運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
474件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1961-02-25 第38回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

まず、沖繩教育につきましては、従来からの教員内地派遣研究制度実施及び国費沖繩留学生招致のほか、新たに現職教員の再教育講習会に対する講師の派遣沖繩在住高等学校生徒特別奨学制度実施のための資金援助等を行なうこととし、これらのために必要な経費五千八百七十二万七千円、また、国際文化交流につきましては、東南アジア中近東欧米等よりの外国人留学生招致に要する経費として七千八百八十六万六千円を計上

荒木萬壽夫

1961-02-09 第38回国会 参議院 文教委員会 第3号

次は国費外国人留学生招致でありますが、新規に百人の増員をいたすことにしております。そのほか研究留学生につきましては、月、給与を二万円から二万五千円に引き上げるとか、あるいは東南アジア関係留学生渡航費増額をはかるといった措置を講じておるのであります。  次は文化財保存事業でございますが、総体といたしまして六億九千九百万円余が計上されております。

安嶋弥

1960-03-25 第34回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第2号

まず、東南アジア中近東及び欧米等から来日する留学生並びに沖繩からの内地派遣研究教員及び学生に対する手当給与東南アジア中近東よりの学生招致旅費、さらに沖繩教育向上のための教育指導委員派遣東南アジア教育事情調査のため調査団派遣等に必要な経費として一億四百五十四万千円を、外国人留学生受け入れ等事業を行なっている財団法人日本国際教育協会事業費補助に必要な経費として千百七十七万円を、また

宮澤喜一

1960-03-25 第34回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第2号

政府委員杉江清君) 本年度予算におきましては、外国人留学生招致といたしまして五千六百万円の予算が組まれております。その内訳といたしましては、新しく留学生招致する数が七十名でございますが、この内訳といたしましては、東南アジア中近東欧米と両方含まれておりまするが、おもに東南アジア中近東を考えております。現在までのところの外国人留学生在籍総数は二百二十三人になっております。

杉江清

1960-03-08 第34回国会 参議院 文教委員会 第3号

その次は、国費外国人留学生招致でございますが、備考に書いてあるようなことでございまして、新規に七十人の増員をはかっております。なお、その次に海外教育事情調査八百九十万とございますが、これは新規でございまして、東南アジアに対しまして留学生受け入れのために二班の調査団派遣するために要する経費でございます。  その次は、文化財保護委員会関係経費でございます。

安嶋彌

1960-02-26 第34回国会 衆議院 文教委員会 第2号

次は国費外国人留学生招致等でございまして、学年進行のほか新規増が七十名認められております。この国費外国人留学生については月二万円の給与が行なわれることになっております。その次の海外教育事情調査でございますが、これは東南アジア教育事情を調査いたしまして、留学生受け入れ等調査研究を行ないたいということでございます。これは新規の事項になっております。  

安嶋彌

1960-02-24 第34回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

まず、東南アジア中近東及び欧米等から来日する留学生並びに沖縄からの内地派遣研究教員及び学生に対する手当給与東南アジア中近東よりの学生招致旅費、さらに沖縄教育向上のための教育指導委員派遣東南アジア教育事情調査のため調査団派遣等に必要な経費として一億四百五十四万千円を、外国人留学生受け入れ等事業を行なっている財団法人日本国際教育協会事業費補助に必要な経費として千百七十七万円を、また

松田竹千代

1959-11-05 第33回国会 参議院 文教委員会 第2号

その次は、国際文化関係の経典でございますが、ここに取り上げておりますのは、沖繩教育協力援助と、それから国費外国人留学生招致の問題でございます。沖繩の問題につきましては、従来からやっておりましたイ、ロ、ハの線をそれぞれ拡充いたしたいということのほかに、新たに二といたしまして、琉球大学へこちらの教授を派遣して、向うの教育の応援をいたしたいとい経費でございす。

天城勲

1959-03-23 第31回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第1号

東南アジア及び欧米等から来日する留学生並びに沖繩内地派遣研究教員及び学生手当給与するのと、本年度新たに東南アジア中近東よりの学生招致旅費、さらに沖繩教育に対する協力援助を推進するため指導主事等派遣する等に必要な経費を含めて八千百三十四万六千円を、外国人留学生受入等事業を行なっている日本国際教育協会に対し、その事業費補助に必要な経費千百七十七万円を、また第三十三回国際学士院連合会総会その

橋本龍伍

1959-02-25 第31回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

東南アジア及び欧米等から来日する留学生並びに沖縄内地派遣研究教員及び学生手当給与するのと、本年度新たに東南アジア中近東よりの学生招致旅費、さらに沖縄教育に対する協力援助を推進するため指導主事等派遣する等に必要な経費を含めて八千百三十四万六千円を、外国人留学生受け入れ等事業を行なっている日本国際教育協会に対し、その事業費補助に必要な経費千百七十七万円を、また第三十三回国際学士院連合会総会

