運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
3869件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2006-12-06 第165回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

例えば、千葉県の事例なども私も伺っておりますし、さらには港湾整備、さらには陸路、高速道とのアクセス等、そういったインフラ整備などを考える場合には国交省との連携というのも大変重要であると思われますが、こうした自治体あるいは他の省庁との連携の視点について、経産省としてはどのようにお考えであるか、御答弁いただけますでしょうか。

柚木道義

2006-12-05 第165回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

糸川委員 各地域人口といいましても、今、少子高齢化というふうに言われているわけですけれども、では、果たして日本の人口は何人必要なのかとか、地方にはどのくらいの人口が必要なのかとか、そういうことは全く政府からは発表されていないと思うわけで、ぜひ国交省が先頭に立って、地方活性化とおっしゃるのであれば、どのくらい地方に対して人口の比率というものを持っていくのか、それによって地方活性化策というものをしっかりと

糸川正晃

2006-12-05 第165回国会 衆議院 国土交通委員会 第7号

○黄川田委員 国交省そして農水省からそれぞれ事務方の答弁をいただきました。  連携しながらやるということとか、今厚生労働省等々の話もされましたけれども、そしてまた、CO2の吸収の関係京都議定書が本当に守られるのか、連携が本当に大事だと思うんですが、木造建築物のこういう利用促進ということで、一体どこがかなめの省庁として取り組んでいくのか。

黄川田徹

2006-12-05 第165回国会 参議院 環境委員会 第3号

そこで、国交省にお尋ねいたしますが、これはもう小泉内閣からでございますけれども、現行の税率は維持しつつ、一般財源化を前提に見直しを行い、納税者理解を得ながら年内に具体策を取りまとめるよう指示していると、こう安倍総理も言っていますし、これは行革推進法にもあるわけです。政府与党合意にもあるわけですね。

荒井広幸

2006-12-05 第165回国会 参議院 総務委員会 第7号

それこそ、何年か前、国交省ができ上がったときに、どういう効果があるのか、そういった地方出先機関が整理統合されると。しかし、そういった効果は全く見られません。  しかし、ちょっとそこで最後、大臣に一つお尋ねしたいんですが、もう時あたかも特会の改革、で、国交関係の五特会公共事業関連特会がこれ一つになる方向で今議論が進んでいる。

内藤正光

2006-12-05 第165回国会 参議院 内閣委員会 第6号

出てないから入れなかったというのが要するに国交省の答えですから、出てないんですよ。  だから、まあまあそれはいいとして、やはり出てないから入れないとか出てるから入れるとか話ではない。出てるものだって相当削っているわけですから、大臣が言われるとおりだと思うんですよ。

木俣佳丈

2006-11-30 第165回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

円より子君 せっかく国交省から来ていただいているのに先ほどまた質問を飛ばし、藤野先生に申し訳ないので、ちょっとまたこれ戻ります、済みません。  EPAとその外国人観光客誘致政策等についてお聞きしたいと思うんですけれども、二〇一〇年までに政府は一千万人の訪日外国人を誘致するという目標を立てていらっしゃいます。また、海外からの投資を二〇一〇年にはGDP比で倍増する計画もございます。

円より子

2006-11-29 第165回国会 衆議院 経済産業委員会 第5号

官製談合であろうが一般談合であろうが、やはり入札制度というものによって、談合がしやすくなる、ならないということは出てくると思いますので、国交省に、入札制度について、やはり一番国交省発注業務が多いわけでありますので、いろいろな談合防止策を考えておるというふうに思いますけれども、入札制度、そしてOBの再就職、またそのほか、いろいろな切り口があると思いますけれども、談合防止策をどのように今考えておるのか

山本明彦

2006-11-29 第165回国会 衆議院 財務金融委員会 第12号

ぜひ、ここは、いや、これは国交省なんだ、いや、これは警察なんだとかそんな話ではなく、金融庁自主ルールをしっかり監督する立場で進めさせるというその強い意思でこれは進めていただきたい、重ねてお願い申し上げます。  さて、こうした新橋の現場でございますが、先日は、我々当委員会でも神田の方に参りました。神田に参りまして無人機視察等を行ったわけであります。

馬淵澄夫

2006-11-28 第165回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

それに対して理解を示す方もいらっしゃいますけれども、これ自体は現実でありますけれども、こうやって考えていくと、消費者の側から考えて、この建築士さんはどういう人なのか調べようと思ったときには、今はもちろん情報公開等、本当に、この法案改正によって、指定団体の方でちゃんと情報がとれるという話になっておりますので、その点は、各都道府県の登録に行ったり、また国交省なりで調べることも、実際これは公開していないのでわからないという

小宮山泰子

2006-11-28 第165回国会 衆議院 国土交通委員会 第5号

もちろん、資格を持っていることイコール技術があるということにもならない現実的な部分もありますけれども、最大の監督官庁である国交省技術力の養成ということも非常に重要なポイントであると考えておりますので、国土交通省技術力の強化という意味から、今回の資格要件厳格化ということについて何か問題は発生してこないのかということについてお伺いをいたします。

伊藤渉

2006-11-21 第165回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

そうすると、やっぱり、例えばエレベーターだったら国交省だったり、あるいはこれだったら、何だったら経済産業省だったり、あのプールですら実は厚生労働省文部科学省と、いろんな省庁が、管轄が違うんですね、そのプールによって。  ですから、事故が起こっても、もういろんなところがうちの範囲ですと、こうなるわけですね。

松あきら

2006-11-21 第165回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第4号

今回も、私も要望を受けましたが、主なものだけでも、被災者生活再建支援制度内閣府、中小企業に対する金融支援経済産業省竜巻発生メカニズム調査研究国交省、被害軽減策研究内閣府、総務省国土交通省、そして、生活援護資金の貸し付けは厚生労働省と、大変支援の窓口が分かれているわけであります。  また、関係法律の所管も似たような状況となっております。

古屋範子

2006-11-15 第165回国会 衆議院 内閣委員会 第7号

国交省としてかかわる事案は三件だと思います。北海道開発事業に関するもの、これについては、平成二十二年以降に、火山地帯で行うものを除く直轄砂防事業の一部並びに開発道路及び指定河川北海道に移譲するという予定でおります。  また、先ほども挙げて話題にしていただきました、都市計画決定の際の大臣同意については、道州制特区の性格に応じ、大臣同意の必要な範囲告示の改定により見直す予定でおります。

吉田六左エ門

2006-11-09 第165回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第3号

○岡本(充)委員 そういった中で、きょうお配りしているのは、高潮に関する検討会資料の一部として国交省河川局ホームページに載っていたわけですけれども、ごらんいただきますとわかりますとおり、東京そして大阪に比べていわゆる一メートル以下の地域が広い。特に愛知県の西部、これは、実は局長、ぜひホームページは変えてほしいんですけれども、聞いてみえると思いますが、私の地元が抜けております。

岡本充功

2006-11-02 第165回国会 参議院 国土交通委員会 第3号

では、今回承認案件となっております万景峰号入港禁止、また既に、核実験に対する追加措置として、すべての北朝鮮船舶入港禁止北朝鮮からの輸入の全面禁止などが行われておりますけれども、国交省にかかわります万景峰号入港禁止、すべての北朝鮮船舶入港禁止の目的について、改めて大臣にお聞きしたいと思います。

小林美恵子