運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3190件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-06-26 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

これ、労契法二十条を削除するということについて、今度、パート労働法パート有期雇用労働法ということで今回法案提起されているわけですが、労働契約法パート法法律の性質が違います。労契法二十条を削除するということは、これは結果的には、法的な効果としては労働者にとってマイナスになりませんか。労働者保護観点からいくと労働者にとってはマイナスになるのではないかと思いますが、大臣、これいかがですか。

石橋通宏

2018-06-26 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

政府参考人宮川晃君) 今回の改正法案では、現行労働契約法第二十条を新しいパート有期労働法第八条に統合するという考え方でございます。  これによりまして、従来から労働契約法二十条に基づいて現行パート労働法八条を作ってきたわけでございますが、この八条におきましてパート労働者有期労働者両方規定となるという考え方でございます。

宮川晃

2018-06-12 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

そういった双方の観点から、労政審でということを前々から申し上げてまいりましたけれども労政審で議論いただく際にも、こういう場においてちゃんと出した方が、今言った労働者にもつながるし、逆に言えば使用者側も一応説明責任を果たしたことになる、そういうチェックにもつながるんではないかと、こういう御指摘があったような点、それから、実際、今、先ほど、パートタイム労働法において口頭でやっておりますけれども、それがどういうことになっているのか

加藤勝信

2018-06-07 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

政府参考人宮川晃君) 今回の改正法案によります改正後のパート有期労働法第八条の適用対象となるのは、先生指摘のとおり、全てのパート有期雇用労働者でございます。  また、全てのパート有期雇用労働者は、改正後のパート有期労働法規定に基づきまして、通常労働者との待遇差内容理由等についての説明を求めることができ、事業主はその求めに応じて説明する義務を負うということになっております。

宮川晃

2018-06-05 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

政府参考人宮川晃君) 改正後のパート有期労働法におきましては、非正規雇用労働者待遇を比較することとなる通常労働者とは、いわゆる正社員を含む無期雇用フルタイム労働者でございます。また、非正規雇用労働者は、不合理な待遇差の是正を求める際、通常労働者の中でどの労働者との待遇差について争うかを選ぶことはできます。  

宮川晃

2018-06-05 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

厚生労働省では、文部科学省と連携をしまして、労働法制についての分かりやすいハンドブック作成周知、中学、高校大学等における講義やセミナーの実施等による労働法の基礎的な知識の周知、それから高校大学等指導者用の資料の作成や全国の高校大学への配付、また高校生や大学生を始めとする就職予定の方などを対象とした労働法に関するe—ラーニングの教材の公開や周知などを進めてきたところでございます。  

藤澤勝博

2018-06-05 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

政府参考人宮川晃君) 今回の改正法案では、現行労働契約法第二十条をパート有期労働法第八条に統合することといたしております。  今月一日の最高裁判決におきまして、労働契約法第二十条の規定につきまして、「私法上の効力を有するものと解するのが相当であり、有期労働契約のうち同条に違反する労働条件相違を設ける部分は無効となるものと解される。」と判示されたと承知しております。  

宮川晃

2018-05-31 第196回国会 参議院 法務委員会 第13号

この労働関係でございますけれども、主に若い世代の働く方を対象として労働法についての分かりやすいハンドブック作成し、その周知をすると、こういったものでございますけれども、こういった若年者に対する自立支援策につきましては実施しているというものでございます。  今後も、こういった取組につきましては進めてまいりたいというふうに考えております。

小野瀬厚

2018-05-30 第196回国会 参議院 本会議 第23号

具体的には、ニート、フリーター等の若者の社会的、経済的自立に向けた支援学生アルバイト労働条件確保対策労働法に関する教育周知啓発社会的養護については、児童養護施設などを退所した児童等に対する二十二歳の年度末までの必要に応じた自立支援、一人親家庭については、子供の居場所づくりなど、総合的な子育て・生活支援学習支援などを進めております。  

加藤勝信

2018-05-25 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

十二 今回のパートタイム労働法等の改正は、同一企業・団体におけるいわゆる正規雇用労働者と非正規雇用労働者の間の不合理な待遇差の解消を目指すものであるということを、中小企業小規模事業者や非正規雇用労働者の理解を得るよう、丁寧に周知説明を行うこと。 以上であります。  何とぞ委員各位の御賛同をお願い申し上げます。

橋本岳

2018-05-22 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

参考人質疑で陳述をされた川上参考人から、シェアリングエコノミーという名の下に、仲介サイト企業労働者に対する雇用責任利用者に対する安全責任を負わずに莫大な利益を上げる一方で、労働者個人事業主と位置付けられ、労働法上の権利を否定されて、あらゆるリスクを背負わされているということが指摘をされました。  

岩渕友

2018-05-22 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

フランスでは労働法改正をされて、プラットフォーム事業者社会的責任が定められました。独立行政法人労働政策研究研修機構が発行している日本労働研究雑誌というのがあるんですけれども、二〇一七年十月号にも、フランスでは労働法改正をされてプラットフォーム事業者社会的責任が定められたということが書かれているわけなんですよね。  一方、日本はどうかというと、何の対応もされていません。

