運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
21730件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1949-07-22 第5回国会 衆議院 考査特別委員会 第24号

いわんや常磐炭田における市民の生活は日に日に苦しく、産業は日に日に衰退して現に中小企業は危機に陥つておる。これを賢明な高木委員の知らないはずがない。こういう背景がはつきりなつてこそあの日平全体にわたつて大きな影響を與えるような事件の眞の根拠がわかるのでありますから、この点は十分注意してもらいたいのであります。

神山茂夫

1949-07-19 第5回国会 衆議院 労働委員会 第22号

この当時に國鉄労組では、運轉させてくれない、新交番制を実施しようという当時であつて組合大衆なりその他の諸君が当時いろいろ相談をして見たところが、ここにも書いてありますが、「かくのごとき鉄壁の陣に警官たちはなすことあたわず、無言のまま引上げて行かなければならなかつたという状況において、このストに対する市民の関心は高まり、二十時、東神奈川駅前は黒山の人出となり、首相を発表しろという声によつて、はからずも

土橋一吉

1949-07-13 第5回国会 衆議院 法務委員会 第33号

そこでこういうことのあらましは、新聞でも御承知だと思いまするが、われわれが重視いたしましたることは、原因が那辺にあつたのであるかということと、その及ぶ影響市民の人心に與えた影響がどの程度であつたかということ、及び警察同士連絡、あるいは警察と檢察局の連絡、さようなものが一体完備しておつたかどうかということ、及びもしここに警備状態について不備があるならばいかなる点であろうかということ、かようなことに

猪俣浩三

1949-07-13 第5回国会 参議院 建設委員打合会 閉会後第2号

で私は現場は大体想像いたしておりますが、將來を見通すことも必要でありますが、余り地方民の意思を無視して大きな道路を計画して、そうしてそれがために貴重なる土地を費し、又更に今後道路が廣ければ廣い程舗装その他において経費がかかるのでありますから、そういう点を考えて見るというと、市民の負担を増すことになるし、市議会において三十六米でいいというのを途中において無理矢理に殖やさなければならないということは、如何

石坂豊一

1949-07-05 第5回国会 参議院 選挙法改正に関する特別委員会 閉会後第8号

こういうことでありまして、そういう面につきましてはいわゆる職業的な学者意見というものについて、実際の政治家の方々が、不当に重きを置かれないことをお願いしたいのでありまして、いわゆる職業的学者の実際問題に対する発言に何らかの権威があるとすれば、それは先程も申上げました通り、長年比較的公正な地位から実際問題を観察して來た、比較的経驗あり知識ある市民、國民としての意見という意味において評價して頂きたい、

宮澤俊義

1949-06-13 第5回国会 参議院 法務委員会 閉会後第1号

先だつて、ちよつと私が報告を申したときに触れましたが、大津の裁判所の一雇員の問題でありますが、あれは滋賀新報社参議院法務委員会へ向つて訴えて來た、それを取上げたように考えておりますが、今後ああいうことはあるものでしようか、ないものでしようか、我々市民に会いますときに、そういう態度をはつきりして置く方がいいかと思うのですが、一つ委員長から適切なる指示をして貰いたいと思います。

來馬琢道

1949-05-31 第5回国会 参議院 議院運営委員会 第42号

藤井丙午君 私もこの前運輸大臣に対する質問を留保しておつた一人ですが、委員の顔触れを見ますと、私の知つておるのは平井君だけですが、大体鉄道事務関係が一人、技術関係が一人、平井君が海運関係で、外交界の太田氏と弁護士の柏原氏が一般市民代表というふうに理解されるのですが、最後の松浦薫という方は個人としては全然存じませんから、個人について申上げているわけではないのですが、さつき中村君の質問がありましたように

藤井丙午

1949-05-31 第5回国会 衆議院 議院運営委員会 第47号

土橋委員 今問題になつているのは閉会中に登院停止の効力がどういうふうでなければならぬかということですが、松井君が言われたように閉会中の問題は閉会中でも継続審査する事項については、各委員会等國会議員として行う権利は、私は当然停止されたもりと解釈していいと思うが、一市民として傍聽するのは自由にさせなければならぬと思う。

土橋一吉

1949-05-28 第5回国会 参議院 運輸・大蔵連合委員会 第1号

そこでこの鉄道は堺市の市会議長さん及び堺市民大会から参つておりますが、この鉄道はずつともう少し延長をすれば奥の方の開拓はできて材木輸送であるとか、或いは鉱山の鉱石輸送であるかとかいうようなふうになつて、或いはお客さんが非常に乗つて引合うのではないかと思いますので、これは線路が短いためにこの線が引合わないのだと思いますが、この点で改善すべき点がございましたならば、もう少し線路を延ばしたならば引合うというような

