運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
5949件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1950-03-13 第7回国会 衆議院 厚生委員会 第12号

医薬分業制度確立に関する請願中村寅太君紹  介)(第一二五五号)  同外一件(保利茂紹介)(第一二五六号)  旧海軍共済組合年金受給者年金増額に関する  請願土井直作紹介)(第一二六六号)  国立福島療養所の火災による災害者救済に関す  る請願圓谷光衞紹介)(第一二七一号)  皇居前広場に新憲法記念平和の鐘楼建立敷地借  用に関する請願水谷昇君外二名紹介)(第一  二七五号)  今庄村の国民健康保険直営病院建設費国庫補助

会議録情報

1950-03-10 第7回国会 衆議院 本会議 第24号

次に平衡交付金増額をなし、地方税の減税に充つるために二百億、第四に、公務員の賃金ベースについては、人事院勧告を尊重して七千八百七十七円ぺースにおきかえ、行政合理化などの対策を含んでこれを実施することとし、その財源のうち二百億を計上、次に社会保障策費三十九億、その内訳は、健康保険国民健康保険等の疾病保健赤字半額国庫負担十八億、日雇い労務者失業保險の増五億、母子福祉対策五億、遺家族援護費十億

川崎秀二

1950-03-09 第7回国会 衆議院 予算委員会 第25号

内容健康保険国民健康保険等の赤字半額国庫負担金十八億円、遺家族援護費十億円、母子福祉対策費六億円、日傭い労務者失業保険金増五億円、以上三十九億円であります。  最後に、教育文化費として二十三億円を増加計上いたします。その内容は、育英資金として十億円を増加し、科学技術振興費として十億円を増加し、私立大学建設貸付基金として三億円を追加計上いたしまして、合計二十三億円を同じく増加いたします。  

中曽根康弘

1950-02-24 第7回国会 衆議院 厚生委員会 第7号

第七八五号)  遺族年金制度創設請願北澤直吉紹介)(  第八〇三号)  結核予防対策費補助金交付請願江崎真澄君  紹介)(第八四七号) 同月二十日  遺族援護対策確立に関する請願大村清一君  紹介)(第八五七号)  同外一件(若林義孝紹介)(第八五八号)  同外七件(逢澤寛君紹介)(第九二二号)  同外四件(橋本龍伍紹介)(第九二三号)  同(星島二郎君外五名紹介)(第九二四号)  国民健康保険制度改善

会議録情報

1950-02-18 第7回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

それからもう一つ伺いたいのは、国民健康保険ですが、これに入つておりますと、治療した場合に非常に楽なんです。私はこれは非常にありがたいと思いましたのは、自分の子供が腹部切開をしたこころが、非常に安くしかも手当が非常にいい。しかし驚いたことには何日たつても金をとりに来ない。これは私はたいへんなことだと思います。三月たつてとりに来たところが非常に安い。

小金義照

1950-02-13 第7回国会 参議院 地方行政委員会 第11号

国民健康保険関係のものは別にいたします。それからその他経費でありますが、これを更に公債費とそうでない経費というふうに区分をいたしまして算出いたしました。公債費としては百六十二億、それからその他の経費、これが一般の行政費でありますが、千九百八十五億、それで二千百四十七億ございます。

鈴木俊一

1950-02-13 第7回国会 参議院 地方行政委員会 第11号

その下にございます百十九億という数字は、これは国民健康保険税というものを目的税として新らしく起しまして、税収入の中に考えたいということであつたのでございますが、これは司令部との折衝過程におきまして、そのような税を起しますことが困難のようなことになつておりまするので、この数字は御考慮に入れて頂かないでよかろうと思います。

鈴木俊一

1950-02-08 第7回国会 参議院 厚生委員会 第9号

それから国民健康保険組合移管をいたしましたものは、病院が四ヶ所、診療所が十九ケ所、合計三十三ケ所に相成つております。個人に移管をいたしましたものは病院が二十四ケ所だけでございます。その他の団体、例えば公益法人、或いはその他の団体でございますが、病院が二五ケ所、診療所が十七ケ所、合計四十二ケ所に相成つております。

久下勝次

1950-02-08 第7回国会 参議院 厚生委員会 第9号

実は私は国民健康保険事業というものは、この直営診療所を持つた方がいいという。まあ昔からそういう考えを持つておつたのでありまするが、この医療団施設の転換などに当りましても、むしろ希望するとこるには、できるだけこれを国民健康保険の方の診療機関等に移した方がいいのじやないかという気持を持つておつたわけであります。

石原幹市郎

1950-01-31 第7回国会 参議院 地方行政委員会 第7号

讓治君   政府委員    地方自治政務次    官       小野  哲君    地方自治庁次長 荻田  保君   参考人    厚生事務官    (保險局長)  安田  巖君   参考人    埼玉県浦和市助    役       常木 勘助君    山梨県敷島村長 深山  昇君    愛知県龍谷村長 鈴木耕三郎君    全国市長会事務    局長      菊山 嘉男君    茨城県国民健康    保険

