運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3221件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-11-12 第206回国会 衆議院 議院運営委員会 第3号

令和年度国税収納金整理資金受払計算書     令和年度政府関係機関決算書   五、令和年度国有財産増減及び現在額総計算書   六、令和年度国有財産無償貸付状況計算書   七、歳入歳出実況に関する件   八、国有財産増減及び現況に関する件   九、政府関係機関経理に関する件   一〇、国が資本金を出資している法人会計に関する件   一一、国が直接又は間接補助金奨励金助成金等を交付し又は貸付金損失補償

山口俊一

2021-06-16 第204回国会 衆議院 議院運営委員会 第47号

求めるの件)   一三、会計検査院法及び予算執行職員等責任に関する法律の一部を改正する法律案篠原豪君外十三名提出、第百九十六回国会衆法第二二号)   一四、歳入歳出実況に関する件   一五、国有財産増減及び現況に関する件   一六、政府関係機関経理に関する件   一七、国が資本金を出資している法人会計に関する件   一八、国が直接又は間接補助金奨励金助成金等を交付し又は貸付金損失補償

高木毅

2021-06-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 第28号

次に、損失補償についてお尋ねをしたいと思いますが、十条では、今のこの九条の規定による利用の中止の勧告命令を受けた者が当該勧告等に係る措置を行ったことにより損失を受けたり他人に損失を与えたりした場合に、その損失を受けた者に対して、通常生ずべき損失を国が補償する旨が定められております。  

柴田巧

2021-06-15 第204回国会 参議院 内閣委員会 第28号

また、本法案に基づきます損失補償対象とならない場合につきましては、第十条第一項のただし書におきまして、他法令に基づく許可等申請が必要な行為について、その申請が却下されたとき、又は却下されるべき場合を定めており、必要な許可等を取得することなく機能阻害行為意図を持ってその行為を行った者は損失補償対象とはならないものと考えているところでございます。  

木村聡

2021-06-10 第204回国会 参議院 内閣委員会 第26号

法案では、資料一にお示ししましたとおり、土地関連施設具体化損失補償に関わる収用委員会への裁決申請の手続、特別注視区域指定に関わる関係地方公共団体の長への報告事項等々、記載のとおり、政令に委任されるということや、第五条、第十二条に定められている注視区域特別注視区域指定方針など対策方針も、政府が決める基本方針に委ねられております。  

矢田わか子

2021-06-04 第204回国会 参議院 本会議 第28号

勧告等による措置損失が発生した場合、補償するとしていますが、その損失補償は当事者と内閣総理大臣との協議とされ、協議が調わない場合、双方が収用委員会損失補償裁決申請できるとしています。不服申立て第三者機関によるあっせんさえも条文上規定せず、一方的に国が損失の額まで決められることになれば、国家権力による一方的な私有財産利用制限も可能となります。

田村智子

2021-06-04 第204回国会 参議院 本会議 第28号

次に、損失補償、財産権との関係等について御質問をいただきました。  本法案では、勧告命令を受けた者が勧告等に係る措置をとったことにより損失を受けた場合に、通常生ずべき損失補償することとしております。  この損失補償については、内閣総理大臣損失を受けた者が協議を行い、また、協議が成立しない場合には、第三者機関である収用委員会による裁決申請することも可能としております。

小此木八郎

2021-04-12 第204回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第1号

決算の適正を期し、行政監視機能を果たすため  歳入歳出実況に関する事項  国有財産増減及び現況に関する事項  政府関係機関経理に関する事項  国が資本金を出資している法人会計に関する事項  国が直接又は間接補助金奨励金助成金等を交付し又は貸付金損失補償等の財政援助を与えているものの会計に関する事項  行政監視に関する事項 以上の各事項につきまして、関係各方面からの説明聴取、小委員会

馬淵澄夫

2021-04-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

当然、この三月二十四日の文書とともに、こういう財政、例えば損失補償もする、こういうこともやるから、だから病床を確保してくれ、これだったら分かりますけれども、先ほどの答弁だと、いや、これから考えますということであれば、戦え戦えと言われても私は戦えないと思いますけれども、その点いかがですか。

