運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13004件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-07 第204回国会 参議院 本会議 第20号

私は、大臣就任直後にCOP25に参加し、我が国の石炭火力政策に対する国際社会の批判が強く、それ以外の優れた取組や技術が正当に評価されない状況を何とか打開しなければならないという強い問題意識を持ち、石炭政策見直しに取り組んできたところです。  二〇五〇年カーボンニュートラルの実現には、電力の脱炭素化が不可欠です。

小泉進次郎

2021-05-07 第204回国会 衆議院 法務委員会 第19号

委員指摘の幹部の判断、認識の在り方という点につきましても、十分な問題意識を持って調査を進め、第三者の意見も十分に踏まえて、可能な限り速やかに、現状といたしましては、第三者のお医者さん等々からの聞き取りを並行して行っているところでございますが、そういう内容も含めて、可能な限り速やかに最終調査報告として取りまとめたいと考えております。

松本裕

2021-05-06 第204回国会 参議院 内閣委員会 第16号

私のこのデジタル改革関連法案での問題意識は、一番は、このAI活用の時代における個人情報保護というところにあります。この間、大分、個人情報保護委員会あるいは大臣とのやり取りをしたときに非常に感じたのが、やはり今の個人情報保護法にある個人権利利益を守るという、その個人権利利益とは何なのかということが非常に曖昧ではないかという問題意識なんです。  

田村智子

2021-05-06 第204回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

しかし、最終的な憲法改正是非は別として、コロナ禍という現状に鑑み、少なくとも、問題意識を共有し、条文の解釈を整理する議論は必要不可欠ではないでしょうか。  感染症の蔓延その他の緊急事態によって、いつ国会が機能不全に陥ってしまうかは分かりません。そのときに、緊急事態だからということで、議論もなく超法規的に対応してしまうような態度は、立憲主義に対する挑戦としか言いようがありません。

國重徹

2021-04-28 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第22号

足立委員 河野談話自体についてちょっと議論したいんですが、ちょっと今日は時間が限られているので、問題意識だけ申し上げておくと、やはり河野談話の中で、「旧日本軍が直接あるいは間接」の「直接」の部分は特に議論があると思います。というか、証拠がないと思います。それから、「官憲等が直接これに加担したこともあったことが明らかになった。」これも、読み方によりますが、厳しいと私は思いますね。

足立康史

2021-04-28 第204回国会 参議院 情報監視審査会 第5号

まず、私の問題意識なんでございますが、これ、一ページめくっていただきまして、研究目的等というページがあるんですが、ここに書いてあります。二〇一四年に創設されましたこの情報監視審査会は、議会によるインテリジェンスコミュニティーに対する民主的統制の機関としてどの程度有効に機能しているのかというところが問題意識でございます。  

小林良樹

2021-04-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第7号

この会議に政府が提出した資料によると、現状問題意識として、国が計画策定等を義務付けることが地方公共団体負担になっている、計画策定等に関する義務付け等の規定が近年増加している、計画等策定財政支援要件とするケースも増加傾向にあることが挙げられています。

柳ヶ瀬裕文

2021-04-28 第204回国会 衆議院 外務委員会 第11号

大枠合意したOECDの新ルール案についてのちょっと御説明もありましたけれども、青写真という形で大きく二つの柱、一つデジタル課税一つミニマム課税というふうに大枠が合意されたというふうに思いますが、政務官に御質問なんですけれども、経済のデジタル化グローバル化が従来の国際課税ルールで捕捉できなくなった今、適正な税収確保に向けて、これらの新しい国際課税ルール策定の動きに対して、財務省としてはどのような問題意識

山川百合子

2021-04-28 第204回国会 衆議院 外務委員会 第11号

こういう問題意識でございます。  皆さんのお手元に速報値を配らせていただきました。赤枠で囲った部分、ここがいわば、一番下の令和三年一月、二月、三月と見ていただきますと、一月に二千四百九十二名、二月に一千四百六十九名、三月に二千十七名、総計で五千九百七十八名。これが、入国停止をしているとはいえ、特段の事情で入国を認めている外国人入国者数ということになると思います。  

山尾志桜里

2021-04-28 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第16号

このガイドラインに関してもお話がありましたが、まず問題点、私、これは見直す前の話でありますけれども、ある医師にたまたま新幹線でお会いいたしまして、田村さんだねと話して話になりまして、委員と同じ問題意識を持たれておられました。実はこういうガイドラインがあるんですよというお話をしましたのですけれども、その医師の方はお知りになられませんでした。

