運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
8729件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-10 第204回国会 参議院 予算委員会 第18号

       び北方対策、規        制改革))    河野 太郎君        国務大臣        (内閣特命担        当大臣経済財        政政策))    西村 康稔君        国務大臣        (内閣特命担        当大臣(マイナ        ンバー制度))  平井 卓也君        国務大臣        (内閣特命担        当大臣男女

会議録情報

2021-05-10 第204回国会 参議院 予算委員会 第18号

次に、つながりサポート型予算申込み状況について男女共同参画担当大臣に御質問させていただきます。  長引くコロナ禍による孤独、孤立の問題が深刻です。社会的孤立の解消には、自治体支援が必要な皆様の間に立って伴走型の支援をしていただくNPO方々役割がとても大切です。政府では活動を後押しする前向きな予算を付けていただきました。地域女性活躍推進交付金の中のつながりサポート型予算です。

本田顕子

2021-05-10 第204回国会 参議院 予算委員会 第18号

三月下旬からずっと我々、都道府県、また政令市、中核市の男女共同参画担当課男女共同参画センター、またNPO等民間団体に対してもオンラインで説明会を開催して、事業化を直接働きかけてきました。  是非、地方公共団体においては、困難や不安を抱える女性や女の子、その背景の事情に丁寧に向き合っていただきまして、きめ細かい相談支援を充実していただくよう、私どもからも期待をお願い申し上げたいと思います。

丸川珠代

2021-05-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第17号

医療経済学の学者の方と議論しておりまして、一九九九年と二〇〇五年は平均寿命男女共に下がった、これの理由がなかなか分からないんだというふうに言われております。今言われているのが、自己負担引上げがそれぞれの平均寿命減につながったのではないのかということで、ちょうど一九九九年の前も、一九九七年九月に一割から被用者二割に上がり、高齢者定額負担引上げがあった。

長妻昭

2021-05-07 第204回国会 衆議院 法務委員会 第19号

 浩一君    屋良 朝博君       山花 郁夫君    吉田 宣弘君       藤野 保史君    串田 誠一君       高井 崇志君     …………………………………    法務大臣         上川 陽子君    内閣府副大臣       丹羽 秀樹君    法務大臣        田所 嘉徳君    法務大臣政務官      小野田紀美君    政府参考人    (内閣男女共同参画局

会議録情報

2021-05-06 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第13号

こうした状況に対して、おっしゃられるように、そもそも男女賃金格差等があると。また、この間様々議論されているように、こうした政策の決定の場における女性が少ない、これは経済界もそうですし、政治もそうだと思います。そうしたところをやっぱり改善していく必要があるというふうに考えています。

稲葉剛

2021-04-28 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第22号

――――――――――――― 本日の会議に付した案件  政府参考人出頭要求に関する件  参考人出頭要求に関する件  ストーカー行為等規制等に関する法律の一部を改正する法律案内閣提出第四一号)(参議院送付)  内閣重要政策に関する件  公務員制度及び給与並びに行政機構に関する件  栄典及び公式制度に関する件  男女共同参画社会形成促進に関する件  国民生活の安定及び向上に関する件  警察に関

会議録情報

2021-04-27 第204回国会 参議院 法務委員会 第10号

男女共同参画局は、NGOとの対話をもう本当に他の省庁よりも率先して行っていると思います。国連女性差別撤廃委員会からのフォローアップ文書の取扱いについては、過日、私の質問で、府省間のやり取りというのにもちょっと不備があったということが分かりました。先ほども少しNGOの話をしましたけれども、これはもうNGOとの対話も少ないということが影響しているんじゃないかなと思います。  

高良鉄美

2021-04-27 第204回国会 参議院 法務委員会 第10号

今回の政府報告の策定に当たっては、昨年十二月に閣議決定された第五次男女共同参画基本計画内容を回答に反映させる必要があることや、多数の質問が様々な省庁関係しておりまして所要の調整が必要であることなどから時間を要しておりますけれども、なるべく速やかに作業を進めて提出をしたいというふうに考えております。

林伴子

2021-04-27 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

先ほど合理的な説明という話ありましたけど、各高校の校長などが男女別定員制が必要だとして様々意見を言っていると。例えば、報道によると、東京私立中学高等学校協会会長はこのように言っています。男女別定員制をやめると都立高校に進学する女子が増えるでしょう。しかし、私立には女子に比べると男子の受皿は少なく、行き場がなくなる男子が出るおそれがありますと。

