運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8333件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-26 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

また、所有権取得要件緩和により、企業参入も併せて進めてきております。ここ五年で株式会社参入は、リース所有権取得共にこれ二倍に増加をしています。また、株式会社農地取得を更に容易にした国家戦略特区措置について、来年度中にニーズの問題点調査を行い、その結果に基づいて全国への適用拡大について調整し、早期に必要な法案の提出を行う、こういうことになっています。  

菅義偉

2021-03-24 第204回国会 衆議院 法務委員会 第7号

法二条第三項第五号の「境界が明らかでない土地」でございますが、これは、所有権存否帰属又は範囲について争いがある土地の例示として規定しているものでございます。  所有権存否帰属又は範囲について争いがある土地国庫帰属制度承認申請対象から除外するのは、そのような土地をこの制度対象に含めることにすると、国が管理すべき土地範囲が不明確となり、その管理に支障を来すことになるためでございます。

小出邦夫

2021-03-24 第204回国会 衆議院 法務委員会 第7号

委員指摘がございました相続以外、例えば、売買を始めとする複数当事者間で契約に基づく所有権移転が生じた場合でございますが、これは、自らが締結した契約に基づき所有権移転登記をする私法上の義務発生しておりまして、対抗要件主義の下で、特段、登記申請義務づけなくても、当事者において必要な登記申請をするのが通常でございます。インセンティブがあるということでございます。  

小出邦夫

2021-03-22 第204回国会 参議院 法務委員会 第3号

三月五日に、民法等の一部を改正する法律案及び相続等により取得した土地所有権国庫への帰属に関する法律案国会提出いたしました。両法律案は、所有者不明土地増加等社会経済情勢変化に鑑み、所有者不明土地発生予防利用円滑化の両面から総合的に民事基本法制見直しを行うものでございます。  

小出邦夫

2021-03-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第5号

企業農業経営参入することについては、生産性の向上であるとか、あるいは農家の後継者不足を補って持続可能な経営に結び付くという期待もございますので、そのこと自体を私問題にするつもりはないわけでありますけれども、しかし、この農地所有権取得に執着しているという点は私やっぱり不可解なんです。  

古賀友一郎

2021-03-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第5号

養父市で活用されている法人農地取得事業に係る特例措置につきましては、法律上、農地取得、所有できる法人要件として、まず第一に、地方公共団体との間で、農地の不適正な利用があった場合には地方公共団体所有権移転する旨の書面契約を締結していること、二つ目が、地域のほかの農業者との適切な役割分担の下に継続かつ安定的に農業経営を行うと見込まれること、三つ目として、業務執行役員等のうち一人以上の者がその法人

三ッ林裕巳

2021-03-19 第204回国会 衆議院 法務委員会 第5号

つまり、登記を備えるかどうかというのは当事者の意思に委ねられているのが原則でありますが、今回、民法とは違う手続法である不動産登記法において相続による所有権移転登記に限って申請義務を課すとなりますと、民法の定める原則とのそごが生じるのではないか、こういう指摘があるんですが、これはどのように考えたらいいんでしょうか。

藤野保史

2021-03-19 第204回国会 衆議院 法務委員会 第5号

日本の六八%が山林だと言われておりますが、これは本当に今物すごい勢いで細分化されてきまして、境界確定なんてとてもできない、あるいは立入りもできないような区画がいっぱいありまして、そこに所有権がついております。この中で非常に、外国人所有率が今物すごく増えている。現場を見たわけではなく、ただ買っているだけの話なんですけれども。

石田光曠

2021-03-19 第204回国会 衆議院 環境委員会 第3号

串田委員 今、大臣がおっしゃられたように、今年、数値規制が六月から施行されるということになりますので、そういう意味では、保護犬保護猫というのもたくさん出てくるんじゃないかなと思うし、多頭崩壊というのもよく言われているんですけれども、今、要するに、保護しに行っても、所有者飼い主所有権保護できないわけですよね。

串田誠一

2021-03-19 第204回国会 参議院 予算委員会 第14号

当初報告のあった一九・九六%と正しいとされる二〇・七五%の関係を申し上げますと、一九・九六%は所有権割合、そして分母から議決権のない自己株式を差し引いて計算した議決権割合が二〇・七五%、こういう関係になります。細かい数字の話をしているように聞こえるかもしれませんが、法令の当てはめ、これやっぱり正確でなければなりません。

杉久武

2021-03-17 第204回国会 衆議院 法務委員会 第4号

上川国務大臣 民法等の一部を改正する法律案相続等により取得した土地所有権国庫への帰属に関する法律案民法等の一部を改正する法律案につきまして、その趣旨を御説明いたします。  この法律案は、所有者不明土地増加等社会経済情勢変化に鑑み、所有者不明土地発生を防止するとともに、土地の適正な利用及び相続による権利の承継の一層の円滑化を図るため、民法等の一部を改正しようとするものであります。  

上川陽子

2021-03-17 第204回国会 衆議院 法務委員会 第4号

義家委員長 次に、内閣提出民法等の一部を改正する法律案及び相続等により取得した土地所有権国庫への帰属に関する法律案の両案を議題といたします。  順次趣旨の説明を聴取いたします。上川法務大臣。     ―――――――――――――  民法等の一部を改正する法律案  相続等により取得した土地所有権国庫への帰属に関する法律案     〔本号末尾に掲載〕     ―――――――――――――

