運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
16851件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-09 第204回国会 衆議院 環境委員会 第2号

また、先ほど来から、環境省がまた、またといいましょうか、環境省も、間もなく東日本大震災東電福島第一原発の事故から十年だと、この間に本当に御尽力をいただいて、そして、今、小泉環境大臣のリーダーシップの下で活動しておられることに敬意を表したいと思いますし、まさしく今年は、総理府の外局として環境庁が発足して五十年、そして、環境省になって二十年という節目であるわけであります。  

近藤昭一

2020-11-17 第203回国会 参議院 法務委員会 第2号

当時、政府におきまして、昭和五十九年に国連において採択されたいわゆる女子差別撤廃条約を批准したことや、総理府婦人問題企画推進本部に設置された婦人問題企画推進有識者会議において、男女平等の見地から婚姻及び離婚法制の見直しについて提言がされることが見込まれていたことなどを踏まえまして、法務省における検討が開始されたものでございます。  

小出邦夫

2020-10-08 第202回国会 参議院 内閣委員会 閉会後第1号

同じく十一月二十四日、これ会議録二十三ページ、我が党の吉川春子議員への丹羽総理府長官答弁。推薦していただいた者は拒否はしない、形だけの任命をしていく。同じ趣旨の答弁はまさに何度も何度も繰り返されています。  官房長形式的任命だから推薦された者は拒否しない、これが政府答弁です。今回の任命拒否は八三年政府答弁を覆す行為ではありませんか。

田村智子

2020-10-07 第202回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

この祝辞を紹介をした我が党の吉川春子参議院議員の質問への丹羽兵助総理府総務長官答弁では、あくまで学術会議は国の代表的な機関であると、学術会議こそ大切なものだという考え方、それがこれに干渉したり中傷したり運営等に口を入れるなどという考えは、吉田総理がその当時言われたことと変わってはおりませんし、変えるべきではないと。  

塩川鉄也

2020-10-07 第202回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

一方で、当時の総理府今の内閣府は、いや、そうなんだけれども、運用する当事者として、推薦をそのまま任命、形式的に任命しても、それは、解釈上、内閣法制局がそれはだめだよ、形式的にやるのはだめだよと言うつもりもない、内閣府、当時の総理府が、そういう運用方針で臨むことについては法律違反ではないというのが私は法制局解釈だと思っているんですね。  三ッ林さん、私は、はっきり言った方がいいと思いますよ。

足立康史

2020-05-15 第201回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第5号

この手続を見ていただければ分かるとおり、どういうことか、内閣発総理大臣発でどんどん進み、首長と総理府事業者によって区域計画が作られ、そしてその後、ずっと後になって住民合意の書面が出てくる。住民は関与できないんですよ。  水道の民営化に関して私たちは反対でした。でも、あれはまず地方議会の承認がなければ民営化できません。

福島みずほ

2020-05-12 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第5号

このときは、総理府に計上していた予算大蔵省、当時の大蔵省予算に移し替えて、移用して使ったという実例がございます。昭和三十七年、豪雨災害が三十六年にあったそうでありますが、このときに農林省予算自治省に移し替えたということもございました。四十一年においても、台風災害がございまして、このときも農林省予算事業というものを自治省に移し替えたというような事例がございました。  

小沼巧

2020-03-10 第201回国会 衆議院 法務委員会 第2号

木村政府参考人 御指摘審議録でございますけれども、当時、国家公務員法の一部改正法案を担当しておりました総理府人事局作成し、法制局に持ってきた資料でございます。それを、私どもとしてはその説明として受けて、審議録にとじているということでございますので、当時、私どもとしてもそう解釈していたということになろうかと思います。

木村陽一

2020-03-09 第201回国会 参議院 予算委員会 第9号

フリップは、これ、五十六年に先立つ昭和五十四年、人事院藤井総裁から当時法律を担当した総理府三原大臣に対して出された見解文書でございます。定年制度内容ですね、つまり、国家公務員定年制度についてこういう制度があるべきだということを人事院総理府に対して見解を示しているわけでございます。  赤線のところですね、定年制度内容、そして(1)適用範囲、まず適用範囲から書きます。

小西洋之

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

近藤政府特別補佐人 今お話がありました、検察庁法国家公務員法昭和五十六年の話でございますけれども、もともと当時、検察庁法は、解釈で、要らないということで改正をしておりませんので、いわゆる審査録というものは全く残っておりませんで、当時、総理府人事局が、今回は改正しない、検察庁法との関係はこういうふうに思っていますという想定問答法制局に示してきて、それがつづってあるということで、そういう意味では

近藤正春

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

そういう意味では、その後、教育公務員については、定年延長も、制度が認められたりしなかったりという議論、また、して、しないとかいう議論をしておりますけれども、そういう意味では、当時除外をしたというのはもう確定した解釈、当時、総理府部内でそういう解釈をしていたということではあると思いますけれども、今の段階で適用をもう一度考えた場合に、そこに、先ほど申し上げたような、検察官だからひとえに勤務延長はできないということにはならないというふうに

近藤正春

2019-03-13 第198回国会 参議院 予算委員会 第8号

その後、元号制度として明確で安定したものであることが必要との議論を踏まえまして、昭和三十六年、閣議決定によりまして、総理府総務長官が主宰いたします公式制度連絡調査会議を設置し、昭和五十三年六月、元号法制化促進国会議員連盟が発足、同年十月に閣議において元号法制化基本方針を内定し、昭和五十四年二月に元号法案閣議決定し、同年六月、国会において成立、公布されたところでございます。  

嶋田裕光

2018-12-06 第197回国会 参議院 内閣委員会 第8号

平成の御即位の際には、総理府、宮内庁の共催の下、京都御所におきまして、平成二年十二月十五日から同月二十四日までの十日間、高御座等一般参観が行われており、高御座、御帳台の公開のほかに、即位礼正殿の儀で使用された太刀や弓を始めとした儀式用具展示、また、束帯、十二ひとえ姿を再現した等身大の人形の展示を行ったところでございます。  

西村泰彦