運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
25334件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

で、今日、私の質問に入りたいと思いますが、ちょっと何回かに一回はこの話のシリーズはやらないといけないと思っているんですけど、テレワークとそれからオンライン会議お話なんですけれども、前回まで申し上げていましたように、日本維新の会は、基本的には今厚労省さんあるいはほかの省庁さんにもレクは原則オンライン若しくは電話でということ、これ党の中で徹底をしております。  

梅村聡

2021-05-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

そもそも個別接種というのは、かかりつけの方が来られて、来られた日に、今日ちょっと新鮮なワクチンが十人前入ったよと、だから今日十人の方打って帰りませんかと、こういうやり方だったら個別接種も有用やと思うんですけれども、電話をして予約せなあかんわけですよ。これ、また後日調べて私申し上げますけれども、今、予約のために受診をしてくれという医療機関が出ているんですよ。

梅村聡

2021-05-27 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

また、御指摘の中でございました、検査に至る道程で保健所を必ず介さなきゃいけないという当初の仕組みについていろいろ御指摘があった中で、昨年の九月上旬には、都道府県に体制整備を依頼いたしまして、かかりつけ医などの身近な医療機関に直接電話相談をいただいて、地域の診療・検査医療機関受診する仕組みの導入なども行ってまいりました。  

宮崎敦文

2021-05-27 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第14号

それ以外にも、電話会談も五回やっていると思います。さらには、楊潔チ中国共産党政治局委員とも、ちょうど昨年の二月に楊潔チ氏、訪問したときにお会いしております。さらには、即位の礼の際には王岐山国家副主席、来日をされまして、公式行事で私、同じテーブルでありましたので、隣の席でありましたので、かなり日中関係についてじっくり話をすることもできたと考えております。

茂木敏充

2021-05-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第22号

相談機関への連絡手段については、電話、ファクスメールだけではなく、ICTを活用するなど、障害特性対応できるようにする必要があると思います。また、事業者からの相談が増えることも予想され、障害に関することはもちろん、労務に関することなど、多様な専門性が要求されます。これらの相談対応できる人材が必要であります。

今井絵理子

2021-05-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第22号

横沢高徳君 是非、この情報バリアフリー化というのはやはり我が国ちょっと遅れがちですので、またこれから電話リレーサービスも始まりますので、是非情報バリアフリー、内閣府としても進めていただきたいと思います。  次に、対応要領改定についてお伺いをいたします。  衆議院の答弁で、民間向け対応指針改定は行われるとのことでした。

横沢高徳

2021-05-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第22号

で、農水省に相談をしたんですけれども、飲食店の関連は厚労省へというふうに言われまして、厚労省対応指針窓口電話をしました。ところが、飲食店所轄部局に掛け直してほしいというふうに言われまして、飲食店所轄部局に掛けたんですけれども、ここではなくて食品衛生課連絡をしてくださいというふうに言われました。その後、食品衛生課電話をして相談したんですけれども、二か月間返事がなかったんです。

佐藤聡

2021-05-26 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第15号

そのときに見た、ちょっと固有の名前を出してあれなんですけれども、三菱来館というのがあって、その三菱来館の、今の要するに携帯電話とかそういうのをやっていたのが、子供心にこんなのできるんかなと思ったら、それが現在できているので、是非そういうものを前に進めていただいて、やはり、僕も当時小学校四年生でしたから、そういう小学生や中学生に夢のあるような万博を是非やっていきたいと思います。

美延映夫

2021-05-26 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第11号

自治体によっては改善は今進んでいるんですけれども、私、愛知県なんですが、愛知県はネットにも私の住所が出てしまっているという状態で、選挙期間中、汚い段ボールに古いマッサージ器が入れられて、マッサージ器が、お疲れでしょうと、入っていて、一生懸命電話をしても全くつながらないんですね。

伊藤孝恵

2021-05-26 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

鉄道事業者におきましては、例えば、JR東日本等では、厚生労働省が毎年三月を自殺対策強化月間と定めていることに合わせまして、生きる支援強化月間としてキャンペーンを実施しておりまして、キャンペーン期間中には、一般社団法人日本いのち電話連盟と共催いたしまして、電話相談窓口であるいのちホットラインを開設し、首都圏の主要駅に設置しているディスプレーやSNSを活用して告知しているという取組もございます。

