運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3272件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2005-10-25 第163回国会 衆議院 法務委員会 第7号

だけれども、それはたまたま今そうなのであって、法律というのは、つくったら、それをだれが運用するかということで、例えば、民主党政権になったら警察の運用もころっと変わるかもしれない、そのときには解釈の余地も全然変わるかもしれない。そういうものなんですよ、法の施行というのは。

枝野幸男

2005-08-03 第162回国会 参議院 本会議 第33号

少しでも早く政権交代を実現して、中身のある、国民にきちんと説明できる誠実な民主党政権をつくることが明るい未来の実現につながると確信しております。政治家の役割は、過去や現在よりも明るい未来をつくることです。明るい未来をつくることができない小泉総理には即刻御退陣願いたい、そのことを最後に申し上げまして、私の質問を終わります。  ありがとうございました。(拍手)    〔国務大臣麻生太郎登壇拍手

藤本祐司

2005-04-06 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

今まで、政府・自民党の政策というのは往々にして業者の利便を増進するような政策が多かった、法律が多かったというふうに思うんですが、今回は「利用者利便を増進する」ということが明記されているわけですから、これは、私ども民主党、政権準備党でございますが、民主党へのエールを送っていただいているような、そういう法律案だというふうに考えております。

松崎哲久

2005-03-29 第162回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

クリントン時代民主党政権のときは、どちらかというと金融ビジネス的に世界戦略を、展開を考えるという時代でしたから、それにふさわしいウォルフェンソンさんだったと思うんですけれども、今度のウルフォウィッツさんはちょっとまた意味が違って、構造調整政策に戻るということは私は余りないんじゃないかと、今の世銀の路線の中でおやりになるんじゃないかと私は思います。  

大門実紀史

2005-03-28 第162回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

クリントンが出てきて民主党政権になって徐々に経済は回復して黒字化になって、最終的には相当な額の黒字が出て、そして今のブッシュ政権になってまた赤字に転落という、こういう状況でありますが、財政運営の在り方を大きく非連続性の中で変更し、そして社会の活力を得るという意味において、やっぱり政権交代というのはそれなりに効果的な仕組みではないかという、一般論で結構ですんで、総理にちょっとお答えいただきたいと思います

若林秀樹

2005-02-28 第162回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第5号

その意味では、最後に、私の友人で有名な、民主党政権になったらホワイトハウス入りする可能性のある日系の学者ですけれども、ある日二〇〇三年、私がアメリカから日本に帰る前の日に会って話しておりましたら、急に彼の方から、大東亜共栄圏とは言わないけどね渡邊さん、と話し始めまして、ちゃんと提案した方がいいよ、僕は日本政府にも言っているんだということを言われました。

渡邊啓貴

2005-02-21 第162回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第3号

それから小此木先生に、今も北朝鮮の話があったんですが、これからの展開次第でありますし、まだ六か国協議が駄目になったというわけではないと思うんですが、ひょっとすると北は、ブッシュ政権の考え方といいますか、これも含めて、まあ四年たちゃブッシュ替わるだろうと、次は民主党政権じゃないのかと、それぐらい、その間まあ何とか引っ張っていけばクリントンのときのようなこともあり得るかもしれない。

直嶋正行

2004-10-06 第160回国会 参議院 経済産業委員会 閉会後第1号

これは非常に典型的なところをひとつ、イギリス、スウェーデン、ドイツ、フランスと、こう回ったわけでありますけれども、それぞれ典型的な特徴を持って、例えばスウェーデンはもう原子力発電というものはやめようということを政府が決定をして、社会民主党政権でありましたけれども、ところが代替エネルギーを確保することができないという、全体のこの電力量はもう決まっていますから、それに対して新エネルギーを作ることができない

田英夫

2004-06-03 第159回国会 衆議院 総務委員会 第22号

この問題で私が想起いたしますのは、かなり有名な話になりましたが、これまた昨年の十一月四日といえば総選挙のわずか五日前ですけれども、テレビ朝日が二〇〇三年の十一月四日にニュースステーションという報道番組で、これはレギュラーの報道番組ですけれども、その中で、いわゆる菅民主党政権ができたときの閣僚名簿なるものを発表して、約三十分にわたってそのことだけを報道として特集をしたという事実がありました。

西田猛

2004-05-26 第159回国会 参議院 本会議 第24号

総理は、自分が訪朝しなければ拉致被害者五人、そしてその家族五人の日本への帰国は実現しなかったかのように言われますが、民主党政権であれば、日本の威信を保ちながら対話と圧力をうまく活用し、もっと良いタイミングで必ずやもっと良い成果を上げることができたと断言します。総理の答弁を求めます。  

広野ただし

2004-03-17 第159回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

これは、現在の政権がやりましても、民主党政権ができまして民主党政権がおやりになっても、ここは同じことだと思うんです。  これはなかなか、御指摘いただきますように、国保であり、介護であり、生活保護であり、そして障害者の問題であり、そしてこの保育の問題であり、大体これで九五、六%を占めるわけであります。だから、その中でどこを順序をつけて拡大していくかということになってくるというふうに思います。  

坂口力

2004-03-11 第159回国会 衆議院 本会議 第13号

民主党政権ならば、このような結果にはならなかったと断言します。(拍手)  不良債権を厳格に分離すれば、瑕疵担保特約は必要ありません。したがって、新生銀行の貸しはがしを招くこともありませんでした。一時国有化したまま銀行再生を進め、企業評価を高めたところで株式を再上場し、株式をマーケットで売却していけば、大きな売却益を得ることができ、損失を最小限にして国民の負担を軽減することができたはずなのです。  

津村啓介

2004-02-12 第159回国会 衆議院 予算委員会 第8号

四年以内には、地方自治体の皆さんのところに入ってくるお金のうち地方が自由に使えるお金の比率が、今は六一%なのに対して、民主党政権ならば八一%まで拡大する。我々は大衆迎合するつもりはありませんから、一〇〇%とは言いません。国が細かく縛らないといけない部分もあります、生活保護費など。しかし、八割まではできる。  

枝野幸男

2003-09-30 第157回国会 参議院 本会議 第2号

さて、民主党は、次期総選挙に向けて民主党政権公約、マニフェストをまとめました。私たち、そして次世代が生きる日本社会のビジョンを示すとともに、それに向かって、まず民主党政権誕生後の四年間に必ず実現する公約を具体的な数値目標、期限、財源とともに示しております。  総理、キャッチフレーズやスローガンだけの選挙戦は終わりにしませんか。

千葉景子

2003-07-18 第156回国会 衆議院 予算委員会 第26号

私が二年前に民主党政権を率いてもし政権の座についていて、そして法律を出して、そしてそれができなかったときは今のことを言っていただいて結構です。  しかし、現実に、税収が減ったのも含めて、総理政権の座にいて、そして約束を国民にして、できなかったら、それはできなかったけれども、こっちの方がよかったんだ。

菅直人

2003-06-02 第156回国会 参議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第9号

である福田総理当時に、アメリカは時の大統領はカーターさんであります、民主党、このときに、今絶対大丈夫だと言ったその裏付けとなる第八条の(d)項一項ですね、この現行の条約の規定を変更するものではないという、ここに皆さんが大丈夫だという一つの法的な根拠を置いていると思うんですけれども、私は、非常に心配なのは、こういうこの第八条の(d)項の一項を変えようという動きがカーターさんの当時起こったんですね、民主党政権

大江康弘