運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
39752件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1949-11-25 第6回国会 参議院 大蔵委員会 第10号

油井賢太郎君 そこで先程のお話ですと、生産が減退して売行きが不振だというような一面の何があつて、片方において法人税が大変殖えて行くというのは非常に矛盾なんです。それから今の半年のズレというのも、将来はこれは相当影響があると思うのですけれども、将来法人税が果してこういう率で取れるか取れないかというお見通しはどうですか。

油井賢太郎

1949-11-25 第6回国会 衆議院 考査特別委員会 第9号

○高木(松)委員 これは民間の任意団体で、組合ともいえないし、法人でもなければ何でもないものですね。そういうところへ、農林省がいわゆる価格の中に増産奨励金を織り込んでくれろといつて来たときに、それに検討を加えて、あなたの方では、こういうことでやるべきものでないというふうに、けるべき筋合いのものではないですか、今考えてどうですか。

高木松吉

1949-11-25 第6回国会 衆議院 運輸委員会 第12号

米窪委員 しかし關谷委員お尋ねにもありましたが、日本通運株式会社が特殊法人という資格——優先的な條件がなくなつて、一般の通運事業法に縛られるということになつても、あの厖大なる資本と組織を持つておれば、勢いやはりいろいろの面において、この独占を排除することの規定がない限り、事実においてはやはり小運送業においては、独占的な形態になることは、關谷委員の言われておる通りであります。

米窪滿亮

1949-11-25 第6回国会 衆議院 運輸委員会 第12号

米窪委員 ただいま關谷委員政府とのやりとりを聞いておると、私も日本通運株式会社が、特殊法人としての従来の法律が廃止されて、運輸事業法によつて拘束されるという点で、やや独占事業の性格が薄らいで来たようには思われまするが、実際の運用では依然として、実質的には小運送業についてはやはり独占的な形態を保持していると考えております。

米窪滿亮

1949-11-24 第6回国会 衆議院 本会議 第15号

また、目下各地方庁が中心となつてつております社団法人組織信用保証制度でありますが、これは政府においてすみやかに取上げて、強力に法制化して推進することが、とるべき処置であると思います。また、従来市街地信用組合法によつて組織されておりました信用組合は、近く中小企業等協同組合法に全部移行することになつております。

門脇勝太郎

1949-11-24 第6回国会 衆議院 地方行政委員会 第9号

荻田政府委員 八百二十億を計算いたしました根拠は前回の本国会においても御説明申し上げましたように、大体その程度を持ちますと、本年度地方財政が運用できるという数字でございますし、また逆に申しますれば、所得税法人税の法定率である三三・一四%を乗じますとその程度になるわけであります。ただその予算編成の途中におきまして、相当所得税見積り増加しております。

荻田保

1949-11-24 第6回国会 衆議院 文部委員会 第9号

すなわち「普通地方公共団体の長は、当該普通地方公共団体に対し晴負をし、又は当該普通地方公共団体において経費を負担する事業につきその団体の長若しくはその団体の長の委任を受けた者に対し請負をする者及びその支配人、又は主として同一の行為をする法人無限責任社員、取締役若しくは監査役又はこれに準ずべき者、支配人及び清算人たることができない」というような意味のことがやはりあつていいのではないだろうかという意見

宇佐美毅

1949-11-24 第6回国会 参議院 大蔵委員会 第9号

小川友三君 それから民営なつた場合に、五軒か十軒くらいの法人組織株式会社か何かにしまして経営をやつて行くという民営委員会の報告を承つたのでありますが、五軒か十軒と言いますから、その点は結構ですが、一千二百億円の專売益金の問題でありますが、この税收入の問題は、政府の取り方さえうまければ千二百億以上、千五百億か、二千億も上るという見通しが本議員にはあるのでありますが、それは民営にした上において大蔵当局

小川友三

1949-11-24 第6回国会 参議院 大蔵委員会 第9号

この点は余り縛り過ぎるのではないかというようなお考えもございますかも知れませんが、公社と申しましても、全額政府出資法人でございまして、又その事業は国の財政収入を上げるための專売事業であるという点から見まして、予算を作りますまでは、大体従来と同じような調整が必要じやないかというふうに考えられるわけでございます。

冠木四郎

1949-11-24 第6回国会 衆議院 経済安定委員会大蔵委員会通商産業委員会連合審査会 第1号

ここに書いてあります通り、「本邦内に主たる事務所を有する法人代表者、代理人、使用人その他の従業者が、外国においてその法人の財産又は業務についてした行為にも適用する。」というので、適用範囲、この建前からいうとはずれるかもしれぬ、もしくはその疑いを持つような場合を防ぐために、第五条は設けられてあります。  

木内信胤

1949-11-24 第6回国会 衆議院 決算委員会 第8号

荒木政府委員 弘済会を根本的に改組するということでございますが、弘済会は御承知のように、国有鉄道とは別個の存在でございまして、民法上の公益法人でございますために、官の力によつて強制力を用いてこれを改組するというわけには参らないわけでございます。従つてその点は、政府として直接法的措置をもつて強制するということはできません。

荒木茂久二

1949-11-24 第6回国会 衆議院 建設委員会 第7号

地方庁役人もその他の市町村の役人も入るようになつておりますが、建設行政に職を奉ずる者は、あとう限り建設行政の堪能な知識経験を持ち、教養を高めて建設行政の遂行を遺憾なく期するように、よりよき公務員になろうという意味の一種の文化教養団体でありまして、会費は幾らとつておりますか、月十円か、その程度ではないかと思いますが、そういうものでありまして、民法上の社団法人でも財団法人でもございません。

