運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
1072件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-12 第205回国会 参議院 本会議 第3号

今から二年前、参議院自民党では不安に寄り添う政治あり方勉強会を立ち上げ、計三十五回、有識者や現場の方々から医師不足等人々が感じている不安の声を聞いてまいりました。この勉強会は単なる政策勉強ではなく、我々の政治姿勢を、一方的に政策を訴える姿勢から、まずは困っている人の声を聞かせていただく姿勢に変革する政治運動でもあります。

世耕弘成

2021-05-31 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

それがまさに今お話しされた医師不足、看護師不足をどう対応するかというところが非常に難しくなります。  まだ、ある特定の診療科目診療科医師を増やすというのであるならば、その診療科報酬を高く誘導するという形で参入者は増えるかもしれません。医学生はそちらの方に行くかもしれませんけれども、ある地域に集めるという話は非常に難しいところがある。

遠藤久夫

2021-05-31 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第20号

近年、慢性的な医師不足そして看護師不足課題とされる中、今般のコロナ禍によってより緊急性と抜本的な見直しの必要性が高まっているというふうに感じております。どのような診療報酬改正医師不足、看護師不足解消する方向に誘導できる政策となり得るのか、先生の御所見をお伺いしたいと思います。

塩田博昭

2021-05-21 第204回国会 参議院 本会議 第24号

第三に、医師不足に対応するため、タスクシフト推進医師養成課程を見直すことです。医師看護師の絶対的不足は明らかであり、それを放置したまま侵襲性の高い医療行為業務移管を進めれば、医療の質、安全性を脅かしかねません。  今回、法案によって新設される重点外来のうち、一般病床二百床以上の病院は、紹介状なしの初診の場合、窓口定額負担の徴収が新たに義務付けられます。

倉林明子

2021-05-20 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第17号

医師過重労働は、絶対的な医師不足によるものにほかなりません。医師の人権を守るとともに患者の安全を守るために、労働時間の上限規制はせめて他の職種と同水準とすべきです。医師が人間らしく働ける本当の医師の働き方改革を求めるものです。  第三に、医師不足に対応するため、タスクシフト推進医師養成課程を見直すことです。  

倉林明子

2021-05-13 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第15号

それから、それから養成課程ですから、カリキュラム作って、その上で試験か何か作ってやって、その後、世に出てきて、ちゃんと社会的にその医療現場で機能が十分に果たせるまでにまた数年掛かるということを考えると、やはりちょっと、医師不足に対して、医師不足に対してこれを今どうするというのはちょっと、医師養成にも時間掛かりますけど、こちらの新制度をつくるのにもかなり時間が掛かってくると思いますので、それにすぐに

田村憲久

2021-05-11 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第14号

これ現場では、絶対的な医師不足医師不足の実態があると。なのに、将来の人口減を見込めば医師供給は過剰になると、こういう説明ですよね。マクロでいうたら医師は要らなくなるんだという話です、いや、医師は足りるんだという話かと思うんですけれども。  需要推計という話、先ほどもありました。これ見ると、ケース2ということでいうと均衡するという、二〇二九年には均衡するという御説明でした。

倉林明子

2021-04-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

まず、AI活用医師不足に役立つかという点でございますが、恐らくそうはならない、今、猪口参考人と同じ意見ですが、恐らくそうはならないだろう。ただ、医療の質を確実に上げる、それから医療安全の底上げには間違いなく役立つだろうというふうに思います。私事でございますが、私、画像診断の見落としで記者会見謝罪会見などしたこともございますが、その点は確実にAI活用で潰せるというふうに考えております。  

山本修一

2021-04-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

それでは、次、猪口参考人福井参考人にお伺いしたいと思うんですが、先週、対政府質疑をしまして、厚生労働省に、二〇二一年の段階では医師不足なのか、医師適正なのか、医師過剰なのかどうなのかとお聞きすると、今の時点では医師不足なんだそうです、国の公式見解としてはですね。ただし、二〇二七年、二〇二九年辺りに需給バランスが取れるんだということをおっしゃったんですね。これ、厚生労働省見解なんです。  

梅村聡

2021-04-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第12号

その減るよりも更に診療所の数が減る方が多い地域というのも出てきていて、そういうところは、幾ら医師に行ってほしいと言っても医師自身がなかなかそういうところにもう就職をしないとか、そういう様々なことで医師不足というのは起きているわけです。  ただ、一つ何か解決策をということで私なりに考えますと、やはり今、専門分化され過ぎたというところはあると思います。

猪口雄二

2021-04-22 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

梅村聡君 だから、現状では、医師不足と言うかどうかは別にしても、医師は足りない状況だと。  これ、机の上で考えることも大事なんですけど、実際の需給バランスを見たときに、例えば医師の方が就職先がないとか、定員がもうなくてなかなかそこの地域で働けないとか、そういう話余り聞いたことないわけですよね。

梅村聡

2021-04-22 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

医師全体の中でやはりこれからも女性医師が増加していくことは当然もう間違いないわけでありますので、特に医師不足が指摘される産科とか小児科についても女性の割合が高い傾向にありますし、産科小児科に限らず女性医師が安心して出産、子育てできる環境の整備が医師不足解消にもつながるのではないかと、このように考えております。  

塩田博昭

2021-04-22 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

にもあったんですけれども、まず、これ前提として、今回、勤務医労働環境を改善していくということで、時間外労働上限を付けるとか、あるいはそもそも三六協定というものがどういうものなのかというのが医療機関でも余り認知されていないとか、そういうことをしっかり是正していこうということですから、私はこれは一歩前進だと、こういうことをしっかり定めていくことは非常に大事なことだと思っておりますけれども、そもそもやっぱり医師不足

