運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
10884件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-06-14 第204回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

その埋立計画ベースになっているのは、沿岸部を埋め立てて、千八百メートルの滑走路二本を配置をするという新基地の建設ですけれども、元々は、撤去可能な海上ヘリポートを造りましょうよという、撤去可能な海上ヘリポートですよ、造りましょうという至ってシンプルな計画だったはずなんですよ。

篠原豪

2021-06-11 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

足立委員 今、大臣の方から、時間がかかるというお話をいただきましたが、処理水福島沖沿岸海洋放出するのもむちゃくちゃ時間がかかります。十年では終わりません。二十年、三十年かけてやるわけですね。  それで、では、なぜ今自公政権でこうなっているかといえば、私が僭越ながら申し上げれば、それは先延ばしなんです。その先延ばしをやったのは民主党政権ですよ。仕方ない面もある。

足立康史

2021-06-11 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

経産委員の皆様も聞いていただいて、これに、いや、こうだからこうなんだと、こうだから除染土は三十年後県外処分ですよ、最終処分だけれども、処理水福島沖沿岸でやるんだという合理的説明を、私、聞いたことがない。水が無理なのに、土がいけるなんということはあり得ないです。土は無理でも、水なら何とか分かち合うことができる、これが私たち、私の考え方であります。  

足立康史

2021-06-11 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第17号

よく難しい、難しいと言うんですけれども、福島沿岸あるいは沖合に流すのも大変ですね。だから、これは何をするにも大変なんです。だから、何かよく、全国処理水をシェアするのは難しい、難しいと言うけれども、今、金子さんがおっしゃったように、これは法令的には可能なんですね。  でも、土は法律を作ってやっているわけでしょう。これはJESCO法ですか、土を県外処分するときの法的根拠をちょっと教えてください。

足立康史

2021-06-03 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

今後のカーボンニュートラル実現に向けての切り札、再生可能エネルギー、その中でも洋上風力発電可能性が高いと言われておりまして、私の地元北海道では、その潜在力の高さを顕在化するために、主として日本海側沿岸を想定をして地域水産関係者との理解促進セミナーなど開催し、地元としての努力も今一生懸命やっているところであります。  

高橋はるみ

2021-06-03 第204回国会 参議院 環境委員会 第14号

それで、平成二十七年度から五か年間にかけて、沿岸域の代表的な湾、合計十二の湾におきまして実態を調査した結果、ごみに占める割合、容積ベースで申し上げますと、最も大きい品目がプラスチック製ごみとなっておりまして、この中には、プラスチック製の漁具、プラの袋類プラスチックボトルプラスチック破片類があるということです。

山本昌宏

2021-06-01 第204回国会 衆議院 環境委員会 第13号

ただ、海ごみの多くはほとんどが陸域から発生していますので、陸も併せた取組が非常に大事だということで、香川県では、大臣も何度か言及いただいていますが、二〇一三年から、漁業者と市と町、香川県は村がないので市と町、これは県が協働して、沿岸地域だけではなくて内陸部も含めた総合的な海ごみ対策、回収、処理の仕組みをつくり上げています。  

玉木雄一郎

2021-06-01 第204回国会 衆議院 環境委員会 第13号

自身も、瀬戸内海沿岸の徳島県出身であり、また瀬戸内海再生議員連盟のメンバーでもあることから、この瀬戸内海環境保全には大変強い思いを持っております。  今回の瀬戸内海環境保全特別措置法改正のポイントは、栄養塩類管理制度の創設、自然海浜保全地区指定対象の拡充、海洋プラスチックごみを含む漂流ごみなどの発生抑制対策の推進と伺っていますが、大臣には法改正の趣旨について改めてお伺いをいたします。

福山守

2021-05-26 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

そこで、沿岸部の道路網というのは多くがいわゆる浸水予測区域となることから、もちろん命を守るという観点でもそうですが、津波が来たときにはどうしても避難生活避難所生活というものは中長期に及ぶことが簡単に想定されるわけであります。そういった意味で、救援体制若しくは救護物資を安定的に持続可能にプッシュで支えていく、経済活動を支えていくという意味でも道路ネットワークが喫緊の課題であります。  

鈴木貴子

2021-05-25 第204回国会 参議院 環境委員会 第11号

香川県とか兵庫県とか瀬戸内海沿岸先生方は目にしておられるかもしれませんけれども、特に北海道なんかため池がそもそも余りないですから。しかも、一回水抜かなきゃいけないんで、ため池北海道は例えばソーラーパネルを浮かべたら、それ一回撤去しなきゃいけないということもあるから、北海道ではまずできないんですよ、ため池に浮かべるということは。

徳永エリ

2021-05-25 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第13号

キャンプ・ハンセン所属米軍第十二海兵連隊キャンプ・シュワブ所属の第四海兵連隊海兵沿岸連隊に再編されることを発表されています。第四海兵連隊は二〇二四年か二五年にはグアムに移転することが発表されています。しかし、第十二海兵連隊海兵沿岸連隊に再編された上でハンセンに残ることが予想され、EABO構想に沿った訓練の強化などが懸念されています。  

