運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
7791件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1952-04-04 第13回国会 参議院 本会議 第28号

本案の主な点を申上げますと、第一は、国家公務員共済組合保健給付について、療養費現金拂い組合が必要と認めた場合に限りできることとし、医療機関不当請求の防止のため、これらに対する検査規定を設けようとするものであります。第二は、ほ育手当及び埋葬料最低額をそれぞれ四百円及び六千円に増額すると共に、給付期間経過後の傷病手当金支給を打切ることにしようとするものであります。

平沼彌太郎

1952-04-02 第13回国会 参議院 大蔵委員会 第35号

この点はちよつと話が技術的になりまして恐縮でございますが、現在組合員が病気になりました場合、利用いたします医療機関といたしましては、組合直営する医療機関にかかる場合、組合が特別に契約いたしております契約医療機関にかかる場合、それから健康保險医にかかる場合及び一般の町の開業医にかかる場合と四つの場合があるわけであります。

岸本晋

1952-04-01 第13回国会 衆議院 厚生委員会海外同胞引揚及び遺家族援護に関する調査特別委員会連合審査会 第2号

丸山委員 次に十八條でございますが、「指定医療機関診療方針及び診療報酬は、健康保険診療方針及び診療報酬の例によるものとする」というふうな規定があるわけでございます。診療報酬金額健康保険に一致させるということは、よく理解できます。ところが、診療方針を一致させるということは、どういう意味なんでございましようか。私にはどうもちよつとわかりにくい。

丸山直友

1952-03-31 第13回国会 衆議院 本会議 第28号

この法律案は、国家公務員共済組合保健給付支拂い適正化かはかるため、組合員に対する療養費現金支拂いを制限し、大蔵大臣に対して医療機関に対する検査権を與えるとともに、哺育手当金及び埋葬料最低額をそれぞれ四百円及び六千円に増額することといたし、また療養給付期間が経過したときには傷病手当金支給を打切ることといたしますほか、組合員組合に対して支拂うべき金額を俸給その他の給與から差引く制度を新たに

佐藤重遠

1952-03-29 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第42号

医療機関に対しましてこうした検査権を新たに入れましたのも、この趣旨から出たわけでございまして、従来の監査によりますと、とかく水増し請求でございますとか、あるいは実体のない、からの請求、これが出て来るのでございます。そうしたものを発見いたしますためには、まあやむを得ない場合には、医療機関に参りまして、診療簿等を調査させていただかなければならない、かように考えているわけでございます。

岸本晋

1952-03-29 第13回国会 衆議院 大蔵委員会 第42号

○岸本政府委員 医療機関検査立入り権限を今回規定いたそうといたしましたのは、これだけによつて組合経営を健全にしようという趣旨のものではないのでございまして、監督官庁としての立場においては、これ以外のあらゆる手を打つておるわけでございます。先ほど申しました医療費の直接支拂いを制限するというのも、やはり一つの手でございます。

岸本晋

1952-03-26 第13回国会 参議院 大蔵委員会 第30号

この法律案は、国家公務員共済組合法につきまして、その運営の実情に鑑みまして、所要の改正を加えようとするものでありまして、その内容の概略を申上げますと、先ず国家公務員共済組合保健給付について、その支拂適正化を図るため、療養費現金佛組合が必要と認めた場合に限り行うことといたしますと共に、組合員診療について医療機関から不当な請求がなされることを防止いたしますため、医療機関に対する報告徴収及び検査

西村直己

1952-03-18 第13回国会 参議院 電気通信委員会 第14号

六番目が公的な医療機関それから七番目が学校、これは学校教育法の第一條に掲げる学校教育に專用する施設だけを対象にしております。それから八番目が公民館、九番目が博物館等一般の公衆の観覧に供する設備でございます。そのほかその他といたしまして貧困者で市町村の証明のある盲人に対する設備を特に考慮している。

長谷愼一

1952-02-29 第13回国会 衆議院 厚生委員会 第11号

そこで予算等関係もあつて予備隊としては、あるいは中央における総合病院は別といたしまして、地方におけるブロック別にやはり中心的な医療機関を持ちたいというような考え方があるとしても、予算上きわめて困難だと思いまするが、そういうときには、予備隊としては国立病院を受け入れて、これを地方ブロック病院として建直しをしたいという御意向があるのかどうか。

岡良一

1952-02-29 第13回国会 衆議院 厚生委員会 第11号

そこで次長に伺いたいのは、あるいは課長でもけつこうでありますが、現在の予備隊医療機関の組織と申しますか、これは体系的にはどういうふうな仕組みになつておるのでありますか。何か総監がおつて、その下に局があるとか部があるとか課があるとか、また地方キヤンプにおける仕組み、そういう点を伺つておきたい。

岡良一

1952-02-29 第13回国会 衆議院 厚生委員会 第11号

○岡(良)委員 それではいろいろ御不自由なことでもあろうと思いますが、将来やはり予備隊としての独自な医療機関を設置するというふうな御計画があるのかどうか。もしおありとすれば、おそらく二十七年度にはこういうふうにしたいという御構想があると思いまするが、それについてひとつ御見解を伺いたい。

岡良一

1952-02-26 第13回国会 衆議院 厚生委員会 第10号

医療機関というのは、あなたの御主張の通り独立採算で、一方は税金を納めてそれで飯を食つている。それが一方は、公立機関で、建物や何かを公的に持つていても、しかも経営できないということは、非常に矛盾です。それに対して、現在どうやつているかというと、補助、割引までしておる。こういう矛盾を申し上げたわけであります。