高見三郎

1959-02-10 第31回国会 参議院 文教委員会 第6号

13の国際文化交流関係で、一つは国費外国人留学生招致ですが、現在主として東南アジア中近東ヨーロッパも若干入っておりますが、国費留学生招致しておりますが、明年度学年進行分のほかに七十人の新規留学生給与経費を計上しております。それから東南アジア中近東からの留学生につきましては、特に招致片道旅費について一部の補助をしたいということで、新規に計上いたしました。  

天城勲

1959-02-04 第31回国会 衆議院 文教委員会 第4号

それから13の国際文化交流関係といたしまして、最初国費外国人留学生招致最初留学生の人数でございますが、明年学年進行が百三十名ございますので、新規に七十名入って参ります。加えまして二百人の給与費が四千八百万、それから二番目に東南アジアとか中近東からの学生に対しましては、片道旅費につきまして一部を補助いたしたいということで、新規に二百五十万を計上いたしました。

天城勳

1958-02-21 第28回国会 衆議院 文教委員会 第3号

国際文化交流はいろんな事業がここに入っておりますが、特に申し上げることは国費による外国人留学生、主として東南アジアからの留学生が中心になっておりますが、明年度新たに七十人を呼びたいという経費がこれに入っております。  学校給食関係経費でございますが、学校給食助成、これは資料では△が出ているように見えますが、実は△はないのでございまして、一億九千五百万円の増でございます。

天城勳

1958-02-13 第28回国会 参議院 文教委員会 第2号

第三番目には、財団法人日本国際教育協会補助に必要な経費、これは外国人留学生受け入れ等事業を行う経費のように承知しておりますが、現在どの国の人が何人くらい留学されているものか、これに対する内訳、並びに、それらの外国人は皆平等に取り扱われているのじゃないかと思いますが、それらの国々別に単価が違うならば、その内訳資料。  

高田なほ子

1957-03-30 第26回国会 参議院 予算委員会第四分科会 第2号

国費による外国人留学生特に東南アジアからの留学生招致は、我が国の今後の国際関係観点からも、きわめて重要な問題でありますが、昭和三十二年度は、留学生の増募をはかるとともに、これらの留学生宿舎建設及び、その管理運営に当る団体助成等を含めて五千八百十二万一千円を計上したのであります。  第九は文化財保護に必要な経費であります。  

灘尾弘吉

1957-02-11 第26回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

国費による外国人留学生特に東南アジアからの留学生招致は、わが国の今後の国際関係観点からもきわめて重要な問題でありますが、昭和三十二年度は、留学生の増募をはかるとともに、これら留学生宿舎建設及びその管理運営に当る団体助成等を含めて五千八百十二万一千円を計上したのであります。  第九は、文化財保護に必要な経費であります。

灘尾弘吉

1957-02-11 第26回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

次に外国人留学生宿舎建設補助費が二千七百万円見積られておりますが、これはどこにできる宿舎補助されるのですか。おそらく東京からも設置の請願が出ているはずですし、大阪からも出ているし、京都などからも出ておりますが、どこに建てるものに補助されるのですか、ちょっと伺っておきたい。

小川半次

1956-11-29 第25回国会 参議院 文教委員会 第5号

国際文化交流の振興のための諸経費をそれぞれ計上いたしておりますが、特に三番目に国費外国人留学生招致、これが相当額増額を予定しておりますのは、備考にございますように、新規東南アジアから六十人その他欧米から二十人を招致して逐年的にこれを伸ばしていきまして、完成した場合には五百人程度の外国人日本におるという姿に持っていくという考えで要求いたしております。  

天城勲

1956-11-22 第25回国会 参議院 文教委員会 第3号

同時に、二番目に戻りますが、その国費外国人留学生のための宿舎建設しなければなりませんので、その建設費もあわせて要求いたしておるわけでございます。なおこの事業をいたす主体といたしまして別途に多少でございますが、国際教育協会というような団体ができる予定で、その団体がこういう世話をしていったらという全体の構想でございます。  

天城勲

1956-09-28 第24回国会 衆議院 文教委員会 第50号

その次に国費外国人留学生招致というのが関連いたしますが、現在国費によりまして外国人留学生招致いたしております。主として東南アジア関係でございますけれども、なおヨーロッパ米大陸等にも及んでおりまして、現在学生が来ているわけでございますが、この留学生をさらに大幅に招致して国際文化交流の道を開きたいと考えて、第三番目では明年度から外国人留学生招致数を拡大するという案を持っております。

天城勳

1956-03-28 第24回国会 参議院 内閣・文教委員会連合審査会 第1号

一昨日は外国人留学生のことを諮問いたしました。そういうふうに現在の教育制度の多くは、このワク内で――改正のことも諮問いたしましたが、根本は、この今の教育制度ワク、またはこれに沿うて改善のことを選任者は諮問されております。今度思いたって一時的の臨時教育制度審議会を求めましたのは、今総理もちょっと御言明になりましたが、占領が終ってから、われわれ反省すべきことが二つ、三つあるのです。

清瀬一郎