運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5159件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1950-02-28 第7回国会 衆議院 水産委員会 第16号

イタリー、アメリカオランダ、ドイツ等が大体一海里ないし三海里あるいは四海里に一基なつておるのに比べまして、日本におきましては大体九海里に一基、すなわち日本では明りのある燈台は、少くとも現在の倍にしなければならないという状態になつております。御承知の通り、海難は一日大体一億四千万円近くの損害をこうむつております。

柳澤米吉

1950-02-21 第7回国会 衆議院 農林委員会 第7号

それから実質的な問題といたしまして、ただいま局長から申し上げましたように、最近品質の低下という点も認められますので、海外から優良な種苗を入れまして、これを普及いたしたいと考えまして、現在一応代表的な種苗業者を通じまして、オランダ及びアメリカから優良種苗輸入いたすことになつております。

徳安健太郎

1950-02-07 第7回国会 参議院 農林委員会 第2号

で、オランダがバルブの王国になつておるわけです。日本の風土、又我々のこれに関する研究というものは、日本は決して遅れていない。従つて学理的な進歩と同時に、その技術者の数も進めて参らなければならない。日本天然條件その他の農業関係は非常によろしい。質としてはカリフオルニアが世界の最高の産地だ。これはいろいろな点においてカリフオルニアの種子は非常に充実がよくて生命が長いのです。

寺尾博

1950-02-06 第7回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第10号

或いは日本におつたところのアメリカ捕虜、又はオランダ捕虜、こういう者に対してのこういう発表というものを、正式な発表というものを自分捕虜なつている当時、在ソ間にこの発表があつたかどうかということは自分は全然知らないが、この点若し差支なかつたらお知らせ願いたい。

内山明

1950-02-06 第7回国会 衆議院 予算委員会 第9号

ベルギーオランダの第一次欧州大戰当時、その後の状況を見ましても、武力なき弱い国は、最後は敵に両手をあげるよりほかにないのではないか。ただわれわれは永世中立とか、厳正平和を守るとか言つてみましても、結局最後はから念仏に終りはしないか。ヨーロッパの実例ル見ますと、武力のない国には往々ゲリラ戰術をもつてその国を乱す。あるときは政府を顛覆して暴力革命を振うという例が幾らもあるのであります。

世耕弘一

1950-02-01 第7回国会 衆議院 外務委員会 第2号

今年になりまして一月の十四日のワシントンUP電は、アメリカ政府が今年の三月対独戰争状態終了可能性について英、仏、白、オランダ、ルクセンブルグ諸国と会議することを計画中であるという趣旨のことを報じておりますが、二十四日のワシントンISN電報は、アメリカは二十四日対独戰争状態早期終結に反対することに決定した。

西村熊雄

1950-01-31 第7回国会 衆議院 予算委員会 第4号

なおまた海難の発生に対するところの燈台の役割というものは、非常に大きいのでありまして、御指摘のごとく英、米、オランダ、ドイツ、その他の諸国と比較いたしまして、わが国は最も海難が多く、しこうして最も燈台の数は少いのでございます。少くともこれらの国々に匹敵する燈台を持ちますためには、現在海上保安庁は約千箇所の燈台を持つておりますが、もう千箇所くらいの燈台は必要でございます。

大久保武雄

1950-01-26 第7回国会 参議院 本会議 第11号

明治の初年にデレーケその他のオランダ人が初めて我が国治水計画を立てましたときに、例えば淀川、木曽川のごとき、明治十四年の河川改修費は共に六万円であります。そのうちの四万円は砂防事業に、残りの二万円は河川改修に使用したのであります。これは申すまでもなく治水は先ず水源を治めて次いで下流の改修に及ぶべきであるという治水純理論に立脚した処置と考えられるのであります。

赤木正雄

1949-11-29 第6回国会 参議院 運輸委員会 第11号

ところがイギリス海運金利におきまして三%、オランダで七%乃至八%、フランスは客船が三%、貨物船が二%、アメリカが三・五%、スエーデンが五%、ノルウエーが五・五%、フィンランドが六%、かように新造船の資金に対しまする金融も我が国は非常に高い金利を出しております一従いましてこれらの建造費並びに金利等を考慮いたしまして、いわゆる償却をなす場合におきまして十八年間の償却で等率償却としますならば五四%四の償却費

一井保造

1949-11-27 第6回国会 衆議院 大蔵委員会 第19号

伊原政府委員 外国銀行は、御存じのようにただいま日本司令部ライセンスを得て来ておりますのは十行ございますが、ナショナル・シティ・バンクオブ・ニューヨーク、チェーズ・ナショナル・バンクバンクオブアメリカ香港上海銀行チャータード銀行オランダ銀行蘭印商業銀行インド支那銀行、中国銀行、マーカンタイル・バンクオブ・インディア、この十行であります。

伊原隆

1949-11-26 第6回国会 衆議院 経済安定委員会大蔵委員会通商産業委員会連合審査会 第3号

アメリカ系が三行、イギリス系が三行、オランダ系が二行、フランス系一行中国一行、全体で十行ございまして、しかもいわゆる外設バンクとして、スキヤツプのライセンスによつて営業しておるわけであります。現在扱つておる業務為替業務、それから貯金等日本人の直接の取引は全然許されておりません。全部ここにある外国銀行その取引に限られておる。また特殊の銀行は、進駐軍の軍関係業務をやつております。

小野英輔

1949-11-25 第6回国会 衆議院 経済安定委員会大蔵委員会通商産業委員会連合審査会 第2号

最近の新聞を見ますと、アメリカ経済協力局が、最近オランダとの協定によつてほとんど独立的な地位を與えられたインドネシア共和国に対しまして、千六百五十万ドルの資金を與えて、日本から繊維製品その他を買つてよろしいというようなことになつたようでありますが、こういう問題で、結局アメリカが東南アジアの国に対しまして、アメリカの世界的な政策から、今後いろいろ経済上の援助を與えるだろうというふうな考えを、われわれは

北澤直吉

1949-11-22 第6回国会 参議院 議院運営委員会 第13号

その趣旨は我々が思い設けない程日本に対する空気は決してよくないのだ、イギリスにしても、イギリスから最近帰つて来た人の話でも、相当我々の思つたよりも空気が惡い、それからフランスベルギーオランダなどを通つてつて来た人の話に、オランダのごときは特に惡い、これはインドネシア等の問題の関係があるのでしよう。それからソヴイエトその他の何は別としまして、東洋においても、中国中共政権以来惡いようです。

吉田茂