運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
20072件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1950-12-07 第9回国会 参議院 大蔵委員会 第10号

併し御承知通り小麦協定に参加いたしますためにはドイツ等の……條件がございまして、スターリング地域から余り買わないような協定がついておつたと思うのであります。日本が入りますときに、これらの條件で入るのがいいか悪いかということが問題でありますが、私の私見を以てすれば、相当な條件があつても入るのがいいのではないかという考えを持つておるのであります。

池田勇人

1950-12-07 第9回国会 参議院 法務委員会 第5号

世界といたしましては、ドイツの再軍備日本の再軍備を今日期待して止みません。これは世界情勢であります。人的資源を求めて止まないことは今日のあり方であります。併しそれに直ちに日本国民が受けて立つて軍備をするがごとき形に持つて行くということはどうでしようか。少くとも今日講和條約を迎えんとする今日の日本人のあり方としては、そういう私は誤解を招くのではないでしようか。

伊藤修

1950-12-07 第9回国会 参議院 予算委員会 第9号

そんなようなことになつておりますが、農業保險の問題は、これは日本では明治二十年代にドイツから来ましたペー・マイエツトの日本救治論という本ですか、別名農業保險論というものを書いて、その中で、日本のように零細な農業国では農業保險をやらなければならない、こういうようなことを書いておるのであります。

東隆

1950-12-07 第9回国会 参議院 予算委員会 第9号

場合によると、日本連合軍司令官が一人でありますけれども向う高等弁務官が三人いるようでありますから、日本よりむずかしさはあつても、そう簡單ではないと考えるのでありますが、この西ドイツ首相ドイツ三流国に落してはならんということで相当勇敢にいろいろなことを言つておられるようでありますが、これは勿論個人々々の性格も影響しますし、又その他の理由もありましようけれども、私は実は申上げたいのは、我々のみならず

下條恭兵

1950-12-06 第9回国会 衆議院 外務委員会 第4号

これがいわゆる国会議員諸君が中心になつて国民運動を推進したゆえんなのでありまして、ドイツのごときは、すでにこの国民運動政府の財源をもととしてなされておると聞き及んでおるのであります。私は名目が国民運動であるから、政府の関知せざるところであるというようなことでなしに、やはり政府国民も打つて一丸となつて国民運動ということが言い得ると思う。

若林義孝

1950-12-06 第9回国会 参議院 予算委員会 第8号

明治憲法を解釈する上におきまして、言うまでもなく天野さんもよく御存じのことだろうと思うのでありますが、伊藤博文が如何なる憲法を作るかということのために調査を命ぜられまして、二年ほどもドイツに滞在いたしまして、そうして官僚の俊秀を引連れて行きまして、いろろいと研究をいたし、向うではドイツ国法学者でありますところのシユタイン、或いはベルリン大学教授でありましたところのグナイスト等の教えを受けて、又グナイスト

吉川末次郎

1950-12-06 第9回国会 参議院 予算委員会 第8号

丁度それは地方行政委員会において私の質問に対して、ドイツ哲学をやつておいでになつたところのあなたが、思想的な転換をしておらなかつたと同じでありますが、これは私はどうしてやらなければならんことであつて、丁度昔の憲法学者が、その基本的な思想研究するためにドイツへ留学するとか、或いはドイツ国法学のいろいろな書物を研究したと同じように、それでは現在の憲法学者であるところの人が、新憲法にふさわしいところのそうした

吉川末次郎

1950-12-06 第9回国会 参議院 予算委員会 第8号

○国務大臣(天野貞祐君) 私は各大学憲法教授を担当しておられるかたがたは、ドイツ哲学なりドイツ思想なりをただ盲信して来ておるとは思つておりません。そういう人が中にはおるかも知れませんが、皆明敏な人たちで、批判的な精神を以てこういう憲法に対して来たと思つております。現在は新憲法になりましたから、頭を改むべき点は考慮をするとか、研究に専念していると思つております。

