運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
107件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-04-25 第193回国会 参議院 外交防衛委員会 第15号

そのため、核物質を用いた攻撃がなされた場合、遮蔽物の陰に身を隠す、あるいは近隣建物があればその中へ避難する、あるいは、地下施設あるいはコンクリート建物であればより安全であるというふうにされております。  もちろん、残留放射能等影響もございますので、爆発した後はなるべく早く遠い地点に逃げることは大事だと思いますが、シェルターについての一般的な知識としてはそういうことかと承知をしています。

前田哲

2015-05-15 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

私は、一昨年、昨年と、スウェーデンのエスポ岩盤研究所、フィンランドのオンカロ地下施設、フランスビュール地下研究所、ドイツのゴアレーベン地下研究所、スイスのモンテリ岩盤研究所、アメリカのハンフォードサイトと、これを自費で視察してきました、ここを強調しておきたいと思うんですが。  

富田茂之

2014-07-15 第186回国会 参議院 予算委員会 閉会後第1号

それから、全土にわたって軍事関連地下施設が存在すると見られておるところでございます。さらに、スカッドあるいはノドンといったような弾道ミサイル、これは発射台付き車両、すなわちTELに搭載をされて、移動して運用されると考えられますので、その詳細な発射位置に関する個別具体的な兆候を事前に把握するということは極めて困難であると考えております。

徳地秀士

2014-04-08 第186回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

具体的に言うと、この在日米軍基地がと書いてあるところですけれども、西太平洋の戦力投射プラットホームとして有効に機能するように強靱性、抗堪性を強化して、具体的に申し上げるならば、米軍施設滑走路、港湾、そして仮に攻撃を受けた場合の復元能力ネットワークインフラ地下施設設置など、こういったところに予算配分を振り分けるということがこれからの厳しい時代を迎えるに当たっては大変重要なポイントになるであろうということです

神保謙

2013-11-07 第185回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

次に、大阪府の被害想定でも明らかになりましたけれども、火災地下施設を有する大規模周辺ビル群浸水等、新たな知見に基づく対策が必要とされております。  大都市特有の課題についても、政府として引き続き検討を行い、早急に実施方法等自治体に示していただくべきと考えておりますけれども、この点はいかがでしょうか。お答えをいただきます。

原田憲治

2013-06-13 第183回国会 参議院 環境委員会 第11号

特に高レベル放射性廃棄物処分施設については、地上施設が二百ヘクタール、地下施設が六百ヘクタールと、かなり大規模なものになると言われておりますが、本法案によってこの環境影響評価法においても放射性物質を扱うとするものであれば、このような施設を建設する事業対象事業に加えていくべきではないかと考えますけれども、これについて政務官からお答えいただけますでしょうか。

小見山幸治

2013-02-06 第183回国会 参議院 国際・地球環境・食糧問題に関する調査会 第1号

それから、十一ページ、被害を軽減させるという意味では水防が大きく意味を持ちますが、左上にありますような、これが伝統的な水防活動ですが、最近の水防はこれだけではなくて、避難を誘導するという意味ハザードマップを作ったり、あるいは地下施設避難確保計画を作ったりと、こういったことで水防を進めているというふうな状況です。  

山崎篤男

2008-06-11 第169回国会 参議院 災害対策特別委員会 第4号

いろいろな地下施設があるわけでございまして、こういったところが高潮あるいは洪水等のはんらんで水没するおそれがあるのではないのかということが大変大きな懸念として残っているわけであります。  これは利根川の図でありますが、現在、政府中央防災会議の大規模水害対策に関する専門調査会利根川と荒川を集中的に検討しております。

河田惠昭

2007-05-11 第166回国会 衆議院 経済産業委員会 第11号

地層断裂地下施設挫滅によって地球歴史最大規模核暴走事故が引き起こる可能性があります。」こういう文書が配られて、「東洋町に死の灰はいらない!」という、非常にわかりやすいPRがされたわけであります。  特に、陳情の部分に行きますと、「現在青森県」「に収容されているこの核廃棄物キャニスター東洋町に搬送するのは陸上でも海上経由でもきわめて危険です。

大畠章宏

2007-04-25 第166回国会 衆議院 経済産業委員会 第9号

「特に巨大な南海地震が定期的に来る室戸半島の上では、大地震による地層断裂地下施設挫滅」、挫滅というのは壊滅なんですかね、「によって、地球歴史最大規模核暴走事故が引き起こる可能性があります。」これがチラシです。  それで、もう一つチラシ。「一たん応募してしまうと、調査から建設、埋め立て処分原環機構の行動に何も文句が言えません。応募すれば死の灰の受け入れをとめることができないのです。」  

甘利明

2006-11-30 第165回国会 衆議院 安全保障委員会 第11号

核攻撃の際には国民地下施設等に避難させることとしておりますが、このような地下施設等を確保するため、国民保護に関する基本方針においては、都道府県知事等避難施設を指定する際には、コンクリートづくりの堅牢な建築物地下街地下駅舎をできるだけ多く指定するよう留意することとしております。  このような基本方針の規定を踏まえ、現在、各都道府県において避難施設の指定が進められているところでございます。

下村博文

2005-06-14 第162回国会 衆議院 国土交通委員会 第22号

また、避難する必要のない場合における対策としては、地下施設等においては水をとめる止水板設置施設耐水化土のう設置、また、宅地においては浸水時の土のう設置宅地かさ上げなど、こういうものがございまして、リアルタイムの降雨情報提供内水ハザードマップの公表の促進等が必要である、このように認識しております。

竹歳誠

2005-05-11 第162回国会 衆議院 武力攻撃事態等への対処に関する特別委員会 第4号

この指針によりますと、核兵器等の場合、風下を避け、手袋、帽子、雨がっぱ、被曝抑制のこととか、あるいは地下施設等に避難するというようなことでありますが、自治体としてこういうことまでやれるのかどうか、この点についての自治体の見解もあると思います。そうした点についての要望等ございましたら、お願いします。

山本喜代宏

2005-03-25 第162回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

その中で、御指摘のように全土にわたって地下施設化がされている、または、ノドンはスカッドと同様、発射台つき車両に搭載されますので移動可能である。また、弾道ミサイル長距離化研究も進められている。その中で、固体の燃料についてはまだ実戦配備されたという認識は持っておりませんが、核につきましては、ミサイルに搭載するために小型化する、軽量化することが必要でございます。

飯原一樹