運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
30598件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-03 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

その中で、経済産業省では、産業界の声を丁寧に聞きながら、入国ニーズ把握し、製品開発責任者生産ライン立ち上げなどに必要な技術者など、高い公益性緊急性が確認できる者について、厳格な防疫措置を前提に、関係省庁に例外的な入国を要請し、認めていただいているというのが現状であります。  

梶山弘志

2021-06-03 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

このため、計画立案段階から、事業所管省庁規制所管省庁が緊密にコミュニケーションを取っております。それがゆえに、実証結果を踏まえた規制改革が実際実現していると考えています。  一方で、まさに先生から御指摘あったように、本制度を運用していくに当たっては、制度利用に関する事業者利便性確保することが大変重要であります。

佐藤啓

2021-06-03 第204回国会 参議院 総務委員会 第15号

会計年度任用職員に係る勤勉手当制度につきましては、先ほど来申し上げましたとおり、各団体における期末手当定着状況、これをきちんと見ていく必要があること、それから、国の期間業務職員への勤勉手当支給に係る各省庁の具体的な運用状況、これは人事院の取組などもあるということでございますので、その取組状況もいただきながら、これを注視し、検討すべき課題と受け止めております。

山越伸子

2021-06-03 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

また、ケースワーカー自体の増員につきましては、保護の動向を踏まえて必要に応じて適切な人員配置が行えるよう、関係省庁の方と連携しながら、地方交付税措置において対応を図っているところでございます。  いずれにしましても、福祉事務所軽減福祉事務所の負担の軽減ということにできるだけつながるように、自治体の御意見も丁寧にお聞きしながら検討を更に進めたいと思っております。

橋本泰宏

2021-06-03 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

しかし、オリパラの可否につき、感染症状況を踏まえ判断すべきではないか、アドバイザリーボード分科会可否開催の条件につき諮問すべきではないかと質問を私、三回重ねましたけれども、総理からの御答弁は、昨年九月から東京都、組織委員会、そして各省庁との調整会議開催しており、感染症専門家二名にアドバイザーとして毎回参加をしていただき意見を伺っており、更に引き続き丁寧に議論していきたいというものでした。

打越さく良

2021-06-03 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

実際に手続を行う広域連合等現場相談いたします、いたしますけれども、御指摘のように、関係省庁として例えば消費者庁とも相談しながら進めていく必要があると考えております。  先日の委員会お話を、お話、御指摘いただきましたので、早速消費者庁相談を始めました。法案が成立した暁には、具体的な対応についても、消費者庁を始め関係省庁とその辺りにつきまして十分協議してまいりたいと考えております。

浜谷浩樹

2021-06-03 第204回国会 参議院 環境委員会 第14号

徳永エリ君 関連する行政機関省庁が全く話を聞いていないという状況でありますから、もうとんでもないというふうに思っております。是非とも、本当にこれ大きな影響があると思いますので、今後しっかりと意見交換をし、確認をしていただきたいということをお願いを申し上げたいと思います。また機会があったらお伺いしたいというふうに思います。  それでは、新法に関して御質問をさせていただきたいと思います。  

徳永エリ

2021-06-03 第204回国会 参議院 環境委員会 第14号

この公簿の収集及び報告徴収については、内閣府に新設する部局が一元的に実施し、情報管理を行うということでありますけれども、現地・現況調査については、必要に応じて、重要施設等所管省庁及びその地方支分部局協力を依頼することも想定しておりますという御答弁がございました。  原子力関係施設に関しては、所管省庁はどこになるんでしょうか。原子力規制委員会経済産業省になるのではないでしょうか。  

徳永エリ

2021-06-03 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

政府参考人川嶋貴樹君) 一般に、電波パトロールと今先生おっしゃいましたけれども、電波パトロールというのは、電波を主管しております総務省といいますか、主管省庁がその権限に基づきまして違法な電波、あるいは混信源となっている電波源等を追求する行為であると承知しておりまして、防衛省自身にそのような主務官庁としての権限というものはございません。

川嶋貴樹

2021-06-03 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第15号

具体的にそういう議論が詰まった段階現場の方でいろんな施策が展開されることになろうかと思うわけでございますけど、市町村、地方の方でそういう施策を推進するに当たって、いろんなところからの声で現場が混乱しないように、できるだけ省庁間の連携も含めまして各種施策整合性を是非確保していただければというふうに思っております。

柚木茂夫

2021-06-03 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第11号

これを見ると融資関係は、それは他省庁の絡むことだから、そう簡単にいくかどうかは分かりません。だけれども、個別の融資案件がどうなったかというような話は全然見えていませんよね。これで個別の融資が増えたかどうかも全然見えていない。それをもって何も起こらなかったと言い切っているのもどうかと思うし、結論さえよければ途中のプロセスはいいんだというのはおかしくありませんか。  