伊波洋一

2021-05-21 第204回国会 衆議院 環境委員会 第11号

海洋プラスチックの、海洋ごみの問題は一日本だけの問題ではありませんし、同時に、日本沿岸の中で、日本自身の排出されたごみに起因するものなのか、例えば、諸外国の、外国の表記をされたプラスチックごみが多く流れ着いていることも、これも事実であります。そういったときに、やはり他国の、排出国として重立ったところの国があります。これは、データ的に見ても、アジアの国が幾つも名前が並べられております。  

笹川博義

2021-05-18 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

これ、二〇一六年の世界経済フォーラムの試算というのは結構衝撃的なものでありまして、二〇五〇年には海洋中のプラスチックごみ重量が魚の重量を超えるなどという話にもなりましたけど、二十年以上前から農家と連携して流出防止に取り組んでおられる沿岸海洋環境学が御専門の四日市大学千葉教授が、学生とともに地域の海岸で浜辺を実態調査したという記事を見ました。

田名部匡代

2021-05-18 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第12号

○国務大臣野上浩太郎君) 農業用ため池の上にこの水上太陽光発電設備を設置するというのは瀬戸内海沿岸を中心に取組が行われていると承知しておりますが、この取組は、再生エネルギー活用として期待されている一方で、やはり水面に設置する、しますので、技術的困難さがあったり、台風が来たらめくれ上がってしまったり、堤体そのものにちょっと影響を与えるのではないかというようなことも、そういうような課題もあると考えておりますので

野上浩太郎

2021-05-14 第204回国会 衆議院 環境委員会 第10号

まず、調査の方は、先ほど申し上げた調査で、海洋でのプラスチックごみ等分布状況を把握するための調査として、沿岸域、沖合海域などで漂流しているもの、それから海底ごみ分布調査を実施しておりまして、その際に回収できたごみについては陸上に持ち帰って適正に処理をするということをさせていただいております。  

山本昌宏

2021-05-12 第204回国会 衆議院 外務委員会 第12号

バーガー氏が表明した海兵沿岸連隊沖縄グアムハワイへの配備もこの計画指針に沿ったもので、こうした中で、近年、海兵隊が追求しているのが遠征前進基地作戦EABOと言われている、そういう作戦構想です。  そこで、中山大臣に伺いたい。今私が指摘した遠征前進基地作戦EABOとはどのような作戦なのですか。

穀田恵二

2021-05-12 第204回国会 衆議院 外務委員会 第12号

私は、前回、米海兵隊トップバーガー総司令官が、中国に対抗するために、二〇二七年までに対艦ミサイルなどを装備した海兵沿岸連隊沖縄グアムハワイ配備する考えを表明している問題を指摘しました。これに関し、中山防衛大臣から、同部隊の沖縄への配備を打診された事実はないとしながらも、戦力構想については、現在、米国防省内で検討が行われているとの答弁がありました。  

穀田恵二

2021-05-12 第204回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第6号

アメリカでは、国全体、学習指導要領のようなものはなくて、州ごとに異なる教育を行っていますけれども、その中で幾つ沿岸の州ではかなり海洋教育を行っていますが、これは主に環境教育の一環、あるいは科学リテラシー海洋リテラシー教育として、科学教育として、水族館等社会教育施設、NPOと連携して行われている事例が多いようです。  

茅根創

2021-04-28 第204回国会 衆議院 外務委員会 第11号

ここからはまた少し態度が変わるわけですけれども、クロマグロの資源管理と小規模沿岸漁業について聞きたいと思います。  まず、魚種ごとの総漁獲可能量を定めたTAC制度について。  日本漁業の九四%は小規模沿岸漁業経営体で、その経営体数は約二万。片や、ニッスイやマルハニチロなど大手水産関連会社も参加する大型、中型のまき網漁業経営体数は二十程度しかありません。

穀田恵二

2021-04-28 第204回国会 衆議院 外務委員会 第11号

穀田委員 大体いつもそういうふうにお答えになっているんですけれども、ICCATは、沿岸漁業に配慮する一方、漁獲圧力の高い大型まき網漁業者に対しては、禁漁期間を十一か月、要するに年間一か月しか漁を認めないという厳しい規則を取っています。それから、スペインでは、漁船に監視員を乗せ、監視カメラで不正がないか監視しています。

穀田恵二

2021-04-27 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

今一八%にとどまっている、あくまでも試験操業ということで、これから本格操業に向けた今準備期間として四月からはスタートしているわけなんですが、あくまでも、やっぱり一番影響を受けているのが福島ということで、一つの例として示させていただいていますけれども、この汚染水が排出されるとなると、やはりこれは日本全国、特に太平洋沿岸には大きな影響があると思われます。  

石垣のりこ