運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3272件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2009-05-27 第171回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

○日森委員 全くそのとおりで、先ほど金森局長がおっしゃったのはどうもお金の話で、金がないからできません、留保しているんですというふうにしか聞こえなかったんですが、先ほど大臣がお答えになって、こうした問題についても、教育の安心で、そこで将来的にはきちんと展望していくんだということになれば、これは日本政府としても、民主党政権というか野党政権ができる前に留保を解除したらどうなんでしょうか。

日森文尋

2009-04-16 第171回国会 参議院 国土交通委員会 第10号

でも、地方立場からすると、民主党政権じゃないので保障されたって何の担保にもなりませんよと、こういうことの議論が続いたわけでありますけれども、地方財源を減らすという意味ではなくて、道路にしか使えないという状況の中で交付をし続ける意味は何だったのかなと。それを自由に使えると、地方の中で自由に使える。  

長浜博行

2009-04-16 第171回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第14号

政府方針とけた違いの予算を確保、投入するという民主党政権でなければ、この点は実現できないと声を大にして述べておきます。  民主党は、結党以来、消費者政策の充実に取り組んでまいりました。本特別委員会審議に当たっても、独自の消費者権利院法案消費者団体訴訟法案を提案し、政府案との並行審議に臨んでまいりました。

田名部匡代

2009-03-31 第171回国会 衆議院 本会議 第19号

民主党政権になっても落とし穴を掘ることはしない。でも落とし穴がある場所を教えるつもりもない」。とんでもない発言です。厚労省は、すぐに落とし穴をふさぎなさい。落とし穴に落ちるのは、最終的に国民です。国を滅ぼす亡国の官僚と言わざるを得ません。  しかし、最も責任があるのは、そのような官僚をコントロールできない政権与党です。  

長妻昭

2009-03-26 第171回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第6号

その点からしますと、民主党はもともと、政治主導で、役所の中に国会議員を送り込んでということをマニフェストにされているわけですから、民主党政権が実現すれば、もうじきする可能性が大きいわけですけれども、そうなれば、まさに内閣というのは非常に立派な内閣になるということを期待しておりまして、消費者行政のために総理以下頑張っていただけると。

松本恒雄

2009-03-25 第171回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

この問題に関しては、民主党政権が誕生すれば、政治的に教育の場に介入していってどんどんやっていきますよというふうに私はとるわけですけれども、基本的に民主党の良識ある人はこのようなことは同意がされないというふうに思いますが、私は、このような状況がもし民主党政権が誕生して行われるということになると、教育現場は大変混乱してくるのではないかなというふうに思います。

小川友一

2009-03-12 第171回国会 参議院 予算委員会 第12号

徳政令みたいなものでありまして、よくぞここまで、いかに米国民主党政権になったといっても、資本主義の国でございますから、ここまでやるんだなという思いをいたしましたし、一方で、わざとデフォルトを自分でして、そのローンのプログラムに駆け込む人をどうやって抑えるかというのが大事なことだと思いますが、こういうことをやって、先ほど言ったように住宅市場の需給のバランスが今からどうなっていくのか、また、住宅価格

林芳正

2009-01-19 第171回国会 参議院 予算委員会 第2号

しかし、それが八年がたちまして、今回御存じのようなリーマン・ブラザーズのショックによりますそれ以後急激にアメリカの世論というものも変わって、今のようないわゆる社会保障制度が強い意味のあります民主党政権というもの、共和党に比べての話ですけど、そういうものが出てきたという状況というのは、やっぱりアメリカの中におけるいろんな意味での反省とかいろんなものが起きて今回のものがなったんだと思っておりますが、いずれにしても

麻生太郎

2008-12-12 第170回国会 参議院 本会議 第13号

来年一月からはオバマ民主党政権と交代することとなり、政策が変更されて、間違いなく米軍はイラクから撤退する方向であります。もちろん、アフガニスタンに対してもこれまでの軍事一辺倒とは異なるアプローチが試みられると見られております。  こうした中で、インド洋における給油支援活動、これは有志連合の艦船にただで燃料を補給する活動でありますが、従来どおりに継続することが本当の国際貢献と言えるのでしょうか。  

佐藤公治

2008-11-13 第170回国会 参議院 外交防衛委員会 第7号

まずその前に、アメリカでは八年ぶりに民主党政権が誕生したと。オバマ大統領が来年早々にも誕生するわけなんですが、麻生総理がそのオバマ次期大統領早々電話会談をされたと。十分間ぐらいだというふうに伺っていますけれども、通訳を挟まずに直接オバマ次期大統領麻生総理が話をされたと報道されています。

山本一太

2008-11-12 第170回国会 衆議院 外務委員会 第2号

中曽根国務大臣 先ほど委員からは、共和党政権から民主党政権にかわった際の我が国米国とのパイプ等についてのお話もございました。  選挙期間中と申しますか、ことしの初めごろから、外務省、現地の大使館等を通じまして両党の要人にはコンタクトをしてまいりましたけれども、民主党の主要な政治家等につきましてもコンタクトを行い、また、我が国考え方等をいろいろと説明してやってまいりました。

中曽根弘文

2008-01-21 第169回国会 衆議院 本会議 第2号

国民の食の安全を守るためのBSE対策輸入農産物対策食品表示偽装対策、また産科や小児科が不足している地域医療救急医療の確立、さらには、ふえる銃器犯罪対策としての銃器規制の強化などを民主党政権では強力に推進いたします。  多分、私の話を聞いて、そのお金はどこから持ってくるんだと疑問に思われる方も多いでしょう。もちろん、民主党は、新たに使う予算財源についてもしっかり考えています。  

鳩山由紀夫

2008-01-21 第169回国会 衆議院 本会議 第2号

たち民主党は、昨年末、民主党政権下で行う税制改革に関する大綱を発表しました。この大綱の中で、私たち民主党が考える税制改革ビジョンを示しました。私たち税制改革ビジョン、それは「納税者立場に立ち「公平・透明・納得」の税制を築く」という言葉に集約できます。  代表なくして課税なしの言葉に象徴されるように、議会制度は税とともに生まれ、発展してきました。

古川元久

2007-11-21 第168回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

私は、これがどういう形で具体的に大臣のもとに上がったのかどうなのか、どういう形の報告書としてアウトプットが出てきたのかというのを知りませんので、今の私の答弁としては、今申し上げたように、そのままの素材で上がってきた、それから、目的がこういう政治活動をやるために、あくまで行政ですから、厚生労働省としてやるので、自民党がやるわけじゃありませんし、例えば民主党政権をとった場合であっても、これは民主党政権

舛添要一