奥野総一郎

2021-06-03 第204回国会 参議院 内閣委員会 第24号

昨年の法案につきましては、一般国家公務員勤務延長制度が導入された昭和五十六年当時と比べまして検察官を取り巻く情勢が大きく変化したことを踏まえ、検察官についても定年後も引き続きその職務を担当させることが公務遂行上必要な場合があると考えられたことから、関係省庁と協議するなど適正なプロセスを経て解釈変更を行ったものでございます。

川原隆司

2021-06-03 第204回国会 参議院 内閣委員会 第24号

中央省庁では河野大臣の指示の下で在庁時間調査も行われ、客観的な時間把握取組も進められていますが、地方機関、これ、そういう取組が進んでいるだろうかということを大変危惧をしています。  やはり、客観的な時間把握、それに基づく超過勤務手当の支払、また、超過勤務そのものを削減するための定員増地方においてもしっかりと進めるべきだというふうに思いますが、これも大臣、御答弁いただければ。

田村智子

2021-06-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第24号

田村国務大臣 先ほど来申し上げておりますけれども、この附則二条等々、そしてまた与党プロジェクトチーム等々で、この今般の部分に関しましては検討するということでございますので、厚生労働省といたしましても、建材メーカー所管する関係省庁具体的には経済産業省ということになろうと思いますけれども、ここと協力をいたしながら対応してまいりたいというふうに考えております。

田村憲久

2021-06-02 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第20号

制定時におきましては、多くの省庁、九つ府省を主にということでありますけれども、横串を刺して、水全体を管理をするという法律でありますので、初めての試みということであったわけですけれども、その際、地下水、これまでは、くみ上げの規制、これぐらいしかなくて、担当する官庁がないのだというような説明の中で、循環基本法の中で地下水も含めてやっていくのだという議論をしたという中で、この地下水というのは水循環基本法

森山浩行

2021-06-02 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第29号

まさに今御指摘があったように、コロナ対策調整会議におきまして、私どものコロナ対策室長も入り、また関係省庁が入り、そして、そこに分科会分科会長尾身先生の代理を務めておられる岡部先生に今代表として要は入っていただき、それから感染研斎藤先生も入っていただいて、専門家の立場から様々な御意見を言っていただいております。  

西村康稔

2021-06-02 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第7号

私も一衆議院議員として、現在防災を担当する閣僚といたしまして、今回の就任、初めての被災地訪問が御地元の熊本となりましたけれども、そういう中で、今の、今日の質疑にもありましたように、各省庁連携、各省庁にとどまらず、地方自治体地元との連携、こういったことはますます必要になってくると痛感しています。  

小此木八郎

2021-06-01 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

そこからしますと、もう繰り返しになりますけれども、例えばリモートなどでいろんなビジネスがつながる時代になれば、企業同士が近くにいていろいろ情報をすり合わせる必要もないですし、企業が霞が関の近くにいて省庁との調整をする必要も必ずしもなくなってくるということですので、やっぱりデジタル化リモート化というのが一つ後押しする形で、距離的に近くにいると非常に生活環境とか悪くなりますので、分散することによって、

木内登英

2021-06-01 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

喉元過ぎればみたいになってしまっては困るので、やっぱり一つ政策としては、私はやっぱり省庁地方移転を進めるというのが一つかなというふうに思っています。流れを逆転させないためには省庁が移っていくと。それに伴って、企業移転だけではなくて重要な部門を地方に移転していって、地方で優れた人材を新たに採用していくということも重要だと思います。  

木内登英

2021-06-01 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

昨年九月から東京都、組織委員会、そして各省庁との調整会議開催しており、感染症専門家二名にアドバイザーとして毎回参加をしていただき意見を伺っており、引き続き丁寧にここは議論をしていきたいというふうに思います。  なお、厚生労働省アドバイザリーボードにおいては、各地域感染状況の分析を中心に審議をしているというふうに承知をしております。

菅義偉

2021-06-01 第204回国会 衆議院 科学技術・イノベーション推進特別委員会 第4号

今日、この平成の三十年間、半導体産業がいかに苦難の歴史を歩んできたかというお話をそれぞれの角度から伺ったわけですけれども、実は、私たちの政治家の側から見ますと、日本の科学技術政策の枠組みというものも、この三十年間、大変紆余曲折がございまして、省庁再編で科学技術庁がなくなってから、総合科学技術会議、途中からイノベーションがついてCSTI

津村啓介