運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
38301件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1949-12-24 第7回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第6号

ただ伝え聞くところによればこの方々は全部北海道、或いは東京に自分の勤める新聞がある人ですから、帰国してからの報道の資料を準備していたということをこの警察関係ソ連人からその知合い日本人へ、それから、その知合い日本人から私共へというふうな線で伝え聞いたのが大体起訴事実の内容の一端ではないかと考えられます。

木村慶一

1949-12-24 第7回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第6号

千田正君 日本新聞は今まで帰つて来た帰還者の多くの人達の証言によりますと、当時ソヴィエト領内におけるところの日本字新聞としては唯一のものであつたと同時に、ここから発行された新聞報道は、当時の俘虜に対しては唯一の読物であつたと同時に、すべてを知るところの文化の指導面掌つてつたというふうに我々はたびたび証人の証言によつて聞いておりまするが、これは自発的に日本新聞を作られたのでありますか。

千田正

1949-12-24 第7回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第6号

千田正君 いろいろな問題が起きて来たところのいわゆる民主グループの活動というものに対する組織的な指導はこの日本新聞指導であつたのでありますか、それとも各民主グループの自発的な結合によつて日本新聞思想動向に対する報道に対しての協力という意味によつて出て来たのでありますか、それともあなた方の指導によつて民主グループが発生されたのでありますか、この点はどちらでありますか。

千田正

1949-12-24 第7回国会 参議院 大蔵委員会 第5号

これは若し報道が誤りでないとすれば、私は非常に重要な問題と思うのですが、大蔵大臣は大体先程の御答弁でも、早くて十月、うまく行けば十月頃とそういうふうに考えておられたようですが、最近では又再検討を加える必要が生じて来ておるとこの新聞では報じておりますが、この新聞記事については全然これは間違つていると、そういうようにお考えになりますか。

木村禧八郎

1949-12-24 第7回国会 参議院 議院運営委員会 第11号

午前の日記といたしまして、毎日新聞はこういうことを報道しております。「二十三日朝の外相官邸連絡会には特に林副総理益谷建設相及び星島総務会長らが出席、これに増田官房長官廣川幹事長佐藤政調会長が加わり、吉田首相から犬養派の入党の止むを得ない事情を述べ、党内の緩和に全力を盡くして欲しいとの発言があつた

大野幸一

1949-12-23 第7回国会 参議院 大蔵委員会 第4号

小川友三君 昨日の読売新聞埼玉版で見ましたが、埼玉県では無利子で県に勤めている人々に千五百万円を貸すということを報道されておりますが、これはどうした財源から出すか、その財源は構いませんが、こうしたよい政治埼玉県ではとつている。各都道府県でもこういうような方法をとつておるのかどうか、分かつておる範囲内において御答弁願いたいと思います。

小川友三

1949-12-22 第7回国会 衆議院 海外同胞引揚に関する特別委員会 第3号

ですから、この場合の決議案に対して、対日理事会というものが開かれたというような報道もあるし、そういう形をとらなければおかしいというのです。本来ならば、内閣の方から当然その経過について正式な報告が来ることになつておるのですが、そういう方式をふむべきだということを言つておるのです。だから私は、決議案そのものに対する反対という意味じやないのです。

並木芳雄

1949-12-22 第7回国会 衆議院 本会議 第8号

最近の外誌報道によりますと、西ドイツは、既に国際航路制限が撤廃されたということであります。政府は、外航進出に対して、ほんとうに真劍な努力を拂つておられますかどうか。現実の問題としまして、今日までのところは、先に申し述べた通り、すこぶる寒心にたえない実情であります。昭和二十四年度第四・四半期、二十五年度中において、政府はいかなる貿易輸送の計画を立てておられますか。

岡田勢一

1949-12-22 第7回国会 衆議院 本会議 第8号

次に、最近とみにやかましく論議されておりまする、従来の報道よりさらに飛躍して、評論の自由の問題でありますが、これは原則的には、憲法の條章によつて、いわゆる表現の自由が認められておるのでありまして、これに対しては何人も反対することはないと、思うのであります。

野村專太郎

1949-12-22 第7回国会 衆議院 本会議 第8号

さらに、昨今重大な問題となつて、いまだに本要綱案中決定を見ざるものに、新聞報道及び評論の自由に関する問題があります。すなわち、委員会におきましては、要鋼案第百四十八條において、新聞報道は認めるが、特定の政党並びに候補者に対し事実を歪曲し選挙の公正を害するがごとき評論に対しては制約をしなければならないということになる。

中川俊思

1949-12-21 第7回国会 衆議院 外務委員会 第1号

それは最近ソ連原子力を保持する、こういうような報道が伝えられまして、今まではアメリカだけに原子力があつたと思われておつたにかかわらず、ソ連がこれを保有するようになつたということで、原子力が二大国間に持たれるようになつた場合においては、片方だけに保有されて、一方になかつたときと比較して、戰争の起る可能性が濃くなつたのか、薄くなつたのか、こういうことであります。

