運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12859件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-10-11 第205回国会 衆議院 本会議 第3号

また、十四年から十七年の三年間にかけて、金融担当の内閣府副大臣大臣を務め、バブル崩壊後の日本を長らく苦しめてきた不良債権問題と正面から対峙しました。多くの関係者のご努力により、大臣在任時に、不良債権問題の終結を世界に宣言することができました。  さらに十八年には、経済成長による増税なき財政再建を掲げ、経済財政一体改革を取りまとめ、骨太二〇〇六につなげました。  

大島理森

2021-06-11 第204回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第3号

一般論として、債務者が、いわゆる権利能力、社団として破産法が準用する民事訴訟法二十九条の要件を満たす場合には、その債権者は破産手続開始申立てをすることができるとされているところでございます。  御指摘質問主意書はこの旨を答弁させていただいたものでございまして、この点に関する見解に変更はございません。

堂薗幹一郎

2021-06-08 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第9号

七 債権譲渡における情報システムを利用した第三者対抗要件特例運用に当たっては、認定事業者に対して、情報システムに係る厳格なセキュリティ要件設定や二重払い事前防止措置等を求めるとともに、制度悪用が生じることのないよう、関係省庁と連携し、利用者保護に万全を期すること。    右決議する。  以上でございます。  何とぞ委員各位の御賛同をお願い申し上げます。

礒崎哲史

2021-06-03 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第8号

高瀬弘美君 債権譲渡における第三者対抗要件特例が認められるには、あらかじめ新事業活動計画認定を受けることや利用する情報システムにも一定要件が課せられておりますが、このような手続を設ける趣旨というのは何でしょうか。また、改正案に規定されております情報システムとは具体的にどういうものか、御説明願います。

高瀬弘美

2021-06-03 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

ですから、多分、その猶予の債権というか、債権ではないんでしょうけれども、保険料の得る権利といいますか、それを国が引き受けるみたいな話に多分なってしまうので、国自体がそれを、保険料徴収するだけの能力マンパワーもありませんのでなかなか難しいんだろうなというふうに思いますが、ただ一方で、そういう予期せぬもののために準備金を積み立てていただいて、これはルールにのっとって積み立てていただいておりますので、

田村憲久

2021-06-02 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第29号

このような状況を踏まえまして、さきの成長戦略会議におきまして、事業構築事業再生在り方について議論をしまして、有識者の方から、コロナ禍による企業債務が増加する中、私的整理利便性を大きく改善する必要がある、また、債権整理について、全員の同意が必要となっているのでその見直しが必要といった御意見をいただいたところでございます。  

松浦克巳

2021-05-28 第204回国会 参議院 地方創生及び消費者問題に関する特別委員会 第12号

破産手続司法手続であり、行政機関である消費者庁が網羅的に悪徳業者破産手続における清算状況を把握しているわけではございませんが、例えば平成二十三年に破産手続が開始された和牛預託商法を営む業者の場合には、総額約二百四十三億円の破産財団から、公租公課財団債権又は優先的破産債権として約九億六千二百万円の届出があり、そのほぼ全額が支払われ、労働債権につきましては財団債権又は優先的破産債権として約五億八千九百万円

坂田進

2021-05-27 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

次に、電子提供による債権譲渡通知等第三者対抗要件特例について伺います。  大臣は、悪用事例があれば関係省庁と連携し、対処するような御趣旨を述べられたかと思います。事例発生してからでは遅いのではないかと思います。これからつくる制度で被害に遭われる方をなくすため、あらゆる事態を想定して、未然に防止する策を講じなければならないと思いますが、少し他人事のように思われますが、いかがでしょうか。

宮沢由佳

2021-05-27 第204回国会 参議院 経済産業委員会 第6号

今回の改正により、裁判所が再生計画に対する債権者の多数の賛成を考慮することができるようになると伺いました。そうであれば、少し乱暴な言い方をすれば、法的整理へと進んでもADRにおける多数の意見が尊重されるのであれば、法的整理へ進むことをためらう債権者も多くなり、ADRによる事業再生に拍車が掛かることも期待できます。  

宮沢由佳

2021-05-27 第204回国会 参議院 厚生労働委員会 第19号

今の話を聞くと、じゃ、不良債権化しているのが相当多いんじゃないかというような気もするんですよね、傷病手当金を出す側から、出した側からすると、回収できないということで。  そこは、じゃ、どうやってやるか。今なかなか難しいという話はありましたけれども、これはこのままなんでしょうか。あるいは別の策があるんでしょうか。

足立信也

2021-05-27 第204回国会 参議院 外交防衛委員会 第14号

まず、租税条約二本でございますけれども、日・ジョージアの租税条約においては、いわゆる徴収共助というものが規定されたわけでございますが、一方で、セルビアとの租税条約においては、その徴収共助締約国間で租税債権徴収を相互に支援するというものでございますけれども、それが規定されていないというわけでありますけれども、セルビアの方でそれが規定されなかったその理由について、外務省の方から答弁お願いします。

