運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3701件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1963-03-20 第43回国会 参議院 予算委員会 第16号

在日米軍の使用しておる専用設備のうちで、終戦処理費及び安全保障諸費支弁で作られました設備に対する料金適用につきましては、地位協定解釈上、日米両国間に見解の相違がありまして、米側は、地位協、定の第二条にいう施設区域の運営に必要な設備、備品及び定着物とみなすことによりまして無償でこれを使用することができるというのが向こうの見方であります。

小沢久太郎

1963-03-13 第43回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

アメリカが言っているように、地位協定補償でやるのだとか、公船法によってやるのだというふうなことでは、基本原則は取っ払われるじゃありませんか。私は、この思想は最後まで貫かなければならないと考えておるわけですが、これは決意として述べられる問題だと思うんですけれども、どうなんです。これを曲げてまでアメリカの寄港を認めなければならない事情があるのですか。

石橋政嗣

1963-03-13 第43回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

まだ私のところにはっきりした検討の結果が出ておりませんが、無過失責任云々の問題につきましては、現在の地位協定に基づきまして、人命に対する損傷につきましては無過失責任があるというように思えますが、物的な問題につきましては、今御指摘のように、もし過失賠償論を先方が貫いていく場合には問題があると思うのでございます。

大平正芳

1963-03-13 第43回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

この点を追及したら、新しい地位協定で認められることになるんだ、こんなことを言うのです。行政協定の当時に合意に達しておらない、非合法な形で使われておったものが、新地位協定で、音使っておったんだから正式提供水域だ、そんなばかな理屈はないですよ。とにかく非合法に使われている港であることは間違いありません。一応譲っても、今のような見解しか出てこないのです。

石橋政嗣

1963-03-11 第43回国会 参議院 予算委員会 第11号

それから地位協定補償の問題につきましては、一応の約束がございますけれども、しかし、損害の態様によりましては、必ずしもそれでいけない場合もあるかのようでございまして、そういった点、できるだけ問題点を全部拾い上げて、できる限りの解明を加えて、国民の不安を解消するようにして参るということが私どもの願いでございます。

大平正芳

1963-03-06 第43回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第9号

そうなった場合に、久保山さんのように、ああいう形で地位協定による云々としか被害のあれができぬというようなことでは、どうにもならぬのではないか。  ですから、いろいろ外務省、西村さん、局長さんのお話を聞きましたが、私は非常に不満であります。とにかく、ブラッセル条約日本政府が表明した態度だけは終始一貫がんばる必要がある。

山口鶴男

1963-03-06 第43回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第9号

といたしますと、現在の日本安保条約並びに地位協定ではどうですか。損害が起きても、結局アメリカ政府が全部支払うわけではないでしょう。七五%しかしアメリカは支払わぬ、二五%は日本におっつける。しかも、何といいますか、その判決たるや、日本裁判管轄権があるわけではないでしょう。いわばアメリカの好意に期待するという以外にないじゃないですか。

山口鶴男

1963-03-05 第43回国会 参議院 内閣委員会 第7号

施設提供等諸費、この項より支出するものは行政協定及び地位協定により、在日合衆国軍隊に対する施設区域提供に伴って生ずる経費及び駐留軍の行軍の行為に基づき生じた損失補償等に要する経費であります。  要求額は七十八億二千九百六十九万六千円でありまして、これを昭和三十七年度の六十億七千三百八万六千円と比較いたしますと、十七億五千六百六十一万円の増額となっております。  

志賀健次郎

1963-03-04 第43回国会 参議院 予算委員会 第5号

政府委員中川融君) 安保条約に基づきます地位協定の第五条によりまして、アメリカ軍艦を含む公船日本の港に入る権利を認めておるのであります。その際に、施設区域に入る際にはあらかじめ日本に連絡する必要もないわけでございますが、日本開港場に入る場合には原則として日本当局に通報する、かようになっております。

中川融

1963-02-28 第43回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

(項) 施設提供等諸費  この項より支出するものは、行政協定及び地位協定により、在日合衆国軍隊に対する施設区域提供に伴って生ずる経費及び駐留軍行為に基、つき生じた損失補償算に要する経費であります。  要求額は七十八億二千九百六十九万六千円でありまして、これを昭和三十一七年度の六十億七千三百八万六千円と比較いたしますと、十七億五千六百六十一万円の増額となっております。  

大浜用正

1963-02-28 第43回国会 衆議院 逓信委員会 第10号

そこで、そういうふうにして米軍安保条約及び行政協定あるいは地位協定、合意書に基づいて相当数の周波数を占有し、施設をつくることに自由を持っておるわけであります。その場合、その範囲内でしたら、たとえばトラッキング・ステーションのようなものをつくる権限も持っているのですか。NASAが今度要求しましたようなああいうものをつくる権限をも持っておるのかどうか。

谷口善太郎

1963-02-28 第43回国会 衆議院 逓信委員会 第10号

谷口委員 そうしますと、この際特に国際条約として重要なものは、日米安保条約、それに基く地位協定なんかあるわけでありますが、これらによって、日本電波電波法で規定されている範囲相当な制限が加えられる、あるいは逆な言い方をすれば、日本電波についてのアメリカ安保条約に基づく使用といいますか、そういう状況がかなりあるはずでありますが、その範囲あるいはその状況はどういうふうになっているのでしょう。

