運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
604件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-27 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

具体的に申し上げますと、割賦販売法に基づきます、セキュリティー対策の指針となりますクレジットカードセキュリティガイドラインを毎年改訂しておりまして、今年三月の改訂では、二〇二〇年九月のキャッシュレス決済による銀行口座不正引き落とし事案を踏まえまして、クレジットカードQRコード決済とのひも付け時の本人確認強化を盛り込んだところでございます。  

岩城宏幸

2021-05-27 第204回国会 参議院 環境委員会 第12号

委員指摘銀行口座への振り込み機能の追加でございますが、来年度中の運用開始を目指して、本年度、銀行など関連システムとの連携機能の開発を行う予定としてございます。  今後も利用者補助金事務局の皆様にとってより使いやすいものとなるよう機能改善を進め、利便性の向上、利用促進に努めてまいりたいと考えております。

三浦章豪

2021-05-25 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第18号

これに対して、公明党の方が本会議質疑で、申請漏れ対策として事前に銀行口座を登録してもらうことで確実に支払う仕組みを設けることを検討しているとするけれども、高額療養費制度自体認知度が低いことから、この仕組みも使われないのではないかという疑問が出ております。  この認知度が低いこと、どうやって上げていくのか、何かお考えありますでしょうか。

田島麻衣子

2021-04-23 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

田村国務大臣 まず、高額療養費は、一度手続をやっていただければ、銀行口座等々、その後は保険者で対応いたしますので、その一回をやるということが非常に重要だということでありますから、今般、保険者と協力させていただきながら、対象になる二割負担の方々に対してしっかりと対応できるように努力をしてまいるということであります。今いろんなことを考えております。  

田村憲久

2021-04-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第14号

災害時、これは東日本大震災のときもそうでしたけれども、津波などによって銀行口座本人確認書類が手元からなくなってしまう、こういった事態が多く見られました。こうした場合、口座からの引き出し金額というものが限定されることが大体でございます。今般の法改正案でこの点はどうなるのか、御答弁願います。

和田政宗

2021-04-20 第204回国会 参議院 内閣委員会 第13号

さて、もう一つデジタル資産という意味では、書面が発行されないオンライン完結銀行口座とか証券口座って今非常に増えています。銀行も最近はいわゆる通帳を持つと手数料を取ったりとか、こういう方向になると思うんですね。ただ、契約者が死亡しちゃうと相続人が認知することが事実上不可能、難しいというケースもあります。

山田太郎

2021-04-16 第204回国会 衆議院 法務委員会 第14号

例えば、税の納税通知書にはいずれも戸籍名のみが表記され、また、納税名義還付名義でも旧姓は使用できないこと、また、旧姓による銀行口座開設等については、金融機関等システム改修等体制整備が必要になることなどから対応していない金融機関もあることなどの記載がされているところでございまして、こうした限界があるものと承知しております。

林伴子

2021-04-09 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第4号

そういうことを考えていくと、若年者に対する消費者啓発というもの、特に、今度、年齢層を下げて、成年年齢が引き下がっていきますと、自分でも銀行口座を開けるわけですね。ですから、いろいろな被害が出てくる可能性がありますので、これは中学生あたりから少しずつ、消費者教育の中に、こういうインターネット取引における危険性、そういったものについて教えていくということが必要になるだろうとは思います。

河上正二

2021-03-31 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

法制審がまさに始まって、養育費の話、あるいは共同親権の話、いろいろな重要な議論法制審法務委員会でもなされていくと思いますが、まさに弁護士でもあられる宮崎委員の今の御指摘なんかを踏まえると、やはり、銀行口座、預貯金口座マイナンバーひもづけは当然のインフラじゃないかなと、私は改めて、宮崎先生質疑を見て感じたところであります。  

足立康史

2021-03-31 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

今の維新の質問の流れでもありますが、マイナンバー銀行口座のひもづけの関連であります。  本会議場での代表質問でもお聞きしました。政府が、今回一歩前進で、一つ預金口座マイナンバーとひもづけることによって特別の給付金なんかが速やかに給付されるような法律改正提案されました。一歩前進だと思います。

