運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9410件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-17 第204回国会 参議院 議院運営委員会 閉会後第1号

このマスクを、JIS規格も公表されましたけれども、まさに不織布のマスクをできるだけ隙間がないように留めていただいて、そして、気持ち人と人との、このぐらいの距離があれば大丈夫なわけですので、距離を取りながらやること。常にマスク、御指摘以前からいただいております、食事するときも話すときはマスクということで、いつでもマスクということが私は何より大事かなと思います。

西村康稔

2021-06-16 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第28号

制度拡充に関する請願畑野君枝紹介)(第九七一号)  五一五 社会保険料負担軽減に関する請願田村貴昭紹介)(第一〇一七号)  五一六 新型コロナ対策の強化、介護報酬の引上げ、介護従事者の大幅な処遇改善介護保険制度抜本改善を求めることに関する請願宮本徹紹介)(第一〇三六号)  五一七 全国一律最低賃金制度の実現を求めることに関する請願藤野保史紹介)(第一〇三七号)  五一八 既存規格接続

会議録情報

2021-06-15 第204回国会 衆議院 本会議 第34号

世界的な産業構造の変化を踏まえれば、日本を含めた先進国では、規格大量生産を中心に置いた従来型の経済政策から、ディマンドサイドを重視した政策消費を増やすことを柱とした政策へと大胆に転換しなければなりません。  日本経済議論では、なぜか消費性向という経済分析基本が無視されてきました。消費性向は、一般に、所得が少ないほど高く、所得が増えるほど下がっていきます。

枝野幸男

2021-06-04 第204回国会 衆議院 環境委員会 第14号

また、もう一つ紹介させていただきますと、これは学校現場取組ということでございますけれども、環境省などが主催しております、これは令和二年度の例ですが、全国ユース環境活動大会というものの中で、受賞の一つにありました長崎県の諫早農業高校取組でございますが、規格外のミカンが生み出す新たな地域おこしと廃棄物の再利用ということで、そういうものをテーマにしまして、いわゆる廃棄物、ごみとして処理されることとなるような

和田篤也

2021-05-28 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

委員の異動 五月二十八日  辞任         補欠選任   百武 公親君     神田  裕君   山田 美樹君     藤丸  敏君   山川百合子君     屋良 朝博君 同日  辞任         補欠選任   神田  裕君     百武 公親君   藤丸  敏君     山田 美樹君   屋良 朝博君     山川百合子君     ――――――――――――― 五月二十八日  既存規格接続

会議録情報

2021-05-27 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第3号

○山本副大臣 遺伝子組み換え食品安全性国際的な基準ということでございますけれども、二〇〇三年の第二十六回コーデックス国際食品規格委員会総会におきまして、モダンバイオテクノロジー応用食品リスク分析に関する原則、これが採択されておりまして、これに基づいて、現在、日本を含めて各国がそれぞれの状況に応じて規制を行っている次第でございます。  

山本博司

2021-05-27 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第14号

まず、これOSI、ISOは七層、七段階考えて、まず何でつなぐかですね、物理層信号をどういうふうに送るか、そのオクテット、パケットをどういう形で制御しながら通信させるか、どんな速さで送っていくか、信号のヘッダーの次に何付けるかとかですね、そういう規格をやっていたことがあるんですけれども、物すごく初期の段階であります。  

浅田均

2021-05-26 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

小宮山委員 日本伝統構法では、一本一本の材木の特性を生かしていくものであり、それに対して、現行の建築基準法の下で行われる現在の一般的な建築在来工法では、材木統一規格を材料とするという違いがあります。木材が安価に輸入されるようになったことも国産材利用されなくなった要因の一因だと考えております。  

小宮山泰子

2021-05-26 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

このうち、委員指摘JIS規格に適合している点状ブロックにつきましては、二〇一六年にバリアフリー法に基づく移動等円滑化基準、省令を改正いたしまして、駅の新設や大規模改良を行う際にはJIS規格に適合した点状ブロックを設置することを義務づけました。また、既存点状ブロックにつきましては、JIS規格への適合を努力義務化しているところでございます。  

上原淳

2021-05-21 第204回国会 衆議院 環境委員会 第11号

流通業界がごちゃごちゃ言って、農家負担をかけて、同じ大きさで必ず出荷しなかったらペケで、規格外の品です。自然はそんなことをさせてくれないから、農家負担は、おじいちゃん、おばあちゃんの仕事がますます増えるわけです。  人間が造り出す瓶だとかなんとかそんなの、統一できないなんてありますか。農家は、自然のものでも規格をそろえている。僕と関さんはでかいし、同じ規格サイズにするというのは大変ですよ。

