運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
482件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2009-06-02 第171回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

逮捕された容疑者は、障害保健福祉部企画課の係長だったときに、凜の会という、障害者団体の実体がないにもかかわらず証明書の発行を認めるうその決裁文書作成証明書を偽造したのではないかと報道されているんですね。  郵便事業会社にお伺いをいたしますが、この障害者団体が低料金第三種郵便制度を利用するために求められる条件というのは何でしょうか。

蓮舫

2009-05-29 第171回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

もちろん、非常に大切なもので、指定されていて、例えば決裁文書でありますとか、そういうものは別途きちんと保存されているわけですが、その他の文書につきましては、もうほとんど、後世のために貴重な資料として残そうというような意識が率直に言ってございませんでした。そういうものが残った、そういう心構えのままで幾ら規定を変えてもやはりだめだと思うんですね。  

尾崎護

2009-05-27 第171回国会 衆議院 内閣委員会 第12号

つまり、一つファイルの中に、いわゆる決裁文書意思形成過程に係る文書が一緒に保存されている。恐らくそれは、決裁文書意思形成過程文書ですから、保存期間が異なるということになると、一冊のファイルの中に異なる保存期間のものが含まれるということになるわけですね。ところが、法案の第五条の二項では、括弧書きで、「(保存期間を同じくすることが適当であるものに限る。)」と書かれているんです。

西村智奈美

2009-04-07 第171回国会 衆議院 総務委員会 第12号

譲渡先選定過程での取締役への説明が口頭によるもののみであり、報告検討内容確認できないということがあるということを、これは文書になっている分ですけれども、それ以外にも何か、要するに、決裁文書はありませんとか、稟議というのがあるかどうかわかりませんが、稟議書とかそういうものが、証拠となるような文書が残っていないということが、日本郵政総務省との間のやりとりの中で非常に多かったように聞いております。

鳩山邦夫

2009-03-24 第171回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

昨年ですが、四月一日の調査において無許可専従が疑われた百四十二名につきましては、出先機関から、本人及び上司同僚からの聞き取りの結果、本人勤務実態を示す書類、それは出勤簿休暇簿旅行命令簿決裁文書などでありますが、この提出を求め、三月十六日までにこの資料を提出いたさせたところであります。これらの中身は相互に突合していかねばなりません。

石破茂

2009-03-24 第171回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

許可専従が疑われました百四十二名につきましては、総務省による無許可専従に関する全府省一斉点検と同様の基準によりまして、本人及び上司同僚に対する聴き取りや、勤務実態を示す書類確認出勤簿とか休暇簿とか旅行命令簿とかあるいは決裁文書等でございますけれども、こうしたものの確認をしているところでございます。  

佐藤正典

2009-03-17 第171回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

その中で、特に上司を中心に調査を行いまして、それでその中で問題がありそうだということで報告が上がってきたのが厚生労働省と農林水産省ということでございまして、その二省につきましては、過去の記録、例えば決裁文書でありますとか出勤簿でありますとか出張命令書でありますとかそういった記録に当たる、あるいは上司等に聴取するということをして詳細な調査を行ったということでございます。

笹島誉行

2007-10-29 第168回国会 参議院 決算委員会 第2号

官房長官、ちょっとここでお聞きしたいんですが、こういうケースでいわゆる虚偽の公文書作成という疑いすら指摘できるかもしれないなというような状況で、決裁文書なり契約書なりいろんな請求書というのが後から内閣府で作られた、あるいはそこで日付を書かれたということに対してどのようにお考えになったらよろしいでしょうかね。

藤本祐司

2007-06-14 第166回国会 参議院 厚生労働委員会 第29号

国務大臣柳澤伯夫君) 確かに津田委員が御指摘になられるような道行きをたどりまして、税務署の管轄であれば税務署長権限による徴収が行われる、しかし場合によっては国税局長権限である徴収になる場合もあるわけでございますが、いずれにせよ、こうした問題について幾つ判こが必要かというのは、これは通常、決裁文書の形を取るとすると、これは一つの組織の中の決裁文書でありましても複数個の印鑑が押捺されるというようなことになりますので

柳澤伯夫

2007-06-13 第166回国会 衆議院 財務金融委員会 第20号

大和都市管財に対して業務改善命令を出すことについての決裁文書で、こう書いているんですね、改善を命じてよろしいかという決裁文書これに対して、よろしいということが承認をされたわけで、今答弁があったとおりであります。  さてそこで、この決裁に基づきまして命令書作成されました。資料の二、これが命令書でございます。見ていただきますとわかりますように、八月二十一日、近財金三秘第九九号という資料であります。

佐々木憲昭

2007-06-08 第166回国会 衆議院 財務金融委員会 第19号

佐々木(憲)委員 その際、私は資料要求をいたしますが、平成七年八月一日付近畿財務局決裁文書財金三秘第九五号、この近財金三というのは近畿財務局金融第三課の略であります。それから、大和都市管財に対するその通知書、これを資料として提出していただきたいと思います。     〔宮下委員長代理退席委員長着席

佐々木憲昭

2007-05-23 第166回国会 衆議院 厚生労働委員会 第23号

適正検査とは何かといいますと、事務処理が法令でございますとか通知といったルールに基づいて適正に実施されているかどうか、それを現物の決裁文書、申請書、そういったものでチェックする、そして確認するというものでございます。  十八年度におきますテーマは、国民年金保険料免除処理について、もはや不正はないだろうなという観点から適正検査を行ったところでございます。

清水美智夫

2006-11-14 第165回国会 衆議院 教育基本法に関する特別委員会 第11号

伊吹国務大臣 これは決裁文書はございません。  内閣府から、当時のことですから、実は私も在任しておりませんのでよくわかりませんが、当時、こういう質問内容だという通知があって、そして、それを見ると教育基本法関係質問がないので、こういう質問をしてほしいということを内閣府へ送り返しておるわけです。

伊吹文明

2006-06-14 第164回国会 衆議院 総務委員会 第29号

二〇〇四年十一月二十三日の決裁文書や、それについているものを見たんですが、浪速医療生協芦原病院特別運営資金借入申請書によると、関淳一市長あて文書の中で、銀行の今後の融資条件として、銀行としてはできるだけ返済原資が一定確保されたことを確認した上で実施するという判断になったんだ、だから、大阪市の特別運営貸付金でとりあえず今度の場合は対応してもらいたいというのが、銀行からこの法人への回答だったということになって

吉井英勝