運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
33379件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1951-06-01 第10回国会 衆議院 文部委員会 第31号

戦後学校給食は、GHQ及びララ、ユニセフ当局の好意によつて発展したものでありまして、しかして将来も実施されて行くべきものでありますが、これには家庭における経済的負担を軽減しなければ、健全な発達も期することはできません。現在文部省では、厚生省における保育所給食、それから病院給食児童養護施設砂糖消費税の免税問題とともに、大蔵省と折衝するように資料を準備中であります。

水谷昇

1951-05-31 第10回国会 衆議院 農林委員会 第44号

東畑政府委員 従来の共済掛金率が、戦後いろいろな事故の激発あるいは廃用掛金率の若干の食い違い等のために、相当共済組合連合会の再保険等にも赤字を生じまして、その赤字そのものが農家の支払いを遅延させるということ等のために、農林省といたしましては、相当財政当同等にも御無理を願いまして、一時彌縫的な策でこれを切り拔けつつあることは御承知通りであると思います。

東畑四郎

1951-05-31 第10回国会 参議院 電気通信委員会 第21号

即ち電話が一部の特権的な人に独占されておつたという批判を戦後されたこともあるのでありまして、その辺を十分考えまして、丁度電話公債が御承知のように三万六千円というところにつきまして、而も地方におきましては、当時の実際の結果といたしましては少し高いというような実際上の声もあつて、現実の姿に現れておつたのを、私ども十分それを考えに入れますと同時に、公債は御承知のように飽くまで元利金はお返しするということになる

靱勉

1951-05-31 第10回国会 衆議院 電気通信委員会 第21号

たとえば戦後施設復興のために要する最低必要の建設費すら與えられないで、戰災による崩壊、老朽のまま独立採算制がとられてしまつた点にもあるのであります。二十四年度には政府通信復興五箇年計画を立てたのでありますが、これも経済九原則の名によつて、ほとんど打捨てられてしまつております。

田島ひで

1951-05-31 第10回国会 衆議院 水産委員会 第38号

一方戦後における魚価は、統制経済時代魚価の域をわずかに上まわつておる程度にすぎない。昨年においては、統制されておるときよりも四割も五割も安かつた。今日ようやく統制されておる当時の魚価ちよつと上まわつておる程度である。かような段階になつておることは、多年水産庁で漁業の実態を掌握されておつた官房長は、よく御存じのことと存ずるのであります。そこで、日本の全体の物価が七割高くなつた

松田鐵藏

1951-05-30 第10回国会 参議院 運輸委員会 第27号

海上保安庁におきまするこのたびの不祥なる事件は、後戦これを概括的に申しますならば、これは決して言訳をするのではありませんが、戦後における一般社会道義心の低下ということは同様にやはり公務員の間にも例外なく現われておりまして、不祥事件が跡を断たないことは私がここに繰返すまでもないのであります。

山崎猛

1951-05-30 第10回国会 衆議院 建設委員会 第28号

またもう一つはこれは当然のことでございますが、御説明を申し上げますと、收用という言葉はすでに最近いろいろな、たとえば工業法收用という文字を使つておりますが、その他の戦後の立法におきましても、すでに使われておる言葉でございまして、これはむしろある意味におきましては熟した言葉ではないか、一般的に十分わかるのではないか。

高田賢造

1951-05-29 第10回国会 衆議院 経済安定委員会 第23号

特にこのうちには、いわゆる電力ロスというものが非常に多いのでございまして、これが戦前は二〇%からせいぜい二四、五%くらいでございましたのが、戦時中から戦後にかけまして、資材の不足その他の関係で、送電線その他の修理が十分参りませんでしたような関係もございまして、その他壇用という言葉を使つておりますが、盗用せられる分等をも含めますと、現在におきましては、電力のそういうロスが大体三〇%近くもあるのであります

