運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4894件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

そのような政策を改め、当たり前のようにマイナンバーを携帯し、日常使いができ、必要な情報がすぐに得られ、利便性の高い社会へと転換させていくことがこれからは必要です。  デジタル庁では、マイナンバー在り方や、サイバーセキュリティー、国と地方情報システム連携など、これから多くのことに取り組んでいただくわけであり、国民はその成果を心から期待しております。  

甘利明

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

国務大臣牧島かれん君) 行政デジタル化国民利便性向上、及び、いわゆるデジタル臨調必要性についてのお尋ねがありました。  岸田内閣成長戦略の柱の一つとして掲げるデジタル田園都市国家構想デジタル活用による地方活性化の実現に向けて、全力を尽くしてまいります。  国民の皆様が利便性向上を実感できるよう、行政デジタル化推進してまいります。

牧島かれん

2021-06-15 第204回国会 衆議院 本会議 第34号

コロナ禍であらわとなった日本デジタル活用の遅れを菅総理が何としても改善したいとの思いから取り組んでこられたこのデジタル庁設置は、総理就任から一年もたたずに実現することとなり、今後は、国民全員が、行政手続など、デジタル化利便性を享受することができ、人に優しいデジタル社会を形成していくことが期待されています。  

柴山昌彦

2021-06-11 第204回国会 参議院 本会議 第30号

今後、更なる利便性向上を図るため、統計利用者ニーズ調査対象者の皆さんの御理解、匿名化のための統計技術的な研究、検証などの状況を踏まえ、総合的に検討を進めてまいります。  次に、データ人材育成について御質問いただきました。  調査票情報提供審査やEBPMの推進を図るためには、統計に関する専門性を有する人材確保育成が重要であります。  

武田良太

2021-06-10 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

これまでも、「知って、肝炎プロジェクト」を通じての普及啓発とか、それから自治体の行う先ほど申し上げた肝炎ウイルス検査について、医療機関へ委託の推進など、利便性の高い検査体制確保、それから職域での検査実施の働きかけ、陽性者には給付金制度のお知らせが行き渡るよう、制度周知、広報を含む様々な取組を行ってまいりました。  

正林督章

2021-06-09 第204回国会 参議院 憲法審査会 第5号

改正前の平成二十五年参議院選挙から比較しますと、期日投票所数が四千八百一から五千七百二十に九百か所以上増加期日投票所の総開設日数が二千六十日増加ということでございますし、また、選挙人利便性向上に関しては、駅やショッピングセンターなどの利便性の高い場所への期日投票所設置、複数の地域を移動する移動期日投票所設置などの工夫によりまして様々取り組んでいただいておるところでございます。

森源二

2021-06-09 第204回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

オリパラ後におきましては、内閣官房の下、入国者の更なる利便性観点から、査証申請との連携検討するほか、水際対策への活用につきましても、新型コロナウイルス変種株をめぐる情勢等を踏まえた検討がなされると承知をしております。  こうした検討も踏まえて、今回開発しておりますシステムの資産を活用しながら、必要な見直し、拡充を図ることとしておりまして、新たな調達を行う予定でございます。  

時澤忠

2021-06-09 第204回国会 参議院 本会議 第29号

第一は、書面電子化消費者利便性向上のためという答弁です。しかし、それは一般商取引の話であって、消費者被害の多い訪問販売電話勧誘の世界で利便性など高まってもらっては困るんです。このことは消費者庁も百も承知していたから、あなたの指示が出るまでは書面交付電子化を拒否してきたのです。  

大門実紀史

2021-06-08 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第23号

委員のおっしゃられるとおり、ありとあらゆるもの、本当はそれこそ保育記録から何から全部ICT化していくのが一番私はいいということで、そういうのを標準化してほしいと言っているんですけれども、例えば、申請するときのぴったりサービスというものを今やっているんですが、これももう少し利便性を上げられないかということも言っておりまして、いろんな形でICTを使って効率化を進めていくこと、これはもう何としても進めていかなきゃならないと

田村憲久

2021-06-08 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第20号

一方で、鉄道は、地域住民生活の足として、かつ経済産業活動の基盤といたしまして非常に重要な役割を担っていることから、減便実施に当たっては、沿線自治体等関係者に対し丁寧かつ十分な説明を行い、利用者利便性確保にできる限り配慮した上で行う必要があると国土交通省としては考えております。

上原淳

2021-06-08 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

そこをしっかりと支援をしていくということ、これはベンチャー支援にもつながり、スタートアップ支援にもつながると思いますけれども、そういったことも含めて対応していくことによって革新的な技術を生み出すベンチャー企業も創出されると考えておりまして、本法案では、創業に係る信用保証制度産業競争力強化法に一本化して事業者利便性を高めております。