金子與重郎

1952-02-21 第13回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

ただしかし御指摘の点を一々こまかく数字をあげて計画を立てるというところまで至つておりませんが、大体私の構想としては、今お話の中にもありましたように、地域々々に国立の総合的な病院を置いて、それを中心にして各府県に県立の病院を置いて、そうしてそのもとにいわゆる国民健康保険であるとか、その他の公的な医療機関というものを、おおよそ人口と申しまするか地域と申しまするか——人目たけで計算して病院が何ぼいるというふうな

吉武恵市

1952-02-21 第13回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

これは厚生大臣は、大体全部身分は保障するという言明をなさつているようでありますが、身分を保障するという意味は、たとえば国立病院に働いている職員を他の国立のいろいろな医療機関その他に全部吸収するということを意味するのか、それともまた地方経営に移譲したときに、そこに必ず引継ぐことを保障するという意味なのか、その点がはつきりしないと、ほんとうの保障ということにはならぬと思うのであります。

稻村順三

1952-02-21 第13回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第2号

○岡(良)委員 大臣のお言葉について申しますと、一体府県の中で、どこが病院を欲しておるのか、はたしてちようどそこへ国立病院が該当しているのかどうかというようなデータが必要になつて来ますが、そうなるとうるさいからよしますが、一応しかし大臣お話のような形にするといたしましても、現在この公的医療機関体系整備しようというので、医療機関に関する整備審議会というものができておりまするが、一体大臣国立病院

岡良一

1952-02-11 第13回国会 参議院 厚生委員会 第6号

前回私が医療機関整備計画の資料を請求しておきましたときには、この国立病院地方委譲については、言うまでもなく我が国医療機関整備計画一つ一環としてやるので、整備計画というのはあるのだ、自分たち研究して整備計画は持つておるのだということで、それでそれはあるのだからガリ版で刷つてすればいいものがあるのだから、これはそんなに手間はかからない、こういう御説明であつた。

山下義信

1952-02-11 第13回国会 参議院 厚生委員会 第6号

山下義信君 そうすると、それはまあ私ども勉強してからでないとわかりませんが、私ども素人ですから今日は口切りの走りをするようなものですが、そうするとこの国立病院委讓計画というものは、これは我が国医療機関整備計画としてやるのでなくて、その土地の都合によつて受けるところへは渡す、反対するところはやめるというならば、医療機関総合的計画とは関係ないじやありませんか。

山下義信

1952-02-09 第13回国会 衆議院 運輸委員会 第6号

それから厚生保険につきましては、治療機関について直営医療機関と外部の医療機関を利用しております。直営医療機関については、病院あるいは診療所というものを職員の多数住居しておるところに設置して、厚生省監督を受けて、それぞれ病床なり設備なりをいたしまして、職員予防衛生並びに疾病の治療に当つております。     

三木正

1952-02-09 第13回国会 参議院 厚生委員会 第5号

○中山壽彦君 医療機関整備審議会厚生省に存置をされて、今日まで長い間検討を続けられておるそうでありますが、その審議会医療機関対象となるものはどういうものが対象となるかということを私は承わつておきたい。私は、先刻も申しました通り、先日広島に行つて市中を歩いて見ますと、保險局病院市民病院という二つの大きな看板が出て三カ年計画で大きな病院経営されつつあるのです。

中山壽彦

1952-02-09 第13回国会 参議院 厚生委員会 第5号

政府委員阿部敏雄君) 只今のお尋ねの件でございますが、今お話通り日本医療団の移管に当りまして医療制度審議会に諮問いたしましたその答申案によりますと、公的医療機関経営の主体は、将来原則として都道府県地方公共団体たらしめることとし、現存の公的医療機関については都道府県中心として運営上の連絡調整を行わしめること、それから代表的な公的医療機関として又医療関係者の再教育最高機関といたして適当数

阿部敏雄

1952-02-04 第13回国会 参議院 本会議 第10号

昨年あの皆様も御承知の有名な医薬分業法、即ち医師法歯科医師法及び薬事法の一部改正のときは、その審議の際にも、薬局整備ひとり開業薬局のみに限らず一般公立医療機関にも及ぶべきであるということを強調いたしておきましたが、一体これがどういうふうに運営の面に及ぼされたのでございましようか。どうぞこの措置についてお伺いいたしとうございます。  

井上なつゑ

1952-02-01 第13回国会 衆議院 厚生委員会 第5号

われわれが、独立採算ではいけない、特別会計という取扱いをしてもらいたいということは、あくまでも国の名を冠した医療機関として、その内容なり運営なりが、ほんとうに十分なものでなければならぬということから、国が当然責任を持つんだという考え方を、一般会計からの繰入れという措置をもつてつてもらいたいというのが、当時の要求でもあり、またそういうようなことで政府の方でも特別会計にされた。

岡良一

1952-02-01 第13回国会 衆議院 厚生委員会 第5号

○岡(良)委員 しかし、次長お話では、国としての医療機関整備という観点から、国立病院地方移讓もやる、あるいはベット転換もやるという以上は、その前提となるべき国あるいは公共医療機関は、どういう具体的な体系であるべきかという基礎的なものがはつきり出てそこで初めてどの病院とどの病院ベット結核病床に転換するということが出て来なければならぬわけであります。

岡良一

1952-01-30 第13回国会 衆議院 厚生委員会 第3号

関する陳情書  (第一四  七号)  理容師美容師の試験及び免許制存続に関する  陳情書外二件  (第一四八号)  衛生行政機構整備充実に関する陳情書外三件  (第一四九号)  生活保護法による扶助費基準額改訂に関する  陳情書(第一五〇  号)  医療保険制度確立に関する陳情書  (第一五一号)  結核医療費公費負担生活保護法医療扶助  との関係に関する陳情書  (第一五二号)  医療機関

会議録情報