松田太郎

1951-05-29 第10回国会 衆議院 経済安定委員会 第23号

法律の問題につきましては、あまりくどくどしく申し上げたくないのでありますが、要するに戦後におきまして、物価統制令が順次に立法施行せられましてから、米価にしましても、あるいは鉄道運賃につきましても、その他すべての価格あるいは料金につきまして、物価庁で集中的にこの統制令によつて実施をしておるわけであります。

川上為治

1951-05-29 第10回国会 衆議院 農林委員会 第43号

しかし指定農林物資検査法というものは戦後できました法律で、これは価格統制と、配給統制のために規格をきめなければならぬ。上級品には幾ら公定価格、それから下級品には幾ら公定価格という公定価格をきめるために、品等の格付をしなければならぬというのと、もう一つ配給統制をするために、物が検査を受けたものでなければ売つてはいけないということで、物の流れを検査で縛つて行く。

田下武弘

1951-05-29 第10回国会 衆議院 法務委員会 第34号

わが自由党の内閣であり、しかもわが自由党国民の大多数の支持を得て今日この戦後における重大なる難局を担当いたしておりまする以上、こういうわれわれが熱望してやまざる問題に対して、躊躇逡巡することなく熱意と誠意を傾けて、そうして一日もすみやかにこの問題の処決に向つて猛進せらるる態度を明瞭にせられんことを、わが党の政府に私は強く要望をいたしておきます。

花村四郎

1951-05-28 第10回国会 衆議院 法務委員会 第33号

これは戦後特にひどい。それには何か精神的な欠陷があるということを考えなければならない。むろん国家的見地からも大いに考えなければならないのだが、人権擁護立場に立つておられる警視総監としては、この点について十分な資料、用意があつてしかるべきではないか。またぜひそういう点について御協力を願いたいということをお願いいたします。長くなりますから、その程度でとどめておきます。  

世耕弘一

1951-05-28 第10回国会 衆議院 農林委員会 第42号

なお日本農業者の多く集まつておられるところにも参りまして、戦後における農業経営をいろいろ——戰争中はある一定の場所に収容されて、帰つてみたら、自分らの農業経営をあずけておつた人がかわつていて、非常に苦心したけれども、今日ではとりもどしができて、ようやく秩序を回復したと言つておられますが、日本から行つておる人でも相当苦労してやつておられます。

森幸太郎

1951-05-28 第10回国会 衆議院 内閣委員会 第18号

そもそも北海道開発の問題が戦後大きく取上げられまして、昨年実施を見ました北海道開発法の公布に伴う北海道開発庁の設置後ちようど一年目に、今回法の一部を改正して、国の直轄事業を行いますために、現地機関たる北海道開発局をつくるという問題でありますが、私は本案の考え方がどこにあるか、問題は、北海道国民の期待に沿うような開発ができて、北海道民の繁栄、北海道民の生活の安定ということが、ひいては日本復興の基盤

小平忠

1951-05-26 第10回国会 参議院 農林・地方行政連合委員会 第1号

それから第二点の登録の問題でありまするが、これも犬の登録につきましては、従来余り問題には畜産局といたしましてはしておりませんのでありまするけれども、ほかの家畜に対しまする登録事業につきましては、実は終戦前までは相当の経費を計上いたしまして、いろいろこの施設について御援助をしておつたのでありまするが、戦後財政上の状況から、現在のところ殆んど補助らしい補助はしておらない状況でございまして、若しできまするならば

長谷川清

1951-05-26 第10回国会 参議院 文部委員会 第39号

衆議院専門員石井勗君) 主としてこの戦後経済事情の急変からこの途を講ぜざるを得なくなつたのでありますから、従つて、ここにはそこの研究団体財政状況が主たる理由と考えております、一口に申しますると、今の財政的事情ということになりまするが、同じ財政的事情と申しましても、自然的にいわゆる果実から上つて来る収入と、それは幾らもないけれども、いろいろ努力をして維持会員のようなものを持つてつておられれば

石井勗