運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14208件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1950-07-15 第8回国会 衆議院 大蔵委員会 第2号

いま一つの点は、最近の民間貿易再開等に伴いまして、それから七月一日から外国人の輸入するものにつきましても、関税を徴收することになつたのでございますが、そういうことに関連いたしまして、保税地域以外の場所に勤務します特派官吏につきまして、その定員定員外にいたしまして、必要に応じて増減し得るような措置を講ずるという点でございまして、この二点がおもな改正点でございます。

平田敬一郎

1950-07-11 第7回国会 参議院 地方行政委員会 閉会後第5号

私共はこの際この新警察隊は飽く迄も従来から考えられておりまする警察をやるところのものでありまして、警察以外の軍事行動というようなことを予想したものでは全然ないと、こういうふうに考えておりますから、従つてこれに対して外国人が直接指揮をとつて軍事行動に持つて行くというような事態は全然予想すべからざるものである。こう考えております。  

大橋武夫

1950-06-15 第7回国会 衆議院 地方行政委員会 第36号

これはある外国人のお客さんが日本に来るので、それの準備のためにやつておるのだということが流布されておりますが、これではまるで社会不安をあなた方が故意にかもし出しておるように見られる。ですから、そういう措置に対して樋貝国務大臣の説明の中では、日本にはそういう法律は何もないというふうにわれわれは解釈できる。あなた一人の憲法解釈でしかない。こういうふうに解釈できる。

池田峯雄

1950-05-02 第7回国会 参議院 本会議 第50号

外資委員会は、従来、昨年三月ポツダム政令として公布されました外国人財産取得に関する政令によつて設置されていたものであります。今回前述いたしました外資に関する法律成立施行に伴いまして、同委員会組織権限職務等を明確にするため、單行法を制定せんとするものであります。  本法案につきまして、その内容において従来と異なつた規定が設けられました点のうち、主なるものは次の二点であります。

左藤義詮

1950-05-01 第7回国会 参議院 経済安定委員会 第4号

これに反しまして台湾人外国人と同樣な扱をいたしておるのでありまして、中国人、これはもう完全に外国の籍を持つておりまして、(「もつはつきり言つて貰わなければ分らん、大きな声で、少し外が騒々しいから」と呼ぶ者あり)外国人取扱をいたしております。今度の外国投資家定義につきましても、大体この五十一号政令関係をそのまま踏襲することにいたしております。

賀屋正雄

1950-05-01 第7回国会 衆議院 外務委員会 第18号

ただ私はそういうふうな外国人に関する問題は、現在の情勢で審議するにはふさわしくないのじやないか、同時に、はつきり言えば、日本人の自由な意思と公正なる感覚において、これが審議できるかできないかということは、もう常識上わかる。こういうことは完全に独立してから後に審議すべきであると思うのですが、経済上の必要論は別として、国際條約、並びに文明社会の慣習から考えて、あなたはどう考えますか。

西村榮一

1950-04-29 第7回国会 衆議院 本会議 第44号

次に外資委員会設置法は、右の外資に関する法律施行に伴いまして昨年三月外国人財産取得に関する政令に基いて設置せられました現在の外資委員会組織職務権限等につき、これを法律によつて的確にする必要があるので提出されたのであります。  本法案によつて従来と異なつた規定の設けられました点は次のようであります。

小野瀬忠兵衞

1950-04-29 第7回国会 衆議院 本会議 第44号

日本法律は、申すまでもなく日本人の手によつて日本人のためにつくらるべきでありますが、最近の諸法律、たとえばかの職階法外国人租税減免のための租税特別措置法改正法律外国為替及び外国貿易管理法電力事業編成法に関する法立案、さらにはまた今回の法案等一体どこの国の政府が、どこの国の国民のためにつくつているのか、了解に苦しむものであります。

成田知巳

1950-04-29 第7回国会 衆議院 本会議 第44号

この二つの法案は、先ほど成田君から指摘されました外国人課税に対する特別措置法とともに、卑屈な態度で外国資本を特別に優遇せんとするところのものでありまして、この法案自体がきわめて植民地的な法案であります。一体講和会議が済まない以前に、かかる法案が提出されること自体が、公正なる全面講和を阻害するところのものであると言わざるを得ないのであります。

米原昶

1950-04-29 第7回国会 参議院 本会議 第48号

第四は、外国人の非円通貨所得については所得税を課さないのでありますが、この取扱は近く廃止の予定でありますので、この場合、急激な負担の増加を避けるために、この措置実施前に合法最に我が国で非円通貨所得を有していた者及びこの措置実施後に合法的に入国した者に限り、昭和二十五年分及び昭和二十六年分の所得についても同様の特例を設けようとする点であります。

木内四郎

1950-04-29 第7回国会 衆議院 法務委員会 第37号

しかもこの法案は今まで歴代の内閣によつてとられた、たとえてみれば、競争締結あるいは株式所有、役員の兼任、国際協定国際契約制限について、独占禁止法の幾たびかの修正緩和集排法による指定会社減縮企業再建整備関係にいわゆる制限会社令の大幅の改正外国人に対する特許、実用新案、意匠の回復をはかつた工業所有権戦時法改正、さらに財産返還法による外国人所有株式保護外国資本投下及びこれに伴う送金

