運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12859件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-16 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

東日本大震災のときは二重ローン問題、過剰債務が今と同じように大問題になりまして、債権買取機構とか私的整理ガイドラインとか様々な対策が打ち出されました。  そのことから考えると、仮に零細企業は、まあ零細という企業は言い方はちょっとあれなんですが、小規模企業は除外したとしても件数が少な過ぎるんではないかと、金額もですね、思います。  

大門実紀史

2021-03-16 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第3号

具体的には、償還条件につきましては、契約時における償還期間が五年を超え、かつ期限一括償還又は同等に評価できる長期の据置期間が設定されていると、金利設定につきましては、資本に準じて配当可能な利益に応じた金利設定であること、すなわち、債務者が厳しい状況にある期間金利負担が抑えられるような仕組みになっていること、劣後性につきましては、万が一法的破綻に至ったような場合におきましては他の債権に対して劣後するといった

栗田照久

2021-03-10 第204回国会 参議院 本会議 第8号

東日本大震災のときは、与野党を超えて二重債務、二重ローン問題を議論し、債権買取り機構中小企業再生スキーム私的整理ガイドラインなどを含め、過去の債務の削減、縮減整理仕組みが打ち出されました。  一月末の財政金融委員会では、これらのことも参考にしながら、私はコロナ債務縮減整理について検討されるよう麻生大臣に求めたところ、今後検討すべき課題だとの答弁をいただきました。

大門実紀史

2021-03-09 第204回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

今のお話、私は、これは地方自治法とかそちらの方の、債権管理の、債管法の方の感じだったというふうにちょっと理解をしているんですが、これはちょっと指摘だけにさせていただきたいと思います。  今のお話で重要なところは、利率が今回はゼロ%、保証人を立てる場合、それから保証人を立てない場合は一・五%であるという点であります。

藤原崇

2021-03-09 第204回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第3号

平沢国務大臣 災害援護資金償還については、猶予とか免除というのが当然できることになっているわけですけれども、それで、債権回収するのは市町村がやるわけですけれども、個人によってばらつきがいろいろありますから、一人一人の皆さん方状況に応じてきめ細かく市町村対応しておられることと思います。  

平沢勝栄

2021-03-05 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

債務返済がそれで困難になるという事業者がいますと、それが金融機関にも影響して不良債権問題というふうになって、そうしますと、今度は金融仲介機能が低下する。金融仲介機能が低下すると、更に企業経営に悪影響を及ぼすというような悪循環ということになって、三十年前の日本バブル経済は、崩壊した後、大変なことになったわけです。  

櫻井周

2021-03-05 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

なお、返済猶予等を行った場合の債権区分につきましては、感染拡大以前に正常先認識した事業者について、同一の評価を維持することも含めまして、引き続き金融機関の判断を尊重するということは明らかにしておりますので、借換え、条件変更等、これはお客様のニーズ次第でございますけれども、それを適当に使って、しっかりと資金繰り支援をしていただきたいというふうに考えている次第でございます。

栗田照久

2021-03-05 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第9号

他方で、民間金融機関が貸し出したものに対して、債権放棄債務免除みたいな形を求めるような声も一部にあるんですが、これは逆効果で、業績が厳しくても頑張って貸せよといって貸させておいて、貸した後で債権カットしろということになると、後ろからはしごを外されるような形になって、恐ろしくて民間資金としては貸し出せないということも出てくる。誰も政府の言うことを信用しなくなってしまいます。  

山田賢司

2021-03-03 第204回国会 参議院 予算委員会 第3号

また、コードの基本原則におきましては、上場会社が、会社の持続的な成長と中長期的な企業価値の創出につきましては、従業員、顧客、取引先債権者、地域社会を始めとする様々なステークホルダーによりまして、リソースの提供、貢献の結果であることを十分に認識し、これらのステークホルダーとの適切な協働に努めるべきであるという、そうした指摘もございます。  

上川陽子

2021-03-02 第204回国会 衆議院 予算委員会 第18号

さらに、一般論として申し上げれば、債権債務関係が発生していないのであれば、そもそも債権放棄とはなり得ないため、公職選挙法寄附には該当せず、公職選挙法寄附禁止の問題は生じないと考えております。  いずれにせよ、個別の事案が公選法の規定に該当するか否かについては、具体の事実に即して判断されるべきものと考えております。

武田良太

2021-03-02 第204回国会 衆議院 本会議 第10号

このまま借金体質を放置しておけば、いずれは円の信認が低下し、物価や金利が上昇し、低金利を前提に経営してきた企業が次々に倒産し、不良債権増加により金融システムが不安定化し、失業の増大や賃金や年金の目減りによる生活不安などが現実のものとなり、社会の混乱は避けられないでしょう。まさに、政治の不作為、責任放棄が国民に苦悩をもたらすことになります。  

