運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
87102件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1951-05-24 第10回国会 衆議院 議院運営委員会 第49号

土井委員 まだ時期は早いと思いますが、御承知の通り、この配付されています案件を見ますと、まだ審議中のものが非常にたくさん残つております。大体各委員会で相当に勉強しておることとは思いますが、会期中にはたして全部審議ができるかどうかということについて、懸念を感ずるわけです。会期延長の問題なども、ちらほらいろいろな形で意見が出ておりますが、そういう点についての御意向はどうでしようか。

土井直作

1951-05-24 第10回国会 衆議院 法務委員会公聴会 第1号

また発言内容意見を聞こうとする案件の範囲を越えてはならぬことになつており、また委員公述人に質疑をすることができますが、公述人委員に対して質疑することができませんから、さよう御了承を願います。発言の劈頭には職業と氏名を御紹介願います。  それではこれより公述人各位の御意見の御開陳を願うことにいたします。まず末弘厳太郎君より御意見開陳を願います。

安部俊吾

1951-05-24 第10回国会 衆議院 法務委員会公聴会 第1号

もしも死刑に当るような重大案件があつたような場合に、死刑に処せられては困る、そういつたような犯人が出て参りましたならば、裁判所法七十三条でさえもやり得ないものを、いかに監置をしてみたところで、いかに過料に処してみたところで、そのような者はより今度は裁判所に反撃するであろう、より紛糾するであろう、より引延ばすことによつて、彼らは目的を達するような結果になりはしないか。

佐竹晴記

1951-05-24 第10回国会 参議院 農林委員会 第38号

併し森林に関する重要な案件につきましては、森林審議会というものの使命を十分に活用いたしまして、そうして国家百年の大計である重要な問題でありますので、この審議会はいわゆるたくさんある審議会のような形でなしに、もつとやはり権威のある、実力のあるものにして、十分意見を尊重する形にして参りたい、かように考えております。  

野原正勝

1951-05-24 第10回国会 参議院 地方行政委員会 第42号

公述人鈴木一夫君) 委員長さんのほうから公述人の私たちに与えられました時間が十五分でございまして、その間に重大案件でございます警察法改正の問題についての焦点を論じ盡すということは非常に至難ではないかと思われますので、私は午前前中述べられたかたかたと重複する面は避けるということと、極力修飾語は省いて私の意見の要点を述べさして頂きたい、こう考える次第でございます。

鈴木一夫

1951-05-24 第10回国会 衆議院 運輸委員会 第30号

それである具体的な案件に対して、その特定の委員忌避するという制度をとるお考えはないかどうか。道路運送委員というものは、その職能からいたしますと、陸運に関する特別裁判官働きを持つている。従つて司法裁判官に対して忌避申立てを許しているがごとく、道路運送委員に対しましても、ある場合には忌避の申請をすることができるような道を開かれることが、フエヤーではないかと私は考えるのであります。

滿尾君亮

1951-05-23 第10回国会 衆議院 郵政委員会 第8号

庄司一郎君 ただいま請願趣旨弁明のお許しをいただいた案件は、仙台市弓之町五番地、全国留守家族同盟東北六県代表立花栄子君より提唱されました請願書であります。その趣旨簡單に朗読さしていただきます。  終戰後約五箇年有余を迎えた今日、いまだに帰国不可能なる者がさらに三十有七万人を数えられております。

庄司一郎

1951-05-23 第10回国会 衆議院 郵政委員会 第8号

またそれは非常に多量なものを送るのではなくして、きわめて重要な案件だけをピック・アップして航空郵便に託するということの方が正しいので、大量にやるようなものは普通郵便を利用するという結果になるのではないか。従つて料金関係は、当局が言われておるようなサービスの向上ではなく、むしろサービスでない逆の効果があり得る、こう思うわけですが、どうですか。

土井直作

1951-05-23 第10回国会 衆議院 外務委員会 第17号

今この朝鮮の戦争等をきつかけにいたしまして、戦争の脅威が非常に強くなつておるときに、こういう決議案審議ということはきわめて重要だと思うのでありますが、委員長はこういう重要な案件審議をまるでほつたらかしにしておいて、そうして在外事務所の設置だとかなんとかいう大して重要性もないやつばかり先にやつておるということが、私どもはまことに理解に苦しむのであります。