岩渕友

2018-05-22 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

全体として、雇用対策法改正することによって、日本労働法全体を、国民の勤労の権利を保障する法律から、企業のための労働施策を総合的に推進する法律に変え、社会施策としての労働政策から経済政策としての労働政策に大転換しているように思われてなりません。  次に、今回提案されているいわゆる高度プロフェッショナル制度は、現行労働基準法が定める労働時間規制年次有給規定を除き全面適用とする制度であります。

岩橋祐治

2018-05-22 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

経営者担当者レベル労働法の基本的な考え方、理念について御指導いただく。  それから、最近は勤務間インターバル制度についての助成金が出ておりまして、そういうようなことを活用するというようなことも経営者啓発をしていただいて、申請の手続それから指導助言などをいただいているというふうに聞いております。

輪島忍

2018-05-21 第196回国会 参議院 決算委員会 第5号

どもの、労働法世界ということでお話をさせていただきたいと思いますが、男女雇用機会均等法は、御承知のように、事業主雇用管理上の責任を明らかにする性格法律ということでありますから、同法で職場におけるセクシュアルハラスメントを禁止して罰則を科すということ、また行為者刑事罰を科すということは、なかなかその性格になじまない。  

加藤勝信

2018-05-18 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

加藤国務大臣 今回の改正法案による改正後のパート有期労働法においては、パートタイム労働者及び有期雇用労働者保護対象となっておりまして、無期雇用フルタイム労働者、これは、今おっしゃった無期転換した人も含めてということでありますが、保護対象になりません。このため、有期雇用フルタイム労働者がということでございます。  

加藤勝信

2018-05-17 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

それは背景に三十五時間労働法導入があったと。先ほど紹介あったとおりです。勤務医対象、開業医は対象になっていないんですけれども勤務医対象になったと。  そこで、松田参考人の報告見ますと、医療安全の観点から、これ当直を行った医師には二十四時間の休息も義務付けられたということなんですね。

倉林明子

2018-05-17 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

二〇〇〇年の三十五時間の労働法導入以降、この医師不足、先ほどちょっと紹介されかかったけれども、大問題になったんです、さすがに。医師不足病院機能の低下、社会問題になった。それで、改めてどうするのかというときにフランス政府がやったのが、医学生若手医師意識調査だったというんですね。彼らが労働時間の制限を望んでいると。

倉林明子

2018-05-17 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

倉林明子君 医師にも労働法は適用される、これは一致していると思うんですね。  昨年十月に、世界医師会医師倫理規範であるジュネーブ宣言を改訂しております。その中では、医療職最高水準の治療を提供するため、自身の健康、安寧、そして能力に配慮しますと、こういう一文が入ったんですね。世界の流れというのは医師労働環境改善に向かっている。  

倉林明子

2018-05-15 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

したがって、やっぱりウーバーなりライドシェアの事業モデルの問題というのは、今までずっと安全管理なりの、道路運送法上の同じ土俵の上で、何で同じ土俵なのに同じルールを守らなくていいんだとか、そういった安全管理上のお話はさせていただいていましたが、確かに、労働法制上からおいても、労働法上の責任を守らなくていいので、そういった点からも莫大なコストを削減できるという、そういった事業モデルというふうになっているわけなんですね

川上資人

2018-05-15 第196回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

松田先生から紹介いただいたような、例えば上水道がないととか、もうこれはちょっと時代に合っていないんじゃないかとか、例えば風営法でダンスを踊っちゃいけないとか、ダンスはいけないけどギャンブルはいいとか、よく分からないそういった規制はやっぱり時代に合わせて見直していくべきだと思うんですけれども、それに対して、今の例でいうと人命ですけれども、乗客の安全というものを確保するために発展してきた法律があって、また労働法

川上資人

2018-05-15 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

○参考人(松田晋哉君) 一番原因だったのは、あの三十五時間労働法です。フランスでは三十五時間労働法というのが設定されて、それは医師にも当然適用されたわけですけれども、そういう過程の中で、当初はやはりいろんな混乱が起こりました。ただ、ずっとやっていきますと、やはりそういう働き方をしていく、それ、その後少し緩和されていますけれども、働きやすさというものをやっぱり若い医師が望むようになってきた。  

松田晋哉

2018-05-15 第196回国会 参議院 法務委員会 第10号

今後も外国人労働者を含む在日外国人の数、これは増加の一途をたどると思いますので、今後、この外国人労働者の利便を図るためにも労働法関係法律情報の提供は必須でありますが、外国の方でありますので、なかなか日本語で民事、刑事等日本法を理解するのは難しいということでありますので、まず一点目は、法務省は、日本の法令ということを外国語に翻訳してホームページに公開する取組を行っていることでありますけれども、その

若松謙維