運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3701件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1962-03-27 第40回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第1号

国務大臣藤枝泉介君) 在日米軍が、地位協定十二条によりまして、直接業者から購入をすることができるようになっております数字につきましては、なお詳しくは政府委員からもお答えするかと存じますが、昨年にやりましたものでおもなものは、食糧の七百八十万ドル、あるいは運輸機械の四千九百七十五万ドル、それから非金属鉱物製品の三百万ドルというようなものがこの需品としてはおもなものでございます。

藤枝泉介

1962-03-27 第40回国会 参議院 予算委員会第二分科会 第1号

政府委員林一夫君) 目的は、地位協定十二条にありまして、地位協定による分につきましては、「この協定目的のため又はこの協定で認められるところにより日本国で供給されるべき需品又は行なわれるべき工事のため、供給者又は工事を行なう者の選択に関して制限を受けないで契約することができる。」

林一夫

1962-03-20 第40回国会 衆議院 社会労働委員会 第19号

堀政府委員 駐留軍労務者地位につきましては、地位協定の十二条五項におきまして、「相互間で別段の合意をする場合を除くほか、賃金及び諸手当に関する条件その他の雇用及び労働条件労働者保護のための条件並びに労働関係に関する労働者権利は、日本国法令で定めるところによらなければならない。」と規定されております。従いまして、日本国労働法令の適用があるというふうに考えております。

堀秀夫

1962-03-20 第40回国会 衆議院 社会労働委員会 第19号

しかも安保地位協定によっては、労働権については日本国内法で臨めるということです。ですから当然これは新安保条約あるいは地位協定に違反する行為であるということは、これは大体私がいろいろ申し上げた事実から御承知がいったろうと思うのです。労働大臣がおられませんけれども、これは駐留軍労務者に限らず、これは日本労働者です。この労働者基本的権利というものが、今申し上げるように侵されようとしておる。

河野正

1962-03-20 第40回国会 衆議院 社会労働委員会 第19号

小里政府委員 今指摘の点でございまするが、従来、現在の地位協定の十二条5によりまして、労働者保護条件でございますとか、労働関係に関する労働者権利日本国法令で定むるところによらなければならない、これによりまして、米軍といえども日本法令を守ってやるのだ、こういうことがはっきりしておるのでございますが、それがはたして裁判の判決でありますとか、あるいは労働委員会の決定というようなものを含むかどうかということについて

小里玲

1962-03-17 第40回国会 参議院 予算委員会 第14号

国務大臣水田三喜男君) この問題は、今まで各大臣から御答弁でお聞きのとおりでございまして、私ども、地元の問題でもございますので、非常にこの問題は心配いたしまして、河野大臣以下、皆様にお願いしてこの問題の解決をお願いしておりますが、お聞きのとおりで、米軍のチャーター中のものであったかどうかということは調達庁で今調べておりますし、それによってくるいろいろ地位協定以下の法律解釈の問題は外務省でございますので

水田三喜男

1962-03-17 第40回国会 参議院 予算委員会 第14号

しかしながら、関係者も非常に多いことでございますし、事わが漁民の問題でございますから、私どもは、地位協定の十八条によるこの関係ではないけれどもアメリカ側としてはよくこれ考えてもらいたいということで、アメリカ大使館にこのことを申しまして、米側としましても、先ほど農林大臣にお答えいただいたように、非常に好意的にこの問題について考えてくれておるようでございます。

小坂善太郎

1962-03-15 第40回国会 衆議院 内閣委員会 第17号

高瀬政府委員 ただいま立川空軍司令部が使用しております飛行場に、地位協定関係者以外の出入国者はいかがであるかということと推察いたしますが、現実にその種の人間が出入りすることがございます。これに対しましては、一切のその種の人間は、当該立川事務所におきまして上陸の審査をいたし、出入国させる者を規制しております。

高瀬侍郎

1962-03-08 第40回国会 衆議院 農林水産委員会 第16号

積荷の荷揚げまでの用船契約であって、荷揚げが完了したときは契約は終わるんだ、こういう関係契約でありまして、米海軍とは座礁当時においては関係がない、被用者という関係に立たないということでございまして、そういたしますと、地位協定第十八条第五項の所定の条件を欠きますので、米軍の責任にならない。

眞子傳次

1962-03-06 第40回国会 衆議院 外務委員会 第8号

地位協定の五条をごらんになってごらんなさい。何を公用船と言い、何を軍用船と言い、何を私の船と言うかは明らかです。これはあなた方がお作りになったのだから、覚えていらっしゃるはずです。これが軍用船でないという理由は一体どこにあるのです。しかも、その油は、その船が自分で帰っていくに必要な範囲の油ならばいざ知らず、一万六千トンという大きな油です。これが一体何に使われるか。

飛鳥田一雄

1962-03-02 第40回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

したがいまして、在日米軍施設区域に出入する関係につきましては、在日米軍管理権があるということになっておりますし、地位協定関係からいきまして、私も税関を経由したかどうか、その点までは詳細な知識を持ち合わせございませんが、その場合の陸揚げその他につきましては費用をかけないで出入できるといったような地位協定規定がございますので、基地に出入した場合にはおそらくその関係地位協定上の手続等をとるものは

