運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
51806件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1947-10-11 第1回国会 衆議院 鉱工業委員会 第18号

現在の勞働者職員等を収容いたしますにも、不十分な程度でございます。從しまして、完全なる増員は、今のところやり得ないと考えております。まず當初といたしましては、なるべく現在おります坑外勞働者坑丙配置轉換をするという點に重點をおいて實施をいたしまして、その後住宅の許す限度において、住宅計畫を若干増加することによりまして、勞働者を漸次増加することにもつていきたいと考えております。

吉田悌二郎

1947-10-11 第1回国会 衆議院 鉱工業委員会 第18号

なつておりますが、資材施設組合で、鋼材等共同購入をいたしておつたわけでありまして、もちろん生産業者との連繋は、そこで保たれておつたのでございますが、これらの機關が近い將來におきまして閉鎖されるようなことになるかと存じまするので、これに對する對策として、先ほど申しまして炭業公團を一應計畫いたしましたが、前述のような事情で、公團の設立が困難になりましたので、これに代る方法として、政府がみずから石炭廰にその關係職員

吉田悌二郎

1947-10-11 第1回国会 参議院 議院運営委員会庶務関係小委員会 第2号

それは職員組合というのができておりますね。今この職員組合團体協約が成立しておりますか。成立していないとすれば、次長から職員組合意向を徴したと伺つたのですが、どういう機関で、どういうふうに論議されたかということ、その中で職員組合側でどういう点の主張が主としてあつたかということですね。それと職員組合との関係職員組合側意向と……内容的にはやはり実際の支給される額は分らないのです。

佐々木良作

1947-10-11 第1回国会 参議院 議院運営委員会庶務関係小委員会 第2号

参事近藤英明君) 職員組合関係は、衆議院の方でも職員組合とずつと協議しておつたわけですが、こちらの方でも、昨日夕方まで職員組合の方へこの案をそのまま示しまして、意見を述べてくれるようにというので、職員組合幹部の方に会計課長から渡して置いたので、昨日午後になりまして、これで異存がないという囘答が職員組合から來たのです。

近藤英明

1947-10-11 第1回国会 参議院 議院運営委員会庶務関係小委員会 第2号

参事近藤英明君) 國会職員法はこちらの規則集にも載つておりますが、これは國会職員資格國会職員任用関係、異動、在職年数関係分限、服務、給與、恩給、懲戒、國会職員考査委員会、これらのことを定めてございます。つまり國会職員に関する一般的の原則は悉く定めてございます。

近藤英明

1947-10-11 第1回国会 衆議院 予算委員会 第11号

上林委員 いわゆる机上プランによる生計費その他の調査資料については、別途に批判を加える餘地が殘つておるのでありますが、それは先ほど申しましたように、一應別といたしまして、官公廳職員あるいはこの組合幹部諸君は、大體多くどこに住つておる人でありますか、この點を明らかにしてもらいたいと思います。

上林山榮吉

1947-10-11 第1回国会 参議院 本会議 第36号

昭和二十二年十月十一日(土曜日)    午前十時四十九分開議     ━━━━━━━━━━━━━  議事日程 第三十五号   昭和二十二年十月十一日    午前十時開議  第一 医師会歯科医師会及び日本医療團解散等に関する法律案内閣提出)(委員長報告)  第二 簡易組合法を廃止する法律案内閣提出衆議院送付)(委員長報告)  第三 裁判官及びその他の裁判所職員分限に関する法律案内閣提出

会議録情報

1947-10-11 第1回国会 衆議院 本会議 第44号

内閣提出参議院送付医師会歯科医師会及び日本医療團解散等に関する法律案  厚生委員会付託  内閣提出参議院送付裁判官及びその他の裁判所職員分限に関する法律案      司法委員会付託  内閣提出地方自治法の一部を改正する法律案     治安及び地方制度委員会付託     〔朗読を省略した報告〕 一、昨十日内閣から提出した議案は次の通りである。  

松岡駒吉

1947-10-10 第1回国会 参議院 運輸及び交通委員会 第16号

併しながらお話のございましたように、鉄道の職員現業管理事務につきまして多年の経驗を持つておりまするが監督行政につきましての経驗を持つておりまする者が非常に少いのでございます。御指摘のような点につきましては今後とも一層氣を付けて参りたい。かように考えておる次第でございます。

郷野基秀

1947-10-10 第1回国会 衆議院 労働委員会 第19号

米窪國務大臣 行政整理お尋ねですが、これはおのずから、現業に從事しでいるところの政府職員非現業との問題のわかるるところじやないかと思う。そこで川崎さんの今のお尋ねは、私率直に言えば、非現業についてはそういつた意見も、全部でなくても若干成り立つて思う。現業については、こういうこともわれわれは考慮の中に入れなければならぬと思つております。