小西洋之

2021-05-27 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

政府参考人天谷知子君) お尋ねベイルイン、それからベイルアウトという用語についてでございますけど、これらの用語に確たる定義というものはないものと承知しておりますけれども、ベイルインという用語は、一般的に、金融機関過少資本債務超過等に陥った際に、金融機関の株主、債権者に損失を負担させることによって金融機関資本構築等を図ることを指すものとして使われております。  

天谷知子

2021-05-27 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

政府参考人光吉一君) ベイルインにつきましては先ほど金融庁から御説明ございましたけれども、金融機関過少資本債務超過等に陥った際に、金融機関債権者や出資者損失を吸収をさせ、金融機関資本構築等を図るためローンなど債権等を元本削減又は出資転換するものと考えます。  委員指摘のいわゆる法的ベイルインとは、この元本削減又は出資転換法令上の根拠に基づいて強制的に実施するものと考えます。

光吉一

2021-05-26 第204回国会 参議院 本会議 第25号

次に、電子提供による債権譲渡通知等第三者対抗要件特例について伺います。  本法律案では、債権譲渡債務者への通知に関し、経済産業大臣認定を受けた情報システムによる債権譲渡通知等について、一定要件の下、第三者対抗要件を具備したとする民法上の特例を設けることとしています。具体的に、どのような情報システムを通じた債権譲渡通知等に対して特例を認めることとしているのでしょうか。

宮沢由佳

2021-05-25 第204回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第3号

麻生国務大臣 平成三十年度一般会計歳入歳出決算特別会計歳入歳出決算国税収納金整理資金受払計算書及び政府関係機関決算書を会計検査院の検査報告とともに国会に提出し、また、平成三十年度の国の債権の現在額並びに物品の増減及び現在額につきましても国会報告をいたしておりますので、その概要を御説明させていただきます。  

麻生太郎

2021-05-24 第204回国会 参議院 決算委員会 第7号

すなわち、厚生労働省は、機構から債権発生通知を受けて歳入調査決定を行うなどしているにもかかわらず、過払い年金返還請求に係る事務処理の実施に関し必要な指導を行ってこなかったと指摘されております。  本件に関する厚生労働省責任につき、その受け止めと再発防止に向けた対策方針を伺いたいと思います。

下野六太

2021-05-20 第204回国会 衆議院 災害対策特別委員会 第6号

令和元年特別法の立法時には義援金差押禁止在り方について検討条項が設けられたことも踏まえ、債権者の財産権保護との兼ね合いや対象とする災害の範囲など、難しい問題を一つ一つ丁寧に話し合い、方向性を見出しながら、地道な作業を行ってまいりました。  この度、我が党の議員を始めとする関係議員の御尽力により、案として取りまとめられ、この後、起草する運びとなったことについて、心より感謝を申し上げます。  

江田康幸

2021-05-19 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

九 債権譲渡における情報システムを利用した第三者対抗要件特例運用に当たっては、債権譲渡通知を受けた債務者による新旧両債権者に対する二重払いの危険を防止するとともに、詐欺等犯罪行為の手段として利用されることにより善意の者に不測の損害を与えることのないよう、認定対象となる情報システムに係る厳格なセキュリティ要件等設定、二重払い事前防止措置及び過誤払い発生時の返金の確保に向けた対策検討当該情報

斉木武志

2021-05-19 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第14号

梶山国務大臣 本制度に基づく実証を行った結果、電動キックボードに関する道路交通法関係省令等特例措置整備等が実現し、さらに、本法案においても債権譲渡通知電子化に関する民法等特例措置が盛り込まれるなど、実際に規制改革が実現をしております。  本制度は、規制改革を実現するための重要なツールとして有効に機能しており、産業競争力強化法に移管して恒久化を図ることとしたところであります。

梶山弘志

2021-05-19 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

まずは、取得特定優先出資又は取得特定貸付債権の処分が著しく困難であると認められる場合でないこと、分かりにくいですよね、今のは二重否定なので。次に、農林中金が提出した経営健全化のための計画の確実な履行によって経営合理化のための方策経営責任明確化のための方策が実行されることが見込まれるということ。  

濱村進

2021-05-19 第204回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

CLOは日本語で訳しますとローン担保証券でございまして、企業ローン債権を集めて一つにまとめた金融商品でありまして、かつて世界的な金融危機につながった二〇〇八年のリーマン・ショックの引き金となりました、個人の住宅ローンを集めてつくったサブプライムローンと仕組みが似ていることから、たくさん保有していて大丈夫かという声が上がるのではないかと思っております。  

宮下一郎

2021-05-18 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

議決権一〇〇%の出資が可能となったことで、そうなった場合、融資の取引のある銀行経営権を持つことで、出資された会社において銀行債権回収が優先される可能性が挙げられます。  そこでお聞きします。このように債権回収が優先されるような状況になると正常な事業活動ができなくなるおそれがあるのではないかという懸念についての御見解を伺いたく思います。

浜田聡