運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
256件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-09 第204回国会 衆議院 本会議 第11号

二〇一一年八月に公布、施行された原子力損害賠償支援機構法附則六条三項には、政府は、原子力政策における国の責任在り方等について検討を加え、その結果に基づき、原子力に関する法律の抜本的な見直しを含め、必要な措置を講ずるものとするとあります。  総理に伺います。  原子力政策における国の責任在り方等に関する検討は行われたのでしょうか。

足立康史

2019-02-28 第198回国会 衆議院 予算委員会 第14号

○金子(恵)委員 言うまでもなく、原子力損害賠償支援機構は、賠償法に定める賠償措置額、これはもっと上げなくてはいけないということで、前回改正案議論の中では、いろいろな方々、我々もそれを主張させていただきましたが、残念ながら、一千二百億というのは変わらなかったということでありますけれども、これを超える原子力損害が生じた場合において、「原子力事業者損害賠償するために必要な資金交付その他の業務

金子恵美

2018-12-04 第197回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

国務大臣柴山昌彦君) 原子力損害賠償制度については、平成二十三年の原子力損害賠償支援機構法の成立時に、国会において、原賠法改正等必要な措置を講ずるものとして附則及び附帯決議において検討が求められたところです。これを受けて、原子力委員会原子力損害賠償制度専門部会において長期にわたる検討の結果、速やかに原賠法に盛り込むべきとされた事項等について、今般、所要の改正を行うことといたしました。  

柴山昌彦

2018-12-04 第197回国会 参議院 文教科学委員会 第5号

前回参考人先生方からもいろいろなお話がありましたところで、重複する部分もあるかと思うんですけれども、まず、東日本大震災を踏まえて、仮払い法、あと原子力損害賠償支援機構法、原賠ADR時効中断特例法原賠時効特例法など、様々そのときに起きた実態に合わせて特例法など法律を定めて対応してきたところではありますけれども、改めて、今回改正をする必要性をお示しいただければと思います。

小野田紀美

2018-11-29 第197回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

まず最初の、政府案の抜本的な見直しからは程遠いのではないかという点なんですが、御存じのとおり、今回の見直し出発点は、二〇一一年八月の原子力損害賠償支援機構法の採択の際に、附則六条第一項で原賠法抜本的見直しがうたわれ、かつ衆参両院附帯決議において、賠償措置額在り方など抜本的な見直しを行うこととされたことに始まります。  

満田夏花

2018-11-21 第197回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

建前上は、原賠法第十六条が規定する政府援助を具体化した原子力損害賠償支援機構を通じて、原賠法の無過失責任責任集中無限責任の三原則は維持されているように見えますが、実際は、賠償全額がいつまでに払い終わるかさえ定まっていません。今後起こり得る事故への対応以前に、原賠法の三原則は実質的に破綻しているのです。  

畑野君枝

2018-11-20 第197回国会 衆議院 文部科学委員会 第4号

原賠法第十六条に基づく国の措置として、東電債務超過に陥らせないということで、二〇一一年に原子力損害賠償支援機構法がつくられました。今度は、この機構法附則に基づく原賠法見直しとして二年以上専門部会を開いてきたわけですけれども、先ほど先生がおっしゃっているように、千二百億円の損害賠償措置額も据置き、また第一条の目的、「原子力事業の健全な発達に資する」ということもそのままになりました。  

高橋千鶴子

2017-05-09 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

七 原子力損害賠償支援機構法附則第六条第一項に基づく「原子力損害賠償に係る制度における国の責任在り方原子力発電所事故が生じた場合におけるその収束等に係る国の関与及び責任在り方」について、本年秋までに検討を加え、その結果に基づき、財務健全性や自律的な事業運営が可能となるような国の関与在り方や、費用負担等ルールを速やかに整備すること。  

石上俊雄

2017-04-25 第193回国会 参議院 経済産業委員会 第7号

この中で賠償をいかに速やかに、また適切に実施をするのか、また先ほど大臣からお話がありましたとおり、東電首都圏電力を供給しておりますので、こういった電力安定供給などをどうやって確保するのか、こういった議論があったわけですが、この中で原子力損害賠償支援機構法が設置をされたわけであります。  

松村祥史

2017-04-12 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

十二 原子力損害賠償支援機構法附則第六条第一項に基づく「原子力損害賠償に係る制度における国の責任在り方原子力発電所事故が生じた場合におけるその収束等に係る国の関与及び責任在り方」について、本年秋までに検討を加え、その結果に基づき、財務健全性や自律的な事業運営が可能となるような国の関与在り方や、費用負担等ルールをすみやかに整備すること。  

北神圭朗

2017-04-07 第193回国会 衆議院 経済産業委員会 第6号

福島第一発電所事故直後に制定された原子力損害賠償支援機構法、現在の原子力損害賠償廃炉等支援機構法になりますが、それは、明確にそれまで規定されていなかった国の支援のあり方について具現化するものでございましたが、地域独占総括原価の喪失をもたらす電力システム改革を想定してはおりませんでした。ですので、今回の法改正は、電力システム改革整合性を持たせるという意味で一定の効果があると考えております。  

遠藤典子

2016-05-10 第190回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

今年で福島第一原発事故から五年となりましたが、事故のあった二〇一一年の六月に原子力損害賠償支援機構法が法案として出てきた際、強い懸念を抱いたことを今でも鮮明に覚えております。あの法案は、国民の負担の下に東電やその株主を救済し、どんなことが起ころうと今までどおり原発推進既定路線として進めていくための法律だったからです。

松田公太

2016-04-20 第190回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

特に、原子力損害賠償制度について、原子力損害賠償支援機構法附帯決議並びに改正電気事業法(第三弾)附帯決議等を踏まえ、電力小売全面自由化により小売事業者間競争が進展する中における国と事業者責任分担発災事業者とその他の原子力事業者との間の負担在り方等を含め、速やかに検討を行い必要な措置を講ずること。  

本村賢太郎

2016-04-07 第190回国会 衆議院 原子力問題調査特別委員会 第2号

当初は原子力損害賠償支援機構という形で、廃炉はない形で出発したものでございますが、これは先ほど先生も御指摘のとおり、被害者への、被災者への賠償の迅速な実行といったようなことをするために国の方で交付国債をし、これは実際に賠償するのは事故を起こした当事者である東京電力であるというのをまず大前提にいたしまして、ただ、その資金をある意味立てかえようじゃないかということであります。  

多田明弘

2015-06-16 第189回国会 参議院 経済産業委員会 第17号

検討に当たっては、様々な課題について、また様々な観点から慎重に検討を進めることが必要でございまして、現時点で結論を出す時期について明確にお答えすることはできませんが、先生指摘原子力損害賠償支援機構のスキームが東京電力福島第一原子力発電所事故において果たしている役割も踏まえ、適切に検討が進められるようにしてまいりたいと考えております。

田口康