篠原孝

2021-05-20 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

その中で、特に電力分野におきましては、サイバーセキュリティーに関する産学官国際的、分野横断的な知見が電力制御システムセキュリティガイドラインとして民間の日本電気技術規格委員会において策定されているところでございまして、電気事業法上の保安規制につきましても、このガイドラインの遵守を電気事業者に求めているところでございます。  

平井裕秀

2021-05-19 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

そのためには、それこそ乾電池じゃないですけれども、やはり規格がばらばらだと、どこどこの車の蓄電池はここには使えるけれどもあそこでは使えないじゃなくて、乾電池のように、メーカーが違っても単一、単二、単三とかちゃんと規格が一緒なのでほかでも使えます、そういう規格統一とか、そういう二次利用の市場をやはり広げていく、つくっていく、そういうことに取り組んでいくべきじゃないかと思いますが、大臣にお伺い、いかがですか

古川元久

2021-05-19 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

そもそも、当該制度でございますけれども、まず、大規模事業者皆様にはまさに国際規格を策定する政府間組織であるコーデックス委員会が示している衛生管理を求めることといたしておりますけれども、さっきお話がありました朝市のような小規模事業者さんの皆様にはこうしたものの簡略化されたアプローチを求めることといたしております。  

こやり隆史

2021-05-18 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

このため、農林水産省においては、自治体有機農業者が参画する協議会が行う有機栽培技術研修会開催販路確保取組等に対する支援地域有機農業者学校給食関係者との間で、有機農産物栽培計画集荷方法納品規格等を調整するための打合せなど、有機農産物給食利用に向けた体制づくりに対する支援、また、令和元年八月には有機農業地域振興を考える自治体ネットワークを立ち上げるなど、自治体間の情報流通促進

熊野正士

2021-05-14 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第10号

このため、農林水産省では、自治体が行う例えば有機栽培技術研修会開催など、産地づくり取組支援するほか、地域有機農業者学校給食関係者の間でこういった調達を進めるために、栽培計画集荷方法納品規格などを調整する打合せ、すなわち給食利用に向けた体制づくりなどを支援しているところでございます。  

安岡澄人

2021-05-13 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

地方試験研究機関や大学との連携し、地方発ISO等国際規格、技術標準化加速的推進や、例えば国際化に向けた地域ブランドGIマーク育成推進地域性が高い特色のある特定栄養食品機能性食品等の新食品開発促進などであります。  このような施策を実施するには、やはり人材の確保育成が最も重要であると考えております。

加田裕之

2021-05-11 第204回国会 参議院 総務委員会 第13号

一方、地方公共団体情報システムにつきましては、人名地名等、様々な文字を扱う必要がございますけれども、JIS規格等の一般に使われている文字セットには人名地名で使われる文字が十分に含まれていない、このため、住民のニーズに合わせて地方公共団体がそれぞれ独自に作成した文字、いわゆる外字が利用されてきたところでございます。

時澤忠

2021-05-11 第204回国会 参議院 総務委員会 第13号

また、地方制度調査会でも二年間にわたって議論をしてまいりましたが、住民基本台帳税務等分野における基幹系システムは、自治体情報システムの中でも重要な位置を占め、維持管理に加え、制度改正、毎年のように行われる制度改正等における個別対応による負担が大きい、クラウドによる共同利用を進めるに当たって団体間の情報システムの差異の調整が求められたり、団体ごと規格等が異なると住民や企業の利便性を妨げるなどの

高原剛

2021-05-11 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

このスマート畜舎利用が低調な理由でございますが、中央畜産会に聞き取ったところ、畜舎を建てる土地の地形ですとか地盤の強度ですとか気象条件の違いがいろいろございまして、あるいは畜産農家の方が飼養管理上こだわりがあったりいたしまして、このスマート畜舎規格と異なる構造としなければならないといった、したいという場合がございます。

水田正和

2021-05-11 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

それから、畜舎等に使用する部材についてでございますが、建築基準法上は、主要な部材についてはJIS規格などに適合したものか、あとは国交大臣の認定を受けたもの、これに限定されているということでございますけれども、新制度におきましては、JIS規格でない部材等であって海外とかの規格で使用されているというものにつきましては、基本的に使用を認める方向で検討していきたいと考えておりまして、この点、この二点が異なるところでございます

水田正和