大石孝章

1962-03-02 第40回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

政府委員大石孝章君) 先生今御質問の一般の民間のものが施設区域に出入する場合、その場合は地位協定規定によりまして、それが米軍のものでない場合は、当然普通の手続によってやるものと存じます。しかしながら、地位協定規定によりますと、米軍の用のものを米軍のために運航して出入するという場合は、米軍管理下に入るものというふうに存じます。

大石孝章

1962-02-27 第40回国会 衆議院 内閣委員会 第10号

施設提供等諸費  この項より支出するものは行政協定及び地位協定により、在日合衆国軍隊に対する施設区域提供に伴って生ずる経費及び駐留軍行為に基づき生じた損失補償等に要する経費であります。  要求額は六十億七千三百八万六千円でありまして、これを昭和三十六年の五十六億六千二百三十七万七千円と比較いたしますと、四億一千七十万九千円の増額となっております。  

藤枝泉介

1962-02-27 第40回国会 衆議院 外務委員会 第6号

つまり、日韓の問題について言いますると、たとえば漁業協定あるいは在日朝鮮人の法的地位協定あるいは請求権協定、こういうものをいずれは作るわけですね。そういう協定国会審議にかけて、そして国会の承認を得て批准された後に大使交換をやる、日本で言えばソウルに大使館を設置して、そうして大使交換をやる、そこまでいって初めて国交正常化ということなんですか、その点を一度確認しておきたいと思います。

松本七郎

1962-02-24 第40回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第6号

それから協定では、地位協定の十八条の五項によって、「日本国自衛隊の行動から生ずる請求権に関する日本国法令に従って、提起し、審査し、かつ、解決し、又は裁判する。」こうなっている。そこで、この地位協定十八条五項の解釈からいきますと、在日米軍の事故は、航空自衛隊補償基準に従うということに現実的になりますが、そうですが。

楢崎弥之助

1962-02-22 第40回国会 参議院 大蔵委員会 第9号

ただいまの問題の、軍用機開港に出入りする場合でありますが、一応地位協定の五条によりますと、「日本国の港又は飛行場に出入することができる。」とございまして、これを受けました、両国間の合意議事録によりますと、合意議事録は五条について次のように了解するということになっておりまして、「この条の日本国の港とは、通常開港」をいう。」というように合意をいたしております。

稲益繁

1962-02-22 第40回国会 参議院 大蔵委員会 第9号

政府委員中川融君) 地位協定の第五条の付属議事録によりますと、合衆国の船あるいは飛行機が日本の港、飛行場に出入することができるのは、「通常開港」をいう。」ということになっております。したがって、原則として開かれた港または飛行場に着陸する、あるいは入るということでございますね。例外的にはそうでない港に入るということも不可能ではないわけでございます。

中川融

1962-02-19 第40回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

(項)施設提供等諸費、この項より支出するものは、行政協定及び地位協定により、在日合衆国軍隊に対する施設区域提供に伴って生ずる経費及び駐留軍行為に基づき生じた損失補償等に要する経費であります。  要求額は六十億七千三百八万六千円でありまして、これを昭和三十六年の五十六億六千二百三十七万七千円と比較いたしますと、四億一千七十万九千円の増額となっております。  

笹本一雄

1962-02-16 第40回国会 衆議院 運輸委員会 第9号

内海(清)委員 ただいまの南大東島における高層気象観測に必要な物品の譲与に関する法律の一部を改正する法律案、先日の当委員会におきまして、この改正によって、琉球気象台が新たに石垣島高層気象観測を開始する、それに対するわが国からの資金あるいは器物等譲与に関する点につきまして、いわゆる新地位協定第八条と今回のこの観測との関係につきまして、私は、いろいろ質疑をいたしたわけでございます。

内海清

1962-02-16 第40回国会 衆議院 運輸委員会 第9号

そして日米地位協定第八条に基づいてこれを行なうものではございません。しかしながら、琉球気象台から気象庁に入手する気象資料は、現在、日本気象資料とともに世界の気象機関無線通信で発表しております。一方、右と同じ内容のものを日米地位協定によって在日米軍有線通信で通報しております。従って、石垣島高層気象観測が開始された場合には、その資料は、結果的には在日米軍に送られるであろうと考えます。

和達清夫

1962-02-14 第40回国会 衆議院 運輸委員会 第8号

この高層気象観測は、今申しましたように非常に重要なものでありますが、この際、私がただ一つ伺っておきたいと思いますものは、日本国アメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第六条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊地位に関する協定という、いわゆる新地位協定との関係ですが、この石垣島におきまする高層気象観測費とこの新地位協定との関係はどうなのか。

内海清

1961-12-21 第40回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

たちが心配したのは、去年の安保特別委員会で私も特別委員の一人として長い間審議をしたのは、そういうことになるのではないか、地位協定があったり日米合同委員会があったって、おい使うぞ、わかりました、どうぞ、何の兵器が来るものやら、何の訓練をするものやら、どの部隊が来るものやらわからぬで、アメリカの言いなりではないか、こういうように私たち審議の過程でそうなるだろう、こう心配して議論したのだが、今あなたの話

横路節雄

1961-12-21 第40回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

横路委員 これは新安保が発効してから、今お話地位協定の第二条第四項(b)に基づく米軍使用施設というのは、この島松の演習場が三件目なんです。地位協定によって合同委員会がある。地位協定というものがどう運用されているかということは、われわれとしても非常に重視しているわけですから、そういう意味で重ねてぜひ出してもらいたい、こう思うのです。

横路節雄