米窪滿亮

1947-10-10 第1回国会 参議院 決算・労働連合委員会 第8号

我々は我が國の職員組合、こういうものがこれに触れるというような考え方でこれを書いたわけではございません。それでそういうことの経済的な闘爭が、誤つて政治的な闘爭考えられる。そうして経済的闘爭中心であるに拘わらず、これに引つかかるような虞れがあつて労働組合運動の健全なる成長を妨げるじやあるまいかというような御質疑であつたと思います。この三十八條の五号は確かに重大な事項を規定しております。

井手成三

1947-10-10 第1回国会 参議院 決算・労働連合委員会 第8号

そういうようないろいろ私企業の職員なつておりました前職員が、これは能力のあることをここでお認めになるのはよろしうございますが、その採用のときには一向それは触わりにならないのか。こういうことを伺つたのであります。  それから今一つ任用の場合に五十六條と五十七條の関係を実は私は伺つたのでありますが、採用候補者名簿昇任候補者名簿とある。採用候補者は言うまでもなく、新旧採用も皆入つておる。

山下義信

1947-10-10 第1回国会 参議院 決算・労働連合委員会 第8号

非常に廣汎で、これに該当するものはいろいろ任命權者にもあり、官職員、つまり公務員そのものにもあり、いろいろこれに該当するものがあるようでございますが、特にちよつと伺いたいと思いますのは、今日の実情といたしまして、このいわゆる職員團体というものが人事権相当容喙をしております。これは実情でございますから、遠慮なく申上げます。各位も御承知であります。

山下義信

1947-10-10 第1回国会 参議院 予算委員会 第10号

それで從來のものといたしましては千六百円のベースなつておりましたので、千六百円のベースにいたしますと、それに基きまして各種給與を全面的に、その地域差或いは職階その経験年齢等に応じまして全般的に職員の全体の給與を直すのが至当でありますが、現在の段階におきましては各種生計状況その他もございまして、的確にその給與を直すという段階には遺憾ながら至つておらないような状況でありまして、さりとて職員給與

河野一之

1947-10-10 第1回国会 参議院 議院運営委員会 第34号

付託事件 ○新憲法の活用に關する陳情(第二十  七號) ○戰争犠牲者負担擔公平自由討議  の問題とすることに關する請願(第  百三十二號) ○國會法三十九條第二項の議決に關す  る件(勞働委員會委員調停委員會  委員斡旋員及び船員中央勞働委員  會委員) ○連合委員會に關する件 ○議案付託に關する件 ○國會職員に對する一時手富勞支給  に關する件 ○職員宿舎の建築等に關する件 ○地方財政及

会議録情報

1947-10-10 第1回国会 参議院 議院運営委員会 第34号

○參事(近藤英明君) 只今お手許にお配りしてあります國會職員に對する手當支給に關する規定案でございます。本件は只今衆議院の方で政府提出案といたしまして、法律案提出なつております。政府職員に對する一時手當支給に關する法律案衆議院において審議中でございまして、本院におきましては、財政金融委員會において豫備審査中に屬する法律案であります。

近藤英明

1947-10-10 第1回国会 参議院 議院運営委員会 第34号

藤井新一君 昨日衆院運營委員會庶務關係小委員會においてこのことを愼重に審議いたしました結果、政府案に對して贊成の意を表し、これを國會職員にも適用してよかろうというので、別個のような、國會職員に對する一時手富支給に關する規定を作つてみたのが今日ここに規定されている原案です。「この規定施行の際現に在職する國會職員、囑託主事補書記補及び傭員には、政府職員の例により、一時手富支給する。

藤井新一

1947-10-10 第1回国会 参議院 決算委員会第二分科会 第3号

當時日本食糧事情、それから鐵道職員給食状態、こういう點を御參考に申上げますと、丁度戰爭直後の状態におきましては、鐵道職員として果して體力を維持して行くだけの食糧が配給され得るかどうか、むしろ配給されないという點に非常懸念を抱いたのでございまして、そうして鐵道當局としましても何らかその對策を講じなければ、從事員は重勞働その他を繼續して行くのに非常な至難を覺えるのではないか、かく考えた次第であります

田中不破三

1947-10-10 第1回国会 衆議院 予算委員会 第10号

國政調査に關する件  終戰後新設又は増設の左記官廳名、その職員數、給與、その他の資料  一、政府機關名部局等を含む)その所要人員給與俸給及その他一切)  二、政府地方出先機關名宮内省よりの移管を含む)職員、給與俸給その他一切)  三、諸官廳人員及給與増減  四、廢止、移管、合併、整理による職員數及給與増減、又その豫定につき  五、公團設置による各公團所要人員給與増加額及將來豫定

