運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
2597件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-07-03 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第25号

大臣、今国会初めてネクタイをしていないお姿拝見しましたけれども、よほど先週の働き方改革が薄氷を踏む思いだったのかもしれませんけど、それより単純に今朝は寝不足なのかもしれませんけど、私も大変いい試合だったと思っています、対ベルギー戦ですね。本当に日本代表よく頑張ったと思います。

足立信也

2018-06-28 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

やっぱりドイツとかベルギーとかで仕事をしたという人に聞くと、もうドイツだったかベルギーだったか忘れましたけれども、金曜日なんてもう午後三時で仕事終わるんですよと、でも、それでも向こうの方が生産性高いんですというようなことをやっぱり言われるんですよね。ということは、やっぱり日本の働き方というのも変えていかないと本当に駄目なんだなと、これ思うわけですよね。  

東徹

2018-06-28 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第24号

政府参考人山越敬一君) まず、今の御質問にお答えする前に、先ほどの私の答弁で、オーストラリアベルギー、インターバルを十一時間から十二時間と申しましたけれども、このオーストラリアベルギーなどはインターバル時間は十一時間ということでございまして、こうした国は二十五か国ということでございます。  

山越敬一

2018-06-12 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第19号

政府参考人塚田玉樹君) ただいま御指摘のありました発効要件状況でございますけれども、まず、締約国数に関する第一の要件につきましては、現在、締約国数は、ベルギー、コンゴ共和国デンマークフランスノルウェー及びパナマの六か国でございます。この後、二〇一八年内にも見込まれますEU域内法施行後に、EU加盟国による締結動きが進むものというふうに考えております。  

塚田玉樹

2018-06-05 第196回国会 参議院 法務委員会 第14号

次に、裏面の資料の二を見ていただきたいと思いますが、アメリカを含む諸外国義務教育年齢に関する表ですが、この表では、アメリカの二十一州のほかに、オランダドイツベルギーそしてカナダの一部において義務教育終了年齢が十八歳となっているところが分かります。  続いて、資料三を見ていただきたいと思いますが、こちらは各国における成年年齢についての一覧表です。

山口和之

2018-05-25 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第18号

まず、この条約発効の見通しでございますけれども、現時点におきましては、先ほど外務省からの御説明もありましたが、ベルギー、コンゴ共和国デンマークフランスノルウェー及びパナマの六カ国に加えまして、トルコもシップリサイクル条約締結最終段階にあると聞いておりますので、実質七カ国というふうに計算できるかなと思います。  

蒲生篤実

2018-04-11 第196回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第5号

もう一つ、目指すところということで、経営理念の中でも言った皆働社会の実現ということなんですけれども、これはどういうことかと申しますと、かつてうちの会長がヨーロッパに障害者雇用の視察にたまたま行かせてもらう機会があって、そのときに、ベルギーという国であった、実際にあった制度で、まあ今そのとおりあるかどうか分からないんですけれども、重度の障害をお持ちの方を一般の企業が採用したときに国がその最低賃金分をバックアップ

大山隆久

2018-03-29 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

今まで、日本は、外務大臣職務命令で駐ベルギー大使NATOに対する我が国代表として任命をし、NATO側通知をしてまいりました。今回、この法改正をお認めいただいて代表部新設を認めることができれば、ベルギー大使が兼ねる形でNATOに今度は正式に接受される外交使節として受け入れられるということになります。

河野太郎

2018-03-29 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

井上哲士君 二〇一四年の九月の四日にNATO首脳会談分科会で、坂場三男ベルギー大使が出席をして発言をしておりますけれども、七月に集団的自衛権行使を容認する閣議決定をしたということを説明をして、この閣議決定NATOとの連携強化も後押しすることになるというふうに言われているんですね。  

井上哲士

2018-03-29 第196回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

これまでは、外務大臣職務命令によりまして駐ベルギー大使NATOに対する我が国代表として任命をし、これをNATO側通知をしております。今般、NATO代表部新設をお認めいただけます場合には、駐ベルギー大使代表部の長を当面兼ねる形で特命全権大使として任命され、NATOに正式に接受される外交使節として受け入れられることとなるところでございます。

相木俊宏

2018-03-23 第196回国会 衆議院 外務委員会 第4号

そこで、じゃ、大臣に聞きますけれども、二〇一三年に日本NATOは日・NATO共同政治宣言を発表して、駐ベルギー大使NATO日本代表任命しています。今回の法改定で、NATO日本政府代表部を設置し、特命全権大使を置いて関係強化をするとしています。それは、NATO側から日本NATO制度上の代表者として受け入れられ、他の代表部代表者と一緒になって軍事作戦にかかわっていくということではないのか。

穀田恵二

2018-03-23 第196回国会 衆議院 外務委員会 第4号

そこで、二〇一四年七月の集団的自衛権行使容認閣議決定後、同年九月に行われたNATO首脳会談分科会NATO日本代表任命されている坂場ベルギー大使が出席し、このように述べています。集団的自衛権行使を容認する閣議決定NATOとの連携強化も後押しすることになる、こう言っているんですね。そして、同年九月と十一月には、初めて自衛隊がNATO主導海賊対処部隊間の共同訓練に参加しています。  

穀田恵二

2018-03-14 第196回国会 衆議院 外務委員会 第3号

これは重要だと思いますけれども、一方で、現在は、ベルギー大使館、これが兼館となっているということです。NATOとの関係も非常に安全保障上重要だ、アジア安全保障体制をわかっていただかなきゃいけないという御答弁大臣ありましたけれども、そうした中で、どうして今までできていなかったんでしょうか。  

丸山穂高

2018-02-14 第196回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第2号

具体的には系統混雑それからループフローという形でして、ドイツの南に電気を送るために、実はドイツ系統容量がいっぱいになってきておりまして、東欧だとかベルギー、フランスをぐるっと迂回して南ドイツ電気を送るというようなことが起きていて、他国からやはり批判をされているというようなこともございます。

諸富徹

2017-06-15 第193回国会 参議院 本会議 第33号

英国フランスドイツベルギーなど欧州各地で続いた悲惨なテロ事件は記憶に新しいところであります。統計的に見れば、これまで日本国際テロの件数が非常に少ない北東アジアに位置していることもあり、テロについて身近な脅威として緊張感を抱くことが多くなかったのかもしれませんが、今やテロ組織はグローバル化しており、世界中どこでもターゲットとなり得ます。  

西田昌司