梅村聡

2021-04-20 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

そして、その地域枠医師を対象に修学資金も貸与し、そして、若い医師は、学びたい、専門性を身につけたいという方が非常に多いので、専門資格の取得など本人のキャリアパスに配慮しながら、医師不足地域等で従事することができるようなキャリア形成プログラムというものを作成し、また、その中身を充実するといった取組を行っております。  

間隆一郎

2021-04-20 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

医療に関してもう一点なんですけれども、この委員会地方創生、特に医療過疎地域において深刻な医師不足という状況に直面しています。私、前職で地方転勤も多い仕事だったんですが、やはり素朴な疑問として、例えば過疎地域における首長さんたちの選挙の公約、一丁目一番地が、私はお医者さんをこの村に連れてきますなんて、こんなことを首長さんの仕事にさせちゃいけないと私は思うんですね。

重徳和彦

2021-04-16 第204回国会 参議院 本会議 第16号

さらに、二〇一八年の医療法改正の際にも、本田参考人は、私が医学生の四十年以上前から将来医師は余るとずっと言われていました、四十年間医師が余ると言って今でも医師不足の問題が続いているということは、正しく診断されていなかったのではないかとも述べています。  厚生労働省は、医師不足という議論に関しては、将来的に医師供給が過剰になることから、医師偏在対策での是正を図るとしています。

川田龍平

2021-04-16 第204回国会 参議院 本会議 第16号

過重労働は、絶対的な医師不足によるものにほかなりません。  医師の働き方を改善するためにも、医学部定員数削減方針は中止し、医師数抜本的増員に向けて早急にかじを切るべきです。お答えください。  日本医師の長時間労働は、健康被害はもとより、女性医師出産や子育てを機に常勤医師を続けることができない要因にもなっています。二〇一八年には医学部入試女性差別があったことが明らかになりました。

倉林明子

2021-04-07 第204回国会 参議院 行政監視委員会 第1号

国務大臣武田良太君) 公立病院が厳しい経営状況や深刻な医師不足に直面する中、救急災害医療など公立病院が担うべき地域医療を適切に確保する観点から、公立病院再編連携を進めることは大変重要な課題と認識しております。  このため、従前より公立病院再編ネットワーク化を要請してきたところであり、今後とも公立病院が担うべき役割を果たし続けていくためには必要な取組と考えております。

武田良太

2021-04-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

それから、あとは人の問題ですよね、人が、仮にベッドを確保しても、それを診る人がなかなかすぐには、今、みんな医師不足ということになっている。そういうことが一つ背景にあると思います。  そういう中で、私もたまたま病院の運営に携わっているもので、いろいろ話す機会がありますけれども、今回の国からの医療機関への経済的な支援というのは、これはかなりあったと思います。  

尾身茂

2021-04-07 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

また、医療法人協会加納会長からは、医師不足を実感しているのが病院現場需給のもう一度の再検討が必要、こういう発言がありました。  また、医師会今村会長からも、需給推計について、仮定が間違っていれば違った数字になるということはあると思います、しっかりとした現場のデータに基づいて折々にきちんと議論をしていって、それを修正していくということが重要だという発言がありました。  

宮本徹

2021-04-07 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

そして、今の新型コロナのパンデミックでも、医師不足によって、欧米の十分の一くらいの患者数あるいは重症者数死者数しかいないけれども、御承知のとおり、各地で大変な混乱と医療逼迫が起きていて、日本医師会会長医療壊滅とまで口にされるような事態が来ているわけです。  こういったことは予見できそうな話でもあり、予見できなかった、我が国はしてこなかった。

青山雅幸

2021-04-02 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

○田村国務大臣 医師不足ということで、ずっと、医学部定員等々、地域枠を含めて進めてまいりました。  一方で、全体の医師不足だけではなくて、診療科でありますとか地域偏在、こういうものもございますので、こういうものも含めて、今、医師養成、これをさせていただいておるということでございます。

田村憲久

2021-03-24 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

今村参考人 医師不足という現状現場で、やはり全国で今、医師不足しているということは間違いない事実だと思います。  ただし、医療需要の問題と、それから日本の若い人たちの人数の問題と、それから医師養成するのに時間と費用がかかるというようなこともございますし、私どもは一定の仮定を置いて国の検討会医師需給というものを議論してきた。

今村聡

2021-03-24 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第6号

病院団体としましては、一貫してやはり医師不足は申し上げております。勤務医がやはりなかなか充足している状態ではないと我々は認識しておりまして、この先、先ほど今村参考人がおっしゃいましたけれども、もう一度需給の再検証をしていただいて、いろいろな意味で今医師状況は変わってきております、その中でどれだけ要るのかどうか、もう一度再検討が必要じゃないかなと思っております。  

加納繁照

2021-03-23 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第5号

一つは、地方医師不足に苦しんでいるところでニーズがあるのではないかということです。もう一つは、医療費削減につながる可能性についてでございます。  諸外国においては、ナースプラクティショナーの裁量が更に拡大されるなど、看護師自身の判断と責任で医療を提供する仕組みを導入、発展させている状況にあります。  

浜田聡

2021-02-17 第204回国会 衆議院 予算委員会 第12号

その中で、実は第一波の頃から、地元の茨城が医師不足であります。ワースト二位の医師不足でありましたので、ずっと、コロナ患者さんも含めて診療に当たってまいりました。その中で、二つ、今実感することがございます。  一つが、先週末も地元病院で当直をさせていただいておりましたが、医療関係者の反応、非常に今好意的に受け止められています。といいますのが、感染者が減ってきた、そして重症者が減ってきた。  

国光あやの