運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
79件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-25 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

授業目的公衆送信補償金制度平成三十年の著作権法改正で創設された制度ですが、コロナによるオンライン授業の需要の高まりとそれに伴う著作物利用の増加に対応して、昨年四月末に施行を前倒しされたと理解をしております。  昨年度は特例的に補償金負担なく無償となっていましたが、指定管理団体に対してこの制度利用しますと届出をした教育機関は具体的にどれぐらいありましたでしょうか。

梅村みずほ

2021-05-25 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第14号

委員から御指摘がございましたとおり、利用者利便性という面からも、できるだけその権利者に対して権利処理を行いやすくする、そういった観点から、例えば授業利用目的公衆送信の場合でありますとSARTRASという団体ができておりますが、そういった団体権利を集約して利用者側からのアクセスもしやすくなる、あるいは権利者側に対しての分配もしやすくなる、こういったようなことを今後、この授業利用目的のみならずいろんな

矢野和彦

2021-05-20 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

この法律案は、著作物等の公正な利用を図るとともに著作権等の適切な保護に資するため、図書館等著作物等公衆送信等を行うことができるようにするための規定整備するとともに、放送同時配信等における著作物等利用放送等における利用と同様に円滑化するための措置を講ずるものであります。  次に、この法律案内容概要について御説明申し上げます。  第一に、図書館関係権利制限規定見直しを行います。  

萩生田光一

2021-05-12 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第13号

この法律案は、著作物等の公正な利用を図るとともに著作権等の適切な保護に資するため、図書館等著作物等公衆送信等を行うことができるようにするための規定整備するとともに、放送同時配信等における著作物等利用放送等における利用と同様に円滑化するための措置を講ずるものであります。  次に、この法律案内容概要について御説明申し上げます。  第一に、図書館関係権利制限規定見直しを行います。  

萩生田光一

2021-05-11 第204回国会 参議院 内閣委員会 第17号

それがいわゆる法律のはざまの中におっこちちゃって、自分でずっと活用し続けないというのは問題だと思いますし、これ、教育目的公衆送信の問題に関してはまだまだ詰めなきゃいけないことはたくさん、別のちょっと法案の議論されていると思いますが、これは著作権課さんも含めて是非お願いしたいというふうに思っております。  以上、ありがとうございました。

山田太郎

2021-05-11 第204回国会 参議院 内閣委員会 第17号

一方で、実はこの問題難しいのは、先ほどのまた著作権の話にもなるんですが、今回、教育目的における公衆送信権、送信に関しては緩和されて使えるようになりましたが、その教育目的というところも難しくて、じゃ、成人になった場合、それを引き継ぐと、多分、教育目的送信としていわゆる取っていたものができなくなる可能性もあると。この辺の整理を是非していただきたいと思うんですが。  

山田太郎

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第1号

○出倉政府参考人 今先生から御指摘のありました著作権法第三十八条第一項でございますけれども、公表された著作物について、非営利、無料で、公に上演し、演奏し、上映し、又は口述することができる、こういうふうに定められておりますが、先生の御趣旨にあるような複製だとか公衆送信こういうものは対象となっていないため、この三十八条一項に基づいてテレビ中継の映像を録画等した上で上映するのは、行為はできないものというふうに

出倉功一

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

次に、授業目的公衆送信補償金制度についてお伺いしたいと思います。  この制度は、補償金を一括で支払うことによりまして、著作物を無許諾利用できる範囲拡大しようとするものと伺っております。しかし、新型コロナウイルス感染症拡大という事態の緊急性重要性に鑑みまして、導入初年度令和年度につきましては、特例的に補償金額無償というふうにされています。  

古田圭一

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

森政府参考人 お尋ねの授業目的公衆送信補償金制度についてでございますけれども、これについて、私立高等学校等が本制度利用する際には、補償金に対する学校設置者負担を軽減するために、令和年度より、国の私学助成による支援制度を設けまして、所轄庁である都道府県学校に対して補償金に係る経費を助成した場合に、その助成額の二分の一を国から都道府県へ支援することとしております。  

森晃憲

2020-06-02 第201回国会 参議院 文教科学委員会 第8号

諸外国なんかですと、違法サイトと知りながらリンクを貼るという行為がそのまま公衆送信権の侵害になるというような理解がありまして、ちょっと私は常にそれでいいのかなと思ったりするところがあります。したがいまして、今回の改正、特にそのリーチサイトのところは大変国際的にも注目されるべきものだというふうに思います。  

上野達弘

2020-05-22 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

従来、リンク設定行為はURLの送信でございまして、著作物送信する公衆送信権を侵害するわけではない、個々権利について限定的な解釈を採用するという著作権法上、権利侵害に当たらないというふうにされて、また、共犯とは、正犯実行行為を介して結果の発生を促す必要があり、正犯実行行為アップロードの時点で終了していて、その後のリンク設定では共犯は成立しない。

