運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7928件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-17 第204回国会 衆議院 法務委員会 第4号

○小出政府参考人 夫婦の間に生まれた子に対する扶養義務でございますけれども、離婚後に片方の親が再婚した、また新たな家庭を形成したということで、また新たな子供も生まれ、また新たな扶養義務を負担するに至ったというような事例におきましても、従前の子に対する扶養義務の程度については変わらないというふうに認識しております。

小出邦夫

2021-03-17 第204回国会 衆議院 法務委員会 第4号

今日は、一問と言わず、三十分間、選択的夫婦別氏の問題を取り上げてまいりたいと思います。  最初に、私の立場考えというものを申し上げておきますと、私は、夫婦同氏というものは大変すばらしい結構なものだと。それから、旧姓使用の拡大というものも、多くの方が使っていて、大変すばらしいものだと思っております。  

井出庸生

2021-03-17 第204回国会 衆議院 外務委員会 第3号

一昔前でしたら、本当に、外交官の夫人として、妻として赴任して様々なことをする、それも重要なことであって、それを私は全く否定するつもりはございませんが、夫婦共働きの方々が実際駐在をするケースというのはこれから増えていくと思うんですね。その場合、どちらかが仕事を辞めないといけない。

辻清人

2021-03-16 第204回国会 参議院 法務委員会 第2号

これらの勧告の位置というか意味でございますが、日本におきましては、現在、婚姻後に夫婦のいずれかの氏を選択しなければならないという意味夫婦同氏制度を採用しているということでございまして、このことにつきましては、文化的背景相違等を踏まえますと、ある意味その氏の問題については国によって違いがございますので、こうした御指摘については、いろんな角度からこれを参考にしていくべき事柄というふうに考えております

上川陽子

2021-03-16 第204回国会 参議院 法務委員会 第2号

単独親権というのは子供から一方の親を引き離してしまうという現状を生んでいる、それが結果、大変残念ながら夫婦の分断ということも起きてしまってきているわけですね。やはり子供にとって、子供から見れば最善の福祉とか幸せというのはどういうものかということをやっぱり考えるべきだと思うんですね。このやっぱり親権の問題というのは、何か子供の視点がなくて、夫婦の問題というふうにしか捉えられていない。  

真山勇一

2021-03-16 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

そして、独り暮らしの人や小食になった老夫婦世代なども気軽にオーガニック食材産直野菜を購入し、生活に取り入れられます。さらに、日本過剰包装と言われていますが、プラスチックごみの削減にもつながりますし、海洋プラスチック問題の軽減にもつながります。  都内に野菜量り売り専門店、HACARIというそのままの名前のお店があるんですが、そのお店に並ぶ商品は全国各地から取り寄せた野菜です。

須藤元気

2021-03-16 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

ここまで多様性お話をしてきまして、多様性というと、今国会では選択的夫婦別姓という議論が非常に盛り上がっているわけであります。ここで麻生大臣是非考えをと聞きたかったところではあるんですけれども、さきの衆議院の予算委員会でも同じことを自民党の議員が聞かれていまして、麻生大臣立場を明らかにしていただけなかったというふうに承知をしております。

音喜多駿

2021-03-16 第204回国会 参議院 内閣委員会 第4号

そして、今夫婦別姓については非常にホットトピックであります。この中にも夫婦別姓の人います。私も含めて、事実婚で夫婦別姓だから今保留をしていると、そういう人たちもたくさんいるんですよ。だから、大臣として、政治家として、そして個人として、ここで答えてはいけないということはない、むしろそれをはっきりとしていただいて、しっかりと推進をしていただきたい、議論推進をしていただきたいと思っているんです。  

塩村あやか

2021-03-16 第204回国会 参議院 内閣委員会 第4号

国務大臣丸川珠代君) 国立国会図書館がまとめた資料によりますと、選択的夫婦別氏制度導入に反対する意見として、夫婦同氏日本社会に定着した制度であること、家族同氏となることで夫婦、家族一体感が生まれ、子の利益にも資することなどの意見があるものと承知しております。また、先ほど塩村議員のときに御紹介しました最高裁の大法廷の判決にもそうしたことが触れられているかと思います。

丸川珠代

2021-03-16 第204回国会 参議院 総務委員会 第4号

しかも、高齢者単独夫婦で住まわれているんですよ。そういうところでコミュニティーは崩壊しますよ。どうやるかというのを、地域おこしなんだよ、まさに。マルチハビテーションで、東京に家があって、横浜に家があって、田舎に家があって、どこそこに家があればいいんだよ。そういう、空き家だらけなんだから。  いかがですか、発想を変えて。大臣とも相談して。

片山虎之助

2021-03-16 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

まあ本当に閑散とした、人がいるのかなというような思いと、そういう住まいに慣れない人たちが結局人との交流ができずに孤独死になられたり、下の、隣の夫婦げんかの声が聞こえて生活していたというような環境におられる方が急にモダンなところに住み始めて調子が狂ったというか、環境が変わったおかげで短い人生を閉じられたということもよく私も聞いております。  