吉良よし子

2021-04-27 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

公立高校入試において男女別定員制を設けている都道府県は、私どもとしては、東京都を除き把握はしてございません。  それから、済みません、少しだけ補足をさせていただきたいのですが、先ほど幾つかの声を御紹介いただきましたけれども東京都も男子行き場を確保するためにということでやっていることではないと私どもは承知しております。  

瀧本寛

2021-04-27 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第10号

吉良よし子君 いろいろおっしゃったわけですけど、数を確認したんで、要するに、東京都以外の自治体公立高校入試男女別定員制というのを設けているところはないということなんですよ。東京都だけなんです。しかも、女子の方だけ人数少なくしているというのはやっぱりおかしいと言わざるを得ないんですよ。  報道によれば、例えば大阪府立高校普通科も、かつて定員の九割まで男女別に合否を決めていたと。

吉良よし子

2021-04-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

委員長退席理事石田昌宏君着席〕  私も、例えば育休取れない理由とか幅広く若い人に聞いたら、やっぱり職場との気兼ねというか、周りの人に負担が掛かるということが大きな理由だったというのは結構アンケートからも分かっているんですが、その上で、特にこの医師が置かれている環境、これ男女かかわらずだと思いますが、の状況を分析して、こういう観点から医師はより周りとの関係で育休だったり取りにくいとか、そういう事実

矢倉克夫

2021-04-26 第204回国会 参議院 行政監視委員会国と地方の行政の役割分担に関する小委員会 第2号

国の実態調査の方で更に男女の違いを見てまいりますと、例えば、世話をしている家族がいると回答した中高生のうち、世話内容について、世話を必要としている家族が父母、兄弟の場合に、女性では男性に比べて、そのケアラーが女性では男性の場合に比べて、食事の準備や掃除、洗濯などの家事をしているというふうに回答する割合が高くなっております。

岸本武史

2021-04-26 第204回国会 参議院 行政監視委員会国と地方の行政の役割分担に関する小委員会 第2号

大人に関して、日本社会にはケア労働には女性が向いていると考える傾向が強く存在し、介護労働家事育児など、男女比はいずれも圧倒的に女性が多いのが現状です。ヤングケアラーでもこのような傾向があるのではないかと危惧されます。  国のヤングケアラー調査結果において、男子女子割合女子に偏る傾向など、性別による何らかの傾向は見られますか。また、埼玉県など他の調査結果ではそのような傾向はありますか。

伊波洋一

2021-04-23 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第15号

これは社会的な実態に合わせた歴史的な経緯があると思うんですが、そのことにつきまして、八ページ、これは直近の法改正議論のときの、年金部会における議論の整理という公表されている文書ですが、現行制度制度の成り立ちからして依然として男性が主たる家計の担い手であるという考え方を内包した給付設計だというふうに明言しておりますけれども、諸外国を見るとそういう男女別にはなっていないという中で、二つ考え方がありまして

津村啓介

2021-04-23 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第6号

二 国の災害対策本部を設置するに当たっては、「誰も取り残さない」というインクルーシブ防災及びSDGs概念に鑑み、その構成員には、災害時における男女共同参画担当、障がい者施策担当等の職を務める者が必要に応じて含まれるよう留意すること。特に非常災害対策本部を設置する場合において、当該職を担当する特命担当大臣が設置されているときは、当該特命担当大臣も必要に応じて本部員とするよう努めること。

吉田忠智

2021-04-23 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第6号

二 国の災害対策本部を設置するに当たっては、「誰も取り残さない」というインクルーシブ防災及びSDGs概念に鑑み、その構成員には、災害時における男女共同参画担当、障がい者施策担当等の職を務める者が必要に応じて含まれるよう留意すること。特に非常災害対策本部を設置する場合において、当該職を担当する特命担当大臣が設置されているときは、当該特命担当大臣も必要に応じて本部員とするよう努めること。  

新妻秀規

2021-04-23 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第21号

元々、性的マイノリティーの皆さんのことを考えたら、男女で処遇は変わらないんですから、男女別を書く必要は全くないですよ、そもそも。しかし、正規職員は男、女と書いて人数が書いてあるのに、非常勤のところだけ、うち女なんです、内数なんです。物すごい違和感を感じました。  大臣、ちょっとこれ、質問通告していませんけれども、御感想があれば。

