運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9427件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1948-11-26 第3回国会 衆議院 人事委員会 第11号

それから地方における教育公務員なのですが、当然國家公務員法に連関して、地方公務員法というものが出るだろうと思う。そうしますと、そこで地方小学校教員をここで考えればはつきりするのですが、その小学校教員はどういう法的な身分制限を受けるかと申しますと、御承知のように基本法として國家公務員でしばられる。その上地方公務員法でしばられる。そこでそこは特例が出る。

相馬助治

1948-11-25 第3回国会 衆議院 労働委員会 第8号

間に合えばもちろん政府といたしましても、地方公務員法、教職員公務員法といつたようなものを同時に提案いたしまして、お説の通り七月三十日制定にかかるポツダム政令は廃止いたしたい、こう存しておる次第でございまするが、遺憾ながら間に合わなかつたのでございます。でありますからよろしいとは考えておりませんが、遺憾ではございますが、教職員地方公務員につきましては、ポツダム政令が引続いて効力がある。

増田甲子七

1948-11-25 第3回国会 衆議院 労働委員会 第8号

増田國務大臣 私にまたその点勉強が不足かもしれませんが、地方公共團体從業員というものは、やはり地方公務員でございますから、政令に支配されている。そこで地方團体か企業的のことをする場合もありますし、普通の事務的の行政面だけをする場合もある。その行政面に從事する事務員と、企業方面に從事する、たとえば富山縣電氣局、こういつた電氣局員というような者もやはり地方公務員になるのじやないか。

増田甲子七

1948-11-25 第3回国会 衆議院 人事委員会 第10号

廃棄になつた場合に、地方公務員法は、あの政令の中には國または地方ということがうたつてある。その政令が消えてなくなつて地方公務員は野放しになるかどうか。第二点は極東委員会の指令で基礎法だけを國会でつくつてあと地方條例にまかすというようなことも、私はちよつとうわさ話で聞いたのでございますが、その点はどうか。この二点だけをお尋ねしておきたいのであります。

赤松勇

1948-11-25 第3回国会 衆議院 人事委員会 第10号

それはこの國家公務員法が実施されますと、あの政令國家公務員に関してはその効力失うという規定が、新しい附則の第八條に入つておりますから、地方公務員に関してはなお最後の措置地方公務員法によつてとられるまでは、その効力を継続する。こういう一應の建前でこの法律提案されておるわけでございます。第二点は自治課長より答弁いたした方がよろしいかと思います。

淺井清

1948-11-25 第3回国会 衆議院 人事委員会 第10号

地方公務員関係の問題につきましては、今國会暫定地方公務員法という形の法案を提出いたすべく、準備をいたしておつたのであります。その暫定地方公務員法の内容は、大体國家公務員法服務関係規定を中心にいたしまして、提案する準備を進めておつたのでございますが、今ちよつとお話にもございましたような関係方面の意向がございまして、その提案を見合わせることにいたしたのであります。

鈴木俊一

1948-11-24 第3回国会 衆議院 人事委員会 第9号

地方公務員法ができるまでは地方公務員じやないのだ、また國家公務員でもないという立場で、一應二百一号で縛られるというような御見解でありましたが、そういうような事態が起つた場合に、俸給が來なくてどうにも仕事ができなくなるだろうと思いますが、その際それをいわゆる職場放棄であるとかあるいはストライキだと、かように御認定になるかどうかという点を、ぜひ労働大臣にお伺いしておきたいと思います。

玉井祐吉

1948-11-24 第3回国会 衆議院 人事委員会 第9号

○淺井政府委員 これは地方公務員ということになつておりますので、私どもの方からお答え申し上げることができるかどうかわからぬのでございまするけれども、そのようなことは別にいたしまして、そういう点について私ともが非常に善処したいという氣持を持つていることは確かでございます。そういう機会が得られますれば、大いに盡力いたしたいと思つております。