山本和嘉子

2020-05-22 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第9号

現行法におきましては、委員指摘のように、侵害コンテンツへのリンク提供は、公衆送信権を直接侵害する行為ではない。そして、一定の悪質の場合に、公衆送信権侵害幇助に該当する可能性がある。なり得ないという見解とお話しでございましたけれども、これは裁判例で判断が分かれているところでございまして、私どもの方といたしましては、幇助に該当する可能性があるにとどまっているという状態だということでございます。  

今里讓

2020-05-20 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

平成三十年著作権法の一部改正により、教育現場での著作物の円滑かつ適法な利活用を促進する観点から創設された授業目的公衆送信補償金、これについてお伺いいたします。  たしか附帯決議がありまして、その中で、「教育機関設置者が支払う補償金負担生徒等に転嫁される場合に、生徒等負担過度にならないよう、適切な運用に努めること。」こういった附帯決議がついておりました。  

日吉雄太

2020-05-20 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

先ほど、参考人質疑でもやりとりがあって、写り込みの問題があったんですが、きょうの委員会のほかの質問においても漫画の一こまのダウンロードというのがあったと思うんですけれども、何が今、昔と違うのかといいますと、昔は、自分で使う複製というものが公衆送信にすぐにたどり着かなかったというか、公衆送信につながらなかったというのが一番大きいんじゃないかなと思うんですね。  

串田誠一

2020-05-20 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

串田委員 条文を見ると、ある程度体系的にわかるんですが、三十条の標目に書いてあるのは私的使用のための複製で、これまでは私的に使用するものの複製というのは構わないんだよというのが大原則にあったんだけれども、違法にアップロードされているものをダウンロードするということ自体はやめましょう、これは禁止しましょうという規定なのであって、もともと、公衆送信するということの概念はここの中に入ってこないんだけれども

串田誠一

2018-05-15 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第8号

今回の法改正が実現いたしますと、従来と同程度の条件の下で教育機関における公衆送信等が可能になります。その代わり、一定公衆送信については無償というわけではなく、補償金権利者に支払われることになります。これによって、従来は権利処理が必要であったICT活用教育に伴う著作物利用円滑化するとともに、権利者には利用に応じた利益分配が保証されることになるわけです。  

上野達弘

2018-05-11 第196回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

著作権法上、著作権者には、複製権譲渡権、また公衆送信権などの権利が付与されております。  具体的に申し上げますと、例えば、データベース著作物について、ディスクなどにコピーをして公衆に販売する行為、また、インターネットなどを通じて公衆送信したりする行為につきましては、原則として、当該データベース著作物権利者許諾が必要になる行為ということになります。

永山裕二

2018-05-10 第196回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

学校等情報通信技術を活用した教育における著作物等利用円滑化を図るため、学校等授業過程において利用できるよう、教師等著作物等公衆送信する行為等について、相当な額の補償金の支払を条件権利者許諾なく行えるようにする等の措置を講じるものであります。  第三に、障害者情報アクセス機会の充実に係る規定整備を行うものであります。  

林芳正

2018-04-13 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第7号

四 本法により創設される「授業目的公衆送信補償金」について、教育現場での著作物の円滑かつ適法な利活用を促進する観点から、補償金額が妥当な水準に設定されることに加え、その確実な徴収と適正な配分の確保が担保されるよう必要な措置を講ずること。また、教育機関設置者が支払う補償金負担生徒等に転嫁される場合に、生徒等負担過度にならないよう、適切な運用に努めること。  

日吉雄太

2018-04-11 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第6号

串田委員 どうもその公衆送信というところがすごく意識があると思うんですが、いずれにしても、子供に対して、メールにしてもそこの管理さえしっかりしていれば個々との間の問題だと思うので、公衆という言葉があることだけで有償無償ということになるというところが、一般国民なり父兄なり子供たちが納得できる話なのかなと。

串田誠一

2018-04-06 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

今般の教育情報化に対応した権利制限規定整備に当たりましては、権利者の正当な利益保護に留意しながら、学校における著作物公衆送信円滑化を図るという法改正趣旨を実現する観点から、制度整備運用を行っていくことが重要であると考えておりまして、補償金の額につきましても、その適正性を確保するための制度的な措置を講ずることとしております。  

中岡司

2018-04-06 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

権利者許諾なく著作物利用することが認められている同時中継著作物公衆送信について、それぞれに生徒がいる二つの教室での遠隔合同授業であれば現行法のまま無償である、でも、本法案では、配信側生徒がいない状態である同時双方向型の遠隔授業についての公衆送信有償であるというふうにあります。  

山本和嘉子

2018-04-06 第196回国会 衆議院 文部科学委員会 第5号

林国務大臣 教育情報化に関する権利制限規定整備も盛り込んだところでございますが、学校の非営利教育機関における著作物利用円滑化を図るために、授業過程で使用するための著作物複製と複数の教室を中継して行う遠隔合同授業のための公衆送信これは権利制限対象となっており、無許諾著作物利用を行うことができますが、Eラーニング等のための著作物公衆送信権利制限対象となっておらないわけでございます

林芳正