田村憲久

2021-04-27 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第6号

そうした問題意識の下、令和三年度介護報酬改定におきましては、見守り機器インカム等のICTの活用による効果実証を行いまして、夜勤職員一人当たりの業務時間の短縮や利用者等のケアの質が維持されていること、そうしたことを確認したことを踏まえて、特別養護老人ホームにおける見守り機器等を導入した場合の人員配置見直しなどを行ったところでございます。  

堀内斉

2021-04-27 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第6号

市町村の、先ほど申し上げましたような状況も踏まえまして、特に市町村提案の検討に取り組みやすくなるように、私どもとしましては、提案に先立って行う事前相談の中で、地方現場での支障問題意識を丁寧に酌み取るとともに、地域の課題発見解決能力の向上に結びつくよう、都道府県などと連携した市町村向け研修会の実施や、提案募集方式制度について分かりやすく解説したハンドブック、あるいは提案実現の成果をイメージしやすくするための

宮地俊明

2021-04-27 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第7号

しかし、本委員会において、消費者の困惑を伴う不当な勧誘の対象には高齢者心身故障を有する方も含まれるのではないかという問題意識から御審議が行われ、「加齢又は心身故障によりその判断力が著しく低下している」という要件が設けられている第四条第三項第五号を追加すること等を内容とする修正案が七会派共同提案として提出されました。  

坂田進

2021-04-27 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

舟山康江君 これ、開発行為について、私いろんな問題意識を現在持っております。一つは、一ヘクタール未満であれば何ら許可が、許可なく開発ができるということ、これが妥当なのかどうなのか、やはりそこをしっかり考えていかなければいけないと思うんですね。  資料一を御覧いただきたいと、資料一って一枚しかないけど、資料を御覧いただきたいと思います。  

舟山康江

2021-04-27 第204回国会 衆議院 環境委員会 第8号

例えば省エネについて、まちづくりと連携したような、そんな事業を計画した自治体認定のメリットというのはどういうふうにお示しできるのかなというのを私はすごく問題意識として持っているんですよ。再エネはこれで多分後押しされる部分が出てくると思うんですけれども、それと併せて、例えば省エネまちづくり。  

山崎誠

2021-04-27 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

理事会協議事項として理事会に出していただいた紙には、当時の平成二十九年の答弁について、防衛省として改めて議事録確認、精査したところ、私としては、今言ったような、法理としてできるのかできないかを一貫して質問をしているということを防衛省としても認識した上で、当時の答弁が私の問題意識とずれた答弁であったということで、事後の補足の説明もなく私に誤解を生じさせたということで、今答弁いただいた、答弁姿勢等に関

小西洋之

2021-04-27 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

ちょっと今、余り具体的にお答えいただきませんでしたけれども、報道で挙げられているようなこの大臣の御発言、その問題意識や、あと御発言内容について、共感できるところも私あるんです、あるんですが、やはり、国防をつかさどる防衛大臣として、対外的なそのメッセージの重みとかあるいは政治問題というのには常に慎重に御配慮いただきたいと思いまして。  

小西洋之

2021-04-27 第204回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第4号

本日、皆様のお話の中には余りありませんでしたけれども、全員が恐らく共通する問題意識ではないかというふうに思います。  十年前の事故から、当時、例えば、施設を責任を持って稼働する責任者であった人たちというのは、既に十歳年を重ねておりまして、産業現場でいえば、十年たつと世代一つ変わります。だんだんと時間が経過していくと、当時の経験を有する人材がいなくなる、そして引き継ぐ者も少なくなっていく。

浅野哲

2021-04-27 第204回国会 参議院 内閣委員会、総務委員会連合審査会 第1号

ですから、その安定した電力の供給なしには成立しないというのは先生問題意識のとおりでございます。  御指摘通信ネットワークバックアップ電源の配備も含めて災害への対応を万全に期すことによって、非常時においてもシステムやその運営に支障が生じないような取組をするということは非常に重要です。  

平井卓也

2021-04-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第15号

国務大臣平井卓也君) 古賀先生の今やり取りを聞いておりまして、もう私も全く同じ問題意識持っているなと自分で思いました。  私の世代は、要するに、アナログの世界でずっとやっていて、途中からこのスマートフォンを使うようになった、つまりデジタルネーティブではないんですね。ですから、我々の世代皆さんの中には、たまにやっぱりデジタルデトックスが要るという人たちもいると思います。

平井卓也