運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4808件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-12 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

それから、指紋認証、顔認証は当たり前。  今、日本で、マイナンバーカード、いろいろ言われていますけれども、シンガポールなんて個人情報を徹底的に国が管理している。それで、カジノの出入りを全部チェックしているんです。  そこまでして、それで、これが決定的な理由。大体、古今東西、歴史が教えるとおり、賭博、ばくちと暴力団は結びつくんですよ。これは理屈じゃないんです。

江田憲司

2021-05-12 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

第三に、無人航空機レベル飛行の実現に向け、国土交通大臣による無人航空機機体安全性認証する制度操縦者技能を証明する制度を創設することとしております。これにより、技能証明を有する者が、機体認証を受けた無人航空機を、運航管理方法等確認するための許可、承認を受けた上で飛行させる場合には、レベル飛行で想定されている第三者の上空を飛行できるようにいたします。

赤羽一嘉

2021-05-12 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

長距離のエアロゾル感染ということを考えましたら、換気というのが極めて大事ということになるわけですけれども、この間、先生の提案もあって、飲食店認証制度を全国に広げようというので、政府からも通知が出ました。  それを見ていて感じることは、非常に換気が行き届いているのは大事なことだと思うんですけれども、最低限の基準は示してあるわけですよね。

宮本徹

2021-05-12 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第18号

そういう安心感を与えるものよりも、もっと、可能な限り、これは最低基準であって、できればできるだけのことを換気についてはやった方がいいんだというのを、やはり、認証制度でお店を回るときにしっかりとアドバイスをして回る。具体的に計測も、もちろんCO2モニターの計測も大事だと思いますし、考え方を伝えていくというのは大事だと思うんですけれども、その点、いかがでしょうか。

宮本徹

2021-05-11 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

また、感染拡大の主な起点となっております飲食店感染源対策を強化するために、四月三十日に、各都道府県に対しまして飲食店第三者認証制度、今お話のありました、の導入つきまして事務連絡内閣官房厚生労働省、農林水産省の連名で発出をいたしまして、感染症予防対策に係る認証基準をベースに、第三者認証制度導入に可及的速やかに着手するようにお願いをしたところでございます。  

和田義明

2021-05-11 第204回国会 参議院 総務委員会 第13号

政府参考人時澤忠君) J―LISつきましては、若干総務省と答弁も重なりますけれども、お答えさせていただきますが、J―LIS発行等を行っております公的個人認証サービスを含めましたマイナンバーカードデジタル政府社会を支える基盤となるものでございますので、国の責任においてシステム安定性を更に高めていく必要があるというふうに考えております。  

時澤忠

2021-05-11 第204回国会 参議院 内閣委員会 第17号

田村智子君 そのマイナンバーカード健康保険証としての使用本人確認というのは、これ顔認証が原則なんですよね、顔認証。厚労省国民向け資料を見ますと、暗証番号使用ということは隅の方に小さく書かれていて、顔認証で自動化された受付ということが大きく目立つように書かれているんです。これが利便性向上策だというふうにされているわけですね。  

田村智子

2021-05-11 第204回国会 参議院 内閣委員会 第17号

一方で、顔認証監視社会につながらないのかという懸念も出ております。利便性が上がる一方で、特に顔認証については、事業者等の入退室の管理活用されるという程度では問題ないと思いますが、やはり中国等で実施しているように、顔認証データと防犯カメラが連動すると、個人行動履歴、データ化して監視するような目的で使うと、完全にプライバシーの侵害だということも起こり得るわけであります。  

矢田わか子

2021-05-11 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

このため、我が省におきましては、OIEが示すアニマルウエルフェアに関する指針を踏まえまして、平成二十九年及び令和三年にアニマルウエルフェアに配慮した家畜の飼育管理の基本的な考え方についての畜産振興課長通知を発出するほか、畜産技術協会によりますアニマルウエルフェア考え方に対応した飼育管理指針の作成への支援を行う、あるいはアニマルウエルフェアの実践も含んだGAPに関わる認証取得に要する費用指導員研修

宮内秀樹

2021-05-11 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

これについては、事業継続に困っている中小小規模事業者あるいは飲食観光事業者等支援のほかに、資料にもございますけれども、感染症防止強化策として、第三者認証制度に係る各種費用についても活用いただけるというふうにしておりまして、例えば、認証制度の創設、運用に係る事務費でありますとか、あるいはコンサルティング費用見回り活動に要する費用飲食店に対する換気設備アクリル板購入設置補助消毒液購入補助

長谷川周夫

2021-05-11 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

政府参考人梶尾雅宏君) 御指摘のこの感染症予防対策に係る認証基準でございますけれども、地名も申し上げますが、山梨県のほか、鳥取県や福島県など既に第三者認証導入している都道府県の事例を参考に作成いたしました。  この必須項目つきましては、私ども内閣官房コロナ室、そして厚労省、農水省連携しながら検討を行いまして、この事務連絡という形になったものでございます。  

梶尾雅宏

2021-05-07 第204回国会 参議院 議院運営委員会 第25号

最後に、これまでいつも聞いていました飲食店感染防止第三者認証制度導入について、これ予算を別で、地方臨時交付金事業者支援分で充てられていますけれども、これ三つ使い道があります。事業に困っている中小企業への支援飲食観光業への支援、この二つも入っています。今、緊急事態まん延防止が入っていますので、こちらに結果的に使われてしまって、見回りの方に回らないんじゃないでしょうか。いかがでしょうか。