中田政美

1949-11-24 第6回国会 衆議院 観光事業振興方策樹立特別委員会 第8号

記一、特定産業振興のため、または政府の施策を円滑ならしめるために行う税の減免例  (イ) 法人税法第六条は、命令で指定する重要物産金地金石灰窒素、硫安、過燐酸石灰その他)の製造業者等に対し、事業開始事業年度及びその翌事業年度開始の日から三年以内に終了する事業年度につき法人税を免除することになつている。  

栗山長次郎

1949-11-23 第6回国会 衆議院 予算委員会 第8号

次に法人税でありますが、法人税の過年度分は、三十一億三千万円、本年度分が五十八億四千三百万円、合計八十九億七千三百万円であります。酒税におきましては、過年度分滞納金額が四千七百万円であります。本年度五億九千万円合計六億三千八百万円であります。織物消費税におきましては、過年度分が七百万円、本年度分が九千万円、合計九千七百万円であります。

高橋衞

1949-11-22 第6回国会 参議院 地方行政委員会 第6号

それから団体の方につきましては、いわゆる法人格を持つております団体地方公共団体等という意味は、そういう意味を含めているわけであります。関係行政機関というのは、関係省庁等が入つているわけでありますが、そういうものに対しては、事実で押えているので、団体意見を言うということは、ちよつと当りませんので、記録の提出というふうにしているわけであります。

鈴木俊一

1949-11-22 第6回国会 参議院 大蔵委員会 第8号

いろいろな生産高その他から見ましても法人所得がこんなに急に殖える筈がない。生産にしても、現在石炭の生産も非常に停滞している、こういう状態からいつては何故こういうふうな急激な法人所得増加があるか。これは結局資産評価という要素を考えなければ到底考えられないことだと私は考えたわけであります。

徳島米三郎

1949-11-22 第6回国会 参議院 文部委員会 第5号

政府委員久保田藤麿君) この法案で問題にいたしております收益関係は、学校法人の名前で、学校法人主体となつて行きます事業自体を申しておりまして、お話購買部のごとき、そういう関係の分はこの観点の中には入つていないのでありまして、それは全く別な観点からお話しなければならないと思います。

久保田藤麿

1949-11-22 第6回国会 参議院 文部委員会 第5号

第三章は、学校法人に関する規定であります。従来、私立学校設置主体は、原則として、民法規定による財団法人でなければならなかつたのでありますが、民法規定は、学校を設置する法人に関する規定としては、尚不充分であると考えられましたので、私立学校を設置する法人学校法人という特別法人と致したのであります。

久保田藤麿

1949-11-22 第6回国会 衆議院 大蔵委員会 第15号

しかも谷法人別の課税、これも資料が全然出ていない。こうしてわれわれの要求する回答について大事なところになると逃げられてしまう。これで税制に対する質疑を打切れと言つたとて委員長ちよつとむりじやないですか。そういう意味でわれわれはこの税金の問題について重大な関心を持つておるんだから、もし質疑を打切るならもう少し責任のある回答政府にしていただきたいと思う。

林百郎

1949-11-22 第6回国会 衆議院 大蔵委員会 第15号

水田政府委員 しばしば御説明いたしました通り、この見込みは今までの実績基礎として推定してありますもので、ドツジ・ラインからいろいろ経済界に若干の変化がありまして、滞貨がふえるとか、金融が諮まつて来るとか、こういう事情を織り込んでのもとにおいては、なおかつ示された実績基礎にしているということになつておりますので、今のところでは法人税の自然増源泉徴收分所得税は何とか順調に全部徴收できるのじやないか

水田三喜男

1949-11-22 第6回国会 衆議院 大蔵委員会 第15号

○林(百)委員 水田次官お尋ねしたいと思いますが、今税法についての政府との質疑によりますと、源泉徴收自然増法人税の自然増申告納税の本年度下今期徴税成績も、非常に楽観的な見込みが報告されておるのでありますが、各新聞紙並びに業界の実情からいえば、ますます金詰まりが来、輸出不可能なために事業は非常に苦境に陥つておる。

林百郎

1949-11-22 第6回国会 衆議院 予算委員会 第7号

池田国務大臣 国民所得全体のうちには勤労所得増加もありましよう、あるいはまた法人所得増加もありましよう、また農業所得増加もありましよう、しかして営業所得のある程度の減少を見込まれることもありましよう、それが全体として出なければ、それじや予算は出ないか、こういうことになると、まだ今年の国民所得は十一月、十二月が残つておる。それでも私は今までの経験から、大体の勘で申告納税ができておるのです。

池田勇人

1949-11-21 第6回国会 参議院 予算委員会 第2号

玉置吉之丞君 私はこの際大蔵大臣に対してお尋ねをいたしたいと思うことは、過般来本議場におきまして、我我の同僚より税收問題につきまして質問がありまして、大臣のお答えによりまして大体において勤労所得説のごときは、すでに相当増收しておる、又法人税等徴税組織の改革によつて、進んで各会社が修正の申告をして、予定より増收しておるということを伺いました。

玉置吉之丞

1949-11-21 第6回国会 参議院 予算委員会 第2号

法人税の問題でありますが、各法人のお調べの状況は大体において何と申しますか、家屋の修繕費、機械の補修費というようなものが従来の例によつて当然これは補修費だと思つて会社が落しているのを全部否認する。というのは、例えば戰争前でありましたならば、一つ百円くらいのものを歯車の歯が欠けているので入替える、それは当然認めておつた。然るにその当時百円のものは今日その歯車が三万円する。

玉置吉之丞