稲富修二

2021-03-22 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

そうしたら、本当はそこで、損失補償制限とはセットだという考えもありますよ。しかし、現実問題、じゃ損失額がどれだけあるのかというのをそのときに計算するのはなかなかこれ難しいです。だから、だから取りあえずお金借りておいてと言っているわけですよ、そうでしょう。そうすると、大臣ね、この債務の責任は一体誰にあるのかということですよ。一般論でいったら会社の経営者ですよ。

西田昌司

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

指摘のとおり、事業再生の局面におきまして、スポンサーの企業ですとか金融機関保証協会などの様々な債権者債権カットを含む再生計画に迅速に合意するということは非常に重要でございまして、その際に、保証協会が保有する債権の中に地方自治体から損失補償を受けているものが含まれる場合には、保証協会がその債権を放棄するには地方議会の議決が必要になるわけでございます。  

飯田健太

2021-02-19 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第4号

さらには、やや損失補償的に近いものとして、エンターテインメントのキャンセル料、これは最大二千五百万円まで補助をするということにしておりまして、これも規模に応じてでありますけれども、ということで、これがやや損失補償的なものに近いんじゃないかと思いますけれども。  いずれにしましても、こうした様々な支援策によってかなりの部分をカバーできている。

西村康稔

2021-02-10 第204回国会 衆議院 予算委員会 第8号

だからこそ、その広がりの中で、もしかしたら、やはり本来、後に損失補償が必要となる飲食店というのは結構あるんじゃないですか、こういう質問をしているんですね。  ちょっと時間の関係で一点だけ言うと、あと、制約程度が、受忍限度を超える本質的制約ではないというのは、これは私、幾ら何でも違うと思いますよ。これだけの長い期間、しかも、今後また蔓延防止措置になるかもしれない、また緊急事態が来るかもしれない。

山尾志桜里

2021-02-10 第204回国会 衆議院 予算委員会 第8号

山尾委員 だから、そうだとすると、今回、法令としては、面で網をかけた上で、補償を全体的に置いていないわけですけれども、実は、やはり、三密回避をして本来的には内在的危険がなかったというようなお店については、実際は内在的制約を超えた規制ですから、ここの部分は個別に損失補償が必要となる場面があるんじゃないのという話をしているんですね。  

山尾志桜里

2021-02-03 第204回国会 参議院 本会議 第6号

そのためには、コロナ感染患者に対する医療提供に係る損失補償規定特措法六十二条の二項、損害補償規定、同じく特措法の六十三条の一項を抜本的に拡充し、医療機関要請指示命令に応じてコロナ感染患者医療を提供する場合には、医療機関に対して赤字補填金融モラトリアムなどの十分な経営保障を行う必要があると考えています。  

柴田巧

2021-02-03 第204回国会 参議院 内閣委員会 第2号

現行特措法三十一条に基づく要請指示を行った場合は、損失補償及び損害補償現行法第六十二条の第二項及び第六十三条第一項にそれぞれあります。その意味で、実効性も担保されるのではないかということであります。  更に言えば、三つ目、これはとても皮肉な御発言になってしまって大変恐縮なんですが、この間、現在の政府法令解釈を変更するということをやってきたわけであります。

小沼巧

2021-02-03 第204回国会 参議院 内閣委員会 第2号

我々は、この医療提供に係る損失補償今もありましたが、規定六十二条の二項、それから損害補償規定六十三条の一項を抜本的に拡充をして、医療機関要請指示命令に応じてコロナ患者医療を提供する場合には医療機関経営保障を行うべきだということを提言をしてきました。  この前の予算委員会で我が党の柳ヶ瀬議員総理にこういったことを質問をして、総理は次のように答えられました。

柴田巧

2021-02-03 第204回国会 参議院 内閣委員会 第2号

また、最高裁判例におきましても、補償の要否につきまして、昭和四十三年の最高裁河川附近地制限令事件というのがございまして、ここで、一般的な制限なのかどうか、それから財産上の制限程度と、こういったことを考慮して、公共福祉のためにする一般的な制限であれば受忍すべきものであり、損失補償を要件としないと、そういった判例もあると承知してございます。  

