運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11597件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1950-04-21 第7回国会 衆議院 建設委員会 第29号

この事態に対処いたしまして、靜岡県並びに市当局は、ただちに災害救助法を発動し、食糧及び日用品等生活必需品を急配すると同時に、避難所を六箇所に設置し、負傷者手当等万遺漏なきを期したのであります。一方建設省におきましては、市及び県関係当局の絶大なる協力のもとに、復興都市計画の立案に清手し、十八日には、早くもその都市計画を決定告示し、建築線を指定いたしました。

瀬戸山三男

1950-04-20 第7回国会 衆議院 水産委員会 第34号

なお二三〇二号、椴法華村に避難築設請願でございますが、請願者北海道亀田椴法華村長松坂幹太郎氏外三十六名でありまして、これまた紹介議員は川村君、田中君と私でありますが、一応私から御説明申し上げておきます。  本請願要旨は、概法華村は北海道渡島半島の東南に位しまして、わが国唯一豊庫惠漁場を控えておるのでございます。

冨永格五郎

1950-04-20 第7回国会 衆議院 水産委員会 第34号

松任谷説明員 請願一三二八号の為石避難築設の件につきましては、為石漁船避難港を築設するという必要性につきましては、十分認められますので、県から具体的な計画を立てまして、補助の申請があつた場合におきましては、愼重検討の上、国庫財政の許す限り、昭和二十六年度以降におきまして実施するように努力いたしたいと思います。  

松任谷健太郎

1950-04-20 第7回国会 衆議院 水産委員会 第34号

田口委員 請願一九〇号は、すでに四月一日の統制撤廃によりまして、問題が解決いたしましたから省略いたしまして、請願第一三二八為石避難港設置の請願の問題でございますが、この為石は熊本県、長崎県、鹿児島県、各県の漁船の非常に輻湊する所でございまして、港湾が非常に惡いために、ときどき遭難船を出すことで県下でも有名でございます。

田口長治郎

1950-04-20 第7回国会 参議院 運輸委員会 第13号

—————————————   本日の会議に付した事件 ○小委員補欠選任の件 ○小委員長の報告 ○宇都野駅、小本間に鉄道敷設促進の  請願(第七八二号) ○白棚鉄道線の復活に関する請願(第  八五一号) ○北見枝幸、雄武両駅間に鉄道敷設の  請願(第一〇二二号) ○三陸沿線鉄道敷設促進に関する請願  (第一三二五号) ○八木港の避難整備工事継続に関す  る請願(第八二八号) ○車両工業復興対策等

会議録情報

1950-04-19 第7回国会 参議院 本会議 第42号

第四種漁港とは、離島その他辺陬の地にあつて漁場開発又は漁船避難上特に必要な地域にある漁港でありまして、いわゆる避難港であります。次は漁港に関する重要事項を調査審議するために漁港審議会を置くことになつております。委員の数は九人でありまして、そのうち一人は水産庁長官で、他の八人は漁港に関する知識と経験のある者の中から両院の同意を得て内閣総理大臣が任命することに相成つております。

木下辰雄

1950-04-18 第7回国会 参議院 厚生委員会 第29号

直ちに救護本部となつておりまする熱海市役所のバラツクの中に宗熱海市長を訪ね、慰問の挨拶の後災害実情を聴取し、更に救助状況について別紙要目にまつて調査した後、発火現状救護所避難所、その他災害地を実地に視察の上、即日帰京いたしました。今回の災害についての対策は、発火当日の夕方、未だ急速に延焼中にすでに樹立されました関係で、救護の万全を期しつつあつたためにすべてが手落ちなく順調に進行いたしました。

藤森眞治

1950-04-18 第7回国会 衆議院 建設委員会 第28号

砂間委員 しかし、たとえば熱海の場合において、罹災された方々が、学校やお寺に相当数避難しておるようであります。しかし学校は元来人間が住むようには設備されておらないのでありまして、子供が授業を受けるところであります。従つて疊もなければ、いろりもない、かまどもないので非常に不自由をしておると思う。ところが一方においては、燒かれない大きな旅館がたくさんある。

砂間一良

1950-04-18 第7回国会 衆議院 運輸委員会 第26号

(上林山榮吉君外一名紹介)(第八三六    号) 一〇 八木整備工事継続施行に関する請願(鈴    木善幸君外一名紹介)(第一三二六号) 一一 三石港拡張工事継続施行請願篠田弘作    君紹介)(第一三六二号) 一二 深浦港に防波堤築設請願奈良治二君外    三名紹介)(第一七四七号) 一三 青森港の施設整備拡張に関する請願(山崎    岩男君紹介)(第一七五〇号) 一四 東中浦村大島避難築設

会議録情報

1950-04-14 第7回国会 衆議院 運輸委員会 第24号

掛塚方面は遠州灘における重要なる地帯でございまして、同方面においては適当な避難港もない状況から申しましても、何らか燈台設備をする必要があるのでございまして、現在設置せられておりますところの掛塚燈台を移転することに対しましても、これらの海上における諸條件を十分考慮いたしますとともに、現地の地質、その他小舟の航行上の見通しの問題等を含めまして、この移転問題を処理いたしたいと存ずる次第でございます。