上原淳

2021-05-26 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

あと十分しかないのでちょっとコンパクトにお願いしたいんですが、先ほどおっしゃった令和元年の新担い手三法で著しく短い工期の請負契約を禁止して、それをしっかりと担保できるように、違反者がいた場合には、ホットラインを設けて、建設事業者なりどなたかからホットライン電話がかかってきたら国交省チェックをして大臣からしっかりと勧告、公表するという、立入検査はもちろんやってもらいます、そういう仕組みをつくりました

岡本三成

2021-05-25 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

私のところにもファクスは来る、電話は掛かってくる。何とかこの二割負担止めてくれという声です。  年収二百万円を超えるという京都市の、いや、年収二百万円というか、今回対象になる、二割負担の対象になるという京都市在住のKさんというこの方からもお電話いただいたんですが、この年になれば病気も多いと。そのとおり。病院で検査と言われれば、結構ですと言えないと、MRI一回やったら五千円になると。

倉林明子

2021-05-25 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

新たなステージに入ったがん検診総合支援事業においては、クーポン券配付事業以外に、市区町村が実施する郵送電話などによる個別の受診勧奨、再勧奨、それからかかりつけ医を通じた個別の受診勧奨、再勧奨、それから精密検査受診者に対する郵送電話などによる個別の受診勧奨に必要な経費を、に必要な経費に対して補助を行っております。  

正林督章

2021-05-25 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

私、松川さんがそこでわざわざ電話して、今玄関に着きましたまで、この場で我々残っている者には教えてくれたんです。  そこで、私は、国会というのは良き慣例、慣習で運営されているものです。ある程度の幅は持つべきだと私は考えております。そこで、私は、委員皆さんにちょっとしっかりと頭に入れていただきたいことがあります。  それは、二〇一五年三月三十日の参議院での当委員会であります。

鈴木宗男

2021-05-25 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

実例で、電話してもネット予約してもなかなか予約が取れないのを、訪問医先生に頼んだら、いいですよ、じゃ二週間後にやりましょうかといって、割とその方がスムーズに予約が取れたというケースがある、結構聞いていてですね。  訪問医皆さんにどのくらい協力してもらうのかというのは、これは何か計画がありますか。

大塚耕平

2021-05-24 第204回国会 参議院 決算委員会 第7号

そして、情報発信というのが、あるいは相談受付というのが大事でございまして、外国人在留支援センター、これはFRESCと呼んでおりますが、昨年九月一日から無料のヘルプデスクを設置し、技能実習生等在留外国人に対しまして多言語、十四言語による電話相談を実施しております。さらには、委員配付地方公共団体の、地方自治体での一元相談窓口、そことも適切に連携して情報発信に努めているところでございます。

松本裕

2021-05-24 第204回国会 参議院 決算委員会 第7号

空港で携帯電話を全部チェックをされて、どういうアプリが入っているかとか、GPS機能が使えるようになっているかとか、こういうのを全部確認されて、自宅で待機しているその間もチェックメールが来るとか、そういったのも以前に比べれば大分厳しくなっていると言っている一方、やっぱり大臣、ここが限界なのかもしれませんけれども、少し前の報道では、待機の違反者、多数の、一日大体二、三百人の方が、もうその位置情報が報告

清水貴之

2021-05-24 第204回国会 参議院 決算委員会 第7号

お話のあります郵送等による申出の受付、現在、緊急の措置として可能としているところでございますが、この際には、当該市区町村長は、意見又は関係書面等を付した警察、配偶者暴力相談支援センター、それから児童相談所等又は裁判所に対しまして、DV等支援措置必要性電話等により確認した上で、申出者本人住所に宛てて、申出を受け付けた旨を通知することとしてございます。  

阿部知明

2021-05-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

予約が、朝早くから準備して予約を取ろうと思ったのにできなかったとか、並んでいる列の何人前で終わってしまったとか、電話をかけても通じないとか、気持ちを考えますと、なかなか、本当に切ないものがあります。  例えば窓口、役所の方で何かしらの方法予約をお手伝いするとか、そういったものも考えていかないといけないんじゃないかというふうに私は思うんです。

西村智奈美

2021-05-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

少し落ち着いて、何か保健所に聞くんじゃないかなということで、電話しました。そうしたら、三日後、電話して三十分後ぐらいに、いきなりこういう内容ショートメールが来ました。こちらは厚生労働省です、新型コロナウイルス感染者等情報把握管理支援システムから自動送信しています。その後に処理番号があって、処理番号有効期限は発行から一時間です。