砂間一良

1951-05-23 第10回国会 参議院 決算委員会公団等の経理に関する小委員会 第5号

従つて恐らく十二月の末日には相当多額国費支払われたと思うのですが、そういう多額国費支払われたものについて、経理局長は個々の支払案件について一括して報告をとられるとか、そういうようなことをして、翌くる年早々に一応チエツクをせられるぐらいの心がまえがなければならんと思うのですが、そういうことは全然せられなかつたのですか。

栗山良夫

1951-05-23 第10回国会 参議院 決算委員会公団等の経理に関する小委員会 第5号

長谷山行毅君 年末で大変忙しいときらしいのですが、その当時ほかにも代決したような案件があつたのですか。証人加藤八郎君) 私の配慮では一括代決をさせておるようなことはございませんでしたから、恐らく御用納めの午前中に書類が廻るベきものは廻つておりますので、ほかに代決されておるような文書がたくさんあつたというようなことはないと思つております。

長谷山行毅

1951-05-23 第10回国会 参議院 決算委員会公団等の経理に関する小委員会 第5号

証人加藤八郎君) 只今お話御尤もでございますが、大体年末の支払御用納めの日の午前中までに片付きまして、私も大体年内にはもう重要案件はないと、かように考えて帰つてしまいまして、その後そういう支払があつたということを、甚だ申訳ないのでありますけれども、その一月の末項まで実は知らないでおつたのでございます。

加藤八郎

1951-05-22 第10回国会 参議院 運輸・地方行政連合委員会 第2号

政府委員牛島辰彌君) 一般の意見というのは、道路運送審議会におきましては公聴会を開催いたすことにいたしておりますので、非常に何と申しますか重要な案件につきましては、現在におきましても相当多数のがたがたが公聴会に出席されてその御意見を活溌に述べておられるような実情であります。

牛島辰彌

1951-05-22 第10回国会 衆議院 人事委員会 第10号

しかしかりにその案件が国の認定によりまして、重過失というふうになりました場合においては、もちろんこの法律によるところの補償は行われないということになりますが、別途共済組合制度がありますので、共済組合の方におけるところの療養給付、あるいは療養費の支給を受けるということは当然であるというふうに考えております。

慶徳庄意

1951-05-22 第10回国会 衆議院 建設委員会 第24号

もちろん承認案件ではなく議決案件でなければならぬということを考えておるわけです。現在の会計検査院は申すまでもなく違法性をただ摘発するということだけでありまして、先ほど刑事部長が言われたように、実は違法性を摘発するだけでありまして、会計検査院会計検査という意味から申しますと、刑事部長が言われる立場と非常によく似ておる。

田中角榮

1951-05-22 第10回国会 参議院 運輸委員会 第21号

大都市所在地交通機関その他、他の県に比較して案件も多く、その内容についても特異性がありますので、その意味においても委員を一名増加することが妥当と思われます。どうかこの点について特別の御高配かたトラツク業者としてお願いする次第であります。  簡單でありますが、以上大要を公述いたします。

森田賢

1951-05-22 第10回国会 衆議院 運輸委員会 第28号

加賀山説明員 先ほど申し上げましたように、重要な案件につきましては、前もつて意向をただしてわれわれの原案をつくり、そうしてその原案に基いて御決議を願うというような方式をとつて参りましたので、その点について、特に国有鉄道の活発な運営について、監理委員会からチェックを受けたということは今日までございません。

加賀山之雄

1951-05-21 第10回国会 衆議院 議院運営委員会 第47号

日程第二、第三、第四の三案は、農林委員会案件でありまして、理事の野原正勝君が一括して御報告されることになつております。これには共産党の深澤義守君から反対討論通告があります。日程第五、第六は、これも農林委員会案件でありまして、一括して御報告願うことになつております。日程第五の畜犬競技法案については、横田甚太郎君から反対討論通告があります。日程第六の方は全会一致でございます。

大池眞

1951-05-21 第10回国会 参議院 通商産業委員会 第31号

従いまして一つ案件を與えましてそれを数人の人が交替をいたしまして取上げるというようなことになります。るというと、徒らに時日を遷延するのみでなく、その結論も又完全なものを得られかたくなるのではないかと考えるのであります。従いまして私は、学識経験者として権利者の方が一つの重要な問題に取組まれまして、飽くまでも責任を以てその完全なる結論を出して頂く必要があろうかと存ずるのであります。

栗山良夫