田村まみ

2021-05-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

尾辻委員 カードリーダーで顔認証というのは、ちょっとプライバシーの問題も踏み込んでくることがあると思いますので、これはやはり慎重に検討した方がいいんじゃないかということを申し上げておきたいというふうに思います。  最後に、今日、二割負担が強行採決されるなんということはやはりあってはならないと思っていますので、委員の皆さん、是非ともまだ審議続行お願いをしたいと思います。  以上で終わります。

尾辻かな子

2021-05-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

そういう意味では、むしろ一般の人の納得のある方針をこれからは、特に、だんだんと解除をする時期が来るでしょうから、そういうときには、飲食店なんかも全部止めるということを永久に続けるわけにはいかないので、やはり、今までも議論していた、飲食店における認証制度なんかをしっかりやって、しっかりと感染対策をしている店については評価をして、そこにお客さんが集まるような、そういう仕組みをつくる。  

尾身茂

2021-05-06 第204回国会 参議院 内閣委員会 第16号

現在、EUでAIの規制に関する議論がまた盛り上がっておりますけれども、その中では、特に、公共的な場所での顔認証をとりわけ刑事司法に関わる執行機関が使うということはまさに監視になりやすいので、それについては全面的に禁止するであるとか手続的な透明性を高めるであるとか、そういったことが必要になるだろうと。

宍戸常寿

2021-04-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第7号

伊藤孝恵君 そのIDパスワード、まさに多要素認証ではないものでセキュリティーが甘い、その状態でこの不正入力がされていないと言い切れるということ、非常にセキュリティー上の問題あると思いますし、自治体が使う自治体メニューにおいては、マイナンバーがマスキングもされずに表示される仕様になっているというふうに聞きました。セキュリティー確保のための自治体負担が非常に重くなっているという指摘があります。  

伊藤孝恵

2021-04-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第7号

伊藤孝恵君 そのIDパスワードというのは、多要素認証を用いてこの不正アクセスを防止すると言っている状態なんでしょうか。この自治体向け説明会でそのようにおっしゃっていたので、多要素だというふうに私も思っていたんですけど、IDパスワードだけだったら、これつまり記憶による一要素認証になるわけですね。これ、セキュリティーが甘いという指摘があります。  

伊藤孝恵

2021-04-27 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

この事業平成二十九年度から実施をしておりますけれども、この事業の中では、第三者認証GAPですとか水産エコラベル取得促進農林水産物放射性物質の検査の推進、販売フェア商談会の開催といった販売促進など、生産から流通、販売に至るまでの総合的な支援を行っておりますけれども、二十九年度から令和三年度までの五年間で二百三十五億円を措置をしております。

村井正親

2021-04-27 第204回国会 参議院 内閣委員会、総務委員会連合審査会 第1号

エストニアにおきましては、電子申請電子取引の際の認証基盤となるIDカード国民の九八%が所有するに至っております。また、この広く普及したIDカード活用いたしまして、行政手続の九九%をオンラインで実施可能なほか、医療機関での受診履歴確認を可能とするなど、利便性を高めるための取組がなされていると承知をしてございます。

二宮清治

2021-04-26 第204回国会 参議院 決算委員会 第5号

そこで確認できましたのは、やはり有機JAS認証慣行農業を推進している地域では得にくいというものでありました。自身が所有される田畑周りの方々が慣行農業で農薬を散布をすると自分の田畑にも影響が出るということでありました。その点、綾町は町全体が有機農業を推進してきているために、周り余り気を遣わずに有機農業に取り組めるところがすばらしいと私は思いました。  

下野六太

2021-04-23 第204回国会 衆議院 環境委員会 第7号

でも、それはやはり、事業を認定する、その事業効果が、そもそもこの自治体の中でどういう政策の中に位置づけられていて、どういう効果が認められるからだということ、これは認定事業者にとって、その事業を実施する方にとってだけではなくて、その事業を見ている他の事業者や市民に対しても非常にいい影響を与えていて、それならばということで今度次の事業者がまた出てくるということですので、是非この事業を認定して、認証して

守屋輝彦

2021-04-22 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

二〇一八年、医学部医学科入学者選抜における公正確保等に関する緊急調査最終まとめもあり、聖マリアンナ医科大学に関しては、二〇二〇年度、認証評価等の結果により聖マリアンナ医科大学評価結果について不適合とし、それから、私立大学経営費補助金の五〇%減額など様々なことを文科省はやっておりますが、この医学部の女性の受験生への差別をなくすために今後どう取り組むか、教えてください。

福島みずほ

2021-04-22 第204回国会 参議院 内閣委員会 第14号

マイナンバーカード利用に当たっての生体認証活用についてでございますが、暗証番号を記憶する必要がないという便利な面がある反面、一定の確率で本人を拒否したり他人を本人と誤認してしまうこと、それから暗証番号とは異なりまして、取り替えることや流出時に消去することが困難といったセキュリティー上の課題もあるところでございます。  

阿部知明

2021-04-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

特定非営利活動促進法上は、認証NPO法人については、国から所轄庁に対する監督権限はございません。しかしながら、今回、委員から御質問をいただいておりますので、そのことにつきましては東京都にお伝えをしたいと思います。また、東京都から回答がございましたら、委員お伝えをしたいと考えております。

海老原諭

2021-04-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

最初、何かマイナンバーも、カードリーダー、私、最初議論したときは、数千円のカードリーダーですよと言っていたのが、いつの間にか顔認証つきカードリーダー、十数万円とかになっていて、非常にコストがかさんでいると思います。これまた、今後も議論したいと思います。  以上で終わります。ありがとうございました。

尾辻かな子