運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3553件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2003-04-22 第156回国会 参議院 法務委員会 第7号

それから、やっぱり基礎とか基本とか、そのベーシックにある、あるいはバックにある思想とか体系とか、そういったものを裏付けがきちっとできてこそ、そうした創造的な法曹というんでしょうか、イノベーティブなローヤーというのが私はできるんだというふうに思っておりますから、法律の世界というのはイノベーションのないというふうに世間に思われているかもしれません、とんでもなくて、一番私はイノベーティブであるべきであると

鈴木寛

2003-04-22 第156回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

がその不良債権になっている、このことと、その後経済の停滞が長引いている中で新規不良債権が出てきているということの違いというふうにおっしゃったわけで、現象的にそのとおりだと思いますが、その後はもう少し、つまり新規に出てきている不良債権について私の理解を申し上げさせていただきますと、私はこれは、単に不景気だからだということではなくて、不景気であることには変わりがないんですが、つまり、その間も世の中のイノベーション

福井俊彦

2003-04-22 第156回国会 参議院 財政金融委員会 第8号

○参考人(岩田一政君) これにも幾らか書いてございますが、資本の収益率を高めるのは、これはヴィクセル自身もそういうことを言っているんですが、技術革新、科学的な発見とか、それを商業ベースといいますかマーケットでもって売れるようなイノベーションを、成果をマーケットで生かしているような、それが生まれてくるということによって収益率というのは基本的には高まるということでありまして、政策でいうと、例えば今般、政府

岩田一政

2003-04-22 第156回国会 衆議院 個人情報の保護に関する特別委員会 第8号

一方、巨艦のNTTは、需要が低迷する固定電話や、あるいはまたISDNへの対応におくれをとりまして、通信分野イノベーションスピードについていけないというのではないかと思ってもおります。  そこで、例えばNTT回線接続料の値上げ問題、あるいはまた東西NTT間の財政支援に対する税制の優遇など、政府民間会社を支援するという奇妙な世界に迷走しておるのではないかとも思っております。

黄川田徹

2003-04-18 第156回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

こうした大きな変化の中で、日本の戦後の成長を支えてまいりました経済モデルにかわる新しいモデル、つまり、技術知識イノベーション原動力とした新しい経済モデル構築が求められている状況だと思います。日本経済がこうした新たな環境に果敢に適応していくためには、民間部門政府日銀共通目標に向かって力を結集していくことがますます重要になってきているというふうに考えております。  

福井俊彦

2003-04-17 第156回国会 参議院 環境委員会 第7号

ただ、安全であるかどうか調べるためには野外で調べなければいけない、そういう議論がございまして、絶対安全でないと外へ出せないということになりますと、もうイノベーションというのはそこで止まってしまう。絶対安全でないとやってはいけないということになると、絶対安全と保証できることはもうほとんどないわけですから、そこですべてストップしてしまうわけです。  

加藤順子

2003-04-17 第156回国会 参議院 財政金融委員会 第7号

このような大きな変化の中で、日本の戦後の成長を支えてきた経済モデルに代わる、技術知識イノベーション原動力とした新しい経済モデル構築が今正に求められていると思います。日本経済がこうした新たな環境に果敢に適応していくためには、民間部門政府日銀共通目標に向かって力を結集していくことが不可欠であると信じております。  

福井俊彦

2003-04-16 第156回国会 参議院 経済産業委員会、環境委員会連合審査会 第1号

日本やヨーロッパは、リスクベースよりもハザードベース評価管理重点を置いた手法を採用しておりまして、リスクベースのアメリカに比べまして、新規化学物質開発スピードに結果としてイノベーションギャップが出てきていると言われております。これは化学業界競争力に影響を及ぼす重要なポイントであると思います。  

近藤剛

2003-04-16 第156回国会 参議院 経済産業委員会、環境委員会連合審査会 第1号

さらには、化学物質管理を一層効果的かつ効率的に進めるためにも、今後とも、リスク評価管理重要性を常に念頭に置きながら、化学物質管理政策の不断の見直し、これを行っていかなければならないと思っておりまして、イノベーションのことを言及されました、これも非常に産業競争力というような観点で大切でございます。  

平沼赳夫

2003-03-27 第156回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

産業競争力のいわゆる強化の問題、中小企業の対策、さらにはこの国の経済の血液にも等しいエネルギー安定供給、そしてさらには、我々としてはイノベーションを起こして、そして技術革新によって我々は競争力も付けていかなければならないと、こういったことを一連やってまいりましたし、それに対応して、例えば補正予算予算を獲得さしていただいて中小企業に対するセーフティーネットを拡充すると、こういうこともやらしていただいております

平沼赳夫

2003-03-26 第156回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

しかし、日本経済はやはり持てるイノベーションの力が非常に強いと。しかし同時に、過去の過剰投資による今後生かすことができない不良な設備ストックも大きいと。イノベーションの力は大きいんですけれども、企業としてみれば過去に抱えた過剰投資荷物も重い。この両方のバランスが、ともすれば荷物の方に引き寄せられがちな状況と。

福井俊彦

2003-03-25 第156回国会 衆議院 本会議 第17号

また、ライフスタイルの変化による国民の潜在的需要を掘り起こし、文化・観光産業、健康に資する産業活性化等を通じて、次代の暮らしを実現するイノベーション創造を促進することとしております。  いずれにしましても、この「改革と展望」に基づいて総合的なビジョンを示しているわけでありまして、そのもとで雇用がしっかりと拡充されていくような努力を一層進めたいというふうに思っております。  以上でございます。

竹中平蔵

2003-03-19 第156回国会 衆議院 経済産業委員会 第8号

その中で、イノベーションを起こして、そして、日本産業ポテンシャリティーはあるんだからしっかりそこで新しいものを創造する、そういうことをやるべきだ。  その中で、一つは、大学発ベンチャー企業を三年間で一千社誕生させよう、こういうプランをつくりまして、これは具体化をいたしまして、一千社のうち、今四百二十四社が誕生するようになってまいりまして、あと一息かな、こういうことを思っております。  

平沼赳夫

2003-03-14 第156回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

今後の絵姿、未来像、こういうことでございますけれども、私どもとしては、今後の成長が有望な市場については、一昨年に産業構造審議会の新成長政策部会報告におきまして、イノベーション需要の好循環テーマに、例えば環境エネルギー制約、あるいは高齢化社会の進行など社会構造変化と、今申し上げました消費者嗜好変化に対応した今後の有望市場についての分析をいたしまして、その未来像を提示いたしました。  

平沼赳夫

2003-03-07 第156回国会 参議院 予算委員会 第8号

そういう観点から、経済産業省といたしましても、やはり一歩二歩先を行くそういうイノベーションを起こして、そして付加価値を付けて、一歩二歩先を行くそういう政策を取らなきゃいかぬ、こういうことで政策的には四つの重点分野というものに絞らさせていただきました。  一つは、これから非常に大きく伸びが予想され、日本が得意な分野でございますバイオテクノロジー分野です。

平沼赳夫

2003-02-27 第156回国会 衆議院 予算委員会第七分科会 第1号

それは、例えば投資家をふやすためですか、あるいはイノベーション、技術革新のためなんですか、あるいは電力コストを下げるためですかといろいろ言われましたけれども、実は、規制緩和あるいは自由化という言葉自体が、これはある意味では選択肢がふえるのはいいことだ、しかし、一つ間違えると、消費者を守るためのルールをも奪い取ってしまうのではないかというような、つまり消費者の利益に大きな意味ではつながらない場合もあるというふうに

渡辺周