運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
28267件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1948-06-25 第2回国会 参議院 厚生委員会 第16号

以上の外、國家公務員に基く法令或いは人事委員会規則等が逐次整備され、恩給法規定の中で或いはこれらの法令規則と矛盾、抵触するものを生じたような場合には、それらの規定に矛盾する恩給法規定の効力がなくなるように予め措置いたしますと共に、又簡單な字句の修正及び不要となつ條項整理等をいたそうとするのであります。第八十二條ノ二の規定等改正規定等がこれであります。  

三橋則雄

1948-06-24 第2回国会 衆議院 文教委員会 第16号

それからなお先ほどもお話がありましたように、人事を扱う者があまり長くその職にあることは適当でないということは、その点は賛成なんでございますが、その委員が非常に適当でないというふうな事態が起りました場合には、住民は常にこれを監視しておりまして、住民のリコール、解職請求によつて解職することができるということでありまするので、その弊害が非常にはなはだしくなるということはないものと考えております。

辻田力

1948-06-24 第2回国会 衆議院 文教委員会 第16号

久保委員 この任期は四年となつておりますが、四十九條委員会権限を見ますと、いろいろこの点については、あとで意見も申し上げたいし、あるいは質問もしたいと思うのですが、これと関連して考えますときに、教育職員任免をやるということは結局人事をやることであつて、これは弊害が必ず出てくるものであります。

久保猛夫

1948-06-24 第2回国会 衆議院 決算委員会 第20号

辻井民之助君    戸叶 里子君       矢野 政男君    中垣 國男君       田中 健吉君    木村  榮君  出席國務大臣         國 務 大 臣 一松 定吉君         國 務 大 臣 船田 享二君  出席政府委員         総理廳事務官  佐藤  功君         建設政務次官  天野  久君         総理廳事務官  澁江 操一君         臨時人事委員長

会議録情報

1948-06-22 第2回国会 参議院 文教・治安及び地方制度連合委員会 第1号

そうしてその委員会の権能から見ますときに、ここに財政権、更に教員任免権人事こういうようなものまで左右するということになりますると、これは日本の現在の段階におきまして、この運営が十分にうまくやられない場合におきましては、非常な不安が起ることが考えられるのであります。

岩間正男

1948-06-22 第2回国会 衆議院 文教委員会 第14号

しかもその委員会のうちに、字ほど発言がありましたところの教育長というものがおるとするならば、この素人ばかりが寄つて、しかもある他の社会関係において力をもつていても、教育関係においては素人であるという人のところに教育長というものがいくとするならば、教育委員会の力というものはこの一手にのみ集まつて、これがやがてボス政治なり、情実人事なり、なれ合い予算の編成なりというものに、大きな働きをもつてくるのではないかということが

田淵実夫

1948-06-22 第2回国会 参議院 運輸及び交通委員会 第9号

本來船員の職業行政は、全國に亘る海上労働力需要供給による人の流れを基調といたしまして、行わるべき性質のものでありますから、ここに他の陸上の一般行政と違うところの行政組織及び人事の取扱いが必要となつて來るのでございます。  それで最初に、組織の方から申上げますと、先ず全國の主な港に公共船員職業安定所を新たに設置いたします。

山口傳

1948-06-22 第2回国会 衆議院 議院運営委員会 第56号

大池事務總長 國会法改正は、昨日のこちらの仮決定をもちまして、本日関係方面了解を求めに行つたのでありますが変りましたところは昨日御報告申し上げました通り、三十九條に内閣総理大臣國務大臣官房長官のほかに、その下に各省次官を入れまして——今度できます各省次官につきましては、議員が兼任できるという形に三十九條を修正をいたしたいという点と、行政調査委員会のほかに人事委員会を設けるか設けないかという

大池眞

1948-06-21 第2回国会 衆議院 文教委員会 第13号

そうしてさらにこれに関連いたしまして、第四十九條にあります教育委員会事務のうちで、六の「教育委員会及び学校その他の教育機関職員任免その他の人事に関すること。」こういう任務をもつているわけでありますが、またして人口一万の町村が、円滑なる人事の扱いをなし得るというお見込であるかどうか、その点お伺いしたいのであります。

黒岩重治

1948-06-21 第2回国会 衆議院 決算委員会 第17号

なお本日は國家公務員法第十三條第二項及び地方官自治法第百五十六第四項の規定に基き、臨時人事委員會地方事務所設置に関し承諾を求めるの件の質疑を行続することにしておりましたが、政府の方から出席がありませんからこれは延期いたします。  本日はこれをもつて散会いたします。     午前十時四十五分散会