岸本周平

2021-04-22 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

さらに、昨年十一月には、平成三十一年度及び令和二年度の入学者選抜開示状況に関するフォローアップとして、各大学の男女別合格率、これの公表文部科学省としてしたところでございます。  今後も、令和三年度入学者選抜以降につきましても、毎年度、医学部医学科男女別の受験者数、合格者数については調査し、公表してまいりたいと考えております。

森田正信

2021-04-21 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第12号

ここは男女共学なんですよ。それで、今、男子の方が去年ちょっと多いのかな、生徒が若干。そういう子たちが、例えば、地元の、自分附属高校だから奈良女子大に、本当だったら今度工学部ができるんだったら行きたい、学びたいと思う生徒さんだって。もちろん、女子大だから、ひょっとしたら最初からもうその道はないのかなと思っているかもしれないけれども。  

笠浩史

2021-04-21 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第14号

田村国務大臣 多分、日本総研意識調査、これは江口さんと出口先生意識調査なんだと思いますが、言われるとおり、過去一年間に具合が悪いのに費用負担理由医療にかからなかった、こういう方が全体の四・五%おられる中で、等価所得二百万円未満の人では七・八%であったということだというふうに思いますが、これは二十歳以上の方々を対象に男女一千二百名ということでございまして、今回、七十五歳以上という意味からするとちょっと

田村憲久

2021-04-21 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第5号

これ、ちょっと時間が五十二分までなので飛ばしていきますが、そうですね、ちょっとこれは、女性男性企業規模別に、テレワークを実施した企業に勤めている男女別の比率なんですけれど、やはり大手企業ほどテレワーク推進が進んだということと、そういった大手企業において男女差が大きいということが分かりました。  

大沢真知子

2021-04-21 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第5号

自殺リスクのある人が他人に相談するという行為について、その男女差についてお聞きしたいんですね。  自殺対策として今後取るべきことを本日大変詳しく御説明いただきまして、ありがとうございました。自殺者数を減らす対策として、自殺リスクのある人が相談できる体制を整備するというのが重要であるというのは疑いのないところだと思います。

浜田聡

2021-04-21 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第20号

――――――――――――― 本日の会議に付した案件  政府参考人出頭要求に関する件  国家公務員法等の一部を改正する法律案内閣提出第六三号)  内閣重要政策に関する件  公務員制度及び給与並びに行政機構に関する件  栄典及び公式制度に関する件  男女共同参画社会形成促進に関する件  国民生活の安定及び向上に関する件  警察に関する件      ――――◇―――――

会議録情報

2021-04-20 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

また、内閣官房が行ったアンケートによりますと、地方出身女性地元に戻らない理由の一つとしては、自分がやりたい仕事が地元にはないということや、地方価値観になじめないということになっておりまして、都市部よりも、従来からの男女役割分担意識や、アンコンシャスバイアス無意識偏見が強いということが関係をしているのではないかとの分析がございます。  

西岡秀子

2021-04-20 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

総務省住民基本台帳人口移動報告によると、二〇二〇年の東京圏転入超過数は、男女共に前年より大きく減少し、男性が前年より二・二万人減の四・二万人、女性が前年より二・六万人減の五・六万人となりましたが、二〇二〇年も女性転入超過数男性転入超過数を上回ったというのは議員御指摘のとおりでございます。  

北浦修敏

2021-04-20 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

昨年十二月に閣議決定されました第五次男女共同参画基本計画におきましては、地方の若い女性大都市圏への転入超過背景としまして、進学や就職だけではなく、固定的な性別役割分担意識や性差に関する偏見無意識の思い込み、アンコンシャスバイアスが根強く存在をしており、女性の居場所や出番を奪っているというふうなことなどから、この地域に根強い意識等を解消し、地域づくりなどの様々な場面において、女性意見を取り入れ

伊藤信

2021-04-20 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第10号

それから、先日のこの育児介護休業法改正案に対する質疑の問題提起し、答弁を求めなかった男女間の賃金格差情報公表について伺いたいと思います。  法案の審議でも、多くの委員から、男女間の賃金格差が改善されない限り男性育児休業取得も進まないと御指摘が相次ぎました。男性育児参加を進めるに当たり、この経済的なインセンティブは大きな障壁となると思われます。  

川田龍平