運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9943件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1949-03-31 第5回国会 衆議院 建設委員会 第3号

えがはつきりせぬので、ちよつと尋ねてみたいと思いまする  先般の新聞に三十坪以内の建築は無制限にするというような情報が出ておつたので、私どもは当を得たことであると考えておつたのですが、今の六百万坪を限度とした木材を確保するつもりでおるという建前から判断してみますると、もしここに書き上げてある五箇年計画の統計がそのままできるとして、十二坪で五十万戸になるのだが、そのうち十四万戸を引くと三十六万戸の建設という比例

大西弘

1949-03-30 第5回国会 衆議院 厚生委員会 第2号

ところが保險経済の中心でございます保險料收入につきましては、いろいろ工夫をこらしておりますけれども、それに比例した増加がございません。また保險料滞納等につきましては、全國をあげて督促等をいたしておるのでございますが、またこれが九五、六%を越すというような成績には至つておりません。これは年度計算までに努力をいたしまして、保險料

宮崎太一

1949-03-25 第5回国会 衆議院 本会議 第4号

残つた員数は人口に比例して割当てるように措置する。大都市の区はむろん市町村に準ずるようにせねばならぬと考えております。  第四点は、税務調停委員会はやはり委員長を互選して、委員長によつて運営を進行して行くこの運営について、こまかい規定を設けると長たらしい法文になりますから、この運営は類似の委員会運営規定を準用したらばよろしいと思います。時間がございませんから、これは省略いたします。

栗山長次郎

1949-03-17 第5回国会 衆議院 議院運営委員会 第2号

○石田(博)委員 それは聞くなとおつしやつても、そばにおるのでございますから……(笑声)  それでは大体御賛成を得たものと存じますので、二十名を発言の一つ單位として、その二十名を單位とした一つ一つ團体には、他の会派同様一回、人数に比例はします。二十と三十五では違つて來ることはあるだろうけれども、二十名を一つ單位としてやることにしたい。

石田博英

1949-03-05 第5回国会 衆議院 議院運営委員会 第1号

そこで両院議員の十名をとういうふうに配分するかということが問題になりまして、衆議院を通りますには、大してもんちやくなく両議院はどういうぐあいに配分さしれるかということの問題が起らずに出て行つたのでありますが、参議院の方に参りまして委員会の審議の経過のときに、この十人というものを両院で折半して出るのか、それとも全員に対する比例で出るのかということがいろいろ論議されまして、最初のうちは政府の力もはつきりした

大池眞

1949-02-14 第5回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第2号

それは勢い問題の起きた場合に、その縣に対して、なんだ、やり過ぎじやないかというようにあとから追及されますから、その辺は多少数字の上で手加減しますが、現在やつておりますのは、第二次分だけについて比例で計算しておるのですけれども、第一次分を加えて計算しますと、相当……略略倍近い数字が出る。

石川東吾

1949-02-14 第5回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第2号

それでできますれば、私共の方の不合理な点は今後十分是正して行きますが、今回の分については先刻岡元さんから言われたように、第一次分を含めた比例で以て計算して行くということならば、これは大体今ここでできるのじやないかというふうにお答えできるのです。余り今の十万玉とか十五万玉ということになると、これはちよつと司令部の了解を得て、これならいいと言わせることが、私はちよつと自信がないのです。

石川東吾

1949-02-08 第4回国会 参議院 厚生委員会 閉会後第2号

これはイギリスの自治領で、大きさは大体我が國と同じくらいでありますが、このニユージーランドにおきまする社会扶助はどういうふうになつたかと申しますと、一般の國民から掛金を取る、全國民からすべて掛金を取る、但し、その取り方は所得比例して取る、例えば一ポンドの所得のあるものならば、それに対して何割を取る、でありまするから、お金持ちの方は相当多額に取られることになりまするが、これは又後に明日でも多分ニユージーランド

内野仙一郎

1949-02-07 第4回国会 参議院 厚生委員会 閉会後第1号

事務局員(澁江新一君) ところがそれは賃金比例してこれを支拂うことになつておりますから、それだけでは足らないのでございます。それで全体社会保險として使われる金の大半とは行きませんけれども、半ばに近いものだけは大体直接に國家の方の予算面から支出しておるということが一つの特徴になつておるように思つております。

澁江新一

1948-12-23 第4回国会 衆議院 本会議 第21号

來吉由総理独善癖は、総理民主化の声に反比例いたしまして、ますます高潮に達しました。私は、解散熱に浮かされておられる総理に対して、高き理性の立場から、解散には時期があることを申し上げて警告するのであります。  諸君御承知の通り、この内閣綱紀粛正内閣だそうであります。このことは、組閣後新聞やラジオで嚴粛に発表せられました当時、私は、わが意を得たりと共鳴を禁じ得なかつたものであります。