室井邦彦

2021-03-12 第204回国会 参議院 予算委員会 第10号

総務省が五年ごとに実施している国勢調査の結果から世帯主が男性である世帯割合の推移を見ると、一九八五年は夫婦のみの世帯で九九・三%、夫婦子供から成る世帯で九九・八%となっています。その後、いずれも九九%台、九八%台で推移し、二〇一五年は夫婦のみの世帯で九八・六%、夫婦子供から成る世帯で九八・九%となっています。

佐伯修司

2021-03-11 第204回国会 参議院 予算委員会 第9号

矢田わか子君 例えば日本では、法律婚における夫婦同姓制度合憲判決、あるいは出生届嫡出子か非嫡出子か記載するように義務付けた戸籍法合憲判決などについて、最高裁判決をもって最終的な国としての意思が決定付けられているわけですけれども、議定書では、これらの司法の判断、最終的な救済されない差別ケース国連自らが調査、審査、勧告をしようというものであって、決して、女性差別について、日本最高裁の上に

矢田わか子

2021-03-10 第204回国会 衆議院 法務委員会 第2号

上川国務大臣 夫婦が希望すれば結婚前の氏を名のれる選択的夫婦別氏制度導入の問題につきましては、我が国家族在り方に深く関わる課題であるということでございまして、国民的な議論を踏まえて、そして意見の集約が図られていくことが望ましいというふうに考えております。  これまで政府におきましても、定期的な世論調査を繰り返して実施してきております。

上川陽子

2021-03-10 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

そして、恐縮ですが、私、今ここに大臣として立っておりまして、私がかつてどういう考えを持っていたかは別として、私自身も、それから私と一緒に仕事をしてくださる皆さんにも予断を持って選択的夫婦別姓を含む夫婦の氏の制度議論に臨んでいただきたくないという思いから、私の思いは、直接こうした大臣としてお話をする場では申し述べさせていただいておりません。

丸川珠代

2021-03-10 第204回国会 衆議院 外務委員会 第2号

茂木国務大臣 突然の御質問でありますが、まず、国際的に見て、結婚後、夫婦で同じ氏を名のらなければならない、こういう制度の国というのは限られていると思います。また、これからの社会考えたときに、包容力というか、包摂というか、多様性、これは今まで以上に大切になってくると思っております。  

茂木敏充

2021-03-10 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

丸川国務大臣 私は何も逃げているわけではございませんで、私は政府立場として答弁をするためにここに立っておりまして、政府立場は、もう何度も答弁しているところでございますけれども、選択的夫婦別氏制度を含めて、夫婦の氏に関する具体的な制度在り方に関しては、国民の様々な意見各層意見や、国会における議論動向を注視しながらと。  

丸川珠代

2021-03-10 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

丸川国務大臣 選択的夫婦別氏制度なのか、あるいは、いろいろな夫婦の氏の制度が今実はいろいろな党から議論されているので、どれがいいのかというのは分かりませんが、少なくとも、通称の使用も含めてですけれども、自分を何と呼んでもらいたいか、何と呼ばれたいかということが選択できるというのはこれからの多様な社会の中で重要なことであろうと思います。

丸川珠代

2021-03-04 第204回国会 参議院 予算委員会 第4号

田村智子君 昨年十一月六日、予算委員会で我が党の小池晃書記局長が、総理が過去に読売新聞のインタビューで、選択的夫婦別姓理解を示し、不便さや苦痛を感じている人がいる以上、解決を考えるのは政治責任だと述べたことを紹介しました。総理は、その発言に政治家として責任を持つと答弁されましたね。  丸川大臣の任命は言行不一致じゃないですか。

田村智子

2021-03-04 第204回国会 参議院 予算委員会 第4号

内閣総理大臣菅義偉君) まず、夫婦の氏の問題は、我が国家族在り方に関わる事柄であって、国民の間にも様々な意見があります。  政府としては、男女共同参画基本計画に基づいて、夫婦の氏に関する具体的な制度在り方に関し、国民各層意見国会における議論動向を注視しながらここは検討を進めていく、これが政府の方針です。  

菅義偉

2021-03-03 第204回国会 参議院 予算委員会 第3号

福島みずほ君 一般の人の、名前を使うことができない、つまり、夫婦、名前を変えたい、夫婦同姓でもいいんです。でも、名前を変えたくない、夫婦別姓でもいいんです。選択肢なんです。夫婦別姓を選択的に認めたからといって、天変地異が起きるわけでも、誰かが損をするわけでも、犯罪が増えるわけでもありません。認めたらいいじゃないですか。だからお聞きしているんです。  丸川大臣丸川という通称使用していますね。

福島みずほ

2021-03-01 第204回国会 衆議院 予算委員会 第17号

菅内閣総理大臣 まず、選択的夫婦別姓制度導入を含む夫婦の氏に関する問題は、我が国家族在り方に関わる事柄であり、国民理解を得て対応する必要があるというふうに思っています。  政府としては、男女共同参画基本計画に基づいて、夫婦の氏に関する具体的な制度在り方に関し、国民各層意見国会における議論動向を注視しながら検討を進めていく、こういうことになっています。

菅義偉