前原誠司

2021-02-26 第204回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第2号

指摘のとおり、事業再生の局面におきまして、スポンサーの企業ですとか金融機関保証協会などの様々な債権者が債権カットを含む再生計画に迅速に合意するということは非常に重要でございまして、その際に、保証協会が保有する債権の中に地方自治体から損失補償を受けているものが含まれる場合には、保証協会がその債権放棄するには地方議会の議決が必要になるわけでございます。  

飯田健太

2021-02-26 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

差押え禁止がされている債権か、あるいは給付などが振り込まれた直後に差押えを行ったという事案につきまして、実質的に差押え禁止されているものを差し押さえたことと同視されるようなものは行うべきでないということにつきましては、総務省といたしましても、過去に国会答弁等でお答えを申し上げてきているところでございますし、従前、そうした事案があった際に地方公共団体に対しても注意を促したこともございますので、今後ともそうした

川窪俊広

2021-02-26 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第7号

被告らは、本件に限らず、宮城県地方税滞納整理機構における預貯金債権差押えに当たっては、今後、差押禁止債権預貯金口座に振り込まれ、当該預貯金債権差押え当該差押禁止債権差押えと同視されるような場合においては、特段の事情がない限り、その同視され得る部分について当該差押えを行わないものとする。  

清水忠史

2021-02-24 第204回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

日本は、不良債権問題が二十年前に起こって、ビジネスサポートが発生したんですけれども、なかなかまだ組織化されていない。ただ、中小企業診断士や弁護士、あるいはフィナンシャルプランナーもいろいろな公的制度に通じておりますので、そういう大きなネットワークを使いながらビジネスサポートの体制を政府がつくっていく。

熊野英生

2021-02-22 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第5号

日本世界最大対外債権大国です、三百六十四兆円。アメリカ世界最大対外負債大国ですが、この中で、日本を捨てて、海外にマネーが投資されている。トランプさんは、アメリカを捨てて、アメリカから外に行って稼いでいる企業はけしからぬということをおっしゃいましたが、私も、やはりそういうことを考える必要があるんじゃないか、日本の国益をもっと重視する必要があるんじゃないか。  

山田博文

2021-02-18 第204回国会 衆議院 総務委員会 第5号

その上で、地方交付税総額については、法定加算に加え、覚書加算の前倒しなど国の加算二・二兆円をしっかりと確保した上で、交付税特別会計借入金償還の繰延べ、地方公共団体金融機構公庫債権金利変動準備金活用など様々な対策を講じ、その原資の最大限の確保に努めることにより、前年度を〇・九兆円上回る、近年の最高額である平成二十四年と同水準の十七・四兆円を確保したところでございます。  

熊田裕通

2021-02-16 第204回国会 衆議院 財務金融委員会 第3号

お尋ねの自然災害債務整理ガイドラインコロナ特則でございますが、これは金融機関などによる研究会によりまとめられたものでございまして、金融機関などが、新型コロナの影響により住宅ローン等債務を弁済できなくなった個人債務者に対して、破産手続等法的倒産手続によらず、債権者と債務者の合意に基づいて債務免除するというものでございます。  

赤澤亮正

2021-02-16 第204回国会 衆議院 本会議 第8号

今回、一九年度国税決算精算分の繰延べ、二一年度交付税特別会計借入金償還予定額の繰延べなどといった負担の先送りに加え、公庫債権金利変動準備金交付税特別会計剰余金活用など、あらゆる手段を講じ、自治体配分額ベースで、三年連続増の十七兆四千三百八十五億円を何とか確保し、不交付団体を除いた一般財源総額は、二千四百十四億円増の六十一兆九千九百三十二億円としています。  

神谷裕

2021-02-16 第204回国会 衆議院 総務委員会 第4号

令和三年度分の通常収支に係る地方交付税総額は、地方交付税法定率分に、法定加算額令和二年度からの繰越額臨時財政対策のための特例加算額及び地方公共団体金融機構公庫債権金利変動準備金活用による加算等を加え、交付税特別会計における借入金利子支払い額等を控除した額十七兆四千三百八十五億円とすることとしております。  

武田良太

2021-01-28 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第1号

私が国会来たときは不良債権処理が大変な問題でしたけど、その後リーマン・ショックがあって、東日本大震災があって、時々やっぱりこういう中小企業全体が置かれた問題を全体として政府でいろんな対応をしてこられたわけでありまして、そのときの経過とか議論を思い出しますと、大きな筋で二つあるんじゃないかと思っているんですけど。  

大門実紀史

2021-01-28 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第1号

今とちょっと状況が違うんですけれども、いずれにしても、銀行が債務者債権を回収する、その手法の一つとして、サービサーにそれを譲渡して、そしてサービサー債権を何らかの形でさばいていくという仕組みがございます。  そうした場合にも、例えば土地を持っておられて、その土地売却して、売却というよりも押さえられて、金融機関サービサーにそれを売る。

上田清司