米田吉盛

1948-12-23 第4回国会 衆議院 厚生委員会 第5号

宮崎政府委員 ただいまの田中さんの御質問でありますが、ただいま榊原委員から同樣な御質問がございましたが、私どもとしては、國民健康保險については何とかやりたいと思いますけれども補助金をこれに比例するとかいうような意味において増すとかいうことは、今のところまだ申し上げられませんが、厚生省としては、健康保險組合連合会に対する國庫負担金及び國民健康保險に対する國庫補助金については、一層の増額をはかるように

宮崎太一

1948-12-23 第4回国会 衆議院 厚生委員会 第5号

この法案賃金が上りました際におきまして、上の方を押えておりますので、その上の方をはずしまして、賃金が上りましたに比例して保險料を納められるように、またそれに比例いたしまして保險給付がもらえるように直すということでございまして、賃金が、八月一日から施行されました法案制定のときから今日までにおきまして、どれくらい上つておるかということについては、後ほど申し上げたいと思いますが、これから以後におきましても

宮崎太一

1948-12-20 第4回国会 参議院 厚生委員会 第4号

政府委員團伊能君) 山下委員のお考えは実は一、一、一という災害の場合の実際問題といたしましては、これで出しましても、從來は非常にケースが小さかつたので、地方がこれを納めましたが、厖大な使用になりましたこういう事件におきましては、到底地方でその負担力もありませんし、尚且つこの事件特殊性といたしまして、國家として非常に責任があるので、ただ單なる一、一、一の比例における出費においてはこれは済まない。

團伊能

1948-12-12 第4回国会 衆議院 文部委員会 第5号

森國務大臣 ただいまの御意見まことに同感でありますが、御承知のこの新聞用紙雜誌用紙はある数量を商工省の方から割当てられておりまして、これを増減することはその出版物増減比例しないのである。たとえば新聞におきましても、この十一月八日に購読者自由意思によつて新聞の轉読をいたしました。そしてその増減によつて現在割当てておる。

森幸太郎

1948-12-12 第4回国会 参議院 予算委員会 第8号

前の委員会におきましてこのことを政府に要求いたしまして、要すれば祕密会にしてでも率直に承わろうではないか、余りに予備費としては多額過ぎる、本予算に計上せられました予備費と比較しますと、追加予算の全額から比例いたしましても多過ぎるので、何か主要の目的があるに相違ないから聞いて見ようではないかということに実はなつてつたのでありますが、又他の委員からもこの点に対しての御意見も出ておつたわけでありますが、

山下義信

1948-12-11 第4回国会 参議院 本会議 第9号

かかる方式こそ生産増強完全雇傭と正比例するところの生産増強ではありませんか。現在においてさえ、失業者は潜在と顯在合計概略六百万人と称せられております上に、ただ一方的な企業利潤増加のために多数の失業者を掃き出すという以上は、不安状態に置かれておる國民大衆に何故十分安心の行くような説明をなされなかつたか。ここに一つお尋ねする。

中平常太郎

1948-12-10 第4回国会 参議院 本会議 第8号

私も亦我が國産業の再建は、一面資本主義の原則において私企業の自由闊達なる発達を促し、逐次失業者を吸收いたしまして、その発展と生産比例して統制より自由に切替えることには賛意を表するものであります。併しながらその前提條件といたしまして、先に述べました完全雇傭政策を確立し、失業者に生活の安定を與え、その貴重なる労働力國力の回復に寄與せしむることに万全の努力を傾注する必要があると考えるのであります。

平野善治郎

1948-12-10 第4回国会 参議院 予算委員会 第6号

これは私がこの新給與案を作りますときに民間事業家と連絡いたしまして、いろいろその情勢を研究いたしたのでありますが、それに比例して民間給與も上げるという運動が、組合から必ず起るということがはつきりいたしました。その理由は人事院の方では公務員給與民間給與に近付けると言つていますけれども、併し労働條件が全然違う。第一勤務時間からして民間公務員とでは違うじやないか。

上野陽一

1948-12-09 第4回国会 衆議院 大蔵委員会 第4号

つまり比例をくずしておりはせぬかという観点に立つて、この人員の再配置をするという考え方においてこれを考えておるのであります。それがもちろん当然予算の上にも影響して参りますし、またそうなることを私どもはあわせて希望いたしておるのでありますが、しかし必ずしも予算の上の削減というものを重大視しておるわけではない。そういうように考えておるわけであります。

塚田十一郎

1948-12-09 第4回国会 参議院 予算委員会 第4号

然るに官廳の数は殖え、公務員の数も殖え、その予算は反比例いたしましてどんどんと増しておるわけであります。例えて申しますというと、戰前の昭和九年には各省大臣の数は十三人でござりました。この中には陸軍、海軍、拓務の諸大臣が入つておるのであります。これを引いてしまうと十人で済むと思います。ところが今日は各省大臣の数が十六人になつております。若し三人の人事官を含めますと、十九人の大臣になります。

吉坂俊藏