鈴木茂三郎

1947-10-10 第1回国会 衆議院 予算委員会 第10号

野坂委員 今米窪さんの言われたように、もし職員側の要求が千八百圓のわくを破るといつたような場合においては、閣議でこれを承認するかしないかをきめる、こういうふうに言われました。そうすると、もし閣議でその當時事情のもとで、職員側のこの要求をどうしても認めなければならないといつた場合に、認められるものだと解釋して差支えないものかどうか。

野坂參三

1947-10-10 第1回国会 参議院 厚生委員会 第22号

ただ相談所職員ということになりますと、どうも少し実際仕事をやる上に何か規模が小さくなりはしないかというふうな懸念もありますので、都道府縣に配置する形を採つておりますが、実際の活動は只今草葉委員の御指示の通り相談所中心に段々動いて行く、又そういうふうになつて行くものと考えておるのであります。

米澤常道

1947-10-10 第1回国会 参議院 厚生委員会 第22号

今一つ職員養成のことでございますが、各施設職員養成ができるように本法で示されてあります。又それらのことにつきましては補助が頂けることに相成つておりますが、全く社会事業職員養成急務中の急務と感ずるのでございますので、施設が幾らできましても、適当な從業員がございませんならば、到底不可能でございます。從いまして私は中央にその職員養成機関の相当なものができなくてはならん、こう考えます。

山下義信

1947-10-09 第1回国会 参議院 財政及び金融委員会 第22号

諸  施策に關する請願(第百四十號) ○中古衣類公定價格制度を廢止する  ことに關する陳情(第二百三十三  號) ○會計檢査人法制定に關する請願(第  二百二號) ○貿易資金特別會計法の一部を改正す  る法律案内閣提出衆議院送付) ○失業保險特別會計法案内閣送付) ○非戰災者特別税に關する陳情(第三  百三十一號) ○政令第七十四號中憲法違反條項に  關する請願(第二百五十七號) ○政府職員

会議録情報

1947-10-09 第1回国会 衆議院 隠退蔵物資等に関する特別委員会 第20号

一通で何件かの情報がありますから、あるいは安本に出ておるのと重複するのがあるかどうか、とにかくそれだけのものは今臨時職員によつて整理されておりますから、整理され次第小委員會にかけ、さらにこの委員會に諮つて處理をしたい。こう考えておりますから、この點をあらかじめお含みおきを願いたいと存じます。

加藤勘十

1947-10-09 第1回国会 衆議院 隠退蔵物資等に関する特別委員会 第20号

さらに先般五つの小委員會を設けまして、この小委員會は會議體でなく事務處理の小委員會でいくという定めになつておりまするから、別にいつ小委員會を開くというような性質でなく、それぞれ分屬された小委員諸君が、現在兩院協議會の部屋において十名の臨時職員諸君資料整理に當つておられるわけであります。

加藤勘十

1947-10-09 第1回国会 参議院 鉱工業委員会 第12号

職員が正しい保安上又は生産上やるべきことを十分徹底して、その現場の勞務者に言えない、そうしてやるべきことが、紊れておるというようなものもございましようし、又勞働協約を結んで一定の八時間の、拘束八時間なら八時間の勞働をやる、それに對してそれに應じた賃銀を受取つておりますから、それだけの約束をしておる、責任を持つた作業を果さないというような場合もある、又逆に果さないに拘わらず、そういう賃銀を取つておるというようなこともあります

渡邊誠

1947-10-09 第1回国会 衆議院 鉱工業委員会 第16号

西田委員 今の御答辯によりますと、私が考えておることが實際實態なんですが、生産協議會というものは、業務委員の方で職員組合を脱退しなくてもよろしいというお考えのようですが、もし職員組合を脱退しない者が業務委員なつたとしますと、中以下の炭鑛においては、生産協議會を構成するメンバーは職員組合勞働組合で、ただその中に一部分の者が經營者代表資格をもつた者がはいつていくという構成内容なつていくであらうと

西田隆男

1947-10-09 第1回国会 衆議院 厚生委員会 第21号

○齋藤(晃)委員 なお第九條の兒童福祉委員選任方法ですが、兒童福祉委員はもちろん地方府縣知事選任なつておりますが、實際の兒童の福祉に當るというふうなことになりますれば、あるいは官廳職員というふうなことよりも、一般の人々のこれに當ることが最も活用の度合が高いではないか、こう考えますので、民間團體より選任する方法はいかなる方法でおやりになりますか。

齋藤晃