小川友三

1949-05-27 第5回国会 参議院 本会議 第36号

これは單に労働階級だけではなく、日本の多くの市民が、日本官僚主義というものをどうかして打破して貰いたいと思つているので、この法案に期待しているのですが、実はこの法案官僚主義を一片だに解決しようとはしていないのであります。(「時間だよ」と呼ぶ者あり)現行政整理が全く欺瞞的なものである以上、我々は賢明なる参議院が本法案を潔く否決せられんことを衷心より希うものであります。(拍手)

羽仁五郎

1949-05-26 第5回国会 参議院 本会議 第35号

次に請願第六百六十五号、呉市の失業者救済應急対策に関する請願は、呉市民の大部分は旧海軍関係職業に從事いたしておりましたために、終戰と共に職業を失いましたが、幸いに英濠軍の進駐と共に旧海軍施設解体作業等土木建築工事が起り、更に進駐軍要務に從事することによつて失業を免れておりましたが、最近これら事業の終熄と英濠軍の徹退に伴い、相次いで労務者は解雇されまして、失業状況は極度に深刻となり、これが救済

早川愼一

1949-05-24 第5回国会 衆議院 考査特別委員会 第6号

一つの例を言うならば、市会議員土建業者五月女駒吉という大きな会社を持つている人たちが、市民税四百円や五百円くらいしか納めておらぬ。こういう問題を聞いてみれば、やはりうまくない問題があるから、この程度にしてあるのだということを言つておりましたが、実に比重がひどいのです。浦和でも最高多額納税者が、市民税二千円とか三千円くらいしか拂つていない。

後藤壽文

1949-05-24 第5回国会 衆議院 考査特別委員会 第6号

一般市民がそういう見方をしておりますが、警察税務署に何かあるのじやないか。同じ警察と言いましても今度やつておりますのは國家警察の方で、自治警察としては全然放任状態にあるといつたよう状態があるものですから、市民は期せずして何か警察税務署にあるのじやないかといつたようなことは考えておるようです。

後藤壽文

1949-05-24 第5回国会 衆議院 考査特別委員会 第6号

現在私浦和の高砂町の一丁目におりますが、浦和市民税の査定のときにも、浦和の例の市民税調査協力委員会というものを設けて、各町から民主的に選ばれた代表を二名、三名出して、その委員によつてやりました。そういうような場合やはり私どもの町では、私も委員の一人に選ばれましたが、私ども市民税の交渉をするときには、そういう問題がほかの所にはあつたけれども、私のところ、だけはスムースに行つておる事実があります。

後藤壽文

1949-05-23 第5回国会 参議院 大蔵委員会 第34号

それを戰時中医療團ができるときに、戰時統制の名の下に、出資せよということを命令されて、何らの代償を受けることなしに、單なる一枚の出資証券という紙切れのようなものを貰うただけで、市民の税金によつて作りまして、市が幾多の苦心を重ねて経営して参りました堂々たる療養所を國が取上げてしまい今日に至つておるのであります。

森下政一

1949-05-23 第5回国会 参議院 本会議 第32号

第三、建設省は、建設事業重大性永続性とに鑑みて、一政府、一大臣の権限のみによつて運用されるべきものでなく、これと共に廣く勤労者、農民、市民、商工業経営者團体及び科学技術者團体代表者などによつて構成されるところの委員会によつて最高方針の決定が行われると共に、その実行も監視されなければならない。即ち建設省が民主化されなければならないこと。  

兼岩傳一

1949-05-23 第5回国会 衆議院 運輸委員会 第27号

前尾繁三郎君 請願文書表には、飯野産業株式会社舞鶴造船所救済に関する請願となつておりますが、実は提出いたしました書類は、舞鶴市民生安定に関する請願書でありまして、舞鶴市民からの請願でございます。と申しますのは、飯野産業舞鶴市において葬常に大きな事業をやつております。その事業興こが、ただちに舞鶴市の市民に非常に大きな影響を與えておりますので、特に市民からの請願を出しておる次第でございます。  

前尾繁三郎

1949-05-22 第5回国会 参議院 本会議 第31号

この新聞号外を手にしました市民の実にその顔は明るく輝いて、手に手にその号外を持ち渡して喜び合つたその光景は私はまざまざと見ました一人であります。然るにその残留捕虜総数に関しまして、誠に我々の國民の承知いたしておりまする総数と著しく相違いたしておりますることを承知しますると同時に、又我々の胸は再び曇らざるを得なかつた

伊東隆治