運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3221件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-04-07 第201回国会 参議院 議院運営委員会 第12号

しかし、総理先ほどからも損失補償は困難だと繰り返します。しかし、なぜ、命を守るための緊急事態宣言によって命や暮らしが脅かされることなど、これはあってはならないと思うんですね。  総理先ほどから、なぜ補償ができないのかということについて、自粛要請した業者補償するだけで納入業者補償しなければ不公平になると、こうおっしゃいました。私、これ違うと思うんですよ。

小池晃

2020-04-06 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会第三分科会 第1号

それから、幾つか言われたので、漏れていたら指摘をしていただきたいと思いますが、後半の損失補償については、これは総理も、さまざまな事業活動もありますから、個別の損失を直接補償することは難しいということでありますけれども、どういった対応がそういった中で可能なのかということで、今、緊急経済対策の取りまとめの中でそういった議論がなされているというふうに承知をしております。  

加藤勝信

2020-04-03 第201回国会 参議院 本会議 第11号

政府の行う自粛要請損失補償についてお尋ねがありました。  お尋ね自粛要請によって生ずる個別の損失に対する補償については、直接の自粛要請対象となっていない分野においても売上げや発生の減によって甚大な影響が生じていることも勘案すると、政府として様々な事業活動の中で発生する民間事業者個人方々の個別の損失を直接補償することは困難です。  

安倍晋三

2020-04-03 第201回国会 参議院 本会議 第11号

つまり、経済対策感染症対策でもあるということを十分理解した上で、この局面は、財源を気にすることなく、徹底した収入保証損失補償を行うことが急務かつ不可欠です。  ポイントと質問幾つか申し述べます。  第一に、政府が想定している収入保証金額及び対象についてお答えください。英国では、飲食店従業員自営業者等に従来の収入の八割、上限二千五百ポンド、日本円で約三十二万円までの支出を決定しています。

大塚耕平

2020-04-02 第201回国会 衆議院 総務委員会 第12号

今も、いろいろな自粛要請の中で事業者の皆さんが大変な状況に置かれておりますので、緊急事態宣言が発令されるということがもしあるとすれば、その補償というものを、ぜひ損失補償セットで取り組んでいただきたいということを申し上げたいと思います。  次に、PCRを含めた検査体制についてお尋ねをいたします。  

西岡秀子

2020-04-02 第201回国会 衆議院 本会議 第14号

政府の行う自粛要請損失補償についてお尋ねがありました。  お尋ね自粛要請によって生ずる個別の損失に対する補償については、政府として、さまざまな事業活動の中で発生する民間事業者個人方々の個別の損失を直接補償することは困難であり、また、直接の自粛要請対象となっていない分野においても、売上げや発注の減によって甚大な影響が生じています。  

安倍晋三

2020-03-30 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第7号

感染防止、これ今、外出規制等々出ております、イベント中止等出ております、夜のところに行くなというようなことで出ているわけですけれども、これ、ほんまに実効性を上げていこうと思いましたら、損失補償セットでやるという考え方が大事になってきているんじゃないかというふうに思います。この点についての御意見をそれぞれ伺いたいと思います。

倉林明子

2020-03-27 第201回国会 参議院 本会議 第9号

質疑は、特に新型コロナウイルス感染拡大について活発に行われましたが、具体的には、全国一斉休校の決定の経緯と出口戦略フリーランス自営業者も含めた経済的支援必要性中小小規模事業者に対する資金繰り支援、大規模イベント自粛要請等に伴う損失補償、PCR検査数増加に向けた取組、放課後児童クラブ高齢者施設等への支援情報通信技術を活用した医療や学習の推進、緊急事態宣言における私権の制限、歴史的緊急事態

金子原二郎

2020-03-27 第201回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第1号

決算の適正を期し、行政監視の機能を果たすため  歳入歳出の実況に関する事項  国有財産の増減及び現況に関する事項  政府関係機関の経理に関する事項  国が資本金を出資している法人の会計に関する  事項  国が直接又は間接に補助金奨励金助成金等  を交付し又は貸付金損失補償等の財政援助  を与えているものの会計に関する事項  行政監視に関する事項 以上の各事項につきまして、関係各方面からの説明聴取

生方幸夫

2020-03-26 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

損失補償はあるものの、飼養している方々にとっては大変厳しい措置でございますし、財産権に対する強い制限となるということでございます。  したがいまして、この予防的殺処分につきましては、法律で病名をきちんと書くということとともに、やはりワクチン接種など他の手段によってはその急速な蔓延を防ぐことができない疾病に限って対象とすべきということで考えているところでございます。  

新井ゆたか

2020-03-24 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第6号

損失補償という点を言っておられましたけれども、この損失補償という考え方自体は、そうですね、土地収用法なんかに基づきます例が一番いい例かと思いますけど、収用すると、それによって、それを公共利益のために差し出したというようなことになったときは、その特定財産が強制的に没収されるというか侵されるということになるのに対してこういったものを利用させていただいているというのが状況なんでして、土地収用法と同じような

