運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5159件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1949-10-28 第6回国会 参議院 経済安定委員会 第1号

これを例を引いて申上げますと、従来輸入しております場合に司令部を通じてやつて、おりましたボーキサイトなど非常に適切な例ですが、従来は十七ドルと聞いております、これはオランダの方から来ておりました。オランダ商人は非常に拔目のない商人でありまして、非常に高く売付けておつたということが今度分つたのであります。そして今度他国との競争によつて七ドルぐらいに下げて来た。

堀越禎三

1949-10-21 第5回国会 衆議院 商工委員会 第36号

多分昨日でしたか、ボーキサイトのピツドをやつた次第でありますが、オランダのバイヤーとの間にビンタン島のボーキサイトについては、今せつかく折衝を進めておるのでありまして、われわれの計算といたしましては、御承知のようにボーキサイトのパーセンテージによつて、あるいはシリカの含有量によつて、あるいは水分の含有量によつて大分値段が違うのでありまして、一律に十六ドル、八ドルと並べるわけに実は参らないのであります

稻垣平太郎

1949-10-04 第5回国会 衆議院 経済安定委員会 第23号

こういうシヤム米の問題、それから二十三年十二月三十日には、オランダとの間に年間八千九百万ドルに上る通商協定が結ばれております。それから二十四年三月二十二日には八千万ドルの日韓通商協定が結ばれている。二十四年六月二十一日、五百万ドルに上るフインランドとの通商協定が結ばれております。これ以外に私が拔かしている——あなたたちが聞いてあれだけしか知らないのかと思われる点があるかないか。

横田甚太郎

1949-09-20 第5回国会 衆議院 大蔵委員会 第45号

ヨーロッパ諸國におきましても、デンマーク、ノールウェーあるいはオランダも引続いて引下げを行いますし、また昨夜フランスも二九%程度の引下げ行つてような状況であります。しかし私といたしましては、現行の一ドル三百六十円の為替相場は動かすべきではないということを、昨日声明いたしたのであります。

池田勇人

1949-08-19 第5回国会 衆議院 経済安定委員会 第21号

またスペイン、オランダその他古くからの國に対してもこれを進めているので、今御承知のようにスターリング・ブロツクとの間に交渉を開始しておるのであります。このスターリング・ブロツクは今までわれわれの輸出の大宗でありました関係上、できるだけ英國との交渉に対しては、われわれは向うへよけい輸出でき得るような立場をつくりたいと努力いたしておるのであります。

稻垣平太郎

1949-07-25 第5回国会 衆議院 考査特別委員会 第25号

そのうちにイギリスアメリカオランダ代表から、ニユーヨーク・タイムスを見たが、大分もめているようだがどういう話かということを聞かれましたので、私は電話でわからぬということを言つておりましたが、いろいろ考えてみますと、どうしても一應われわれは公共企業体労働関係法が施行されておりますので、紛爭があつたならば調停あるいは仲裁というような正規の機関を経ることが正しいのではないか、このように考えましたので、

加藤閲男

1949-07-06 第5回国会 衆議院 観光事業振興方策樹立特別委員会 第5号

私の方は先ほど申しました交通機関のパン・アメリカンとかノース・ウエストとかアメリカン・プレジデント・ラインとかイギリスのBOACとか、フィリピン・エアラインとか、オランダ汽船会社とかいうものと非常に密接な関係を持つておりまして、すべてそれらの機関を通じて宣伝物向うに流しております。現在ではそのポスターのほかにまだありまして、ここに全部ではありませんが少し持つて参りました。

横田巌

1949-06-25 第5回国会 衆議院 海外同胞引揚に関する特別委員会 第10号

二十日午後一時横浜に入港のオランダ船チベツア号ジヤワから、バタビア臨時軍法会議弁護團をつとめた小山という人が帰つて來た。この人は年が三十二才で、奥さんも連れて帰つているのですが、その人の話によりますと、現在ジヤワに弁護士一人、僧侶一人、通訳五人、オランダ政府日本局勤務者が二人、合計九人の日本人と、バタビアチゾナソ刑務所に服役中の七百人の戰犯がいる。

横田甚太郎

1949-05-20 第5回国会 参議院 本会議 第30号

そこで本法案に対しましては現在の吉田内閣が十二分に研究し、そして本委員会におきまして、委員長報告通り、いいものであるというので多数決で賛成したものでありまして、本議員も、特に米國保險会社オランダ保險会社イギリス保險会社、この三社が入つておるのでありまして、(「簡單々々」と呼ぶ者あり)この三國に敬意を表し、本案に賛成をするものであります。(拍手)

小川友三

1949-05-13 第5回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

島津政府委員 前渡し対象受取國になつておりますのは中國とフイリツピンと、英國オランダ、つまり一番戰爭の被害を受けた國に先に渡すという関係前渡しが進んでおります。他の國は前渡しの範囲に入つておらない。全体の関係受取國になつておるわけであります。これが賠償が全然ないということになりますと、相当の反響もあろうかと想像されるのでございます。

島津久大

1949-05-12 第5回国会 衆議院 本会議 第27号

もし人口密度の点について申しますならば、ベルギーオランダそのほか日本よりも密度の高い國がいくらもあるのであります。しかもそれらの國においては、現在日本で問題になつておるほど過剩人口の問題は問題になつておらないのであります。  かつて昭和六、七年のころ、日本が深刻な経済恐慌に見舞われましたときに、あらゆる工場において高度の操業短縮が行われ、また工場閉鎖が行われて、失業者はちまたに氾濫しておつた