淺井清

1948-11-22 第3回国会 衆議院 人事委員会 第8号

つまり臨時人事委員会としましては、ただこれが地方公務員であると解釈することによつて地方公務員でありますれば、これは臨時人事委員会管轄外に出ておることに相なりますので、今お示しのような事実を聞いて驚いたようなわけでございますが、その点につきましては、ちよつとここで御即答いたしかねますので、主務官廳とも連絡をとりまして御返事いたしたいと思います。

淺井清

1948-11-22 第3回国会 衆議院 人事委員会 第8号

○淺井政府委員 先日もお尋ねがございまして、早速お答えを申すべきところ重ねてのお尋ねをこうむつてまことに恐縮に存じますが、これは私の方といたしましては地方公務員であるというふうに、ただいまのところ考えておる次第でございます。ただし正式に人事院ができますれば、またあらためて決定するようなこともあろうかと存じまするけれども臨時人事委員会としてこれまでの行き方では、これをやはり地方公務員である。

淺井清

1948-11-22 第3回国会 衆議院 人事委員会 第8号

玉井委員 それでは労働大臣のただいまの御答弁に対しましては、実はきわめて不満足なので、この点ちようど人事委員長も見えておりますので、質問の順序もございますから、あとで私はその点について御質問するといたしまして、もう一点だけ労働大臣にお伺いしておきたいのですが、それは國家公務員法に直接関係がある地方公務員法の問題です。

玉井祐吉

1948-11-22 第3回国会 衆議院 本会議 第18号

これでは両方逆になつておりますが、どちらが事実かということが第一点、要求を含む勧告というのは要求であるのか勧告であるのかという点が第二点、それから第三点は、地方公務員法を次の國会に提出すると言いますが、その間はポ政令の二百一号で地方公務員取締まるか、この三点を、簡單で結構ですから御答弁願いたいと思います。   〔國務大臣殖田俊吉登壇

林百郎

1948-11-22 第3回国会 衆議院 本会議 第18号

政令二百一号を廃止いたしませんのは、地方公務員法が改正できるまでは、この政令をもつて地方公務員適用したいと考えておるのであります。  それから日立事件でございますが、御希望の点はよくわかりました。私は、今後十分に注意いたしまして、御希望のようにやりたいと思います。しかしながら、日立事件は、これは私が当局者に命じて調査報告いたさせたのでありまして、私は、この報告は正しいものと信じております。

殖田俊吉

1948-11-22 第3回国会 参議院 人事委員会 第3号

地方公務員、教育公務員、或いは裁判所の職員等は当然この國家公務員法適用から除外せらるべきであるということが至当と存じます。尚百十條の罰則にいたしましても先程申上げました基本的な権利の建前から、当然体刑若しくは刑法の建前に立つたところの罰則は排除されなければならないということを申上げたいと思うわけでございます。  

小林一

1948-11-22 第3回国会 参議院 人事委員会 第3号

何分にも下級職員でありまするので、むつかしい法律のことはよく分らないのでありまするが、この國家公務員法というものが、將來制定されまするところの地方公務員法と密接な関係がある、結局我々地方廳職員に響いて來るわけであります。そこで新聞記事等に注意をいたしましていろいろ考えて見ましたが、どうも今回の改正案というものは我々下級職員の前途に対しまして非常な不安を與えるように感ぜられるのであります。

熱田春雄

1948-11-19 第3回国会 衆議院 人事委員会労働委員会連合審査会 第4号

○淺井政府委員 お答え申し上げますが、ただいまお示し職員身分は、非常に疑問がございまして、第一、これらの人々が國家公務員であるのか、それとも地方公務員であるのか、この点に非常に疑問がございまして、関係官廳においても協議などいたしておる次第でございまするが、私どもはこれは地方公務員ではなかろうか、こういう見解に立つております。

淺井清

1948-11-18 第3回国会 衆議院 労働委員会大蔵委員会運輸委員会連合審査会 第1号

次に十二條の三項の三号に監理委員になれないところのものを規定しておりますが、この三号に「國務大臣國会議員政府職員又は地方公共團体の議会の議員」とありますが、地方公務員はここにあがつておりませんので、地方公務員はさしつかえないと解釈してよろしいのでありますか。