奈尾基弘

2021-02-02 第204回国会 参議院 本会議 第5号

政府は、補償という言葉を一貫して忌避し、事業者要請命令に応じて損失を被っても、事業活動の内在的な制約を錦の御旗にして、憲法二十九条三項の損失補償対象とはならないとの立場を押し通しています。内在的な制約の線引きも不透明です。政府が言う内在的な制約とは何なのか、国民に分かりやすく御説明ください。  

高木かおり

2021-02-02 第204回国会 参議院 本会議 第5号

また、憲法二十九条三項は、私的財産権に対して、公共福祉のために要求される制約内在的制約とし、損失補償対象とはならないと解しているというふうに承知をしております。  その上で、特措法による施設使用制限等に関する措置は、施設使用自体感染症蔓延原因となることなどから、事業活動内在的制約であると法制定時整理されているというふうに承知しています。  

菅義偉

2021-02-02 第204回国会 参議院 内閣委員会 第1号

仮に危険性程度によらず一律の営業停止命令が発出されているといたしますと、危険性の低い事業者にとっては、危険性が高くないにもかかわらず、単に規制効率性国民納得感のために営業をやめなければならないという状況に置かれているということになりますので、これは、憲法二十九条三項の特別の犠牲を払ったものとして損失補償が必要であると考えるのが合理的であろうというふうに思われるところであります。  

米村滋人

2021-02-02 第204回国会 参議院 内閣委員会 第1号

実際の教育まで含めると確かに難しい、何かトラブルがあってしまったら大変だからやりたがらないということも分かりますが、現行特措法においては、例えば第六十二条におきまして、そういった指示、又は指示に従って、ということの場合に実費を弁償しなければならない等の損失補償等の規定現行法もあります。

小沼巧

2021-02-01 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

その上で、この補償の事柄についても、憲法との関係法制局での審査なども議論を重ねまして、その上で、今回、新たに過料の適用があることとなっても、基本的に憲法二十九条三項の損失補償対象とはならないという整理をさせていただいております。基本的には、この法律制定時の考え方が基本的に当てはまるというふうに整理をさせていただいているところでございます。

西村康稔

2021-02-01 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

損失補償については、適法な公権力の行使によって加えられた財産上の特別の犠牲に対し、全体的な公平負担の見地からこれを調整するためにする財産的補償ということで、財産権に対する損失補償というのは定められているわけでございますけれども、これは行政法上の学説としてそのように考えられているわけでございます。  

濱村進

2021-01-29 第204回国会 衆議院 本会議 第5号

西村大臣は、先日の予算委員会の中で、休業要請事業活動に内在する制約であることを理由損失補償対象とはならない旨を答弁されました。しかしながら、新型コロナ拡大が長期にわたり、事業者の皆さんは大変厳しい経営環境に置かれています。それなのに、政府は、事務作業負担理由に一律給付にこだわっているように見えます。政府には、国民立場にもっと寄り添う姿勢を見せていただきたい。  

浅野哲

2021-01-29 第204回国会 衆議院 本会議 第5号

法制定時においても、休業等要請したとしても、事業活動に内在する制約であることから、特別の犠牲には当たらず、憲法二十九条三項の損失補償対象とはならないものと整理をされております。こうした点については、内閣法制局とも議論した上で確認したものでございます。  一方、今般、国及び地方公共団体新型インフルエンザ等の影響を受けた事業者を支援するための必要な措置を講ずる義務も明記しております。  

西村康稔

2021-01-29 第204回国会 衆議院 本会議 第5号

特措法感染症拡大防止目的として休業等要請した場合でも、事業活動に内在する制約であることから、憲法二十九条三項の損失補償対象とはならないと解釈されております。  これは、施設休業等要請が、施設使用自体感染症蔓延原因となることから実施されるものであること、緊急事態宣言中に限って行われるものであり、一時的なものであること、こうしたことによるものと法制定時整理されております。  

菅義偉