岸本周平

2021-03-31 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

平井国務大臣 今回の法改正でどこまでいけるかということもあると思いますが、私自身も、銀行口座マイナンバー付番された世界観というものはあるべき姿として共有しておりますので、今回の改正によって多くの国民皆さんに理解していただいて付番が進むことを期待しているというところでございます。

平井卓也

2021-03-26 第204回国会 参議院 予算委員会 第17号

七つ目提案は、的を絞った給付を迅速に行うためのマイナンバー銀行口座ひも付けや、財源を生み出すための所得税累進制金融所得課税強化です。  このほかにも、国民民主党は、家賃支援給付金の増額と要件緩和雇用調整助成金特例措置の延長と対象重点化など、数多くの提案をしてきており、これらを盛り込んだ予算組替え動議を衆議院で提出しましたが、残念ながら否決されてしまいました。  

礒崎哲史

2021-03-24 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

情報漏えいなどは確認をされていないものの、韓国に保管をされていたLINEペイ関連データに一部の利用者クレジットカード番号加盟店企業情報銀行口座、オンライン診療サービスで使う健康保険証の画像が暗号化されずに含まれていたということが明らかになっていて、やはり、厳格な管理を求められる個人情報について社会的な大きな議論が巻き起こっていることに対して、自治体の関係者も様々な懸念の声を持っています。  

中谷一馬

2021-03-22 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

選択的夫婦別姓議論が進む中、現行制度の課題として特にネックになっている点の一つが、結婚する前の姓で口座が持てない、銀行口座が持てない、持ちにくいということでありました。実際は住民票旧姓を併記すれば口座開設もできるようになってはいるわけですが、一昨年、住民票等への旧姓併記が可能になった際、金融庁も、銀行口座等の旧姓使用に係る協力要請、こちらを行っていると承知しております。  

音喜多駿

2021-03-22 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

国務大臣麻生太郎君) 政府としては、これは女性活躍という視点に立った取組を進めておりますので、昨年七月でしたか、すべての女性が輝く社会づくり本部というのが策定した例の女性活躍のための重点方針二〇二〇かにおいて、銀行口座等についても旧姓使用がしやすくなるよう関係機関等に働きかけを行うということにされておりますので、これまでも内閣府とか金融庁から業界団体に対しまして既に要請を行ってきておるところだと

麻生太郎

2021-03-15 第204回国会 参議院 予算委員会 第11号

そして、これを伏せるかのように複数の銀行口座が偽造されたということで、大変悪質な事案であります。また、関連団体の会長には政治家がお就きになり、そして、定期大会には多くの国会議員が御出席をされているということであります。政治不信を強める事案であります。  所管をする文科大臣としての御所見と今後の調査に向けた御決意を是非伺わせていただきたいと思います。

青木愛

2021-03-12 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

次は、これも我々とすれば不十分だと思っているのが、銀行口座マイナンバーとのひもづけ、これも、さっき足立委員が言ったのと同じで、我々は義務化をすべきなんじゃないかということを考えています。  私も、改めてマイナンバーの歴史をちょっとひもといてみました。  昭和四十五年に遡って、個人番号というのが打ち出された。私はまだこの頃は子供でしたけれども、でも、うっすら覚えています。

高井崇志

2021-03-12 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第8号

これも一つエストニアが参考になると思いますが、エストニアは、いつ、誰が、どんな方法で、どんな目的で個人情報にアクセスしたか、銀行口座にアクセスするかみたいなことを、ちゃんとその履歴の保存を義務づける、そういうようなこともやっていますので、その法律が必要なら法律を作ればいいと思いますし、やはり、そういうことをやって、併せてセキュリティーとしっかりセットでいけば、国民皆さんは納得してくださるし、やはり

高井崇志

2021-03-09 第204回国会 衆議院 本会議 第11号

私は、全ての銀行口座マイナンバーにひもづけするよう義務化すべきだと考えますが、平井大臣、いかがでしょうか。  最初に申し上げましたとおり、私も含め、我が国のIT戦略に関わってきた多くの仲間が主張してきたことが、今回の法案によって一歩前進しようとしている、そのことは大変うれしいことであります。  しかし、これは終点ではありません。私たちは、まさにスタート地点に立ったばかりであります。

岸本周平