運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4894件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-13 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第9号

井上国務大臣 承諾の取り方につきましては、消費者利便性向上及び消費者利益保護を図る観点から、詳細な制度設計検討することとしております。  法案成立後、オープンな場で広く意見を聴取する検討の場を設けるとともに、消費者委員会でも御議論をいただいて、消費者事業者などの関係者方々などから丁寧に意見を伺うこととし、それも十分に踏まえながら、具体的ルール在り方検討してまいります。

井上信治

2021-05-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

その上で、御指摘のように、既に我が国の銀行あるいはノンバンクの決済事業者が様々な創意工夫を駆使して決済サービス提供しているわけですが、これらのこの民間デジタルマネー利便性を更に高めていくためには、まさにネットワーク効果を高める、決済システム効率性を高める取組を推進することが必要だと思います。  

黒田東彦

2021-05-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

そこで、もう一つ総裁に伺いますが、事業者発行日本円ステーブルコインを含む民間デジタルマネー利便性を高める必要性観点からも、民間金融事業者調整役であり日銀ネット運営者でもある日本銀行決済事業者間のネットワーク効果を高めるなど決済システム効率性、これを高めていく取組を進めるべきと考えますが、見解をお伺いいたします。

音喜多駿

2021-05-13 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第10号

この点に関して、例えば銀行預金よりもCBDC利便性が高くなると、銀行預金が減少して、これを通じて銀行信用創造影響を与えると、悪影響を与えるという指摘がございます。こうした指摘に対しまして、CBDC保有額利用額に制限を設けるということの是非などが論点になっております。  

黒田東彦

2021-05-13 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

一 特許審判等におけるウェブ会議システム等利用した口頭審理等の実施に当たっては、当事者の利便性向上を図りつつ、公開主義、直接主義原則及び口頭によることの意義を維持し、審判の公正を担保するとともに、個人情報企業秘密等が不当に漏えいすることのないよう、その運用上の課題公開在り方等について十分に検討を行い、適切な措置を講ずること。  

礒崎哲史

2021-05-13 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第4号

これは、窓口や郵送による書面手続は、特許出願等手続を行う頻度が少ない中小企業方々や、また個人利用するというケースが大半でありまして、これらの方々にはオンライン手続に不慣れな方もいらっしゃるということで、当面の間は書面手続に限って特許印紙による支払を維持することがユーザーの利便性観点から適当であると考えております。  

佐藤啓

2021-05-12 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

放送番組インターネット同時配信等は、視聴者利便性向上コンテンツ産業振興等観点から非常に重要な取組であります。他方、放送番組には、多様かつ大量の著作物等利用されているため、同時配信等を推進するに当たっては、これまで以上に迅速かつ円滑な権利処理を可能とする必要があります。  

萩生田光一

2021-05-12 第204回国会 参議院 本会議 第21号

さらに、マイナンバーカード電子証明書発行更新等についても、市区町村窓口での事務手続に加えて、地域住民に身近な指定された郵便局でも取扱いが可能となり、利便性向上につながることとなります。公平公正な社会を実現するデジタル社会の基盤となるマイナンバーカードは、デジタル社会の言わばパスポートとしてますます認識されるようになるものと期待しています。  以上、本法案に賛成する主な理由を申し上げました。

徳茂雅之

2021-05-12 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第12号

また、電子申請と申しましても、やはりその利便性を高めていくということが重要でございまして、政府全体として、一つIDとパスワードで様々な行政手続認証活用できるGビズIDでございますとか、汎用的な補助金申請システムであるJグランツ、こういったものの普及を現在進めているところでございます。  

飯田健太

2021-05-12 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

今後、都市部上空での荷物配送広域巡回警備災害対応インフラ点検等の幅広い用途に無人航空機を有効活用し、多くの人が利便性を享受できるようにするためには、現在飛行を認めていない有人地帯上空での補助者なし目視外飛行、いわゆるレベル4飛行の実現が必要不可欠です。このため、無人航空機有人地帯上空飛行する場合の安全を厳格に担保するための仕組み整備する必要があります。  

赤羽一嘉

2021-05-12 第204回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

この中では、地域においてデジタル技術等活用することで、利便性が高く、安心して暮らし続けることができる地域生活圏を形成していくなど、新たな視点からの議論を行っているところであります。  国土計画は、国の将来像を明らかにするグランドデザインでありまして、長期的な視点に立つことは、お述べのとおり、大変重要であります。今後も、このような計画を策定する際には、この点を踏まえて検討を進めてまいります。  

小林茂樹

2021-05-11 第204回国会 参議院 内閣委員会 第17号

矢田わか子君 やはり日本で、最先端技術を持っているわけですから、それを活用して、不正使用とか成り済ましだとかそういうものを防ぐ、そしてまた利便性を高めるということにも是非活用検討していただければと思います。  一方で、顔認証監視社会につながらないのかという懸念も出ております。

矢田わか子

2021-05-11 第204回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

デジタル化社会あるいは経済の活性化との関係ですが、デジタル化によって利便性向上し、しかも消費者被害も解消されるということは、条件整備すれば十分実現可能と考えます。  金融分野の例を挙げてみます。  FX取引外国為替証拠金取引は、今では顧客口座数がおよそ七百万口座という巨大な取引市場となっております。しかし、二〇〇四年三月末当時、わずか八万六千口座にすぎませんでした。