義家弘介

2021-03-10 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

ですから、このため、農地につきましては、先ほど申し上げたような、いわゆる出口規制的な、そういった措置をしっかり実施するとともに、農地権利、とりわけ所有権につきましては絶対的な管理処分権限が御当人さんに与えられるわけでございまして、こういった権利取得する際に、地域との調和を図りながら農地を効率的に利用される方が取得するようにしていく、そういったことを併せて行うことが重要であり、必要な見直しを行いながら

光吉一

2021-03-10 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

企業に限らず、農業経営を行う場合には、農地取得して所有権を持つ場合と、賃借権などで借りる場合というのがあると思います。いずれも貴重な農地を生かして農業経営を行うという面では共通だと思いますけれども、リースにつきましても、例えば期間が制約があるんじゃないかとか、いろいろ御懸念される御意見があるときもあります。  

光吉一

2021-03-10 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

二〇一九年にトウモロコシの飼料穀物備蓄緊急対策事業でやったように、アメリカ国内における所有権移転、これでお米を現地にとどめさせる、輸入業者保管費用を補填していく、こういう措置を取ったら倉庫の在庫問題は解決できる部分も出てくるんじゃないでしょうか。そういう方策は考えていないんですか。最後、これだけお伺いします。

田村貴昭

2021-03-10 第204回国会 衆議院 法務委員会 第2号

要するに、所有物であっても虐待罪が成立するというのは、これは今までの法律的な所有権概念から少し違う部分があるわけですよ。自分所有物に対しては、それは捨てても構わないし、壊しても構わない。だけれども、動物だけは、これは犯罪が成立するんだという点では、もうこれは動物は物とは違うんだと。

串田誠一

2021-03-09 第204回国会 参議院 法務委員会 第1号

所有者不明土地発生を防止するとともに、土地の適正な利用等を図るため、法制審議会における審議結果を踏まえ、相続登記等申請義務付けや新たな財産管理制度等創設内容とする民法等の一部を改正する法律案、及び相続等により取得した土地法務大臣承認を受けて国庫帰属させる制度創設内容とする相続等により取得した土地所有権国庫への帰属に関する法律案を今国会提出しました。

上川陽子

2021-03-05 第204回国会 衆議院 法務委員会 第1号

所有者不明土地発生を防止するとともに、土地の適正な利用等を図るため、法制審議会における審議結果を踏まえ、相続登記等申請義務づけや新たな財産管理制度等創設内容とする民法等の一部を改正する法律案、及び相続等により取得した土地法務大臣承認を受けて国庫帰属させる制度創設内容とする相続等により取得した土地所有権国庫への帰属に関する法律案を今国会提出する予定です。  

上川陽子

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

この点に関して、先日の予算委員会小泉環境大臣にも質問させていただきましたが、動物日本法律においては物と同じような所有権概念になってしまっていて、どんなに虐待をしていても、飼い主所有者であるということから逃れられない、だから、保護団体保護に行っても、飼い主の了解を得ない限りはその虐待されている動物を救い出せない、そういうような状況の中で、警察がなかなか動きにくいという指摘もございます。  

串田誠一

2021-02-24 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第3号

他方、漁業者の立場から立ってみると、そこでもう既に事業をされていらっしゃる方で、海の所有権というのは別に個人が持っているわけじゃないんですけれども、漁業者の方々から見ると、自分たちの庭に入ってきて邪魔をしようとしているという見方もあると。  普通に考えると対立してしまうところなんですね。当然、その最初の部分というのはそういった厳しい対立的なところも当然出てきます。  

真鍋寿史

2021-02-16 第204回国会 衆議院 総務委員会 第4号

それから、八俣送信所送信機につきましては、これまで、独占的使用権を有するNHKと所有権を有するKDDI、それに特定失踪者問題調査会の三者の合意の下、調査会使用を認め、「しおかぜ」の送信が行われてきております。使用を認める相手方が増えまして複数になると、調整が複雑になると考えているところであります。

松坂千尋

2021-02-10 第204回国会 衆議院 予算委員会 第8号

先生がおっしゃったように、犬や猫の多頭飼育崩壊虐待現場などにおいては、動物保護に当たって所有権が問題となるケースがあると聞いています。所有権は、民法にその根拠があるとともに、憲法上の財産権とも関連する大きな課題でありますが、所有権だけにとらわれず、いかにすれば早急に動物を救護することができるかを考えていくことが重要です。  

小泉進次郎

2021-02-10 第204回国会 衆議院 予算委員会 第8号

次に、これはなかなか余り議論されていないことなんですけれども、動物虐待されたときの保護をするときに、飼い主所有権がある。これは所有権問題として動物愛護に関しては非常に有名な問題なんですが、要するに、保護したくても、飼い主がどんなに虐待していても、飼い主所有権がある。これは、日本動物も物も同じように扱っているというところが非常に問題があるのかなと。

串田誠一

2021-01-28 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第1号

この場合は、出資ですので、持分はありますけれど、所有権ファンド側JSTに移るということになります。  それから、二つ目の方法としては、先ほど御紹介いたしましたJST債、これを購入してもらうということになります。これは、債券でございますので、債券の元本を保証しつつ、一定の利回りが保証されるということになります。  

杉野剛