天野貞祐

1950-12-05 第9回国会 衆議院 法務委員会 第6号

ドイツ総理大臣を見てごらんなさい。思い切り信念を発揮しているじやないか。あなたはそれだけの度胸があるはずだ。あなたが総理大臣のくせをならつて、そのようにあいまいな風を装うに至つたことははなはだ遺憾に思う。吉田総理大臣は舌が足りない。舌足らずです。だから私はあまり詳しいことはあの人に質問しようとしない。それであなたの施策なりを実は聞いておるのです。

世耕弘一

1950-12-02 第9回国会 参議院 図書館運営委員会 第2号

こういう問題が起りまして、いろいろ考究をいたしますと、この附近全般の道路の形、建物の在り所というものも或る程度変更を加えるものとして、かつこうよく設けるように考えますると、今の国会の横でありまするところの旧ドイツ大使館のあつた所が一番適当であろうと、こういうふうに考えたわけであります。

金森徳次郎

1950-12-02 第9回国会 参議院 図書館運営委員会 第2号

なお、ちよつと申し残しましたが、国会図書館をドイツ大使館あとに造るという計画を持つておる点は、両院自身ちやんと通知してあるのでありまして、私ども意見作つたのではなくて、建築委員会意見としてきまつておるのでありますが、ただあの敷地につきましては、両院のみずからの運営委員会によりまして、他のものに充てるというような計画も曽つてきめられたことがありまして、その点の関係がやはりあいまいになつておりまして

金森徳次郎

1950-12-02 第9回国会 衆議院 海外同胞引揚に関する特別委員会 第2号

であるから、これはわれわれとしては今後におきまして——今受田君の意見によりますると、ドイツあたり政府がこれを援助してやつておる。われわれ日本といたしましても、今日この場面におきましては、すでにわれわれ委員の中から代表として国連にオブザーバ、として出席する、また国連もこれを取上げてやつてくれる、こういうような事態にまで立ち至つておる。

天野久

1950-12-01 第9回国会 衆議院 経済安定委員会 第3号

特にドイツ日本においては、にわかに景気が出ておるというようなごとが書かれておりまして、戦後の各国の生産が非常に増加して来ておるということが、年産比率によつて示されておりますが、それによりますと一九五一年の中ごろまでには、日本経済は自立できるものと、外国のコレスポンデントは報道しておるようでありますから、五十一年の中ごろまでに自立経済が成立つ、国民の収支の一応のバランスがとれるというふうに見ておるのでありますが

志田義信

1950-12-01 第9回国会 参議院 予算委員会 第4号

さつきのお話資本蓄積ドイツは非常に強く出ているというお話があつたのですが、その具体的な内容ですね。これはどういうわけなんですか。政府に対して補助金をうんと要求しているという意味か。或いはそれともう一つ、日華事変前における銑鉄の需要のうち軍需というものはどのくらいを占めておつたのか。お伺いいたします。

木村禧八郎

1950-12-01 第9回国会 参議院 予算委員会 第4号

高良とみ君 加藤さんとおつしやいますか、鉄のことについてお伺いしたいのでありますが、そういうことは私どもよく知らないのでありますけれども、先ほどドイツの製鉄の復興のお話がございまして、日本とは鉄の資源が違うのでありますけれども、最近東南アジア地区におけるドイツ鉄製品進出のめざましいことは御存じ通りであります。

高良とみ

1950-12-01 第9回国会 参議院 予算委員会 第4号

私が先程申上げました点におきまして誤解がありますと非常に私自身も困りますししますから申上げますが、ただこれは私がまだドイツに行つたこともございませんし、ただこのニューヨークから出ている新聞とか、或いは英國のエコノミストなんかでドイツ事情を伺つているだけでございまして、この点御了承願つておきますが、いわゆる私たち外國新聞、雑誌で以てドイツ事情の書いてあるところを読みましたときに受けます印象は、

