運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5100件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1950-04-30 第7回国会 衆議院 文部委員会 第26号

遠くはギリシャ、近くは西域、インド風局部的エレメントを統轄して、一つのまとまつたあの端麗な芸術様式を生み出したものは、結局唐の初めのゆたかな生活感情のうちに、はぐくまれた斬新な芸術的官能にほかなりませんが、聖徳太子出現ごろから民族的自覚の域に入つたわれわれの祖先は、あたかも国民感情が最も高揚し、国力も最も充実した時期に、世界文明の粹を集めたこの壁画を残したのであります。

水谷昇

1950-04-29 第7回国会 衆議院 地方行政委員会 第32号

日本経済状態もしくは国力がこれくらいしかないのだから、これでたくさんだ、お前これでしんぼうして、おけ、これで充分だという意味の充分ならば、政府のおつしやるように、まさにこれは「必要且つ充分」ということになるのですが、ほんとうに地方財政の苦しい状態というものを客観的に見て、この状態においてはこれくらいはやらなければならない、これくらいは必要だし、これだけあれば充分だという意味に行くと、おそらくそういうぐあいに

塚田十一郎

1950-04-28 第7回国会 衆議院 内閣委員会人事委員会連合審査会 第1号

本多国務大臣 今回提案いたしておりますこの定員法の改正は、提案理由にも申し上げました通りに、統制事務の減少に伴つて、簡単に申しますといらなくなつたところをとつて、そうしてぜひふやさなければならぬ面をふやすということにすぎないのでございますが、現在の日本行政機関規模が、これで国力に相応するものであるかどうかという点につきましては、さらにでき得る限りの縮減をすべきものであると政府としては考えております

本多市郎

1950-04-27 第7回国会 衆議院 本会議 第43号

現内閣においては、さきに社会保障制度審議会を設け、昨年来、鋭意社会保障制度の確立について調査審議を進めつつあるのでありますが、最近の世相を見まするに、わが国民生活は、根本的にはわが国力の窮乏に原因するのでありますが、戦後の経済再建のための過渡的現象として、きわめて深刻なものがあるのであります。

青柳一郎

1950-04-22 第7回国会 衆議院 文部委員会 第19号

今野委員 今のところ、やはり法隆寺にせよ、東大寺にせよ、中尊寺にせよ、それぞれ相当、範囲の広い狹いはありますけれども、その当時の国力を傾けると言つては何ですけれども、それぞれの地方の力を最大限に使つてつたものだと思うのです。そういうもので今日相当年代も経て、みなぶつこわれてどうにもならなくなつて来ているものがたくさんある。

今野武雄

1950-04-22 第7回国会 衆議院 本会議 第40号

第四に、本法案により保障される最低限度生活の内容は健康で文化的たるべきことが明記されているが、その基準をいかなるところに置くか、この基準を決定するためには特別の審議機関を設置する必要はないか、なお現在の基準をもつて健康で文化的な生活水準が維持できると考えるかとの質問に対しては、その基準は決して固定的なものではなく、敗戰後国力、社会経済の諸情勢を考慮して社会通念上妥当なるように決定せらるベきものであつて

青柳一郎

1950-04-18 第7回国会 参議院 厚生委員会 第29号

これは私の感じでありますので、いろいろ意見があると思いますから、そういう大きな、国が責任を以て国力を挙げて極端に言えばこういう人の保護に当るのでありますから、この事務を執行する市町村長等は再びこういうことがないように、できるだけ早く向上さすように指導をむしろして行く義務がある、しなければならんものじやないかくらいに考えるのでありますが、この点又或いは私の考え違いがあるかも知れませんが、この点について

石原幹市郎

1950-04-15 第7回国会 衆議院 地方行政委員会 第22号

同じような問題がたとえば大きな製鉄工場をつくつた製鉄工場をつくるのにどれくらいの建設費を要するということがわかるわけでありますけれども、わが国の今日の国力あるいは国情から考えますと、かつてつくつた規模生産設備というものを、フルに動すことは、不可能だろうと思います。そうかといつてこれを簡単に売つてしまうというわけにも行かないだろうと思います。

奥野誠亮

1950-04-12 第7回国会 衆議院 考査特別委員会 第24号

聞くところによると、ソ連は非常な労働不足だそうですが、労働不足ソ連において、日本人捕虜の何十万、何百万が働くということは、ソ連戰力増強は別として、国力増強になる。そのソ連国力を増大せしめるということについて、日本人捕虜がはたして心から喜んで自由意思で働けるかどうかどいうことを、われわれは非常に疑問にしているのですが……。

小玉治行

1950-04-11 第7回国会 参議院 図書館運営委員会 第3号

私は日本国力国会図書館がその創立以来かくも短かい間に、かくも驚くべき進歩をなし遂げられたことに対して深く感動しておる。私は常にその国立国会図書館の活動に対して最大の関心を持つてこれを見守つており、且つそれの発展に対して自分みずから参加しておる感じを持つてこれを見守つております。

羽仁五郎

1950-04-06 第7回国会 参議院 厚生委員会 第26号

従いまして本法のごときも折角法文の上では先程大臣のいわれましたように、この生活保障の性格持つて行こうといたしながらも、実際の上におきましては費用の点からいたしまして段々枠をそこへ嵌め込みまして、いやが応でも水準を低目に止めて置きますということは、これは單に生活保護法を殺すということだけでなくいたまして、我国の国勢、国力恢復、すべての諸般のにおきまして私は不幸この上もないと考えるのであります、従いまして

山下義信

1950-04-04 第7回国会 衆議院 地方行政委員会 第16号

希望はしておりましたけれども、百万円の調査費がとれたかとれないか、まだ確実なところを聞いておらない状態でございまして、まことに対馬の今日の開発の遅れていることには同情はいたしますけれども、政府としてそんな大規模計画はとてもできないのが、今日の財政の実情でございますので、その計画政府には関係のないものであり、長崎県が郷土開発のために非常な熱意を持つて理想的に計画をやつたものであつて、そこまでは国力

本多市郎

1950-03-30 第7回国会 参議院 農林委員会 第18号

第一は速かに新しい事態に即応した食糧政策を確立して、日本農業の向うところを明らかにし、農民をして安んじてその業に就かしめるよう措置すること、第二、食糧政策国力需給の基調として一つ農村保護に努め、他は民主の安定に資すること。第三、無分別に自由経済を強調し、徒らなる混乱を招き、禍根を将来に残すことを嚴に戒め、現実を熟視して政策樹立実行に万全を期すること。

藤野繁雄

1950-03-25 第7回国会 参議院 予算委員会 第21号

で、工業方面から考えても、日本国力を強化する上から見ましても、水力電気の割当は非常な重要問題になるわけでありますが、これが農業経営においても農民生活においても農村電化が推進されることは、非常に日本農業建設上根本的に重大な原動力になるのであります。併しながらその発電計画が、いわゆるの利潤第一主義で行われるとするならば、その農村に供給される電力は非常に高価なものになる虞れがある。

寺尾博