石戸谷豊

2021-05-06 第204回国会 参議院 内閣委員会 第16号

デジタル技術利便性拡大し、新たな価値を創出する一方で、私たち生活監視にも使えてしまうということも明らかです。個人情報取扱いに対する監視監督体制整備は、公的部門個人情報取扱い透明性を高め、その保護を強化するものであり、監視社会に陥らないための権力の監視必要条件であると考えます。  

宍戸常寿

2021-05-06 第204回国会 参議院 内閣委員会 第16号

ちょっとキックオフみたいな意味で、まず、お三方それぞれに同じ質問で問いかけてみたいと思うんですが、本委員会でもデジタル化ということについて、基本的に、いわゆる我々の利便性向上につながる技術監視社会に使われてしまう技術と基本的にほぼ同じもの、だからこそ、技術だけを語っていてもなかなか難しいということで、今日も様々、だからこそ、ルールですとかあるいは監視体制、しっかりつくっていかなきゃいけないという

平木大作

2021-05-06 第204回国会 参議院 内閣委員会 第16号

特にCOCOAは、御本人の意思によって自分で登録をするというステップ、したがって、自分個人情報は差し出しますが安心を確保したいと、そういう意思とも受け取れると思いますが、こうしたことについて、先ほど来からの論議を聞いておりますと、やはりその個人情報保護という観点とデータをいかに利便性のあるものとして利活用していくのか、このバランスというのか、これが二律相反するものではなく、しっかりとどちらも、利便性

矢田わか子

2021-05-06 第204回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

投票所の削減につきましては、投票所の数が仮に減少ということになりましても、その全てを共通投票所として、例えば、駅やショッピングセンター駐車場が充実をしていて人々が集まりやすい、そういった施設等設置をするとともに、また、高齢者等に対する投票所までの移動支援などの措置等を組み合わせることで、投票人利便性向上を図る、そういった努力も多くの自治体が取り組んでいただいているところであります。  

逢沢一郎

2021-05-06 第204回国会 衆議院 憲法審査会 第3号

残された課題というのは、一つは、まだ、投票者投票機会拡大利便性拡大のために残された課題がございます。公選法の方では二項目既に成立をされて実施されておりますし、今お話がありましたとおり、郵便投票拡大の問題もございます。こうした残された投票する国民の皆様の利便性拡大のための課題があります。  さらに、この審査会でもう何度も議論されてまいりましたCM規制の問題がございます。

北側一雄

2021-04-27 第204回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第6号

各地において、民間ノウハウを取り入れ、地方活性化を進めているハイウェイオアシス、またスマートインター設置することで、高速道路利便性を高め、人的交流地域産業発展地域物産の物流に影響を与え、地方創生活性化に大きな役割を果たしております。  私の地元でもあります小牧市においても、まち・ひと・しごと創生総合戦略にも、ハイウェイオアシス及びスマートインター取組に入っております。

松田功

2021-04-27 第204回国会 参議院 法務委員会 第10号

最高裁といたしましては、限られた人的、物的資源を有効に活用しつつ、利用者利便性を確保して司法サービスを充実させていくということが重要であると考えております。  ですので、今後も、相模原支部管内を含む横浜地家裁管内人口動態事件数の動向、交通事情等観点を注視しつつ、必要な事件処理体制整備に努めてまいりたいというふうに考えております。

村田斉志

2021-04-27 第204回国会 参議院 総務委員会 第12号

まず、地方公共団体情報システムとは、地方公共団体利用する情報システムであって、情報システムによる処理内容が各地方公共団体において共通し、かつ、統一的な基準に適合する情報システム利用して処理することが住民利便性向上及び地方公共団体行政運営効率化に寄与する事務として政令で定める事務処理に係るものとしております。  

武田良太

2021-04-27 第204回国会 衆議院 本会議 第25号

指摘のとおり、税制利用件数を伸ばすことが重要と認識をしており、計画認定申請利便性迅速性を確保するため、オンラインによる申請も可能とし、事業者が迅速かつ円滑に本制度活用できるよう、各業界団体を始め、事業者への説明も積極的に行っていくことで、税制の積極的な活用を促してまいります。  規制サンドボックス制度についてお尋ねがありました。  

梶山弘志

2021-04-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第15号

国務大臣平井卓也君) 政府としては、情報システムの調達でクラウドサービス導入を第一に検討するクラウド・バイ・デフォルト原則を踏まえて、安全で利便性の高いクラウドサービス導入を加速化するため、政府情報システムのためのセキュリティ評価制度、ISMAPを立ち上げたところでございます。  

平井卓也

2021-04-27 第204回国会 参議院 内閣委員会 第15号

このシステム自治体利用する、活用することによりまして、住民情報被災情報とが連携して各種被災者支援施策活用できる、また、罹災証明書電子申請ですとかコンビニでの交付も可能となって被災者支援被災者利便性向上につながる、また、クラウド上でということでございますので、住民情報のバックアップが確保できるということで、庁舎が被災した場合でも被災者支援を行うことが可能になるといった効果があると考えてございます

村手聡