麻生太郎

2020-03-23 第201回国会 参議院 予算委員会 第13号

また、三月十八日には、名古屋市より、厚生労働省の二月十八日付け事務連絡に基づいて休業要請を行ったということを理由に、休業要請をした際の損失補償を国に対して出しております。今後、名古屋市のような状況が他の地域において生じないとも限らず、福祉施設に対する支援の拡充、体制強化急務です。  

安江伸夫

2020-03-23 第201回国会 参議院 予算委員会 第13号

我々、東日本大震災のときに損失補償のスキームつくりましたよ。やっぱり一定のルールを作ってやる、そこについては配慮する、総理、それこそ大きい政治決断ですよ。経済ぼろぼろですよ、今。  さっき自民党の方が言われていましたけど、地方行ったら、ホテル、旅館九割減ですよ、キャンセル。宴会八割、九割減ですよ。タクシーも半分、東京でも八割減、これ売上げがないんですよ。

福山哲郎

2020-03-23 第201回国会 参議院 予算委員会 第13号

そういう中でぎりぎりこういう対応をさせていただいたところでありまして、更にそれを広げるということはフリーランスの方の損失補償をするということになると思いますので、それはなかなか難しいということもあります。  そういった意味で、小口の資金の貸付けとか、そういった制度も含めて総合的に対応させていただきたいと思います。

加藤勝信

2020-03-18 第201回国会 参議院 内閣委員会 第5号

他方、事業者への損失補償を求める意見も出ておりますけれども、これは既に安倍総理答弁されておられるように、様々な民間事業者損失を国で補填するのは困難ではなかろうかと、私もそう思います。それ以外にも、税金あるいは公共料金の引下げなども取り沙汰されてはおりますけれども、少なくとも事業継続雇用維持という点での効果は限定的ではなかろうかと、こういうふうにも感じるところであります。  

古賀友一郎

2020-03-18 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

政府が出した要請国民の皆様、事業者が応えてくださったわけですから、損失補償をする政治的な義務を政府行政が負うべきだと考えます。これは、もうきめ細かさの中で多少ばらまきになるとしても、大規模イベント自粛要請に伴う損失については政府損失を責任を持って補償する仕組みを構築するべきと考えますが、麻生大臣の見解をお伺いいたします。

音喜多駿

2020-03-18 第201回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

雇用調整助成金特例措置を拡大することなどの配慮も行って、いわゆる雇用維持、また、何ですかね、事業が継続できるようにするというようなことに全力を挙げていかねばならぬのだと思っておりますので、そういった意味で、私どもとしては、損失補償という話をされる方はこれ音喜多先生以外にもいらっしゃいますけれども、土地収用法というのに基づいたりなんかしていわゆる土地の取得のようなときには、これはいわゆる公共利益

麻生太郎

2020-03-18 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

笠井委員 中小企業への損失補償はゼロという現状ですから、休業を余儀なくされたフリーランス、この間も議論になっていますが、こういう方々にも、休校による保護者には一日四千百円といいますけれども、金額の根拠は、多種多様な働き方がある、雇用者バランスということを政府答弁をされるけれども、東京都の最低賃金千十三円掛ける四時間分、これも何の説明にもなっていないと思うんです。  

笠井亮

2020-03-17 第201回国会 参議院 予算委員会 第12号

○国務大臣(西村康稔君) インフルエンザ特措法は、何か措置を行うときに、その強制力の強さとか措置内容、それからその対象者が被る不利益、そういったものを、バランスを、全体を見て判断をして損失補償なり補償措置を入れているところでございます。  例えば、建物土地を強制的に同意なしに使って医療施設に使うとか、こういったときにはその土地建物の使用のための補償をすることになっております。  

西村康稔

2020-03-13 第201回国会 参議院 内閣委員会 第4号

これ見ていきますと、二十九条とか四十九条、五十五条には処分が行われるときの損失補償の規定があるんですが、これはあくまで医療関係の話になっているんですよね。臨時で医療施設を開設する、そのために例えばある施設を使ったとか建物を使ったときにはそれは建物の家賃を払うべきだとか、医薬品や食品をある意味強制的に使うことになった場合にはその分の費用を払いなさいよというような話なんですね。

清水貴之

2020-03-11 第201回国会 衆議院 法務委員会 第3号

実際、今こうやって新型コロナの問題が発生してから、今回の法にも、結局、医療従事者に対する実費弁償とか、限定的な損失補償しかありませんよね。しかも、今現在進行中で、この対策対応に当たっては、非正規雇用の方、自営の方、中小零細事業の方、イベントで生計を立てている方、そういう方々が、自分は損失補償対象に入るんだろうか、入るとしたら、その範囲はどこまでやってもらえるんだろうかと。

山尾志桜里