加藤充

1950-04-28 第7回国会 参議院 法務委員会 第34号

札幌家庭裁判所両  小樽支部昇格に関する請願(第一  六八五号) ○武蔵野市に東京地方裁判所東京家  庭裁判所支部設置請願(第一八  七〇号) ○島根県安来町に簡易裁判所設置の請  願(第一九四一号) ○甲府地方裁判所谷村支部甲号支部  に昇格等請願(第二一四七号) ○商法中一部改正に関する陳情(第五  八号)(第二八五号)(第三二七  号) ○司法書士法改正に関する陳情(第二  四〇号) ○外国人政治活動禁止法制定

会議録情報

1950-04-27 第7回国会 参議院 大蔵委員会 第43号

政府委員平田敬一郎君) その点は前にも御説明申上げましたのでございますが、今度の軽減措置外資法人関係は、外資と一緒に来ました外国人等の給與所得について五割の軽減を行うという趣旨でございます。法人税は御承知の通りアメリカより日本の方が若干軽くなつておりますので、特に軽減する必要はないと認めまして、法人税軽減はこの規定では謳つていないのであります。

平田敬一郎

1950-04-27 第7回国会 参議院 経済安定委員会 第3号

外資委員会は現在、経済安定本部外局としまして、昨年三月ポツダム政令として施行されました外国人財産取得に関する政令に基いて設置せられております。ところが別途御審議を願つております外資に関する法律施行されますならば、外資委員会組織職務権限等につきましても、法律によつてこれを的確にすることが必要と思われますので本法案を提出することといたしたのであります。

青木孝義

1950-04-27 第7回国会 衆議院 経済安定委員会 第22号

青木国務大臣 外資導入関係につながる外国人生活保護するとか、あるいは外国人経済的に保護する、そういう意味での問題は、もちろんいろいろとむずかしい問題もありますが、実際におきまして、外国人日本に入つて来られる、そうして日本人と同様な生活を営む、こういう場合におきまして、ひとり外国人だけを保護するということは不都合ではないかというような御意見も一応ごもつともでございますが、今日の日本におきまして

青木孝義

1950-04-27 第7回国会 衆議院 経済安定委員会 第22号

外国人に対して特別な取扱いをいたしております点は、およそ五点あるのでありまして、まず第一には外国人の持つております国債でありますとか、地方債、社債、あるいは株式、そういつた証券類利子配当所得に対しまして課せられます所得税につきまして、一般の場合は百分の二十の税率でありますのを、その半分の百分の十としておるのが第一点でございます。  

賀屋正雄

1950-04-26 第7回国会 衆議院 経済安定委員会 第21号

外資委員会は現在、経済安定本部外局としまして、昨年三月ポツダム政令として施行されました外国人財産取得に関する政令に基いて設置せられております。ところが別途御審議を願つております、外資に関する法律施行されますならば、外資委員会組織職務権限等につきましても、法律によつてこれを的確にすることが必要と思われますので、本法案を提出することといたしたのであります。

青木孝義

1950-04-26 第7回国会 参議院 本会議 第46号

この法律は新国籍法施行に伴いまして、国籍取得及び喪失に関する戸籍手続に変更を生ずることとなりますので、戸籍法国籍の得喪に関する規定所要改正を加えますと共に、法務局及び地方法務局国籍事務を分掌させるための措置として法務府設置法所要改正を加え、又外国人を養子又は入夫となすの法律は新民法及び新国籍法規定上不必要となつたので、これを廃止することといたしましたのでございます。  

宮城タマヨ

1950-04-25 第7回国会 参議院 大蔵委員会 第41号

それからもう一つ非常に困難性がありますことは、いわゆる外国人関係のものがございまして、これらの者にいたしますと、なかなか日本側では手が着けかねるというような面もございますので、非常に困難性は伴いますけれども、我々といたしましては小さい或る点におきましては情状の軽いものを挙げると申しますよりもむしろ大きなものに力を注ぎたいということで、関係方面とも連絡をいたしまして、できるだけのことはいたしておるつもりでございます

石田正

1950-04-25 第7回国会 参議院 大蔵委員会 第41号

政府委員平田敬一郎君) ちよつと補足して申上げて置きますが、これは大体行政処分に関します限りにおきましては関税法は、日本側におきまして第三国人、つまりは外国人の場合と雖も完全に実行し得ることになつております。ただ刑事事件と申しますが、そういう方面になりますと、これはまだ占領下でございますので、軍事裁判ということになつておりまして、その方に手続を移すということになつております。

平田敬一郎

1950-04-25 第7回国会 参議院 大蔵委員会 第41号

油井賢太郎君 今のお話のように、外国人関係が相当これは今問題であるだけに出ると思うのですが、それに対して今の日本関税組織では恐らく手を入れかねるというのが相当あると思います。併しそういう場合に、日本人以外の機関でそういうものを検挙したような場合には、物品の没収とか、或いはその処置というようなものはどんなことをしておりますか。

油井賢太郎

1950-04-25 第7回国会 参議院 運輸委員会 第14号

外国海運会社本邦における活動状況につきましては、先程申述べました事項の外に、外国人事業活動に関する政令というものがございまして、外国人本邦代理店或いは支店を設けて活動いたします場合、外資委員会に申請して許可を得る、こういうことに相成つております。そういう点からいたしましても、その活動状況は把握することができる。かように考えるのであります。

岡田修一