岡本愛祐

1950-01-31 第7回国会 衆議院 厚生委員会 第3号

(第一九一号)  国民健康保險事業費全額国庫負担請願(降旗  徳弥君紹介)(第二〇五号)  らい患者待遇改善に関する請願大村清一君  紹介)(第二一三号) 同月二十一日  国立療養所施設拡充等に関する請願苅田  アサノ紹介)(第二五〇号)  あん摩術営業法案反対に関する請願鍛冶良作  君紹介)(第二六一号)  遺族援護対策確立に関する請願足鹿覺君紹  介)(第二七四号)  国民健康保険制度改善

会議録情報

1949-12-01 第6回国会 衆議院 大蔵委員会 第23号

たとえば国民健康保険関係において、医師がきわめてわずかな收入をもらつている部分につきましても——これはそれ以外の收入があることはもちろんでありますけれども、全体のやはりお医者ならお医者收入の中に国民健康保険関係のわずかの収入、こういうようなものも当然やはり課税の対象に入れられておるという問題が——これは先般の大蔵委員会で和歌山県における実例で申し上げたときにも、その点を指摘しておいたのですが、あるわけであります

田中織之進

1949-11-28 第6回国会 衆議院 厚生委員会 第9号

第二の診療所創設費に対し、三分の一の補助については、国民健康保険直営診療施設創設費に対しては、従来ともその三分の一を限度として国庫補助金を交付し、昭和二十五年度予算昭和二十四年度と同様二億五千万円の予算を計上している。  第三の国民健康保険法第二條を強化することにつきましては現在研究中でございます。  

安田巖

1949-11-18 第6回国会 衆議院 厚生委員会 第5号

 苅田アサノ君       今泉 貞雄君    高橋  等君       幡谷仙次郎君    丸山 直友君       亘  四郎君  委員場出席者         専  門  員 川井 章知君         専  門  員 引地亮太郎君     ————————————— 十一月十五日  盛岡市所在の引揚戰災者住宅設備改善に関す  る請願鈴木善幸紹介)(第三八一号) 同月十七日  国民健康保険制度改善

会議録情報

1949-11-16 第6回国会 衆議院 厚生委員会 第4号

紀三井寺地区を国立公園追加指定の  請願今村長太郎紹介)(第二八四号)  桜島、指宿、開聞及び屋久島一帯国立公園に  指定請願床次徳二紹介)(第二九二号)  遺族援護対策確立に関する請願吉川久衛君  紹介)(第二九四号)  身体障害者福祉法制定促進請願青柳一郎君  紹介)(第三〇八号)  看護行政強化並びに看護業務者福祉法制定  の請願吉田省三紹介)(第三九〇号)  国民健康保険事業全額国庫負担

会議録情報

1949-11-14 第6回国会 衆議院 厚生委員会 第3号

国民健康保險制度改善に関する請願佐藤重遠  君紹介)(第一〇三号)  国民健康保險事業費全額国庫負担請願(倉石  忠雄君紹介)(第一〇四号)  健康保險医療報酬の一部国庫負担請願岡良  一君紹介)(第一〇五号)  鹿屋市に国立綜合病院設置に関する請願床次  徳二紹介)(第一〇六号) 同月十二日  国立高崎病院澁川分院施設拡充並びに独立の  請願小淵光平紹介)(第一七四号)  国民健康保険

会議録情報

1949-10-31 第6回国会 衆議院 本会議 第4号

これに加うるに、国民健康保険制度は、これまた昨年七月発足をいたしましてより、すでに五千七百の市町村においてその設立を見、その対象は二千七百万人を突破いたしまして、現在は全人口の七割がこの保険制度の恩典に浴することになつているのであります。しかも、これらの被保険者はほとんど労働者であり、農民である。

岡良一

1949-10-27 第6回国会 参議院 厚生委員会 第2号

それで安田局長にお伺いしたいのは、一つは、国民健康保険組合市町村の必置條件にし、公営にするように改正するところの意思があるかないかということ。濫診、濫給、或いは又医師診療報酬の内部は間違つていなくでも、診療報酬を書くまでに一種の悪い考えがまじつておることを発見し得る適当な監督機構の整備をどう考えておられるかという問題。

中平常太郎

1949-10-26 第6回国会 参議院 厚生委員会 第1号

説明員葛西嘉資君) 国民健康保険が、事務費だけが分かれた表を実は持つて来ませんで、多分今まで七億ご承知のように出ておりましたから、それに三億五千万円加えまして、十一億にはならんと思います。十億と十一億の間だと思います。事務費総額補助が十七億になると全額になるわけでございます。それが十億くらいのところで七億のを節約されてしまつたということでございます。

葛西嘉資

1949-10-26 第6回国会 参議院 厚生委員会 第1号

谷口弥三郎君 只今の十億の借入れとか或いはいわゆる標準報酬ですか、それの一割値上げとか、只今のようなことはこれは主として健康保険政府管掌のものでありまして、国民健康保険につきましては何にも考えておられなかつたために、是非国民健康保険にも何とかして貰いたいという話が出ました場合に、国民健康保険組合員一人に対して幾らとかいう費用をいわゆる事務費として出そうというような話があつたと思いますが、そういうふうなことは

谷口弥三郎