大久保武雄

1950-04-10 第7回国会 参議院 水産委員会 第13号

説明員林眞治君) 第四種は主として漁業前進根拠地、或いは漁船避難をかねました辺陬の地、或いは離島におきまする問題であります。例えば長崎県の五島の最南端に当りまする男女群島でございます。或いは鹿兒島県最南端にありまする口之永良部島、或いは屋久島乃至は壱岐、対馬島或いは沖の島、そういつたつまり辺陬の地におきまするもの、こういうような問題を取上げております。

林眞治

1950-04-07 第7回国会 衆議院 水産委員会 第28号

 芳雄君         農 林 技 官         (水産庁生産部         沿岸漁業課長) 志道 吉次君         運輸事務官   島田喜與三君         專  門  員 齋藤 一郎君     ————————————— 四月六日  漁船保險制度改善に関する請願林讓治君紹  介)(第二三七八号)  小伊津漁港修築請願大橋武夫紹介)(第  二二九九号)  椴法華村に避難築設

会議録情報

1950-04-04 第7回国会 参議院 運輸委員会 第11号

それでは民間の業者の中でも、自分は一体倉庫営業をやつているのかはつきり認識できないという避難の起ることを虞れまして、実は法律の中にも書こうと考えたのでありますが、非常に技術的にむずかしい問題がありますので、法制局事務局とも協議の上、それでは政令に讓つて、愼重に定義を確立しようではないかということで、第一條括弧が入つたわけであります。

四方田耕三

1950-03-31 第7回国会 衆議院 海外同胞引揚に関する特別委員会 第12号

どうしたらこの窮境を打開されるかという問題につきまして、司令官意見対立がありまして、私はそれではやめる、どうしても私の意見としては、中央を突破して奉天まで下るべきだということを勧めたのですけれども、結局叛乱のおそれがあるという意見対立から、私はそこをやめまして、單身でもつて、新京を取巻く半径約三十キロの地点、国民党軍第一線と八路軍第一線との中間に約十五キロの真空地帶というものがあつて、数万の市民避難

山田勝治

1950-03-31 第7回国会 衆議院 海外同胞引揚に関する特別委員会 第12号

それで潜入しまして、ちようど当時綏化あるいは北満方面からの避難民がどんどん新京、奉天に向けて退避しておつたものですから、それにまぎれ込みまして、やらと新京に着いたのが十二月の初めでありました。新京に着きまして、私どもは難民として、開拓団と偽証して、菊水町というところに日本人の知るべがおりましたので、そこに入りました。

山田勝治

1950-03-31 第7回国会 衆議院 海外同胞引揚に関する特別委員会 第12号

○玉置(信)委員 山上参考人にお伺いいたしますが、山上さんは抑留されて、最後收容所に落ちつくまでの間における、開拓農民その他市民の苦労された実情、及び山に避難をするためのさんたんたる光景を見られたということでありますが、それはしばらくおきまして、あなたが最後に言われた生活状態において、非常に向うの生活状況はよかつた、待遇もよかつた、日本に帰つて来てみると、それ以上に非常に生活條件は苦しいというお話

玉置信一

1950-03-24 第7回国会 衆議院 運輸委員会 第14号

林山榮吉君  紹介)(第一七六三号)  熱海梅園、十国峠間に鋼索鉄道敷設に関する請  願(畠山鶴吉紹介)(第一七八〇号)  熱海竹之沢に国際観光ホテル建設に関する請願  (畠山鶴吉紹介)(第一七八一号)  熱海、函南間の新丹那トンネル開設工事再開並  びに国道利用請願畠山鶴吉紹介)(第  一七八二号)  大堀駅に貨物取扱開始請願志田義信君紹  介)(第一七八九号)  東中浦村大島避難築設

会議録情報

1950-03-22 第7回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第17号

それから各方面から流れて来ます避難民、或いは終戰によつて生ずる貧困者救済は、これは特定の、私はいわゆる富裕階級より徴收すべきものであるとこういうふうに委員会意見がまとまつておりましたので、避難民救済の名におきましてこれら富裕階級から寄附金を徴收した事実はございます。この金額は五、六十万円に過ぎません。大した金額ではないのでございます。

上原進

1950-03-22 第7回国会 衆議院 法務委員会 第17号

人家が移転しないとしても、交通機関の輻湊する駅前における避難場町としての小公園として必要である等によつて少年保護鑑別所を設置したとすると、将来駅前の発展の非常に障害に相なる。なおまた少年保護鑑別には不適当な土地であつて東海道線、市電、市バス等交通機関の輻湊する喧騒な場所であるから、少年安靜な精神的な影響を與える場所じやないということが理由になつておるのであります。

猪俣浩三

1950-03-13 第7回国会 衆議院 水産委員会 第20号

福田 喜東君       井之口政雄君    岡田 勢一君  委員外出席者         農林事務官         (水産庁漁政部         長)     松任谷健太郎君         農林事務官         (水産庁漁政部         漁政課長)   戸嶋 芳雄君         農 林 技 官 高橋清三郎君         專  門  員 小安 正三君 三月九日  為石避難築設

会議録情報