成田知巳

1948-11-17 第3回国会 衆議院 人事委員会公聴会 第1号

○松澤(兼)委員 私の質問の仕方が惡かつたのでありますが、この改正法が実施された場合には、國家公務員だけが政令からはずされるわけで、その反対に言えば、地方公務員教育公務員は、新しい法律ができない限りは政令によつてしばらくの間縛られるであろう。ほかの法律はないのですから、それよりほかにしかたがありませんが、それに対してどういう考えか。本質論は別ですけれども……。

松澤兼人

1948-11-16 第3回国会 衆議院 本会議 第13号

(拍手)  政府職員、すなわち國家公務員並びに地方公務員給與が、過ぐる六月以來三千七百九十一円べースであることは、すでに諸君御承知のところでございますが、このべース自体、当時すでにその算定基準がくずれており、一般民間労働者の賃金に比べ、あるいは物價水準にかんがみて妥当でないことが指摘されまして、私の属する日本社会党においては、この総與改善のために臨時國会を召集して予算措置を講ずべきことを主張いたしたのであります

島上善五郎

1948-11-11 第3回国会 参議院 地方行政委員会 第3号

ところが一例を挙げて見ますれば、地方公務員人件費は年額六百億円程度で、地方財政の主要不分を占めております。國はこれに対して官吏同一水準による財源措置を講じておりますが、地方によつてはこの水準以上の給與をしておつて赤字に苦しんでおる、苦しんでおると言つている向きもあるのであります。併してこれを中央においてはこれを規制する方法がないから、これを地方團体の自由に委せておるのが現状であります。

岡本愛祐

1948-11-08 第3回国会 参議院 議院運営委員会 第4号

國家公務員法関係の中、  一、國家公務員法の一部を改正する法律案  一、暫定地方公務員法案  一、國家公務員法の一部改正に伴う法人たる労働組合存続等に関する法律案  一、日本專賣公社法案  一、日本國有鉄道法案  一、公共企業体労働関係法案次に期限の関係から來るものでありますが、  一、國家行政組織法の一部を改正する法律案  一、地方自治委員会法案  一、過度経済力集中排除法の一部を改正する法律案

河野義克

1948-10-23 第3回国会 参議院 地方行政委員会 第2号

專門員朗読〕     調査管項目  一、治安に関する事項   イ、警察制度改正に関する事項   ロ、國内治安状況調査に関する事項   ハ、古物商取締法に関する事項   ニ、風俗営業取締法に関する事項   ホ、料理飲食店営業再開に関する事項  二、消防制度に関する事項   イ、消防法改正に関する事項   ロ、水防制度に関する事項  三、地方制度に関する事項   イ、地方公務員法制定に関する事項

岡本愛祐

1948-09-22 第2回国会 衆議院 議院運営委員会 第78号

それから臨時國会提案する法案國家公務員法改正と、それに関連して地方公務員関係臨時措置法案提案しなければならないので、現在折衝しております。それから公務員災害補償法もこれに関連しておる問題です。寒冷地手当石炭手当関係する法律案提案しなければならない。それから公務員の給与に関する問題です。

苫米地義三

1948-07-04 第2回国会 衆議院 治安及び地方制度委員会 第52号

主要都道府豚に建築部設置陳情書(第三九四号) 四八 地方自治法の一部改正に関する陳情書外一件(第四号) 四九 自治体警察地方財源賦与に関する陳情書(第四一八号) 五〇 地方財政法実施促進に関する陳情書(第四三七号) 五一 地方財政拡充強化に関する陳情書(第四三八号) 五二 義務教育費並びに警察費國庫補助増額陳情書(第五〇一号) 五三 警察費財源確保に関する陳情書(第五一七号) 五四 地方公務員法及

会議録情報