高村正大

2021-05-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第21号

保健所電話したら、ちょっと今忙しいから私は分かりませんと言って。今度は、区役所から電話がかかってくるんですよね。そうしたら、その今度かかってきた人に、私、COCOAのIDが欲しいんですけれどもと言ったら、いや、それは保健所しか駄目ですと言われるわけです。保健所に何回電話しても、伊佐先生が深くうなずいていただいている。はい、そうなんですよ。保健所は何回電話しても電話がつながらないんですよ。  

尾辻かな子

2021-05-21 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

タンカーの衝突事故発生した当日、平成三十年九月四日、そのときも、大阪湾海上交通センター及び第五管区海上保安本部から、無線通信として、AIS、これは船舶位置、針路、速力等の安全に関する情報を自動的に送信するシステムでございますけれども、このAISによる文字情報の送信あるいはVHF無線電話による音声での呼びかけにより、全ての錨泊船対象として一斉に注意喚起を発出しております。  

奥島高弘

2021-05-21 第204回国会 参議院 本会議 第24号

消費者からの承諾の取り方については、承諾を得ていないにもかかわらず承諾を得たなどとする悪質業者を排除する観点から、例えば、政省令等において、少なくとも口頭電話だけでの承諾は認めない、消費者承諾したことを明示的に確認することとし、消費者から明示的に返答、返信がなければ承諾があったとはみなさない、承諾を取る際に、その承諾によってどのような効果があるのか、どのような内容のことが電子メール等で送付されるのかを

井上信治

2021-05-21 第204回国会 参議院 本会議 第24号

訪問販売マルチ商法電話勧誘販売預託取引など、消費者被害における過去十年の発生件数被害者年齢の特徴、事件発覚端緒等の傾向を示した上で、書面交付は必要なしとの結論に至った理由をお示しください。  政府は、電子化時代の潮流であり、契約書面等電子化消費者承諾を前提とする、あくまで選択肢の一つなのだから問題はないとの認識でした。しかし、考えてみてください。

伊藤孝恵

2021-05-20 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

政府参考人橋本泰宏君) 昨年度の調査事業あるいは自治体からのヒアリングなどを通じまして、一部の自治体では生活困窮者に対する支援の一環といたしまして携帯電話等通信端末の貸出しを行っている例があるというふうに承知をいたしております。  国としても、こういった支援現場の実態も踏まえまして、生活に困窮された方の携帯電話の保有が広がるような取組を進めてまいりたいと考えております。

橋本泰宏

2021-05-20 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

コロナ禍で困難に直面する女性たち相談に当たっている方々から、生活に本当に困った方々携帯電話を止められて困っている人が多いというふうに聞きました。携帯電話は今や必需品です。ケースワーカーの方の連絡も、感染症ということもあって携帯電話連絡を取っているということが専らあるそうです。

打越さく良

2021-05-20 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第17号

政府参考人和田信貴君) 住宅紛争処理支援センターは、住宅購入者等消費者利益保護を図るため、住宅トラブルに関する電話相談紛争処理支援紛争処理に関する調査研究などを行ってございます。  今回の改正で、消費者保護の更なる充実を図るため、調査研究を拡充しまして、新たに住宅の瑕疵の発生の防止に関する調査研究を行うこととしております。

和田信貴

2021-05-20 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

何でこんなこと言うかというと、平日はコールセンター電話電話番号あるけどほとんど通じない、ホームページから問合せフォームメール問合せしても返信が返ってくるのは一週間後、回答内容も制度を理解しているのかどうか分からない、担当者によって言うことが違うと、こういう声がいろんなところから届いていまして、誠実に運営する気がないならもうやめさせてください。ほかのところに委託してくださいよ、こんなの。

斎藤嘉隆

2021-05-19 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

○高橋(千)委員 取り組んできた弁護団原告団なども既に電話相談を始めておりますし、これからそういうことが必要になってくるのかなというふうに思っております。  今までも、いろいろ裁判をやり、議員立法に結びついたものであっても、その先がなかなか進まないということもあったりするものでありますから、しっかりと支えていく体制をつくっていく必要があるのかなと思っております。  

高橋千鶴子

2021-05-19 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

ちゃんと真面目に朝九時から夕方まで電話しまして、百回ぐらい電話してようやくつながって、打てまして、今日二日目で、熱が出なくていいなと思って安心していますが、このように、七月までに、我が国の国民の六十五歳以上の方は二回接種を受けることになるんですね。世界もそうですね。アメリカもイギリスもそうですね。二回ワクチンを受けるような時代が必ず来る。

菅家一郎