機関においても、その公共的使命に徹し、率先経営合理化資金量増大に努め、過度田本銀行借入れ依存傾向を脱却し、進んで貸出し金利引下げを可能ならしめ、もつて産業界要請にこたえ得るよう格段努力を払われたいのであります。  

小笠原三九郎

1953-06-16 第16回国会 衆議院 本会議 第7号

政府は、経済外交推進とともに、商社強化独占禁止法緩和による貿易態勢整備に努め、さらに、わが国物価コスト高国際市場進出一大支障なるに顧み、基礎産業合理化を極力促進し、コスト引下げによる国際競争力培養をはかる考えであります。  同時に、不急不要の物資、特に奢侈品輸入については、厳にこれを戒めたいと考するのであります。

吉田茂

1953-06-16 第16回国会 衆議院 本会議 第7号

わが国としては、経済外交強化し、特に東南アジア諸国との経済提携を緊密にして、輸出市場拡大をはかるとともに、企業合理化徹底金利引下げ貿易商社強化等を通じ、国際競争力確保に努めて参りたいと存じます。  東南アジア諸国との関係につきましては、政治経済文化各面を通じ、一層相互理解認識とを深めて参りたいと思うのであります。

岡野清豪

1953-05-30 第16回国会 参議院 予算委員会 第4号

指摘のごとくに、私どもデフレ政策によりまして、今の日本物価引下げ、それで輸出競争力をつけるというようなことは、これは現在の日本では避くべきであると考えております。然らば為替レートを変える、このことは国際信用上極めて重要なことでございまして、私どもは飽くまで現行為替レートは堅持すべきであると考えております。

小笠原三九郎

1953-05-30 第16回国会 参議院 予算委員会 第4号

我が国国際的な一つの役割を持ちながら、国際間の国といたしましてその地歩を確立いたしまするためには、どうしても貿易面におきまして相当な活溌な活動をしなければならんことは申上げるまでもないのでありまするが、これがためにはこの貿易を可能ならしむるところの経済的な基盤を持たなければならん、即ち競争力を持たねばならんのでありまして、その意味におきまして合理化と申しまするが、企業の合理的な運営をなすために必要

小坂善太郎

1953-05-29 第16回国会 参議院 通商産業委員会 第2号

豊田雅孝君 只今の御答弁のありましたところで、私も輸出先情勢の変化によつて輸出について国内においてもその方向を変えなければならんということは了承はいたしておりますけれども日本重工業品が平和時にいよいよなつて参り、国際的な競争がいよいよ激甚な際において、果してどの程度の競争力があるかということについては慎重に検討しなければならん問題が一面あると思うのですが、同時に他面において軽工業品でも例えば

豊田雅孝

1953-05-29 第16回国会 衆議院 通商産業委員会 第3号

しかしさつきから話をいたしておりますように、今日の日本コスト高というものは一戦災から立ち上るためのいろいろな努力のしこりがまだ残つておるとも言えるし、その後の政府財政のやりくり、経済運営の仕方というものが全般的に日本製品コスト高を招来しておるということであつて、これを何とか切り抜けて国際競争力をつくるためには、補給金のようなものを出すとか、補給金を出すことができなければ、それとうらはらの施策

山手滿男

1953-05-28 第16回国会 参議院 大蔵委員会 第2号

に私が痛感いたしますることは、日本で今の場合に、例えば財政投資などが三千余億に上つて、相当重要な意味合を持つておりますので、いわゆる財政金融一体化と申しまするか、或いは財政金融有機化と申しまするか、そういう点を特に強めまして、一方には、いわゆるインフレーシヨンのようなところへ断じて持つて参ることをしない、併し他方では日本産業合理化も促進するが、同時に発達、増産も促しまして、そうしてこの国際競争力

小笠原三九郎

1953-05-27 第16回国会 衆議院 予算委員会 第2号

同時にまた日本品物コストが高くて国際競争力に欠くるところがありますから、このコスト引下げ努力しなければならぬと考えておるのでございまして、生産コスト引下げということは、日本の将来の貿易発展のためにはぜひとも必要なことで、私ども通産省在職中も、まず基幹産業である鉄、石炭等の問題について、さらにまた動力の点から電源開発等に重きを置きましたことは、ここに申し上げるまでもございません。

小笠原三九郎

1953-05-26 第16回国会 衆議院 昭和二十八年度一般会計暫定予算につき同意を求めるの件外六件特別委員会 第5号

減税をすることによつて物価引下げ物価国際水準まで、あるいはそれ以下に引下げることができるように、よつてつて貿易上の競争力を高めるようにいたしたいと考えて、あくまでも物価引下げについては今後一層努力するつもりであります。

吉田茂