砂間一良

1949-05-10 第5回国会 衆議院 本会議 第26号

ただ長崎市は、西洋文化門戸として、一五四九年以來、すなわちイスパニアの貴公子であるフランシスコ・ザビエルが日本へ來朝いたしましてから、本年はちようど四百年になるのでございますが、この四百年間、ヨーロツパ、ことに西ヨーロツパ文化の通路として、あるいは門戸として、オランダ、イギリスその他の諸國との関係が密接に続きました國際都市としての長崎は、またその後安政六年にすでに西洋医学医学校ができ、西洋樂草園

北村徳太郎

1949-05-09 第5回国会 参議院 厚生委員会 第20号

だからして私はこの御発表でもオランダ式にして頂きたい。オランダではやはりダツチペツサリーというのを大変皆さん使つておりまして、オランダには貧乏人は一人もいないというくらいまで徹底しているのでございます。けれども道義は保たれております。これは教育学的に取扱つておる。日本では無軌道に新聞雜誌がでかでかと書くものですから、子供らが面白がつて沢山使いたがつてそうしてあちらこちらで雜魚寢をする。

賀川豊彦

1949-04-21 第5回国会 参議院 厚生委員会 第12号

もう一つはダイヤフラグマス、これは横隔膜、人間の体の胸腔と、腹腔の間にある横隔膜という意味である、あんなようなところに、しつかり堰をしてしまう、そのことをもダイヤフラグマス、これはアメリカで一番使う、ぺツサリーは一番ダツチで使われる、オランダで使います。オランダは非常に受胎調節の盛んな所であります。それでダツチ・ぺツサリーと申しております。日本では大体ダツチ・ぺツサールという名前であります。

安藤畫一

1949-04-20 第5回国会 衆議院 外務委員会 第7号

このブラツセル條約は英、佛及びオランダ、ルクセンブルグベルギー、この五つの國によつて調印されておるのでありまするが、この第四條には、締約國が欧州において武力攻撃を受けた場合におきましては、他の締約國は全力をあげてすべての軍事的及びその他の援助を行う、こういうような非常に直截簡明なる規定をなしておるのであります。

大野勝巳

1949-04-20 第5回国会 衆議院 外務委員会 第7号

というのは、從來オーストラリア、ニユージーランド、オランダあたりは日本に対して、相当誤解も持ち、また猜疑心というのも何ですが、また再び戰爭をしかけやしないかというような考えが確かにあつたと思います。しかし最近は、オーストラリア代表が先月帰つて來て、最近の話によりますと、オーストラリアのごときは、日本に対する空氣が非常によくなつた。

吉田茂

1949-04-20 第5回国会 衆議院 外務委員会 第7号

承知のように今月四日、ワシントンにおきまして北大西洋條約が制定せられたわけでございますが、参加各國はベルギーオランダ、カナダデンマークフランス、アイスランド、イタリアルクセンブルグ、ノールウエー、ポルトガルイギリス及びアメリカ合計十二箇國になつております。四日の日はワシントンにおきまして盛大な調印式が行われたのであります。

大野勝巳

1949-04-14 第5回国会 衆議院 大蔵委員会 第13号

伊原政府委員 協定援助を受けております國は、イギリスフランスイタリアオランダ、オーストリア、ギリシャ、デンマーク、ノルウエー、ベルギールクセンブルグ、アイレの十一箇國と、西ドイツ、トリエストというふうな國になつております。ポルトガルスイス、アィルランド、トルコ、スェーデン、ただいまお示しのトルコは、ただいまのところ贈與を受けておらないのであります。

伊原隆

1949-04-07 第5回国会 参議院 本会議 第11号

次に、撤去いたしました数量の各國別割当状況はどうなつておるかという御質問でございましたが、前渡し受取國は中國、オランダ、フイリツピン及び英國四ケ國でございまして、分量の割当は全部のうちの二分の一が中國でございまして、あとの二分の一を残りの三國がこれを三分をいたすことに相成つておりまするようでございます。

中川以良

1949-03-30 第5回国会 衆議院 外務委員会 第3号

CPCが管理しております財産掠奪財産、これはいわゆる掠奪物件に限らず、戰爭中日本で管理しておりました敵産、すなわち米國イギリスオランダに属した財産を敵産として処理いたしておりましたが、それはもちろん國内にあるものでありまして、それは現在返還しつつありますが、連合國財産と申しておりますそういう種類の財産と、戰爭中占領地区から持つて参りました財産、これを一括いたしまして、掠奪財産という名前で、

磯野勇三

1949-03-25 第5回国会 衆議院 本会議 第4号

すでに英國を初めフランスイタリアルクセンブルグオランダ、スイス、スウーデン、ノールーウェー、ベルギーデンマークその他合せて十二、三の國々には、おのおのその國会内に連邦建設のための委員会が設けられ、世界憲法の立案に関する研究討議が続けられておりますが、その数はますます増加しつつあります。さらに米國においては、四十八州のうちすでに十七州の州議会世界連邦賛成の決議を通過させたのであります。

菊池義郎