加藤友治

1950-12-01 第9回国会 衆議院 予算委員会 第6号

これは法人性格法人が何であるかということにつきまして、今までのドイツ法的考えからイギリス法的考えにかわりましたために、これは論理的にもりくつがつくのでありますが、りくつのいかんにかかわらず、法人税は以前の半分以下の税金に下つております。今まで法人脱税というものが新聞紙上ににぎやかにいわれたのでありますが、これは法人が百分の三十五という税率になつた以上、法人税脱税というものはなくなると思う。

山田義見

1950-12-01 第9回国会 衆議院 予算委員会 第6号

承知通りローガン構想によりまして、年初来貿易輸出は昨年十二月、輸入は今年一月より民間貿易と相なりまして、われわれ大いに努力して参つたのでございますが、どうも英国のボンドの切下げやら、あるいはドイツ、ベルギー進出やら、また隣の大陸が中共政権によつて占められました等の関係がございまして、一向輸出輸入ともに振いませず、国内に滯貨が一ぱいになりまして弱つていたのでございますが、たまたま韓国の動乱が

寺尾一郎

1950-12-01 第9回国会 衆議院 大蔵委員会 第6号

ほかのドイツとかオーストリーとかルーマニアとかブルガリアはまだ乘つかつておりません。しかもいち早く日本がそこに上場されるようになつたということは、日本経済が安定の度を加えて、大体安定しておるという証拠だ。これが答えとして一番だと思う。こまかい問題を言えば、昨年の九月に比べて今年の九月は生産も、安本の調査では七六が一〇三になつておるじやございませんか。

池田勇人

1950-11-30 第9回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第3号

からそういう空気でありますから、初日、二日、三日と私どもはまだこの問題は日本赤十字の提案として理事会の決定にすべきか、或いは個々に折衝して助力を得ようかという点に迷つてつたのでありますけれども、その間に、いろいろ提議が出て参りまして、ヨーロッパで一番問題になつております三つの大きい引揚事件、ギリシヤの三万人の子供が鉄のカーテンの向い側に散らばつてつてつて来ないという事実、パレスタインの避難民事件ドイツ

古田博之

1950-11-30 第9回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第3号

と申しまするのは、ドイツの例を申上げるまでもなく、ドイツでは御承知のように、十月二十六日を捕虜の日と記念いたしまして、当日は国会においてアデナウアー首相はみずから国連に対しての強い要望の決議を両院に諮りまして、更に教会の鐘は鳴らされ、交通機関は十分間停止して、残留同胞捕虜の安否、安らかなることを析ると共に、労働組合は大きなデモンストレーシヨンをやる等々、まさに国民を挙げてこの問題の解決に立ち上つておるのでありますが

宮崎一郎

1950-11-30 第9回国会 参議院 在外同胞引揚問題に関する特別委員会 第3号

只今、国際連合伺つて日本政府から、或いは向う側のいろいろな同情ある御好意によつて日本からも三人の代表者行つて、この引揚事情についていろいろ折衝されたように承つておりまするが、最近各新聞の報道するところによると、或いは国連が取上げた場合においては、現地調査団を派遣するやも知れないと、若しくは現在その問題を掲げておるところの日本ドイツ或いはオーストリアに対しても、調査団が来ていろいろ調査されるであろうというようなことを

千田正

1950-11-30 第9回国会 衆議院 予算委員会 第5号

これは解除承認されておる、ドイツは三億八千万ドル、イタリーでは解除承認されたのは約一億ドルです。これらの見返り資金の解除されたものの六五%ぐらいが、大体近代化に使われておる。ところが日本の場合は、近代化に使われている数量というのは明確でない。のみならず、大体考えてみても、今までの見返り資金というものは、今までの維持補修程度である、あるいは今までの工程の中の隘路を打開する程度である。

中曽根康弘

1950-11-30 第9回国会 衆議院 予算委員会 第5号

最近朝日新聞の報ずるところによりますと、ドイツにおきましては、米英仏高等弁務官が、十一月九日の会議で西ドイツ占領法規の修正をやるということが報ぜられております。それによりますと、たとえば西ドイツ国会の権限というものは非常に拡大されております。西ドイツ議会立法措置に関する高等弁務官拒否権を放棄するという一項があります。

中曽根康弘