並木芳雄

1949-12-21 第7回国会 衆議院 外務委員会 第1号

○佐々木(盛)委員 次に平和條約の成立後、一定の期間、條約履行保障のために連合国軍日本に駐屯するとか、または條約履行監視機関を置くとかの報道が、一般に常識化されておるようでありますが、平和條成立後は軍事占領が廃止されると期待されますので、條約履行保障のための駐兵は、その兵力におきましても、また行動におきましても、きわめて小乗的な、局限されたものになると思うのでありますけれども、その場合における

佐々木盛雄

1949-12-21 第7回国会 衆議院 外務委員会 第1号

並木委員 次の問題はジエサップ氏の淡でしたか、アメリカは中共の承認について国際連合で収上げて、その決定したところに従うというような報道が伝えられているのですが、そういうような事柄は、国際連合というものが自主的に取上げるような問題なんですか。それとも当事者から提案があつて、そうして議題となるものでありますか。

並木芳雄

1949-12-21 第7回国会 衆議院 水産委員会 第4号

だが五大会社に対するあの新聞報道というものに対しては、非常に疑義を持つているのであつて、この点に対してわれわれは、今日本の国の最も中心をなすものは中小漁業者である、かように考えておるものであります。この中小漁業者が、もし内地における五大会社によつて北海道を支配されるようなことがあつた場合においては、どのような結果をもたらすか、この点をも強くわれわれは考えて行かなければならないのではなかろうか。

松田鐵藏

1949-12-21 第7回国会 衆議院 水産委員会 第4号

また沖合から、きようの漁獲はどのくらい——朝の漁獲はどのくらいで、晝の漁獲はどのくらいであるということが、刻々時間をきめて報道されるので、その方面に対して船が集中して、いい漁場を探險して漁獲しておるというようなことで、私ども紋別港として、昨年の漁獲よりも三割方漁獲がふえておるのであります。

松田鐵藏

1949-12-20 第7回国会 衆議院 建設委員会 第2号

これが新聞に伝えられまして、公共事業費に百千億が出せる、住宅建築費に百億の金が出るのであると報道せられまして、世間の人がこれに期待をかけられておるのでなかろうかと思うのでありますが、これはまだ決定して、そういうふうな内容に入つておる関係のものでないことをここではつきり申し上げてよかろうと思うのであります。

西村久之

1949-12-19 第7回国会 参議院 厚生委員会 第2号

それで事務局といたしましては、この事件新聞紙にいろいろと報道されておるので、新らしく展開する募金運動に悪影響を及ぼすことを恐れまして、小谷委員長の声明を発表しようというわけで、県政記者クラブに参りまして、事件の真相は検察当局において明瞭にされることであるから、これを信頼して静観して貰いたい、併しながら援護社会事業のことは一日もゆるがせにすることができないことであるから、共同募金への県民の協力を切にお

青木秀夫

1949-12-19 第7回国会 衆議院 海外同胞引揚に関する特別委員会 第2号

このイタリア関係では、どのくらい捕虜ソ連関係でまだ帰つて来ないのかわかりませんが、ごく最近の新聞通信報道せられましたところで御存じかと思いますが、今月一日の新聞通信でこれはごく簡單な通信ですが、イタリア首相が、ソ連に抑留されたイタリア捕虜早急引揚げは望み薄であつて、国民は楽観的観側はできないというようなことを語つておるのが出ておりますが、どれくらいイタリア関係で残つておりますか。

倭島英二

1949-12-19 第7回国会 衆議院 海外同胞引揚に関する特別委員会 第2号

小川委員から提起されました問題は、先ほど決議されたこと、あるいは放送原稿の朗読によりまして拜聽しますと、大部分が新聞等報道せられた問題でありまして、別にかわつたこともないから、それを拒否したということについては、いささか私も奇異に感じますが、但し受田委員は一方的に刺激をされる向きがあるやのお話でありました。

玉置信一

1949-12-19 第7回国会 衆議院 海外同胞引揚に関する特別委員会 第2号

並木委員 ただいまの点についてお伺いいたしますが、最近吉田総理からも関係方面へ懇請された、その結果対日理事会にも、この問題を取上げられるようになる見込みだ、あるいはさらに国際連合にもこの問題を提起するような報道も伝えられておりまして、われわれ送還を一日も早いように願つておる者に対しては、非常に力強い感じを與えておるのです。

並木芳雄

1949-12-17 第7回国会 衆議院 水産委員会 第2号

すべての報道機関みな入れかわつておる。ひとり官僚のみが平然として今日首がつながつておる。ここに私は社会的に大いに改めなければならない原因があると思う。官僚と軍閥の、戰争時中の惠まれた時代になれておる官僚諸君が、今日その習慣を平然として繰返しておることを、私は実に遺憾に思う。今日は政党政治である。その政党政治であるということをよくしてもらいたい。

永田節

1949-12-17 第7回国会 参議院 外務委員会 第1号

第二の講和條約上の問題としての在外資産問題、米国国務省において起草中の対日講和條約案の中に連合国中立国で、敵産として抑えられておる旧日本財産の処分をも含めてあらゆる賠償問題を最終的に解決すると、APのワシントン電が最近に報道されたことは各位の御了承の通りであります。これによつて窺い知ることができますように、講和條約上の問題としての在外資産がすぐ賠償の対象とされるという問題であります。

北條秀一