梶山弘志

2021-06-04 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第13号

国務大臣井上信治君) 先ほども申し上げたように、消費者側にとってもメリットがあることもあるということですから、何もその規制改革会議とあるいは消費者側が必ずしも矛盾する、対立するというものではなくて、やはり全体として消費者利益保護、また利便性向上のためにどういった政策を取っていくべきかと、こういったことを消費者庁内で慎重に判断して、そしてこの政策を決定したということになります。

井上信治

2021-06-03 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

具体的には、充電インフラにつきましては、遅くとも二〇三〇年までにガソリン車並み利便性を実現できるように十五万基を設置すること、そのうち三万基についてはガソリンスタンドや高速道路を中心に急速充電器を整備すること、水素ステーションについては、燃料電池バス燃料電池トラック等普及を見据えて、人流、物流を考慮しながら最適な配置となるように一千基程度を整備することなどを示しております。  

梶山弘志

2021-06-03 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

一方で、まさに先生から御指摘あったように、本制度を運用していくに当たっては、制度利用に関する事業者利便性確保することが大変重要であります。このため、内閣官房に一元的な窓口設置しまして、事業者からの相談に対する助言等を行うとともに、関係省庁間の連絡調整等を行っているところであります。

佐藤啓

2021-06-03 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

これも、利用者の方にとっては利便性向上する大事なものというふうに認識をしております。  火曜日の参考人質疑でも改めて確認をさせていただきましたが、今回の法改正日本産業競争力を強化するために必要な取組を後押しするものであるというふうに感じております。  以上で私の質問を終わらせていただきます。ありがとうございました。

高瀬弘美

2021-06-03 第204回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

法案によって技能証明制度操縦ライセンス制度ですけれども、これを創設することになりますけれども、ドローンユーザーの利便性を考慮する一方で、やはり安全を確保するために審査をしっかりと行うことが必要と考えますが、そのために国土交通省としてどのように取り組んでいかれるのか、お伺いしたいと思います。

竹内真二

2021-06-02 第204回国会 参議院 憲法審査会 第4号

この七項目に関してなんですけれども、例えば、五月二十六日、憲法審査会ではですけれども、投票環境向上だと、あるいはメディアでは、利便性向上、そのために変えるんだということが言われることがございます。五月二十六日の憲法審査会でも、その外形的事項については公選法並びとすることが合理的だという発言があったと思います。  

飯島滋明

2021-06-02 第204回国会 参議院 憲法審査会 第4号

この改正案内容自体につきましては、やはり投票機会というものをできるだけ保障しよう、あるいは投票権者利便性をできるだけ確保しようというような形で様々な議論がなされているところでございまして、ある意味、公選法の審議の中で十分な議論も尽くされているというふうに思いますと、この七項目については、公選法に、これ、投票のときに表れる意思、これをできるだけ正確に、またできるだけその利便性確保しながらそれを聞

浅野善治

2021-06-02 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第29号

このような状況を踏まえまして、さきの成長戦略会議におきまして、事業構築事業再生在り方について議論をしまして、有識者の方から、コロナ禍による企業債務増加する中、私的整理利便性を大きく改善する必要がある、また、債権の整理について、全員の同意が必要となっているのでその見直しが必要といった御意見をいただいたところでございます。  

松浦克巳

2021-06-02 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第7号

ただ、マイナンバー活用被災者自身利便性向上ですとか、あと、市町村業務効率化、従来というか現行もそれでやられているというところはございますけれども、市町村内の部局間でいうと、防災部局が例えば福祉部局に直接問合せを行ってデータ等情報をもらって、それを被災者台帳等に反映させるというやり方をやるときに、マイナンバーシステム活用すれば、システム上で防災部局情報を取りに行くことによって福祉部局

青柳一郎

2021-06-02 第204回国会 参議院 災害対策特別委員会 第7号

しかし、要は、やはりその情報によって国民の命が助からなきゃいけないということが重要、一番重要なことでありまして、冒頭申し上げたように、そういったその向上生活にも利便性につながって、あるいは、そういう災害のときにどう、どう逃げれば、どう行動すれば命が、一人でも多くの命が助かるかということを常に模索をしながら、そういう何月何日と決められたところだけじゃなくて、その前にもできることはやるんだよと、こういう

小此木八郎

2021-06-01 第204回国会 参議院 総務委員会 第14号

また、電力、ガス事業者などの公益企業不動産会社ケーブルテレビ会社等連携強化に加えまして、インターネットでの自主申出の利便性を高めるなど、様々な形で訪問によらない営業への転換をしっかりと進めていくことで、経営計画で掲げました支払率八〇%台の維持、これに努めてまいりたいと考えているところでございます。

松崎和義