松原一彦

1948-06-19 第2回国会 衆議院 文教委員会 第12号

第四十八條では所管範囲、第四十九條では委員会の取扱う事務のうち、おもなものを列挙してありますが、学校その他の教育機関設置管理教員人事、教育内容教育予算社会教育等がおもなるものであります。これは、都道府縣と市町村との委員会共通事務でありますが、都道縣委員会は、このほかに特別な事務を行うことが第五十條で規定してあります。

辻田力

1948-06-18 第2回国会 参議院 文教委員会 第3号

第四十八條では所管範圍、第四十九條では委員会の取扱う事務のうち、主なものを列挙してありますが、学校その他の教育機関設置管理校長教員人事、教育内容教育予算社会教育等が主なるものであります。これは都道府縣と市町村等委員会共通事務でありますが、都道縣委員会はこの外に特別な事務を行うことが、第五十條で規定してあります。

辻田力

1948-06-18 第2回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第1号

これはいろいろわれわれとしても考えることがるのでありますが、現在の大藏省のいろいろな人事を見ましても、われわれとしては、全調査というようなむずかしい仕事は、どうしても検事程度の資格のある者がやつて、初めて効果があがるのではないかと思うのでありまするが、現在は大部分が中学の卒業者であつて大学を出た人は課長もやりません。

徳島米三郎

1948-06-18 第2回国会 衆議院 議院運営委員会 第53号

ところが行政調査委員会に当然包含せらるべきシビル・サービスの方の人事委員、この人事問題が将来シビルサービス法ができると非常に厖大なものになる。従つて人事のことに関する議会側監督権といいますか、そういうような形で常任委員会的な人事委員会をつくつておいた方がよくはないかというのが向うの勧告であります。これは必ずしもつくれというのではないらしいです。

大池眞

1948-06-18 第2回国会 衆議院 議院運営委員会 第53号

○石田(博)委員 つくるのは必要だと思いますが、人事委員会という名前を行政監察委員会にしたらどうですか。官僚を抑えるために人事の部面を抑える。それはできると思いますが、そのほかに現実の問題として起つてきている問題がある。官僚の怠慢、事務の渋滞、汚職、涜職という問題を一切ここで審議処理するという意味を含めての人事委員会なら賛成だけれども、もう少し幅を拡げて……。

石田博英

1948-06-18 第2回国会 衆議院 決算委員会 第16号

そこでただいまやつておりまするのは、人事委員会で使用いたしておりまするところの國家公務員に対して、まず新しい試験を最近実施いたしましたがミそれは採用試験の形をとりまして、その採用試験は、アメリカなどでやつておりまするショートアンサー・メソッドと申しまする特殊の方法による試験で、その職務に必要なる実際的の能力を測定することを主眼とした試験でございます。

淺井清

1948-06-18 第2回国会 衆議院 決算委員会 第16号

淺井政委員 この定員と申すことに関しましては、これは人事委員会権限ではございませんで、むしろ行政管理職権限事項として規定されておるように承つておりまずし、また行政整理ということ全体は、これは内閣なり、あるいは國会なりの最高においておきめになるごとと存じておりますが、人事委員会といたしましては、地方公務員の実体を調査いたしますために、そこに一つの結論が出てまいるということは当然であり、それが

淺井清

1948-06-18 第2回国会 衆議院 決算委員会 第16号

中曽根委員 格付けをおやりになる際も、人事委員会出先機関が各廳の吏員あるいは公務員全部格付けすることは、とうてい不可能だろうと思うのてすが、やはり人事委員会としてスタンダードをつくつて、それによつて各廳各で実施させるということになるのてはないかと思いますが、その点から見ても、私は全國的につくる必要はないと思いをますが、いかがですか。

中曽根康弘

1948-06-17 第2回国会 衆議院 決算委員会司法委員会連合審査会 第3号

田中(健)委員 なるべく民目的な方法人事をきめたいというようなお答えでありましたが、この際地方々々のでんでんばらばらのやら方に任せないで、指示を與えてやるために、地方における官廳、またはその地方廳に管内におけるこれこれの團体代表者に來てもらつて、そうして相談してきめるように、こういつたようなことをおやりになる御意見がないかどうか。

田中健吉