運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33379件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1950-07-24 第8回国会 衆議院 文部委員会 第2号

私の考えでは、日本のような戦後経済の非常に不自由なところで、たくさんの大学を一ぺんにつくるということは、非常に無理がある。一体経済だけではないので、人はよく経済さえ整えば学校はできるように思う人もありますが、もつと必要なものは教授力です。教授力のないところに学校をつくることは、いろんな禍根を将来に残すと思います。

天野貞祐

1950-07-24 第8回国会 衆議院 文部委員会 第2号

ただいま笹森委員からも御指摘になりましたように、戦後、学生自治運動相当活発に行われて参りましたが、最近のいろいろな事件からこの学生運動について、何らか制肘を加えるようなことが行われるのではなかろうか。また現に学校によつては、学生の会合を禁止するとか、いろいろ行われておるわけであります。

松本七郎

1950-07-21 第8回国会 参議院 通商産業・農林連合委員会 第1号

申すまでもなく戦後において蚕糸業五ケ年計画を立てて今年は四ケ年目であると思います。少くとも四年も経てば子供でも立つて歩ける。然るに日本蚕糸業が四ケ年で、五ケ年計画の最後の年に来て、まだ糸価安定の見通しがつかない。上と下との価格に対するところの方策を研究中であるということは、如何に日本蚕糸業、殊に養蚕家がいつでもここ何十年間この問題に悩まされるのであります。

池田宇右衞門

1950-07-21 第8回国会 参議院 予算委員会 第2号

最近における一番下火の相場は東京取引所平均株価が七月六日には六十二円四十銭であつたのが七月七日頃から上り気味を見せまして、十八日までに相当の即ち多いときには九百万株を超えるという戦後未曾有の取引の結果、六十二円四十銭というのが七十九円八十九銭にまで上り、そこで一昨々日、一昨日とちよつとした下落をいたしまして七十九円が七十五円余になりましたが、昨日はちよつと上り気味なつております。

池田勇人

1950-07-21 第8回国会 参議院 大蔵委員会 第3号

それから大体兇悪化しておりますということは、これは大体の傾向から申しますと、戦後において一つの共通的な特徴とも言われるのでありますけれども、我々といたしましては、暴行事件等が多いので非常に困つてつたのであります。最近におきましても鹿児島方面におきまして、監視員密貿易取締のために或る密貿易船に赴いたのでありますが、それが拉致されまして、そうして沖縄方面に連れて行かれてしまいました。

石田正

1950-07-20 第8回国会 参議院 建設委員会 第2号

それから土木機械整備費、これは道路に主とし使います機械、三億でありますが、これは監理局の方で所管いたしまするので、その方から説明あると思いますが、道路は特に戦後機械化施工をいたしまする必要がありまするので、在来日本に十分なかつた士工機械を拡充整備いたす方針で、それを半ば助成的に育成いたしておる次第でございます。それを大いに使つて今後の道路工事機械化迅速化能率化を期したいと考えております。

菊池明

1950-07-18 第8回国会 参議院 地方行政委員会 第4号

あれは御承知通り附加価値税を立てましたのは、一般の今までの事業税を変化さしたものでございますが、御承知通り金融業と申しますものは、何か今統制経済の世の中で、そうして戦時戦後、銀行取付けがあつたりすることもなくなつておりますが、自然にだんだんと自由経済の方に進んで行きますと、元と同じようにやはり信用を以れ立つておる。ちよつと人が一人悪口言えば取付けを受けてその銀行は潰れてしまう。

岡野清豪

1950-07-17 第8回国会 衆議院 水産委員会 第3号

こういうようなことにならなければ、戦後日本貿易業者の細分された状態から申しまして、貿易業者を通じて金融をするということは、非常に輸出上大きな支障を来しております。これが第一点。  第二点は、水産物の製造はすべて漁期がございます。この漁期製造しなければ、一年間遂に製造ができない。

田口長治郎

1950-07-17 第8回国会 衆議院 地方行政委員会大蔵委員会農林委員会水産委員会通商産業委員会連合審査会 第1号

何分にも戦後痛手が非常に強かつたものでございますから、いわゆる荒療治をして手術のあと、おもゆからおかゆになり、軽い御飯になる。今はおかゆを食つているときですからむりはできません。自立経済なつて、普通の御飯が食べられるようになつたら、飲み過ぎ食い過ぎもしてよろしうございます。しかし今は飲み過ぎ食い過ぎはできません。こう考えておるのであります。

池田勇人

1950-07-14 第8回国会 参議院 本会議 第3号

(「早くやつて呉れ」「はつりしろ」「いつだ、それは」と呼ぶ者あり)  今、貿易の推移を見まするに、昨昭和二十四年度における輸出入ともそれぞれ前年度に比し増加を示し、更に今年四月には戦後最高の実績を挙ぐる至つたのであります。併しながら未だ我が国経済自立への規模に達するまでには程遠いのであります。

吉田茂

1950-07-11 第7回国会 参議院 人事委員会 閉会後第1号

戦後では一番食糧費割合の多いときは昭和二十一年の六月七月でありまして、六九%が食糧費に費されております。そうして六千三百円ベースの計算の基礎となりました二十三年の七月にはその割合が五九%になつております、二十四年の七月に五〇%となりまして丁度全支出の半分が食糧に費されておるようであります。それから以後は上つたり下つたりいたしまして二十四年の十二月に四五%となつております。

川島孝彦

1950-07-04 第7回国会 衆議院 水産委員会 第45号

しかし戦後そのほかに、漁船も早くつくらなければならぬとか、それより先行するような案件がいろいろありまして、そのために多少かかつたという事情もあることを御了承願いたいのであります。しかし今日は相当おちついて参つた関係もありますが、マ・ラインの拡張の問題にいたしましても、国際情勢からいいまして、なかなか困難な事情にあるわけであります。

山本豐

1950-06-27 第7回国会 衆議院 経済安定委員会 第27号

戦後いろいろと民主化されたような点がありますけれども、かえつて統制を受ける新聞社の立場に立つて見ますと、統制をする法律の番人がそれぞれ相互に関連を持たないで、個々に統制を加えておる。そしてまたその法を立法される場合、全然お互いの法律同士関連性ということも、そう大して深く考えておられないで新聞社に対してこれを適用されるというふうな点について、非常な不満を持つておるわけであります。

中川英造