谷口善太郎

1963-02-21 第43回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第6号

それがかつてのいわゆる安保国会におきまして、少額海事損害、その他については、またこちら側の裁判管轄権のもとに引き戻せという議論がございましたので、いわゆる少額沿海漁業、それから二十トン未満の漁船に対する損害とか、四項目ございますけれども、そういうような被害については地位協定によって処理するというふうになっております。  

高橋正太郎

1963-02-21 第43回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第6号

なかなか回答をしぶっているということは、地位協定でやりたいというアメリカの意思があるのじゃないか。とすれば、先ほど言ったような格好になりますね。これは何回督促しても、なおかつまだこないのですか。そうでなくて、一回出したけれども、まだ回答がこない、こういう状態で放置しておる、こういう状態なんですか。

山口鶴男

1963-02-21 第43回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第6号

○山口(鶴)委員 現在の安保条約に基づく地位協定によれば、かりにアメリカ原子力潜水艦が入って参りまして、そのために事故が起きる、相当の災害を受ける。先ほど指摘しましたように、横須賀に入るとすれば、あそこには多数の人命が現に存在しているわけですから、大きな被害を起こすことは明らかだと思うのです。

山口鶴男

1963-02-21 第43回国会 参議院 外務委員会 第7号

政府委員中川融君) 安保条約に基きます地位協定の第五条で、アメリカ公船日本に入る場合のことを書いてございます。それによりますと、開港に入る場合には、通常の場合日本当局事前に通報するということになっておるわけでございます。しかしこれは開港でございまして、いわゆる軍事基地につきましては、安保条約及び地位協定上は、事前に通報する義務は書いてないわけでございます。

中川融

1963-02-20 第43回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第4号

なお、先ほど基地返還というような御質問があったかに聞いておりますが、この基地返還は、やはり地位協定上、米軍として必要を認めなくなった場合においては返還をするということになっておりまして、この点は日米合同委員会を通じて、なるべく必要のない施設は早く返還させるように努力して参りたい、こういうふうに考えております。

林一夫

1963-02-16 第43回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

(項)施設提供等諸費、この項より支出するものは、行政協定及び地位協定により、在日合衆国軍隊に対する施設区域提供に伴って生ずる経費及び駐留軍行為に基づき生じた損失補償等に要する経費であります。要求額は七十八億二千九百六十九万六千円でありまして、これを昭和三十七年度の六十億七千三百八万六千円と比較いたしますと、十七億五千六百六十一万円の増額となっております。

生田宏一

1963-02-14 第43回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第4号

そこで、その点についてはなお、安全上の問題に限った場合においても、安保条約地位上の問題だけではなくて、すでに国際条約もある中に、具体的にその国際条約安保条約による地位協定の問題との関連からさらに検討しなければならぬ問題が私はあると思うのですけれども、それは原子力委員会統一見解を見た上でさらに議論することにし、本日は、単に安全上の問題というだけではなしに、原子力基本法の立場に立って、原子力軍事利用

田中織之進

1963-02-14 第43回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第4号

ただ、その結果、先ほど申しましたように、たとえば補償の点でございますけれども補償の点については政府部内で、条約、取りきめを結ぶ必要があるのではないかという意見があるという点御指摘がございましたが、これはまだ別に政府態度がきまっているわけでもございませんし、それから、新聞なんかでは、アメリカ側は一応日本との地位協定を持っているので、補償の点は地位協定でやる、それでカバーされない場合はアメリカ公船法

高橋正太郎

1963-02-08 第43回国会 衆議院 地方行政委員会 第4号

○松井(誠)委員 今の国外退去の問題は、むしろ密売の段階での問題だと思いますけれども、密輸の段階で、いただいた資料の中にはありませんけれども、やはり保安局でつくられた資料の中に、積出地が香港で、軍用機で立川へ着いておるというようなケースが何件かあるように一覧表に載っておりますけれども、こういう場合の措置は、安保条約地位協定の関係がある事件かどうかわかりませんけれども、国際的な取り締まりはスムーズにいっておりますか

松井誠

1963-02-07 第43回国会 衆議院 予算委員会 第8号

○林(修)政府委員 これは、今総理からお答えいたしました通りに、安保条約の付属の事前協議交換文書で、事前協議範囲をきめておるわけでありまして、それ以外のものについては、地位協定に基づいて施設区域提供しておるわけで、その施設区域に出入することにつきましては、先ほど横路委員がおっしゃった通りの手続になっております。

林修三

1963-02-07 第43回国会 衆議院 予算委員会 第8号

横路委員 一体私たちは、日米安保条約締結の際に、いわゆる地位協定で、第七艦隊入港に際しては、核兵器を持ち入まれてもこれを査察することはできないではないか、こういうように言っていたのです。現に、これはけさ私は調べたのです。神戸に八万トンの空母のキティホークが入っているじゃないか。このそれぞれの艦上攻撃機に全部核兵器を、核弾頭付の爆弾を持っているじゃないか。どうなんです、長官。

横路節雄

1963-01-30 第43回国会 衆議院 予算委員会 第3号

大平国務大臣 米国政府が、今問題になっておりまする原子力推進力とする潜水艦はノーチラス型であるということ、従って、安保条約上の事前協議の対象にはならない、米国軍艦にすべて適用されておりまする現行の地位協定に基づいて入港を許されるものであるというように、米国政府のスポークスマンも語っておりまして、私どもはそれを信頼いたしております。

大平正芳